ひるおび! 2015.05.05


GWを海外で過ごした人たちの帰国ラッシュが始まった。
また、今日夕方は高速道路のUターンラッシュのピークで、各地で激しい渋滞が予想されている。
今朝、成田空港では連休を海外で過ごした家族連れなどが大きな荷物とともに帰国する姿が見られた。
今年のGWは前半が飛び石だったため、今月2日からの後半5連休に出かける人が多く、短い日程で楽しむことができるハワイやグアム、台湾などが人気だったとのこと。
成田空港には今日だけで3万9100人が帰国する見込み。
成田空港の帰国ラッシュのピークは明日と予想されている。
一方、こちらは山梨県の中央自動車道の上野原IC付近の現在の映像。
日本道路交通情報センターによると…高速道路は、今日がUターンラッシュのピークで午後から混雑が本格化し、夕方には各地の高速道路の上りで激しい渋滞が予想されている。
長野県の北アルプス奥穂高岳から男女2人が滑落し、運ばれた先の病院で死亡が確認された。
今朝7時過ぎ、北アルプス奥穂高岳で2人組の登山者が斜面を滑り落ちたと警察に通報があった。
山小屋に常駐していた警察官が登山道から600mほど下で2人を発見し県警のヘリが松本市内の病院に運んだが、死亡が確認された。
2人が滑落したのは、ザイテングラードと呼ばれる急な岩場の脇の登山道で、雪も残っていたとのこと。
2人は所持品などから50代の男女と見られ警察が身元の確認を進めるとともに、詳しい状況を調べている。
先月から火山性地震が増加している神奈川県の箱根山について、先月の観測以降初めてマグニチュード2.0以上の地震が相次ぎ地震の頻度が規模が拡大していることがわかった。
気象庁などによると、今日午前5時41分頃に箱根町湯本を震源とするマグニチュード2.3の地震があった。
その後、6時22分頃にマグニチュード2.3、6時55分頃にマグニチュード2.8の地震が相次いだ。
箱根山では、先月下旬から火山性地震が増加していて、大涌谷近くの温泉施設から高温の水蒸気が噴き出しているのが確認されているが、火山性地震が増加した先月以降、マグニチュード2.0以上の地震は初めてだとのこと。
また、今日午前0時から8時までに観測された地震の回数が85回となっていて、地震の震度や規模が拡大しているとのこと。
気象庁は、マグニチュード2.0以上の地震が一日で10回以上続くなどすれば、噴火警戒レベルを引き上げるとしている。
今日は5月5日、こどもの日。
全国各地で様々なイベントが行われている。
こどもの日の今日、日本航空は東京の羽田空港で機長や副操縦士、客室乗務員など、運航に携わるスタッフ全員を男性でそろえたこいのぼりフライトを実施した。
このイベントは、今年で7回目で、搭乗口にはかぶとやこいのぼりが飾りつけられたほか、機内では利用客に柏餅が配られた。
このイベントは、東京−熊本の1便限定で、熊本のキャラクター、くまモンも登場し、男性スタッフらとともに利用客を見送った。
世界遺産の町、岩手県平泉町では大きな餅をどれだけ遠くに運べるかを競う子ども弁慶力餅競技大会が開かれた。
源義経とともに平泉を訪れ、力持ちとして散られる武蔵坊弁慶にちなんだもので、東京や平泉町内から6人の小学生が参加した。
餅と台座を合わせた重さは50kgにもなるが、子どもたちは懸命に餅を運び盛んな声援を受けていた。
大分県玖珠町では恒例の日本童話祭が開かれ全長60mのジャンボこいのぼりが登場した。
名物イベント、こいのぼりの通り抜けでは、子どもたちが横たわったこいのぼりのお腹の中を走り回ったり寝そべったりして楽しんでいる。
会場ではミニSLの体験乗車や魚のつかみどり大会もあり、4万人の観光客で賑わう。
今、境港の養殖生けすから境港サーモンが届きました。
いきがいいですね。
今日、鳥取県境港市では金魚すくいならぬギンザケすくいが行われ子どもたちが網で挑んだ。
境港市沖の日本海で養殖されるギンザケは境港サーモンと呼ばれ、新たな鳥取の特産として本格的な出荷が始まっている。
これはどうやって食べますか?500円で挑戦でき、すくったギンザケは1匹丸々もらえるとのこと。
那覇市ではGWの風物詩、那覇ハーリーが最終日を迎えている。
ハーリーは、爬竜船と呼ばれる小型の木造船をこいで競い、航海の安全や豊漁を祈願する沖縄の伝統行事。
午前中は企業や団体などによるハーリーが行われ、参加者が息を合わせて船をこいでいた。
午後には各地の漁師が出場する本バーリーが行われる。
イギリスのウィリアム王子とキャサリン妃の第2子の名前はシャーロット・エリザベス・ダイアナに決まった。
王子夫妻は5日にもイギリス東部の住まいに移り、子育てを始める。
4日、ロンドン市内ではプリンセスの誕生を祝う祝砲が鳴り響いた。
イギリス王室は、2日に生まれた王女について、ウィリアム王子とキャサリン妃が名前をシャーロット・エリザベス・ダイアナと名づけたと発表した。
ファーストネームのシャーロットは、祖父、チャールズ皇太子の名前、チャールズの女性読みで、キャサリン妃の妹、ピッパさんのミドルネームでもある。
シャーロットは大手ブックメーカーの予想で1位か2位に上がる人気の名前だった。
ちなみにエリザベス、ダイアナに賭けた人への払い戻しは、残念ながらないそう。
家族4人となったウィリアム王子一家だが、5日にもロンドン市内の住まいであるケンジントン宮殿を出て、およそ200km離れた町、アンマーにあるイギリス王室所有の邸宅に移り住むと地元メディアは報じている。
夫妻は今後、基本的にその邸宅でシャーロット王女を育てることになるとのこと。
世界遺産登録に大きく前進する勧告から一夜明け各地では喜びの反応が相次いでいる。
構成資産の1つ、長崎市の旧グラバー住宅には朝から多くの観光客が訪れている。
軍艦島でかつて炭鉱マンとして働いていた加地英夫さんは、劣化が進む島の保存・整備を進め、歴史を後世に語り継いでいってほしいと話している。
明治日本の産業革命遺産には、萩反射炉や松下村塾、萩城下町など萩市内の5つの施設も含まれている。
野村市長は、19世紀末の近代化は維新胎動の地、萩が原点とした上で正式な決定までもう一関門あり、できる限りのことはしていくとした。
勧告から一夜が明けました。
現在の時間は午前9時。
次から次へと人が押し寄せています。
静岡県伊豆の国市の韮山反射炉では休日を返上した職員らが観光客の対応に追われた。
韮山反射炉は幕末に大砲を鋳造するために建てられたもので、実際に稼動した反射炉としては国内で唯一完全な形で残されている。
訪れた客は、反射炉という珍しい施設をそれぞれカメラにおさめていた。
一方、明治日本の産業革命遺産を世界遺産に登録するよう勧告があったことに対して韓国は強く反発している。
韓国政府は登録を勧告された23施設のうち7つの施設で日本の植民地支配時代に6万人近くの朝鮮半島出身者が強制労働させられたと主張。
世界遺産条約の精神に反するとして登録反対を訴えてきた。
韓国の新聞も、ついに防げなかったなどと見出しを立てて、今朝、一斉にこのニュースを伝えている。
韓国政府は、今後も登録阻止への動きを強める方針。
ロシアのモスクワで4日、週末に行われる対ドイツ戦勝70年記念式典の大規模なリハーサルが始まった。
ロシアの威信をかけた式典とあって、頭から1つ1つ流を確認するリハーサルが続いています。
9日に行われる式典のリハーサルは夜を徹してクレムリン宮殿前の赤の広場で行われた。
本番さながらに観客席に招待客を入れ、1万6500人の兵士が参加する中、戦車や装甲車200台あまりが広場を駆け抜けた。
式典をめぐってG7の各国の首脳は軒並み参加を見合わせており、ウクライナ危機以降、国際社会と溝を深めるロシアの立場が浮き彫りとなっている。
参加するのは国や国際組織の代表およそ30人で、この中には、国連のパン・ギムン事務総長や中国の習近平国家主席が含まれる。
このうちロシアは中国と式典に伴う会談などを通じて今後の国際情勢をにらんで強い協力関係をアピールするものと見られる。
来年のアメリカ大統領選挙に向け、世界的IT企業、ヒューレット・パッカードの元経営トップの女性が共和党からの出馬を表明した。
共和党から大統領選挙への出馬を表明したカーリー・フィオリーナ氏は世界的なIT企業、ヒューレット・パッカードの元最高経営責任者でその経験から経済政策に強いと訴えている。
また、元神経外科医で強硬な保守主義で知られるベン・カーソン氏も同じく共和党から出馬を表明。
これで共和党から大統領レースに正式に名乗りを上げたのは5人となる。
先場所、左ひざを大けがした遠藤が夏場所に出場することを表明した。
遠藤は左ひざ前十字じん帯と半月板損傷で全治2カ月と診断されたが手術を回避、治療に専念してきた。
今日、初めて相撲をとり、ひざに痛みがないことを確認、出場することを決めた。
バスケットコートに集まった大勢の警察官。
その真ん中では上半身裸の男性が逆さづりになっている。
アメリカ・シアトルで1日、バスケットボールのゴールネットに男性の足が挟まり抜けなくなる騒ぎがあった。
男性が手にかなづちを持って暴れるため、警察官もなかなか近寄れない。
最後は消防士がはしごを持って登場。
ゴールネットを切って救出した。
男性がなぜゴールに登ったかはわかっていない。
道路の向こう側から走ってくる1台のトラック。
すると、突然、積んでいた荷物が落下し、辺りにぶちまけられた。
これは、ブラジル・リオデジャネイロでドライバーが運転を誤り、歩道に乗り上げたため起きた事故で監視カメラがその瞬間をとらえていた。
落下したのは数百本もの炭酸飲料のボトル。
ボトルは歩行者にも直撃したが、幸い、ケガはなかったとのこと。
新潟県長岡市の山古志に、春を告げる牛の角突きの初場所。
全国からおよそ3000人の闘牛ファンが集まった。
大阪市浪速区のマンションで68歳の男が知人の男性をナイフで刺したとして現行犯逮捕されました。
刺された男性は死亡し、警察は殺人事件として捜査しています。
殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは大阪市浪速区の無職、上田旭容疑者で、昨夜11時半すぎ、自宅に来ていた知人の男性の胸を部屋にあった果物ナイフで、刺した疑いが持たれています。
刺された男性は、病院に運ばれましたが、死亡しました。
警察によりますと男性は50代くらいで、詳しい身元は、わかっていません。
取り調べに対し上田容疑者は「男性とは4,5年前からの知り合いで、一緒に酒を飲んでいて口論になり刺した」と供述し、容疑を認めているということです。
警察は、容疑を殺人に切り替えて調べています。
今日未明、滋賀県守山市の県道で酒気帯び運転をしたとして38歳の野洲市職員の男が現行犯逮捕されました。
逮捕されたのは野洲市の監査委員事務局の主事、辻一世容疑者です。
辻容疑者は午前3時前、守山市横江町の県道で酒気帯びで軽乗用車を運転した疑いが持たれています。
警察によりますと、辻容疑者は、24歳の女性が運転する車を追い越して前を塞ぐ格好で車を止めたあと、車から降りて辺りをうろつきだしたということです。
不審な動きに恐怖を感じた女性が警察に通報し、駆けつけた警察官が調べたところ、辻容疑者の呼気から基準値以上のアルコールが検出されたということです。
取り調べに対し辻容疑者は、容疑を認めているということで、警察は、どこで飲んでいたのかなどを調べています。
今日は「こどもの日」です。
神戸市の王子動物園は、大勢の親子連れでにぎわっています。
王子動物園の正面ゲート前には午前9時の開門を前に長い行列ができました。
園内ではコアラやパンダに人気が集まりました。
王子動物園では、きょうだけで2万人の来場者を見込んでいます。
一方、大阪・梅田の阪神百貨店では、こどもの日にちなんだプレゼントです。
今年は大坂夏の陣から400年にあたることから、豊臣方で活躍した真田幸村のかぶとをイメージして紙で作られた赤いかぶとと、災いを払うとされるショウブが配られました。
かぶととショウブは200人分用意されましたが、約10分で、なくなったということです。
【天気予報は字幕がありません】2015/05/05(火) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]

政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:3046(0x0BE6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: