NHKニュース7 2015.05.04


地震の回数が増えている箱根山。
気象庁が火山活動の現地調査に入りました。
イギリス王室に誕生した女の子。
祝福ムードが続く中、やはり注目は。
名前の発表に期待が高まっています。
こんばんは、ニュース7です。
多くの列車が走る線路脇の支柱は、すでに大きく傾いていました。
先月、東京のJR山手線で線路脇の支柱が倒れたトラブル。
このトラブルの前に撮影した支柱の写真を、NHKが入手しました。
専門家は、現場が直ちに緊急事態だと認識しなかったのは問題だと指摘しています。
こちらがその写真です。
写真の左側、2つの柱が対になっているのが支柱です。
左下のワイヤーに引っ張られる形で、基礎の部分から傾いています。
後ろに見える工事用の車両や建物と比べると、傾きが大きいことが分かります。
先月12日、支柱は基礎の部分から倒れました。
発見の1分から2分前には電車が通過していて、大きな事故につながるおそれもありました。
この2日前には、工事の担当者らが、傾きに気付いていました。
写真を見た専門家は。
こうした状況について、JR東日本は、緊急性がないと判断し、その後、改修する計画にしていたが、結果的に判断が甘かったと考えているとしています。
また社内の情報共有に問題があった可能性があることも分かりました。
倒れた支柱は、線路をまたいだ反対側にある別の支柱とはりでつながっていました。
はりは3月に撤去され、支柱は単独で立つ状態となりました。
これまでのJRなどの調べで、支柱が単独になったことで、強度が弱まった可能性があるうえに、こうした場合の強度を事前に計算していなかったことが分かっています。
その後の調べで、設計の担当が、支柱が単独の状態となることを認識していなかった一方、施工の担当は、支柱が単独の状態になると問題があるとは認識せずに、はりを撤去していたことが分かりました。
国の運輸安全委員会では、施工と設計の担当の間の情報共有についても、調べを進めることにしています。
あすはこどもの日です。
総務省の推計によりますと、先月1日現在の15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、およそ1617万人。
34年連続の減少です。
あすのこどもの日を前に、大阪市では、子どもたちがかしわ餅作りに挑戦しました。
せーの、くるりん。
いただきます。
福井県坂井市では、長さ7メートルのジャンボこいのぼり。
親子で力を合わせて作り上げます。
きょう発表された総務省の推計によりますと、先月1日現在の15歳未満の子どもの数は、およそ1617万人。
過去最少だった去年よりも16万人少なくなりました。
昭和57年から34年連続の減少で、総人口に占める子どもの割合は、41年連続の低下となる、12.7%でした。
また去年10月1日現在の子どもの数が前の年より増えたのは、1万4000人増えた東京都だけでした。
そのほかは横ばいか減少で、大阪府では1万6000人減少しました。
都道府県別の子どもの割合は、最も高かったのが沖縄県で17.5%、最も低かったのが秋田県で10.8%でした。
次は、火山性の地震が増えるなどの変化が観測されている、神奈川県の箱根山についてです。
気象庁がきょう、大涌谷で行った現地調査では、引き続き温泉の蒸気が勢いよく噴き出していることなどが確認されました。
火山活動がやや高まった状態が続いています。
箱根山の大涌谷です。
気象庁の職員が現地調査を行い、温泉の蒸気の噴き出し具合や温度を確認しました。
大涌谷は、箱根山の北側の斜面にあります。
先月26日から、浅い場所を震源とする規模の小さな火山性の地震が増えていて、きょうも、午後6時までに96回と、多い状態が続いています。
きょうの調査では、温泉施設の1か所で、蒸気が勢いよく噴き出している状態が続いていることを確認したということです。
気象庁は、火山活動がやや高まった状態が続いていて、今後、大涌谷付近では、規模の小さな噴気などが突発的に噴出する可能性があるとしています。
国内外から多くの人が訪れる大涌谷。
こちら、大涌谷のハイキングコースの入り口です。
ご覧のように門が閉められ、立ち入り禁止の看板がかけられています。
地元の箱根町は、大涌谷付近周辺の半径およそ3キロの範囲にある、ハイキングコースや散策路への入り口を閉鎖。
立ち入りを禁止しています。
卵を温泉でゆであげた、名物の黒たまごを製造・販売する茶屋も立ち入ることができません。
観光客も引き返します。
一方、大涌谷の近くを通るロープウエーや、周辺の土産物店は平常どおり営業を続けていて、きょうも多くの観光客が訪れました。
気象庁は、自治体などの指示に従って、危険な地域には立ち入らないよう、注意を呼びかけています。
どのような名前になるのでしょうか。
イギリス王室のウィリアム王子夫妻に誕生した女の子の赤ちゃん。
お祝いムードが広がる中、次は名前に関心が集まっています。
イギリスでは、王女の誕生にお祝いムードが広がっています。
ロンドンの子ども服専門店です。
店頭に展示する洋服を、女の子向けに切り替えました。
次の関心は、王女の名前です。
イギリス王室では、子どもの名前の付け方について、決められたルールはありませんが、歴代の王や女王の名前から取られるケースが多く見られます。
おととし誕生した王子の名前、ジョージは、歴代の王の中に6人います。
賭け事が盛んなイギリスでは、ロイヤルベビーの名前も賭けの対象です。
政府公認で賭け事を主催するブックメーカーの一つ、ウィリアム・ヒルでは、最も人気の高い名前はアリス、続いてシャーロットとなっています。
アリスは19世紀のビクトリア女王の次女の名前です。
今のエリザベス女王の夫、フィリップ殿下の母親の名前でもあります。
また、シャーロットは19世紀前半の2人の国王の母親の名前です。
このほか、トップ10には、今の女王の名前、エリザベスや、ウィリアム王子の母親の名前、ダイアナも入っています。
おととし、ジョージ王子が生まれたときは、2日後に名前が発表されました。
イギリスのメディアは、今回の王女の名前もまもなく発表されるのではないかと伝えています。
次です。
ネパールを震源とする大地震では、これまでに7400人以上が死亡し、今も280万人が、屋外での生活を余儀なくされています。
被災した子どもたちの精神的なストレスを和らげようという活動も始まっています。
ネパールの首都カトマンズにある、イスラエル軍の仮設の病院です。
地震のあと、5人の赤ちゃんが生まれました。
こちらの赤ちゃんは、現地のことばで女神を意味する名前が付けられました。
ユニセフ・国連児童基金は今回の大地震で、少なくとも170万人の子どもが被災したと推定しています。
こちらの広場では、今も多くの子どもたちが避難生活を続けていますが、その子どもたちに遊び場を提供する取り組みも始まりました。
この遊び場は、ユニセフが国際的なNGOと協力して設けました。
絵を描いたり、工作をしたり。
地震前の建物を描く子どももいました。
遊ぶことで、精神的なストレスを和らげるのがねらいです。
今回の大地震では、32万棟もの建物に被害が出ました。
しかし、低いコストでも柱や壁を補強していた建物では、一定の耐震効果があったことを、日本の専門家が確認しました。
この住宅では、壁の周りに樹脂製のひもを巡らせていました。
壁の一部が剥がれたものの、建物に大きな被害はありませんでした。
こうした対策は、建物を新たに建て直すよりも、費用を大幅に抑えることができるということです。
この研究グループは、15年以上前からネパールのNGOと共に、耐震性を高める取り組みを進めてきました。
一方、日本に暮らすネパール人が、NGOが開いた集会で、民族舞踊を披露。
祖国への支援を呼びかけました。
きょう集まった募金は、ネパールの救援活動の費用に充てられるということです。
ことし3月、南太平洋のバヌアツを直撃した、猛烈な勢力のサイクロン。
最も被害が大きかった地域に、京都大学防災研究所が現地調査に入りました。
猛烈な風と、津波のように集落を襲った高波の被害の実態が明らかになりました。
巨大な雲の渦。
ことし3月、バヌアツを襲ったサイクロン・パムです。
中心気圧は896ヘクトパスカルまで発達。
スーパー台風に当たる、猛烈な勢力になりました。
バヌアツでは、猛烈な風と高波で建物が倒壊したり、押し流されたりして、人口の60%に当たる16万人以上が被災しました。
京都大学防災研究所の研究チームは、サイクロンの中心付近が通過し、最も被害が大きかったタンナ島で調査を行いました。
島の北部にある集落です。
風で大半の建物が倒壊しました。
このコンクリートブロック製の教会は、猛烈な風によって、全壊しています。
研究チームでは、被害の状況から、この付近では最大瞬間風速が70メートルから80メートルに達していたと分析しています。
また猛烈な風で高波が起き、島の東部の沿岸では、広い範囲で被害が確認されました。
湾の奥に位置する集落では、一時、7メートルほどの高さまで浸水しました。
今は住宅の再建も始まっていますが、40棟ほどの住宅が押し流されたということです。
集落では、複数の漁船が打ち上げられ、押し寄せた波は最大で高さ12メートルまで駆け上がったことが分かりました。
研究チームによりますと、沖合での波の高さは、20メートルをはるかに超えていたと見られるということです。
一方で、事前の情報が、多くの人の命を守ったことも明らかになりました。
高波が襲った集落の住民たちは、地元の気象局が発表したサイクロンの進路情報などをもとに、事前に高台にある頑丈な造りの建物などに避難していました。
300人ほどのこの集落から、犠牲者は一人も出ませんでした。
今回、バヌアツを襲ったサイクロン。
研究チームによりますと、今後、地球温暖化が進むと、日本に近づく台風の勢力が強まり、今世紀後半には、日本の沿岸にも同じ規模の高波が来る可能性があるということです。
次は、客の注文に合わせて作る、オーダーメードについてです。
洋服やカーテンなど、従来からあるものにとどまらず、さまざまな分野に広がっています。
電機大手のソニーが先月から販売を始めたイヤホンです。
耳の形に合わせて型を取ることで、音漏れが少なく、長時間使っても疲れにくいということです。
家電量販大手のビックカメラも、特注のイヤホン専門のコーナーを設けています。
高いものは20万円以上しますが、買う人は増えているということです。
オーダーメード製品を作ろうという動きは、ゴルフにも広がっています。
このゴルフクラブのシャフトの部分は、東京に本社があるメーカーが製作した特注品です。
インパクトでどういう動きができあがるのかということですね。
スイングの癖なども解析して作るということで、販売は好調だといいます。
また、通信大手のKDDIは、インターネット上でスマートフォンのケースを自由にデザインできるサービスを始めています。
こうした企業の間では、日常的な支出は節約しても、こだわりがある分野にはお金をかける人が増えているという見方が強まっていて、オーダーメードの動きは今後も広がりそうです。
ではニュースを続けます。
韓国のパク・クネ大統領。
きょう、首席秘書官らとの会議で、安倍総理大臣が先週、アメリカ議会で行った演説を批判するとともに、こうした韓国の受け止めは、アメリカも共有しているという認識を示しました。
ーかんこくでは安倍総理大臣のアメリカ訪問による日米関係の強化によって、韓国が孤立したと、政府の外交姿勢に批判的な見方が出ており、きょうの大統領の発言は、これを否定した形です。
アメリカで開かれていたイスラム教の預言者、ムハンマドを描くコンテスト。
会場の外で発砲があり、容疑者2人が射殺されました。
また、警備員1人がけがをしたということです。
2人の名前や動機は分かっていません。
イスラム教は偶像崇拝を禁じ、預言者の顔を描くことは、教えに反するとされています。
軽乗用車が10トントラックと衝突。
軽乗用車を運転していたのは、15歳の少年でした。
事故が起きたのはきょう未明、名古屋市の交差点です。
軽乗用車に乗っていたのは、10代から20代の男女。
定員を上回る5人が乗っていました。
全員が重軽傷を負いました。
警察は、無免許運転などの疑いで調べることにしています。
かわいかった。
大きく育ってほしいです。
元気よく。
去年12月に生まれた、双子のジャイアントパンダです。
和歌山県の動物公園の人気者です。
連休中もパンダを見に、多くの人が訪れています。
体重はおよそ9キロ。
生まれたときの40倍以上に育ちました。
今月中には屋外で公開される予定です。
シンクロナイズドスイミングの男女で泳ぐ新しい種目、ミックスデュエットの日本代表ペアが、世界選手権に臨む演技を披露しました。
男子で初の代表、安部篤史。
ロンドンオリンピック代表、足立夢実とのペアです。
日本選手権のエキシビションで、ドラキュラをテーマに情感豊かに泳ぎました。
安部は男子のパイオニアとして、世界選手権に挑みます。
こちらはデュエットの日本代表、乾友紀子と三井梨紗子。
音楽に合わせて、難しい足技を披露しました。
井村ヘッドコーチも、動きにキレがあったと納得。
乾と三井は、世界選手権の表彰台を狙います。
卓球世界選手権のミックスダブルスで、銀メダルを獲得したいしかわかすみせんしゅなど、日本の選手たちが、開催国、中国から帰国しました。
選手たちは3つの便に分かれて帰国し、羽田空港には石川選手をはじめ、男子ダブルスで銅メダルに輝いた松平健太選手と、丹羽孝希選手なども到着しました。
ミックスダブルスで、石川選手は大学生の吉村真晴選手とのコンビネーションがさえて、この種目で日本勢として38年ぶりとなる銀メダルを獲得しました。
プロ野球6試合の速報です。
中日は谷繁選手兼任監督が、27年連続のホームランとなる1号3ラン。
きょうは4打数4安打の大活躍でした。
気象情報は菊池さんです。
こんばんは。
この時間、雨が降っている所があるようですね。
近畿から北海道にかけては雨の降っている所があって、やや強く降っている所もあります。
このあと、今夜は特に北陸や北日本を中心に、急に雨が強まって降る所がありそうです。
また局地的には激しく降ることもあり、落雷や突風にも注意が必要です。
またこのあと、関東でも一雨ありそうですが、あすの朝には各地、雨雲は抜けてきそうです。
あす朝の天気図です。
西から高気圧が張り出してきて、天気は回復するでしょう。
そしてあさってにかけても高気圧に覆われて、日中は広い範囲で晴れそうです。
あす、あさってと行楽日和になりそうですね。
ただ強い日ざしで、最高気温25度以上の夏日になる所が多くなりそうです。
暑さ対策はしっかりとしてください。
車で移動される方は、車の中での熱中症にも注意が必要です。
気象情報でした。
ファンにはたまらない一日になりました。
世界中に熱狂的なファンがいる映画、スター・ウォーズ。
東京の六本木ヒルズには、映画のキャラクターにふんしたファンたちが。
誰のお面?
ダース・ベーダー。
2015/05/04(月) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▽猛烈なサイクロン被害の実態 バヌアツで専門家調査 【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】中山庸介,【気象キャスター】菊池真以

詳細情報
出演者
【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】中山庸介,【気象キャスター】菊池真以

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:28111(0x6DCF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: