毎日のおやつ栄養があるものを楽しく食べたいですね。
そんな時のキーワードは…楽しい色のレシピを栄養士の成瀬紀子さんに教えて頂きます。
緑は野菜の色。
たくさん食べてほしいけど緑の野菜は嫌!という子どもも多いですよね。
緑のおやつがおいしく食べられれば「緑は嫌い」という先入観がなくなります。
ご飯では食べなかった野菜も大好きなむしパンに変身したら緑のおいしさを発見できますよ。
今回おやつ作りに挑戦するのは緑の野菜が嫌いな卓也くんとママ。
緑のおやつ…薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。
小松菜はみじん切りにしてオリーブオイルを混ぜます。
卓也くんもお手伝い。
別のボウルに卵とグラニュー糖を入れて…。
白くもったりと……まで泡立てます。
これがふんわりさせるポイント。
レモン汁と先ほどの小松菜を加えます。
薄力粉とベーキングパウダーを加えます。
泡を消さないよう切るように混ぜましょう。
耐熱容器にカップケーキの型を入れ8分目まで生地を入れます。
軽くたたいて空気を抜きます。
お湯を沸かした鍋に布巾を沈めその上に耐熱容器を置きます。
布巾を沈めておくと沸騰しても容器が倒れにくくなります。
途中で水がなくならないよう注意しながら…
(小薗)この蓋に今布がかぶさってるんですけど…。
鍋の蓋の底に水滴がたまってそれが落ちてしまうとせっかくのむしパンがぬれてしまうのでそれを防ぐために鍋に布巾をかけています。
小松菜むしパンの出来上がり。
小松菜は体の調子を整えるカロテンやカルシウムが豊富です。
すごいよ卓也が作ったのフワフワだ。
ちょっと開けてみるね…あっ柔らか〜いすごい!ん!すごいおいしいです。
そんなに青臭くはないですよね。
青臭くなくって。
食べてみて。
おいしい卓也が作ったの。
もう一品のおやつは一口サイズの…3度の食事では足りないエネルギーや栄養を補いますよ。
今回は緑のおむすびを3種類。
まずはお手軽な…ラップを使って握ります。
ごまは栄養いっぱいですよ!完成!たんぱく質も補給できますよ。
こちらの緑は大根の葉。
刻んだ大根の葉を油をひかずにから煎りします。
きれいな深い緑色になったら…ご飯と混ぜます。
ちょっと懐かしい味の菜っぱのおむすび。
子どものお口の大きさに合わせたサイズに握って下さいね。
おいしい?やっぱついお野菜はお野菜って決めつけてしまってるところがあったんですけどああやってむしケーキとかにして織り交ぜてしまうとほんとに簡単に出来て子どもも食べられるんだなと思っていいなと思いました。
皆さんも作ってみて下さい!2015/05/04(月) 19:55〜20:00
NHKEテレ1大阪
まいにちスクスク カラフルおやつ(1)「みどり」[字]
子どものおやつは、栄養が大切…だけど見た目も大事!?トマト、キウイ、かぼちゃなど、野菜やフルーツを使った「カラフルおやつ」のレシピをご紹介します。
詳細情報
番組内容
【講師】料理家・栄養士…成瀬紀子,【語り】大山尚雄
出演者
【講師】料理家・栄養士…成瀬紀子,【語り】大山尚雄
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
情報/ワイドショー – 健康・医療
福祉 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:28262(0x6E66)