『世界まる見え!テレビ特捜部』さぁ本日のテーマ何ですか?
(杉野)はい大好評企画です。
ダマされないぞSP!
(拍手)
今夜はどうなってるのか分からないとびきり怪しい映像や人を襲う…
…の姿を捉えたというショッキング映像
さらにイギリス王室ヘンリー王子のそっくりさんが…
大反響続編
ニセ王子はどの美女を選ぶのか?
そしてゲストには…
…にも来ていただきました
そして今夜はもう1人…。
来ているそうです。
もう怪しいですね。
♪〜ん?音が。
♪〜
(拍手と歓声)
(ビートたけし)今から私が超能力を見せてやる。
実はこれ…
じゃあボックスに入って。
自分が入っちゃ…。
(笑い)自分が入っちゃダメ。
ちょっと間違えた。
閉めて!閉まった。
移動した。
(ドラムロール)どうぞ!
(ドラムロール)え〜!ハッハッハッ…!
さぁここからがドッキリだ
閉めて!こちらに移動させます。
移動する?
(ドラムロール)
(ビートきよし)わ〜!
(観客)え〜!
(笑い)
(高橋)あれ?お前はちょっと…。
お前はね…。
俺のこと好きなんでしょ。
バカ野郎!
まずは…
こちらの映像にご注目
今から私はこのコルクを浮かせてみせます。
あっホントに浮いた
仕掛けがあるとお思いでしょう?でもどこにも糸なんかないですよ。
本当に仕掛けはないのか?あるのか?
というわけで世界中から集めたタネがあるものないものとにかく不思議な映像をご覧いただこう
あれ?
周りの植物は揺れてないぞ
ということは風が吹いているわけでもない
この葉っぱだけが激しく揺れている
そりゃ止まるだろ
しかし手を離すと…
再び揺れだした
矢印が2本描かれた紙の前に透明なガラスのコップを置く
そしてコップに水を注ぐと…
あれ?矢印がなぜか逆向きに
コップを離すと矢印は元通り
また前に置くと逆向きに
さらに水をつぎ足すと上の矢印も逆向きに
一体どうなっているのか?
実はこれ…
…によるもの
水がコップに入るとレンズのようになり光が屈折
コップの向こうのものが逆に見えてしまうのだ
こちらも水の不思議映像
蛇口をひねり水を出す
そしてつまみをひねると…
あっ!水がジグザグに広がった
しかも宙に浮いているように見える
もう一度つまみをひねってみるとつまみの動きに合わせて広がったり戻ったり広がったり戻ったり
今度はキレイならせん状
少しずつ進んでいるように見えたり戻っているように見えたり
実はこれにもちゃんと仕掛けがあった
ここにスピーカーがあり断続的に出る音が空気を震わせそれが水を動かしている
音の間隔を変えると形も変わるのだ
不思議だ
ここからは…
後で教えてくださいね
こちらは…
…とそこにロビーで優雅に座わって新聞を読む男性が
だがよ〜く見ると椅子がない
えっ?一体どうなってんの?
実はこれシートの快適さをPRする航空会社のキャンペーン
この不思議なパフォーマンスが話題となってPRは大成功
それにしても一体どうなってんの?
こちらはインターネットで話題となっているクッキーを使った不思議な映像
クッキーをひと口食べました。
ご覧のように半分になっちゃいましたね。
フフっ。
ではこのクッキーを戻してみせましょう。
では行きますよ。
一瞬で元に戻しますからまばたきしないで見ててください。
あれ?戻った
かじったはずのクッキーが一瞬で元通りに
ではもう一度
クッキーをかじると…
あっ確かに半分だ
それが…
すごいまた元に戻っちゃった
何で?一体どういうこと?
アメリカにとんでもない男が出現した
何だ?これ
(男性)あ〜!あ〜!あ〜!あ〜!あ〜!
スーパーマーケットにやって来た怪しい男
買い物中の若者を呼び止め…
買ったばかりのカップ麺と水で何かをするという
じゃあこのカップ麺のふたを開けてもらえますか?
言われた通りふたを開けさらにスープやかやくを入れる若者達
そして水を入れる
(女性)お湯じゃなくて大丈夫?はい線の所まで水が入りました。
そしてふたをします。
ではこれを持ってもらえますか?落とさないようにしっかり両手で持ってて。
いいですか?皆さん。
カップ麺から目を離さないように。
ふたは密閉するようにして。
なるほど最初の摩訶不思議何が起こるか何となく分かったぞ
中には水が入っていますよね。
当然このままじゃ食べられませんよね。
それじゃあ僕がおいしく食べられるようにしてみせましょう。
だんだん温度が高くなって来ているのを感じます。
だんだん熱くなって来ました。
水がお湯に変わる?
果たして…
温度が上がって来ましたよ。
触ってみてください。
ウソでしょ!?見ててください。
カップ麺から湯気が
これでカップ麺が食べられますよ。
ふたを開けると熱々のカップ麺が出来上がり
・おいマジかよウソだろ!?・ではお召し上がりください。
ホントにお湯になってるよ!マジで熱いよ。
実は彼台湾で有名なマジシャン
マリックさんよ〜く見てください
麺がどうなるか目を離さないでくださいよ。
なんと麺が浮いた!
どんどんどんどん上がって行く
(スタジオ:高橋)何?これ。
(スタジオ:橋本)ウッソ!
そして!
一体なぜ?どうなってるの?
さぁ最初にお見せしたコルクが宙に浮かぶ不思議な映像
実はこれ誰でもできるとても簡単なトリックが使われている
一体どうなっているのか?
楽しいですねこれ。
(高橋)面白〜い。
その前にクッキー。
武田さんクッキーどうなの?
(武田)クッキーは分かんないですね。
半分食べてピッて半分また出来上がる。
だから何かやっぱり飛び出すようになってんのかな?えっ?
(道端)逆再生じゃないんですか?なるほど!
(高橋)あ〜!こうありましたよとで最後食べてみたいな。
うまいねぇマリックさんそういうことですかね?
(一同)え〜!やっぱりマリックさん見たら分かるんですか?全部。
(Mr.マリック)あの腰掛けて浮いてたのありましたね?マイケル・ジャクソンがこう…。
(武田)やりましたね。
あっいろんなやり方があるんだ。
浅草でねストップ原田さんってのがいたんだよ。
あの人のやり方はね五寸くぎ打っとくのよくぎの太いの舞台に。
で靴のかかとに穴開いてるわけ。
でガサっと行くとかなり前にのめれる…。
そいでトランペットでプップ〜…。
最後のオチが「あ〜」って言ってみんな「わ〜」っつったらこんなんなるわけ。
ところがね…。
大道具さんが…。
最後のオチでねラララ〜ってやりながらね…。
(笑い)さぁじゃあコルクコルク。
そうですねはいクイズです。
宙に浮いていたあのコルク一体どうなっていたのか。
(高橋)何か手が…。
…ように見えましたけどね。
2〜3人でやってんだ?お〜橋本さんいかがですか?
(橋本)もう普通に人が…。
喋りながら?喋りながら。
結構息が漏れる喋り方をするのかなって。
…ってやりながら喋ってんの?はい。
かなりヒントですよね?
(橋本)あっ宇宙でやってる…?
(マリック)いやそんなことはないですね。
(高橋)宇宙でやる…違うんでしょ。
宇宙でやってる映像不思議な映像でも何でもないから。
さぁ宙に浮くコルクの実に簡単なトリック
まず粘着テープで背景の黒い布を貼り糸をとある場所に貼り付ける
そしてコルクを手に持つのだが…
ん?何か体勢が変だぞ?
(スタジオ:武田)あ〜なるほど。
あれ?
そう実は彼寝転んでいたのだ
コルクは天井から黒い糸でつるされているが背景も黒なので浮いて見える
それを上から撮影すればほらこの通り
映像の中でしか存在しない不思議なトリックムービーでした
これ何か答えを言われちゃうと何だよこれって。
(マシュー)所さんたけしさん。
アメリカ担当…。
あっ!そんなことないですよ違います。
続いては…。
(マシュー)ウソみたいに…。
(マシュー)VTR中に…。
この3択札で答えてください。
皆さんしっかり答えてくださいね。
こちらは…
もし高層アパートで焼け出されたら
もし闘牛場で牛がフェンスを跳び越えたら
これは実際に起こった恐怖のアクシデントを題材にどうすれば助かるのかを考えるサバイバル3択クイズ
みんなで一緒に考えよう
まずは…
…から出題
1人の男性が車の荷台の上でポリタンクにガソリンを入れていると…
突如車が炎上
そして男性も火だるまに
実は…
ガソリンを入れた際に起こる静電気をどんどんため込んでしまう
そこにわずかな衝撃で火花が起こって爆発
炎上したのだ
男性は体中に火が回りまさに火だるま状態
だが幸いにも彼はどうにか…
では…
橋本環奈さんお答えください
えっ?どうだろう?えっとえ〜Cで。
C。
うん。
窓ふき用の液体をかける。
はい。
窓ふき用の液体は何か分かんないんですけど…。
まずは…
確かにたたくのは有効に思えるが実は逆効果になることも
鉄を打つ時に空気を送って火を強くするように上着ではたけば空気が送られ火の勢いが増しやすい
さらに現在多くの上着に合成繊維が使われているため溶けた繊維がはたくたびに飛び散り皮膚にさらなるダメージを与えかねない
なのでこの方法はお薦めできない
続いて…
実は窓ふき用の液体の多くはアルコール成分が入っている可燃性の液体
うかつにかければ火の勢いを増し事態を悪化させるだけだ
残るは…
そう彼はこれで助かったのだが実際にその様子を見てみよう
火だるまになった男性はあまりの熱さに転げ回る
すると近くにいた人がシャツを脱いではたき始める
その後もう1人が毛布をかぶせて消火
事なきを得た
こうすることで物が燃えるのに必要な酸素を奪うことができるのだ
ちなみに日本では灯油用のポリタンクにガソリンを入れると消防法違反になります
危険なので絶対にやめましょう
橋本さん残念でした。
ということでお仕置き係はこちらの方です。
(高橋)あ〜。
(橋本)いや何?何?CO発射!・うわ〜!・意外とちゅうちょなくやりますね。
厳しくやりますね〜。
ヤダ〜。
だから…。
こうやっといて…。
バカ野郎!ぎくしゃくしてますけども。
それでは第2問にまいります。
続いての問題は2010年アフリカジンバブエのマナ・プールズ国立公園で起こった緊急事態から
ここを訪れていたのは新婚旅行中の…
2人は巨大なアフリカゾウを間近で見ることが夢だったのだがその…
…遭ってしまった
アフリカゾウの…
肩までの…
そして超強力な武器となるのがひと振りで敵を吹き飛ばす長い鼻だ
また知能の高い動物としても知られ群れや家族の絆を大切にする愛情深い一面も持っている
そんなアフリカゾウの子供が2人の乗っている車の前へ
すると突然走りだした
そして!
(鳴き声)
なんと車を…
実は車が目の前に止まったことで子供のゾウが驚いてしまいその姿を見た母親ゾウが大激怒
(鳴き声)
車を襲い始めたのだ
そして2人は…
まさに…
では彼らの…
どれ?
ビートたけしさんお答えください
(武田)来ましたよ。
これは後ろはダメだな。
木に登るまでは…ゾウは速いからな。
「大きな音を出す」だからCかな?
まずは…
車を間に挟んでいれば直接攻撃は受けない
しかし忘れてはいないだろうか
ゾウの強力な武器である鼻を
自由自在に動く鼻は筋肉の塊で重さ500kg程度は朝飯前
そんなアフリカゾウが本気で怒れば…
(鳴き声)
軽い車ならひっくり返されペシャンコにされることも
残るはBとC果たして…
さぁこの2つのうち…
まずは…
そうさすがのゾウも木には登れない
だがここでもあの鼻を使うはず
目いっぱい伸ばせば…
2階の屋根まで届く
さらにその巨体でグイグイ木を揺らされたら…
たまらず落下しその後の命の保証はない
残るは…
そうこのゾウは自然界にはなく…
インドでもゾウに襲われた観光客がクラクションを鳴らし難を逃れたことがあるという
というわけで…
ただしゾウの性格によっては全くひるまず怒りだすゾウもいるので十分ご注意を
正解!お見事!
(拍手)
(拍手)
(きよし)さすが世界の北野。
お前何持ってる?キャ〜!正解だから!正解正解!いや〜…。
お前「気持ちいい」じゃない何だよ…。
正解ですよ。
(笑い)不正解の時に出て来る役。
今スタジオもVTRもかなり危険だらけではございましたが…。
…されたと聞いたんですが。
プールに入ってた時に…。
そのプールに友達を落とした衝撃で私もその場で滑っちゃって…。
(高橋)え〜!え〜!?
(道端)なくなっちゃって次の日も一日…。
全部出て来るんですよスープ飲むとピュ〜って。
そりゃそうだ。
…があったのでヤバいと思ってその地元の歯医者さんに「取りあえず見える歯にしてください」って言って今もうニセモノなんですけど。
その時って。
はい何かすごいでも…。
(笑い)何うれしがってるんだこの人は。
何か今まで…。
(ティム)所さんたけしさん。
イギリス担当のティムです。
はい。
今度は…。
へぇ〜来た。
(道端)楽しそう。
(ティム)が有名ですが実は…。
何だろうね。
(ティム)その名も…。
エイリアン・ビッグ・キャット?
(ティム)今回そのエイリアン・ビッグ・キャットの正体に迫るけったい的な映像を特別に入手しましたご覧ください。
「決定」です。
イギリス南西部にあるエクスムーア国立公園
この一帯には長年にわたり人々を騒がせて来た謎の生物が存在するという
その生物は…
…なったことも
また…
(唸り声)
彼らの話をまとめるとその姿はピューマやヒョウを彷彿とさせる大型のネコ科動物
全身は黒く体長およそ2m
鋭い牙と長い尻尾を持っているという
この謎の生物はいつしか人々から…
…という名で呼ばれるようになったがこれまでその姿をはっきり捉えることができなかった
しかし今回謎の野獣エイリアン・ビッグ・キャットと思われる姿を捉えた…
果たして謎の野獣の正体とは
イギリスエクスムーア周辺に出没するといわれる…
(ナイジェルの声)大型のラブラドールより大きかったと思います。
(ナイジェルの声)その時でした。
やつはこっちに気付いて私と目が合ったんです。
(ナイジェルの声)するとやつはゆっくり私達の前を通り過ぎそのまま姿を消しました。
そしてこの1年前にも…
それはなんと家の真ん前
(フェイスの声)夜中に目が覚めたので窓から外を眺めていたら家の前をヒョウみたいな大きい動物がのそのそと通り過ぎたの。
(フェイスの声)私はもう怖くて怖くて急いでママに知らせに行ったの。
あれが噂のエイリアン・ビッグ・キャットだと思ったわ。
そんなもの存在するのだろうか?
専門家に聞いてみると…
イギリスにもかつてはサーベルタイガーやヒョウなどといった大型のネコ科動物が数多く生息していましたが…。
現在いるのはスコットランド北部に生息しているヤマネコだけのはずなんですが。
そのヤマネコの体長は120cm
2mもあるエイリアン・ビッグ・キャットとは色も大きさも違い過ぎる
こんな話もある
イギリスの上流階級の人々の間ではなんとトラやヒョウなどがペットとして飼われていた
ところが…
不届き者が現れたのだ
何頭捨てられたのかは定かではないがもしかすると野放しになったその動物こそがエイリアン・ビッグ・キャットの正体なのではないか
他にも…
…を発見したという者が出て来たり
ここ数十年にわたって…
そんな中…
…をしたのが彼
当時それはニュースでも大きく取り上げられた
(ローズマリー)この傷を見てください。
息子がネコにやられたと言うので傷を見たらとてもネコが引っかいたとは思えませんでした。
するとイヌみたいな大きいネコだった…って言うんです。
(ジョシュの声)草むらを歩いていたら尻尾のようなものが見えたので近づいてみるとそこには巨大なネコがいました。
そして目が合うといきなり襲って来たんです。
実際…
麻酔銃を準備し…
この話に疑問を投げ掛ける者もいる
(スコット)そもそも…。
謎は深まるばかり
エイリアン・ビッグ・キャットは…
(唸り声)
だがそんな論争に終止符を打つかもしれない…
…あるという
(ウィリアムの声)カメラを回していたら奇妙な動物が映ったんです。
この後その衝撃の映像を紹介
エイリアン・ビッグ・キャットの姿を捉えたとされる決定的な映像
それがこちら
草むらを横切る…
大きさを比較する対象物がないため断言できないが草の高さと比べてみるとネコよりもはるかに大きくピューマやヒョウのようにも見える
一体この…
今回…
まずはこのエイリアン・ビッグ・キャットの映像に…
これを大型のネコ科動物の専門家タミーに見てもらいその正体を見極めてもらう
さらに今までの目撃情報や映像などをもとに3人の専門家を集めくまなく現地調査を行う
そのメンバーは…
そして…
エイリアン・ビッグ・キャットハンター
さらに…
彼らはエイリアン・ビッグ・キャットが…
向かい…
そして大型のネコ科動物をおびき寄せる時に使う…
おとりにする
果たして…
しかしいつまでたってもカメラに映るのは…
そこで調査隊は現地の住民達が持つエイリアン・ビッグ・キャットのものとされている毛やフンを分けてもらいこれをDNA鑑定の権威ロブ・オブデン博士に調べてもらうことにした
果たしてどんな結論が出るのか?
まずは…
(ロブ博士)残念ながら…。
(ロブ博士)1つ目はニホンジカです。
2つ目はアカシカです。
3つ目はイヌです。
そして4つ目はブタでした。
残念ながらエイリアン・ビッグ・キャットの存在は…
では…
画像処理を施し専門家のタミーに見てもらった
(タミー)尻尾が気になりますとっても長いですね。
はっきりと見えませんが尻尾のカーブが…。
(タミー)でもその…。
この生物は走っている時体が上下に揺れています。
実はヒョウやピューマなど大型のネコ科動物は走っている時背中を動かしません。
しかしこちらは大きく波打っています。
果たして…
この後…
イギリスに出没する謎の…
その姿が映った映像をネコ科動物の専門家タミーが入念にチェック
結論から言うと…。
(タミー)尻尾の長さは気になりますが…。
体の動きを決め手にしました。
しかし…
今でもまだイギリス国内ではエイリアン・ビッグ・キャットをめぐりいるかいないかの熱い論争が続いている
謎なんだいまだにね。
(拍手)橋本さんどうでした?そうですねまぁ…。
…って思いますね誰も発見してない。
じゃあいるんだこれね。
あの20年追い掛けてる人と同じね。
(橋本)そうです。
…って言うてましたけどね。
(笑い)ただあの幻の生物って結構…。
…ってこともありますよね。
武田さんいかがですか?うん何かやっぱりねぇ人間の見間違いってのありますよね。
幻の動物に…。
え〜何ですか?福岡にいた頃なんですが私はあの今もそうですが割と…。
フケ顔だった。
はいで夜の繁華街歩いてたら突然「竹本!」とかって呼ばれて。
急に?急にいい年こいたおっさんから。
…か何か言われて。
(笑い)大学生ですよね?大学生なんだけど。
そうそうインパール作戦で共に戦った戦友と…。
高橋さんも見間違われたことがあるとか。
僕は…。
うどん食べてたらおばあちゃんが…。
…って来たんですよ。
…って言われたんですよ。
で僕も何か何となく…。
…って言うてしもうたんですよ。
ほんならおばちゃんらがバ〜って外行ってコンビニで色紙買うて来て…。
…って言われて今さら違うって言われへんから「中村七之助」って一応書いてサイン渡したんですよ。
いいねいいよ相手を傷つけない優しさだよね。
「見ててよベイビー」
「ホップステップグルリっと」
「どう?アイドルみたいだろ?デビューしちゃおうかな」
「…って何?あ〜!」
「これ倒れる?」
ということでここからは…
こちらトルコの国境
税関で止められた男がウソのようなものをカバンに隠していた
「何も変なものなんて持ってないって」
「いいからさっさと開けろ」
すると…
あれ?人?ウソ〜!
奥さんなのか彼女なのかキャリーバッグに女性を入れて入国しようとした男
もちろん2人ともすぐに強制送還された
こちらはバイクで2人乗り?
ん?いや1人だ
ていうかどうやって動いてんの?
それにそんなことしちゃダメやめなさい!
ハンドルとられて大ケガしちゃうよ
あ〜あ〜危なっかしくて見てらんないよ
お願いだからちゃんと運転して
そうそう…
よかったちゃんと前を向いてね
…って何?今度は
どうしてそんな格好でバイク乗るの?
危ないよ!
で今度は背中でシートに乗ってバランス取ったり
さらにシートの上で直立
あなたその技でひと稼ぎできんじゃない?
皆さんは絶対にマネしないでね
続いてはアーチ状の板で遊ぶ不思議なヤギの仲間
「何これボヨンって楽しいな」
「ボヨンって」
「ボヨンって」
「早くみんなもボヨン乗ってみなよ」
「いいの?あっホントだ楽しい!」
「ボヨンボヨン」
「なぁ楽しいだろ?ボヨンボヨンって」
「じゃあ今度は左右から同時に」
「ボヨ〜ン」
「ボヨ〜ン」
「ボヨ〜ン」
その板で遊びたくなる気持ち何となく分かります
自動車のフロントガラス工場にも板に乗る人達が
「このガラスはボヨンってしなるから2人乗っても大丈夫」
「ねぇ?ほらボヨンボヨンって大丈夫でしょ?」
「すげぇなこれボヨンボヨンって」
「2人は全然余裕だね」
「3人も行けんの?」
「オホホホ…」
「ボヨンボヨンってびくともしないじゃんか」
「4人も行けんじゃないか?」
「ほらあんたも乗んなよボヨンしようぜ」
「そうかい?おっ行けるね」
「ハハハ楽しい!ボヨンボヨンって!」
「アハハ楽しいね!」
はいこのオチみんな分かったよね
エクアドルの大学にはすご腕のヒットマンがいるという
授業中前の女性にちょっかいを出す赤いシャツの青年
実はヒットマン既にこの悪さをする青年に狙いを定めていた
そうとも知らず調子に乗ってちょっかいを出し続ける青年
…とその時!
先生が投げた黒板消しがターゲットの額にクリーンヒット
ウソのようなコントロールのいい先生でした
大雨の中女性をお姫様抱っこして歩く男性
だがこの後ウソみたいなことが…
「あれ〜!」
穴が開いていたのか急に深くなったのかとにかく2人ともずぶぬれ
足元が見えない時は気を付けてね
こちらのプールにも足元に気を付けない人が
「プールは楽しいな〜」
「ボール遊びも楽しいな〜」
「それよいしょそれヘッヘはい行くぞそれ」
あっこっちか
「っていうかみんな不注意なんだよね」
「俺は足元しっかり確認してるよ」
こんなキレイにコケるかね
「見てくれよ紙飛行機に花火付けたんだ」
「もちろん俺は安全確認もバッチリさ」
…ってそれはちょっと危ないんじゃない?
「見てろそ〜れ!っと」
ほ〜ら言わんこっちゃない
テープが手にくっついちゃったんだね
え〜!別のカメラでも撮ってたの?
どんだけ自信があったんだか
もうバカ丸出し
二度とやらないでね
…の行動
「あの〜その餌私に少し分けていただけませんか?」
「申し訳ございません」
「それは私のでございます」
「いやそこを何とか」
「ほんの少しで構わないので私に分けてください」
「お願いいたします」
「それはできない相談です」
「すみませんお返しください」
「え〜!あんたケチだな〜」
「ちょっとだけ分けてくれって言ってるの」
「嫌です!」
この攻防餌がなくなるまで続いたそうです
「返せ!」
こちらは何かをジ〜っと見つめるネコちゃん
ねぇねぇ何を見ているの?
ピクリとも動かない
置物?いや生きている
一体何を見つめているのか
その先には特に何かいる様子もないんだけど
とにかく何かに夢中
ねぇどうしたの?
何に夢中なの?
信じられないほど動かないネコちゃんでした
突如キャンプ場に現れた巨大なクマ
だがこのクマ信じられないほど臆病だった
「わ〜!こっちに来ないで!」
「怖いよ!」
何かにおびえ木に登るクマ
あれ?小さなワンちゃん?ウソ!
「ダメ!助けて!」
小さいワンちゃんにビビりまくるクマでした
(拍手)所さんたけしさんまたまたアメリカ担当のマシューです。
ベンジャミン・フランクリン聞いたことあるよ。
アメリカが独立する際イギリスを相手に交渉し独立に導いたとされる人物でアメリカ人からは「建国の父」と呼ばれてる偉大な人物です。
その証拠に100ドル札の肖像にもなっています。
この人がフランクリン。
(マシュー)そんな偉大な人物の…。
(マシュー)…となり得るものが続々出て来たんです。
あ〜そう。
え〜!…をご覧ください。
彼は今でいう外交官のような役目を担いイギリス…
そんなベンジャミン・フランクリンの住んでいた家を1997年彼の功績をたたえる博物館に改装することになり工事が始まった
すると地面の下から…
それは…
しかも…
…にも及ぶ大量の骨だった
もしかするとベンジャミン・フランクリンは…
そしてこの後事態はさらに意外な展開を見せる
ベンジャミン・フランクリンの住まいから発見された大量の人骨
すぐに警察が駆け付け捜査を開始した
その際骨の調査を担当したのが彼…
(ポール)これは実際に埋まっていた骨の一部ですが…。
見てください大たい骨は刃物で切断されておりこちらの頭蓋骨もスパっと切られています。
そう見つかった骨は…
…の可能性を示していたのだ
しかしこの家が建ってから300年近くが経過
その間ベンジャミン以外にも何人もの人が住んでいる
そこで…
…が骨の年代を特定することに
(ヒルソン博士)調べてみたところ骨の状態そして一緒に埋まっていた陶器やガラスの破片などから…。
…であることが判明したのです。
その時期はまさしくベンジャミン・フランクリンが住んでいた期間とピタリと一致したのだ
この衝撃の事実にマスコミは飛び付き歴史を揺るがす大事件とセンセーショナルに報道した
それとも恐るべき殺人鬼?
一体ベンジャミン・フランクリンとは…
もともと…
…だった彼は事業で成功した後科学の研究に打ち込み…
特に彼の名を一躍有名にしたのは…
…を暴いたこと
たこを使った実験でそれまで神の怒りと思われていた雷が実は…
また遠近両用メガネの仕組みを発明したのもベンジャミン・フランクリンだといわれており変わったところでは夏の日照時間を有効に使う…
…したのも彼だとされている
そして…
当時アメリカはまだ建国前
いくつかの国により分割され支配を受けていた植民地だった
その中の1つフィラデルフィア植民地の代表としてベンジャミンが支配国のイギリスに赴任
この家に部屋を借り…
ベンジャミンは家族をフィラデルフィアに置いて1人で暮らしていました。
そんな彼を気遣いまるで家族のように接していたのが大家のマーガレットと娘のポリーでした。
2人の温かさにベンジャミンは癒やされイギリスでの暮らしを楽しんだといいます。
ではそんなぬくもりのある家の下から…
さらに同じ場所から…
出て来たのだ
特に不思議だったのは…
の近くになぜか…
…が残されていたこと
一体これは…
そんな中考古学者のヒルソン博士が…
…を発見した
(ヒルソン博士)見つかった人骨を丹念に調べた結果…。
…であることが分かったのです。
つまりこれは殺人ではなく…
…したものだった
この新たな事実により1人の男が浮かび上がった
彼の名は…
大家の娘ポリーの恋人で後に夫となった人物
そしてベンジャミンも暮らす妻…
年の離れたベンジャミンとも気が合い2人は良き友人同士となった
だが注目すべきは彼の職業
なんとウィリアムは…
…だったのだ
時は…
まだまだ体の中の仕組みなど詳しく分かっていない時代
を目指すには…
…が不可欠だった
そう切断された大量の人骨はベンジャミン・フランクリンによるものではなく共に暮らすウィリアムが研究のためひそかに解剖したものだったのだ
だがこれほど…
18世紀の人々は…。
(リンジー博士)人は…。
…と信じられていたため肉体をバラバラにされると魂が戻れなくなってしまうと思ったからです。
こうした理由で…
そこで解剖学者達は…
…と手を組むことに
それは…
彼らは夜な夜な他人の墓を暴いて死体を盗み解剖学者に届けていた
(ジョン博士)…を編み出していました。
まず全ての土を掘り起こすのではなく上半身の上にかかっている土だけを取り除きます。
そしてひつぎが見えたら今度はつるはしでたたいてこじ開け輪にしたロープを遺体に引っ掛け一気に引きずり出すのです。
そんな彼らも…。
当時…。
…にされていたのでリスクが大き過ぎたんです。
こうして盗んだ遺体は解剖学者達がこっそり買い取り自宅で実験を行っていた
ウィリアム・ヒューソンもその1人だった
またウィリアムは人体をより知るために…
…しリンパの流れを調べることもあった
そう見つかったアオウミガメの骨と水銀はこの名残だったのだ
このような…
…を行う彼のもとにはいつしか学生達が集まり新たな知識を吸収して行った
そこはまさに…
…だった
だが遺体を解剖すればかなりの悪臭が漂ったはず
ひとつ屋根の下にいたベンジャミン・フランクリンは気付かなかったのか?
恐らく彼は…。
(リンジー博士)しかし医学の進歩には不可欠だと考え見て見ぬふりをしていたのでしょう。
その後ウィリアム・ヒューソンは特に血液やリンパなどの仕組みを研究
ついには…
…と呼ばれるまでになった
そして世界最古の科学機関…
…らと共に偉大な科学者としてその名を歴史に刻んだ
しかし…
起こる
解剖を行っていたヒューソンは誤って自分の指を傷つけ敗血症にかかってしまい帰らぬ人となった
34歳の若さだった
大切な友を亡くし悲しみに暮れたベンジャミン・フランクリンはしばらくしてアメリカに帰国
そして生涯をかけてアメリカ独立に力を尽くし建国の父となった
その後彼は…
宛先は未亡人となっていたポリー
そうベンジャミンはイギリス時代に受けた恩を忘れてはいなかった
夫を亡くし途方に暮れていたポリーと幼い子供をアメリカに招いたのだ
その後アメリカに渡ったウィリアムとポリーの末裔達は240年近くの間医学の発展に貢献したウィリアム・ヒューソンの魂を受け継ぎ…
そして現在7代目を継ぐ予定なのが彼女…
(メリッサ)頑張って…。
…と思っています。
ベンジャミン・フランクリンの住まいから見つかった大量の人骨
それは医学の進歩を支えた大いなる遺産だった
(拍手)なるほどうなりますね。
歴史上の人物…。
知らなかった。
こういうことだったんですね。
武田さん勉強になりましたね。
勉強になりましたね。
何かこういう…。
年を取るとやっぱ身に染みるね。
でもあそこまで…。
…まで歴史に残るわけですからだとすれば…。
あの顔立ち…。
カッコいいわね。
…ぐらいになってもいいよね。
(高橋)ちょっとした…。
入れてあげたい。
続いてはですねまるで…。
衝撃的な行動をご覧いただきます。
ジョンズタウンを走る1台のバス
この車内の監視カメラがある動物のとんでもない姿を捉えることに
それがこちら
なんといきなりシカが!
一体どうなっちゃうの?
ということでここからは時に予測不能な行動を取る動物達のウソみたいなビックリ映像をご覧いただこう
町を走る1台のバスに…
ド派手に飛び込んで来たのは体重70kgもの巨大なオジロジカ
本人が一番驚いているのか運転手の隣で…
どうやら脚が滑りまくって焦りまくって大パニックに
なかなか外へ出られない
すると前はダメだと諦めたか後ろに移動
だがそこには乗客が!
この後どうなる?
「お願いだから来ないで」とおびえる乗客
所狭しと暴れ回る巨体のシカ
…がひとしきり暴れると少し落ち着いた
開いたドアに気付き何事もなかったかのように去って行った
続いてはアラスカ州の漁師達が撮影したウソみたいなタコの映像
多くの人はご存じだろうが軟体動物のタコは小さな隙間でも通り抜けることができる
しかしいくら何でもこんな小さな穴は無理なんじゃないのか?
8本の脚の1つが今穴に伸びて行く
体よりはるかに小さいこの穴
わずか…
…と1本の脚を入れそして2本3本とまとめて穴にねじ込んで行く
本当に通り抜けているのか?
外を見てみると既に何本もの脚が!
にょろにょろにょろにょろとどんどん出て来るタコの体
自らをこんなにつぶして大丈夫なのだろうか?
さぁ残すは胴体だが…
これも難なくすり抜け見事脱出成功
この執念を漁師達に認められ脱走は見逃してもらえた
続いてはフロリダ州の高速道路で撮影された映像
道路脇で火災が発生
火の手から逃げ出して来た1匹の…
…をご覧いただこう
あっ!そっちに行っちゃ危ない!
もうダメか!?
ん?無事だ何が起きた?
よ〜く見てみると衝突寸前にキュキュっと方向転換
この後火のない所へ無事逃げ込んだ
実はウサギは敵から逃げる時自在に方向転換できるすごい脚力の持ち主なのだ
そしてチーターに追い掛けられた時…
…を見せる
空飛ぶインパラ
その姿はまるで川を上るサケのようだ
それでもしつこく追い掛けて来るチーターを巻くためUターンして来たインパラがウソみたいな逃げ方を編み出した
それが…
ん?どこへ行った?
まさか車の中か?
どうやらそのまさかだ!
これにはチーターもお手上げ状態
まんまと逃げ切ったインパラはしばらく車内でゆっくり過ごしその後悠々と帰って行った
ここの人気者が…
ある日彼が信じられない行動を見せた
下をのぞき込んでいるジョローン君
その視線の先には1羽のひな鳥が
まさかパクっと食べちゃうの?
…とジョローン君水辺に近づき足元の葉っぱをつかむと小鳥をつつきだした
一体何をしているのか?
すると小鳥を岸まで手繰り寄せた
そして優しくつまみ上げたジョローン君は驚くべき行動に出た
なんと小鳥をなでなでし始めたではないか
そう水に落ち衰弱しきっていた小鳥を優しい彼は救助したのだ
動物が動物を助けるという実に珍しく感動的な映像であった
ここに現れたのは…
この辺りではシャチがアザラシを食べる迫力のある様子がよく見られるのだが…
この日はアザラシではなくある動物に危機が迫る
その映画みたいな映像がこちら
イヌを追い掛けるシャチの背びれ
必死の犬かきで逃げるが早くしないと食われてしまう!
イヌを追い掛けるシャチ
後ろにぴったりついて離れない
必死の犬かきで逃げるが早くしないと食われてしまう!
…ってあれ?許してくれたのか?
引き返して行ったぞ
「こいつを食ってもうまくない」とでも思ったのか命拾いしたイヌだった
ここには体長3mにもなるオーストラリアワニが生息している
そんな所でうっかり水遊びしていた男性にウソみたいな悲劇が起きる
実はここにワニがいる
といっても体長1mほどの子供ワニだ
さほど怖くなさそうだがワニ嫌いの彼はビビって岩場に隠れる
と…
ワニがジャンプ!
男性の目の前に飛んで来た!
そんな所にコソコソ隠れていても運が悪けりゃワニが飛んで来る
とにかくツイていない男性だった
怖〜っ。
こんなことあるんだね。
バスの中にあのシカが来られてもねぇ。
(武田)あれはすごいなぁ。
「うわ〜〜!」。
…みたいな感じで。
所さんのお家ではワンちゃん飼ってらっしゃって。
何か変わった行動…?頭悪いからね。
この鎖たまに暴れてるから壊れたりするんだよ。
壊れて…。
つながってる体で…。
え〜!…と思って。
(高橋)行こう思うたら行ける…。
つながってると思っちゃって…。
ず〜っといるから。
今「うん」って言っちゃいましたよ。
所さんたけしさんまたまたマシューです。
よく出るね。
(高橋)来た来た来た!信じるじゃなくて…。
(マシュー)やっぱり。
UFOの正体についてはいろいろな説がありますが今回紹介するのはとびきりミステリアスな説です。
でも本当に思える部分もあってとても面白いんです。
世界中で目撃されている…
一体どこから来たのか?
それとも…
…やって来たタイムマシンか?
いやいやそんなものは…
だが中には…
なんとUFOは第2次世界大戦のさなかあのヒトラー率いるナチスドイツが開発したというのだ
今夜はUFOの正体に迫った異色の番組をご覧いただこう
第2次世界大戦末期ナチス総統ヒトラーはこんな発言をしていた
「現在…」
そしてその新兵器は巨大な地下施設で造られていると推測された
戦況が悪化したことからドイツ軍は地下に潜り始めていたのだ
地下施設は現在の…
そしてそれらの施設には…
全体が翼となって飛ぶ…
世界初の…
…など
その…
彼はより多くの人を殺害できるようあの…
…した悪名高き人物
さて彼らが研究していたドイツに勝利をもたらす…
どんなものだったのか?
実は終戦間際の…
アメリカやイギリスなど連合国側の空爆によって…
…を受けていた
そこで…
…の開発が急務だった
その垂直離着陸機は通称ベルと呼ばれ…
…をしていたという
(イゴール)…させるというものだったようです。
だが…
それからおよそ…
上空で奇妙なものが目撃され始めた
それは…
そして…
大勢の住民に目撃されたのは…
なんとあのベルとうり二つの…
一体なぜ…
そこには…
…があったという!
なぜか…
その中にはなんとナチスドイツが開発したといわれる航空機ベルとうり二つの…
その飛行物体はすぐに墜落したという
程なくして…。
(スタン)…と追い出したそうです。
そして…。
(スタン)…といいます。
そしてその機体は近くの…
…へ運び込まれたという
この事件をはじめ一連のUFO目撃情報にはある共通点が
それは目撃された現場のすぐ近くには必ず軍の施設があるということ
これは…
それともナチスと軍につながりが?
そう…
…では新兵器開発どころではなく責任者…
そこに目を付けたのが…
なんとアメリカは優秀な頭脳を手に入れるため…
…という
両者の利害が一致したのかもしれない
つまり全米各地で目撃されたUFOはアメリカに連れて来られたドイツの科学者達による新型機の飛行テスト
それを人々はUFOと見間違えたのではないだろうか
実際冷戦時代のアメリカはさまざまな戦闘機の開発に必死になっていた
1959年空軍は500万ドルを投じある特殊な飛行機を造るための極秘プロジェクトを立ち上げた
そこで造られたのが…
まさしくUFO
これはアブロカーと呼ばれ3基のターボジェットエンジンを搭載し…
そしてこの機体もナチスの科学者が考案した技術を元に開発されたといわれている
他にもアメリカとナチスドイツの関連性を感じさせるものも
1988年に開発されたアメリカ軍のステルス機B−2爆撃機
その姿は…
そうドイツのホルテン兄弟が開発したとされるあの全翼機にあまりにもよく似ている
そして戦後アメリカ以外でも多数のUFOが目撃される場所があった
それが南米
(ジェリー)…としても知られています。
一説によると戦後アルゼンチンの大統領に就任したフアン・ペロンはナチスの科学者やエンジニアのために1000冊ものパスポートと開発基地を用意したとされている
(ジェリー)…ことを示しているのではないでしょうか。
ウソか?マコトか?ナチスとUFOの関係
果たしてその真相とは?
道端さんは宇宙人信じてるぐらいですからね。
宇宙人を信じてるんじゃなくているんです。
また…あんなこと言ってますよ。
(笑い)全然…。
(高橋)え〜?見間違いでしょ〜?いや全然全然ホントに。
ホントに?
(橋本)え〜!「この間」ってそんなスパンで3機も見れんの?見れますあと…。
…と思いながら。
UFO?飛行機だってこうやって動かないじゃないですか。
こうやって飛ぶ飛行機なんじゃないの?さて…。
お願いしてもよろしいでしょうか?
今回は相当危険らしい
ではここにネズミ捕りを用意しました。
ねっネズミ捕り最近見掛けませんがここにバネが付いてましてギュ〜っとこう反ってここで留まるように出来てます。
これを押せばバネが向こうへ…。
こっち向いてやりましょうかちょっと下がってください。
このくらいの威力がありますね。
(橋本)うわっ!怖いです危ない。
危ないです。
まぁ怖いってのは分かりますね?はい。
これを3台連ねたのを持って来ました。
ちょっと持って来てください。
同じ物がここに並んでいます。
1番2番3番ねっ。
でここに紙に私が番号を今から書きますね。
1番2番3番って書きますね。
(マリック)3番ですね。
武田鉄矢さんにこの辺りで私が何番を選べって言ってませんからこれを裏表グチャグチャに交ぜてこうやって…交ぜてくださいね見ないでこう交ぜて上からパラっと落として…。
…を武田さんにやっていただく。
選んでいただきます。
これパラっと…?なるべくバラバラにしてパッとはい。
もうちょっと…まぁいいや1番と2番。
じゃあもう一回これを後ろでグチャグチャに交ぜて…。
でバッと投げていただけますか?1番。
(マリック)2番と3番は裏返りました1番が選ばれましたね。
これはたまたま神様が選んだんですね。
はいはい。
(マリック)ちょっとすいませんこの手をこんな感じで…。
(一同)え〜!痛いわ!
(マリック)これは危ない。
(橋本)危ない危ない。
(マリック)たけしさんここへ来て…所さんもちょっと男性の方…。
たけしさん余計なことしないでくださいよ。
ここここ私が「3・2・1はい」と言ったら…。
押せばいいのね?1番を選んだんですからね。
(道端)怖い見てられない。
これね…。
(高橋)ちょっと待ってください。
だから後で謝ればいいじゃん。
いや事務所の方に怒られそうで嫌です僕これ。
後で謝ればいい。
いやいや…。
何の責任も掛からないですこれは…。
これ1番を選んだのは武田さんですもんね。
そう。
1番を選んだのは武田さんですよね?まぁそらそうですけどね。
(マリック)これねやっぱりねいくら男でも…。
ちょっときよしさんここしっかり…。
嫌だな。
こっちから押さえて。
反射させない。
(橋本)うわ痛い。
(高橋)え〜怖っ!ではもう一度言いますよ。
自分で選んだ1番に手を置いてますね。
じゃあすいませんここに手掛けて…。
いや〜!
(橋本)いや〜!「3・2・1はい」って言ったらドンってやってくださいね。
行きますよ危ないですよ危ないです。
行きますよ。
3・2・1GO!あ〜危ない!
(武田)うわ〜!危ない。
(高橋)うわ〜怖っ!うわ〜!お〜!止まった。
(マリック)止まった。
(武田)うわ〜。
(マリック)2番だったら危なかったですね。
え〜!?ありがとうございましたどうも。
(拍手)マリックさんありがとうございました。
(マシュー)所さんたけしさん。
もちろん私です。
またなの?ニセモノのヘンリー王子がアメリカの美女達とデートしまくる壮大なドッキリ番組の続編です。
今回も見どころ満載。
ご覧ください。
…ともいわれ世界中の女性をとりこにするイケメン王子
そんな王子にそっくりなのが彼マット
この番組はただ似ているだけの…
仕立て上げ…
と…
そして女性達に本物の王子と信じ込ませるためさまざまな仕掛けを用意
を楽しんでもらい…
最後にニセのヘンリー王子が選んだ女性に番組が真実を告げる
女性が愛したのは王子の地位かお金か彼の心だったのか
…何なのかを探る日本じゃ考えられない究極の…
前回まずそっくりさんの…
実はこのマット自身この機会に…
そんなニセ王子のお見合い相手はヘンリー王子をよく知らない12人のアメリカの女のコ
そこに…
王子の気を引こうと気合十分
わ〜お!
そして…
…でロマンチックなひと時を過ごしいよいよ…
ここでもしニセモノとバレたら全てが水の泡だ
初めて素顔を近くで見て…
そして今回は…
果たしてヘンリー王子の好みの女性は?
この日ニセ王子がデートに誘ったのは…
すると…
(キンバリー)え〜!ウソでしょ!
(キンバリー)ええ!うわ〜!
続いてやって来たのは…
うわ〜!ピクニックとか初めて!
(マット)よかった!
(マット)ふ〜ん。
…とここに
(カメラのシャッター音)
(ボディーガード)どこの雑誌だ!
もちろん彼らは全員ただのエキストラなのだがお城に戻ったキンバリーは…
撮るなカメラをよこせ!ってもうすごい騒ぎでビックリしちゃった。
ヤバっ!どうしよう!
すっかり信じきった様子の女性達
今度は女性3人とグループデート
アメリカ南部育ちのケリーだ
まずは湖畔でシートを広げてのランチ
(ケリー)イエ〜イ!イエ〜イ!最高!ああ。
ここで…
(ケリー)恐らく。
(ケリー)あれ水着着て来た。
そうなんだ。
うん。
ウフフフ。
するとここで…
(マット)いや危ないからやめておこう。
(マット)えっ?
(ケリー)そ〜れ!
(マット)いや危ないからやめておこう。
(ケリー)大丈夫。
(マット)えっ?
(ケリー)そ〜れ!
…する彼女達
ここで番組は…
わぁ〜!ステキ〜!
(メーガン)うわ〜こういうの大好き。
・ホントだステキ〜・・見て〜DJもいる・・アロハ〜・
(マット)やぁ。
・行ける行ける!・
(マット)行ける行ける!あ〜。
(マット)惜しい。
・ほら行ける行ける!・・行け行け〜!・
(マット)イエ〜イ!
ここぞとばかり…
ハハっ。
♪〜両手を膝に置いてお尻だけ動かすの。
こんなふうに。
(マット)フゥ〜!ハハハ!フゥ〜!フゥ〜!
プール・パーティーのラストは…
よいしょっと。
キスがうまいね。
得意技よ。
・おかえり〜・
続いて…
(ケリー)おめでとう。
・おめでとう〜!・
そして翌日も…
(カリーナ)いや〜飛んだ〜!
そしてヘリが向かった先は…
しかし…
カリーナにぞっこんな様子のニセ王子
さぁ一体…
さらに選んだ女性に真実を告げた時彼女はそのウソを許してくれるのか?
実は…
お楽しみに!
(道端)見たい〜!見してください。
まぁ来週こそは。
ニセモノのヘンリー乗り過ぎ。
(高橋)ねぇ。
あれもし他の女のコとチューしたりあそこまでイケイケになってなかったらウソつかれててもOKしてたかも。
してる気がする女のコもまだ結果分かんないですけどね。
振り返ったらお前調子乗ってんじゃねえよ…ってなるもんねじゃあ25万ドルもらえない?私はそんな気がしますけどね。
調子に乗んなければいいのにと思ってた。
いよいよ完結
ヘンリー王子のそっくりさんが美女とお見合い
ニセ王子にぞっこんの美女についに真実を告げる
僕はヘンリー王子じゃない。
来週の『まる見え!』はいろんな境目スペシャル!
2015/05/04(月) 19:00〜20:54
読売テレビ1
世界まる見え!テレビ特捜部 ウソかマコトか2時間SP[字]
ウソかマコトか怪しい映像2時間SP▽イギリス幻の獣「エイリアン・ビッグキャット」って何!?▽アメリカ建国の偉人は連続殺人鬼!?▽英国王子とお見合い!?衝撃恋愛ドッキリ
詳細情報
番組内容
どーなってるの?怪しすぎる映像!熱々のラーメンを宙に浮かせる男&街に現れた胴体まっ二つ男▽イギリスに出没する謎の野獣「エイリアン・ビッグキャット」の正体を暴け!▽歴史ミステリー!アメリカの偉人の家から大量の人骨が!まさか連続殺人鬼?▽イギリスの王子様だと思ってたら実はそっくりさん!美女たちをダマすドッキリお見合い番組▽超危険な3択クイズに橋本環奈が挑戦!スゴイ顔に…Mr.マリックも危険すぎる超魔術
出演者
【司会】
所ジョージ
杉野真実(日本テレビアナウンサー)
【ゲスト】
高橋茂雄(サバンナ)
武田鉄矢
橋本環奈
Mr.マリック
道端アンジェリカ
(五十音順)
【スペシャルパネリスト】
ビートたけし
ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – その他
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:55554(0xD902)