Eテレ・ジャッジ 真夜中の動物園「ニホンウナギ」 2015.05.05


誰も知らない森の中に真夜中だけ開く動物園がある。
ここには絶滅の危機に瀕した動物たちが集められている。
さて今日はどんな声が聞けるかな?おっ食いに来たんか?ホンマ日本人はウナギ好きやからな。
あんたオイラのこと分かるか?天然ものか養殖ものか分かるか?どうせ「食べるなら天然よねぇ。
でもお高いから養殖かしら?」程度やろ。
ニホンウナギの事よう知らんくせにまったく…。
かば焼きなんかにされてたまるかいな!肝吸いなんかに絶対ならんで!「土用の丑の日」は知っとるやろ?そうや。
ウナギぎょうさん食べる日や。
あれがニホンウナギの受難の始まりや。
時代は一気に遡るで。
江戸時代や。
そこに平賀源内いうやつがおってやな知恵働かせたんや。
夏場ガラガラのウナギ屋に頼まれて「本日、土用の丑の日」っちゅうキャッチコピー作ったもんやから店は大繁盛。
ウナギは一気に夏のスタミナ食になったんやな。
そら最初はご先祖様もみんな喜んだんちゃうか。
ウナギが有名になる事はええこっちゃってな。
でも人気が出過ぎたんや。
そら天然ものは脂の乗りがちゃうからなぁ。
世界中のウナギの70%を日本人が食べてるてどないな国やねん。
ウナギの天敵は人間ちゃう。
日本人や!実はなオイラは「ニホンウナギ」いうけどマリアナ諸島近くの南国出身なんや。
誰にも知られへん深海で生まれて大きくなっていくんや。
シラスウナギの頃はまだ泳ぎがえらい下手でな波にのまれそうになりながら励まし合って日本に到着したんよ。
日本に着いて一段落と気を抜いた途端前を泳いどった仲間たちが待ち構えとった人間に捕まってしもたんや。
そん時なぁオイラは隠れとったんや。
みんなの一番後ろにな。
捕まるんがめっちゃ怖かった臆病もんやで。
そのあと必死に川を遡ったんやけど結局捕まってもうてここに保護されたわけや。
ここで質問や。
ニホンウナギの天然もんと養殖もんの違い分かるか?その顔は分からん顔やな。
よっしゃ!オイラがみっちり教えたるわ。
養殖いうても卵から繁殖させとるわけやないんやで。
ウナギの生態は不思議な事だらけでなどこでどう生まれるか誰も知らへんかった。
だからマリアナ諸島から泳いでくるシラスウナギを取って養殖場で大きくする。
それを人間が「養殖もの」って言うとるんや。
つまりな生まれはみんな天然もんなんや。
オイラも元天然もん。
でも今は捕まってエサ食っとるから養殖もん。
せやけどな天然もんの心意気はなくしてへんで!1963年には年間232トン取れたシラスウナギが2013年には5.2トンまで激減してもうた。
ウナギ登りやのうてウナギ下がりやでホンマ。
そんでもって初めて人間は気付くんや。
「もうウナギ食われへんようになるかもしれん」ってな。
これからはアナゴでも食べてちょうだい。
かば焼きにしたら結構いけるで!まっオイラには負けるけどな。
シラスウナギは人間でいうたら幼稚園か小学生や。
幼い子どもたちをかっさらう乱獲や!神隠しや!そんで2014年オイラたちはとうとう国際的なレッドリスト入りしたんや。
絶滅のピンチや!そして最近の調査の結果ニホンウナギの生態が明らかになってしもたんや。
それを発見したのも日本人。
保護するつもりなんかどんどん増やして食うつもりなんかは知らんけどな。
結構話題になったもんな。
ウナギ界も震撼したでホンマ。
あれ?ニュース見てへんの?ウナギは親になるまで10年くらいかかるんや。
産卵のために川を下るんよ。
海に下るとな〜んも食わんと深海を泳いで故郷のマリアナ諸島を目指す。
無事故郷に着いたら子どもつくって静かに死ぬんや。
オイラも早くここを脱出して故郷で子どもをぎょうさんつくるんや。
天然でも養殖でもウナギはウナギや。
みんな一緒に生まれ故郷に帰って子ども残すんや。
もう邪魔せんといて〜!「丑の日には、牛食いや!」。
2015/05/05(火) 12:50〜12:55
NHKEテレ1大阪
Eテレ・ジャッジ 真夜中の動物園「ニホンウナギ」[字]

誰も知らない森の中に真夜中だけ開く動物園がある。そこから聞こえてくる関西弁のぼやき。絶滅の危機にひんする動物たちがわが身を憂い、人間に訴えかけるアニメーション。

詳細情報
番組内容
真夜中の動物園から聞こえてくる関西弁のぼやき。絶滅の危機にひんする動物たちがわが身を憂い、人間に訴えかける新感覚アニメーション。今回のぼやき声の主はニホンウナギ。日本人が大好きなウナギが、なぜ絶滅の危機に陥ったのか?その数奇な一生や受難の始まりをニホンウナギが、必死に、だけどチャーミングに訴える。
出演者
【声】中野慎太郎,田中総一郎

ジャンル :
趣味/教育 – その他
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
アニメ/特撮 – 国内アニメ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:28677(0x7005)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: