こんにちは。
5月5日火曜日こどもの日、情報ライブミヤネ屋です。
さあ、こどもの日に大変ふさわしい、おめでたい話題が入ってまいりました。
女優の菅野美穂さんが、第1子を妊娠していることが分かりました。
ことしの秋にも出産予定ということで、夫の堺雅人さんと共に、喜びのコメントを発表しています。
きょう5月5日はこどもの日。
子どもたちの幸福を量る、そんな日に合わせて、とってもうれしい知らせが。
堺雅人さん、菅野美穂さん夫婦が、第1子妊娠を発表。
このたび、新しい命を授かりました。
新たに家族を迎えることを、夫婦ともども喜んでおります。
一方。
恋愛とは、一過性の精神疾患のような状態です。
主演ドラマ、ドクター倫太郎が絶好調の堺さんも、この秋、パパになる決意を。
子どもは天からの授かりものといいますが、神様からお預かりしているようなつもりで、この新しい命とつきあっていこうと思います。
結婚3年目にして、待望の赤ちゃんを授かった2人ですが、実は堺さん、菅野さんの出産を前に、早くも赤ちゃんのあれを決めていた?堺雅人、菅野美穂結婚。
この大スクープが報じられたのは、2013年3月のことでした。
このときまで、2人が交際していることすら報じられていなかったため、かなりのサプライズとなったのですが、その翌週には。
これからは、夫婦で支え合いながら、それぞれが任された一つ一つの現場に、真摯に向かい合っていきたいと思っております。
晴れて、結婚したことを発表し、夫婦としての思いを誓い合いました。
そして、この年の大みそかにはハワイへ新婚旅行にも行った堺さんと菅野さん。
帰国の際には、時間差ながら、黒いロングコートにマスク姿の、ペアルック姿も披露。
しかもこの直前、堺さん主演のドラマ、半沢直樹が大ブレークしたこともあり、ハワイ帰りの空港では、記者からこんな質問が。
幸せは倍返しですか?
このときはさすがに、倍返しだとは言いませんでしたが、幸せそうな笑みを浮かべ、立ち去ったんだそう。
その後は、その仲睦まじい姿から、理想の夫婦ランキング1位に選ばれるなど、プライベートでも常に注目を浴び続けた2人。
一方、お互いの仕事では、堺さんは数々のドラマで主演を張るなど、大躍進を見せていたのですが、妻の菅野さんは、CMやイベントなどには出演していたものの、女優としての仕事は、完全にセーブしていました。
実はそこには、こんな思いがあったといいます。
赤ちゃん産みたいなと思っていたんですけど、産みたい、産みたいと思っていても、なかなかなれない。
なかなか母親になれない私が、出産とは、母になるとはみたいなものを、映画で、現場で勉強したような気がしましたし、やっぱりすごいなと思った。
母親になりたい、そう願い続けていた菅野さん。
そしてきょう、こどもの日に、第1子の妊娠を発表。
このたび、新しい命を授かりました。
新たに家族を迎えることを、夫婦ともども喜んでおります。
現在、妊娠5か月ほどで、この秋にも念願のママになる予定の菅野さん。
秋の出産に向けて、静かに心の準備をしていきたいと思っています。
仕事に関しましては、体調も含め、周りと相談しながら進めてまいりたいと思います。
そしてパパになる堺さんも。
この秋、新しい家族が加わることになりました。
子どもは天からの授かりものといいますが、神様からお預かりしているようなつもりで、この新しい命とつきあっていこうと思います。
独特の世界観で、おなかの中の赤ちゃんへの愛情をつづった堺さん。
今後に向けての決意を、こうコメント。
これからも、いいお芝居ができるよう精進してまいります。
家族ともども、温かく見守っていただければ幸いです。
結婚3年目にして、待望の赤ちゃんを授かった堺雅人さん、菅野美穂さん夫婦。
実は!もうすでに堺さんは、生まれてくる赤ちゃんの名前を決めている?果たしてお子さんの名前は、堺何?
ここからはスポーツニッポンの鈴木美香さんです。
よろしくお願いします。
こどもの日、大変おめでたいニュースが入ってきたんですが、実はスポニチさんの取材では、あれ?ひょっとして、菅野さん、おめでたかな?みたいなのはあったみたいですね。
そうですね。
1か月前ぐらいに体を気遣ってるような食材を買われてる姿を見たという人がいましたのと、あと最近、すごくローヒールの、いわゆるぺったんこ靴で歩かれているという話がありまして、ただ、出産の、例えば病院とか、そういったことに通われてるということは分からなかったので、この同時発表になっています。
なるほど。
ということで、お2人直筆のコメントを発表していらっしゃいますが。
まず菅野さんです。
この場を借りて、ご報告させていただきます。
このたび、新しい命を授かりました。
新たに家族を迎えることを、夫婦ともども喜んでおります。
秋の出産に向けて、静かに心の準備をしてゆきたいと思っています。
仕事に関しましては、体調も含め、周りと相談しながら進めてまいりたいと思います。
応援してくださっている皆様、ご理解、ご協力を頂いている関係者の皆様に、心より感謝申し上げますと。
鈴木さん、取材されて、菅野さんはやっぱり、ご結婚はもちろんなんですけれども、お母さんになりたいっていうふうに、ずっと思ってらっしゃったらしいですね。
そうですね。
ご両親が中学校の同級生どうしで結婚されてまして、とても仲のいいご家庭のようで、それが理想で、インタビューしたときに、一生女優をばりばり続けるんですよねっていう話をしたら、いや、家庭も大事にしたいと思ってるんですよねっていうようなことをおっしゃっていたので。
じゃあもう、菅野さんとしたらうれしくてうれしくてと。
一方、乗りに乗ってる堺雅人さんですが。
ご報告。
この秋、新しい家族が加わることになりました。
夫婦で喜んでおります。
子どもは天からの授かりものといいますが、神様からお預かりしているようなつもりで、この新しい命とつきあっていきたいと思います。
これからも、役者として、一人の父として、精進していく所存です。
家族ともども、温かくと。
読書家で有名な堺さんなんですが、高木さん、神様からのお預かりとしてというところは、なかなか文学的表現というような表現ですよね。
そうですよね。
なんか本当にほほえましいっていうか、菅野さんは本当に最近ね、CMしかお見かけしなかったんで、あれ?ちょっと、ドラマとかね、お見かけしないなと思ってたら、こういうニュースだったんですね。
やっぱり仕事セーブしていらっしゃったっていうところ、あるでしょうね。
ご結婚のあと、連ドラとかは出ずに、CMとかイベントとか、そういったことでセーブされていた。
なんか素直に堺雅人さんと菅野美穂さんの子ども、羨ましいなって思いますね。
ねぇ。
なってみたいなと思いますよね。
そして改めて、お2人の経緯なんですが。
この2人って、なかなかインパクトがあって、大奥で共演して、どーんと真剣交際っていうのが出て、結婚報道が出て、事務所が認めて、婚姻届提出、半沢直樹があって、挙式報道ってのも出て、それ、否定されて、ハワイに行かれて、で、菅野さんが映画を撮られて、仕事をセーブして、妊娠発表。
大河ドラマ、今度、堺さん主役なんですけれども、第1子誕生ということで、インパクトがある発表ですよね。
そうですね。
それぞれびっくりしますね。
今回の5月5日っていうのは、ある意味、合わしてらっしゃったところ、あるんですかね。
恐らく安定期に入られて、1か月前ぐらいにお見かけした人がいるんですけれども、そのときにおなか、全然分からなかったんですって。
5か月ぐらいなんじゃないかなというふうに見てるんですよね。
ということで、お2人なんですけども、なんか堺さんがお子さんの名前、もう決めてるんじゃないかという話があって、これ、一部週刊誌が報じてるんですが、もし男の子だったら、中学時代に、合唱部で堺さん、指揮をされていたので、なんとかという名前を付けたいっていうふうにおっしゃってたらしいんですが、なんだと思います?合唱部で指揮やってたら、なんていう名前だと思う?
どれみふぁどん?
どれみふぁどん。
長いよね。
堺どれみふぁどんってね。
どれみふぁどんっていわれる。
大体もう、指揮者っていったら。
小澤さんですよね。
持ってるもの。
あっ、指揮棒?
堺指揮棒って嫌やろ。
たくとか。
そうそう。
なんで指揮棒なんですか。
堺指揮棒って変でしょ。
どっかの会社の名前みたいな感じやん。
ということもおっしゃってたということで、定かではないんですが、実は、ことしに入ってから芸能界はおめでたラッシュなんですよね。
そうですね。
たくさん。
これ、見てくださいよ。
主に挙げただけでもこれですよ。
ほら。
だから、この子たちがみんな、同級生になって、同じ学校に行ったら大変なことになっちゃいますよ。
ちょっとした特番できますよね。
そうなんですよね。
第2世運動会とかね、恐らくそうそう、学校は許可しないと思いますけど。
今度、あれですよね、もう8月ぐらいですか、大河の撮りが入るんで、この秋、出産ということになってくると、堺さん、大忙しで。
そうですね。
ちょうど菅野さんは8月誕生日で、堺さん10月なので、そのあたり。
ひょっとしたら立ち会えないぐらい、お忙しくなるかもしれませんが、仕事も乗りに乗ってらっしゃるんでね、元気な赤ちゃんをね、産んでいただきたいと思います。
で、そうか、こちらも同級生なんだ。
世界中が注目していた、ウィリアム王子とキャサリン妃の長女の名前がついに決定しました。
フルネームがなんと、シャーロット・エリザベス・ダイアナと命名されまして、まあシャーロット王女ということになるんですが、どんな思いが込められているんでしょうか。
きのう、ロイヤルベビー誕生のニュースを伝えたミヤネ屋。
その中で、一番の盛り上がりを見せたのが、プリンセスの名前が一体どうなるのか。
名前ですよね、さすがにこの状況で、ダイアナは付けにくいんですよ。
気持ちは分かるんですが。
ダイアナだけに、大穴と思っていただいて。
大きい穴でダイアナで、それ、僕が教えてあげただじゃれやんか。
きょうメールで。
これ、使いや言うて。
さまざまな臆測が飛び交い、世界中が注目する中、ついにプリンセスの名前が決定。
それが。
シャーロット・エリザベス・ダイアナ。
通称はシャーロット王女と呼ばれ、ミドルネームとして、エリザベスとダイアナと名付けられた形です。
ロンドンでは、王女の誕生を祝って、100発以上の祝砲が打ち上げられるセレモニーが行われ、祝賀ムードはさらに盛り上がりを見せました。
そんなシャーロット・エリザベス・ダイアナという名前について、ロンドン市民は。
ロンドン市民らも祝福する、今回の王女の名前。
一体どんな思いが込められているのでしょうか。
長年、イギリス王室を取材している多賀幹子さんによると、ウィリアム王子とキャサリン妃の気遣いが感じられるといいます。
シャーロットというのは、実はチャールズというお名前、これは男性のお名前なんですけれども、それの女性のお名前の形と。
ウィリアム王子のお父さんのチャールズ皇太子のお名前を頂いたということですね。
ファーストネームであるシャーロットは、王女の祖父、チャールズ皇太子の名前の女性形だというのです。
さらに、2つのミドルネームについては。
その次にエリザベスというお名前が出るわけですけれども、これはもちろん、もう、すぐ分かる、89歳になられた最高年齢の、最長寿の君主でいらっしゃるエリザベス女王。
シャーロット王女さまから見ると、ひいおばあちゃんになるわけですけれども、5番目のひ孫に当たるわけですね。
すばらしいエリザベス女王のお名前を頂いたということです。
そして名前の最後に付けられたダイアナ。
ウィリアム王子の母親である、故・ダイアナ元皇太子妃の名前を取った形となったのです。
幼少のころから母親思いで、ダイアナ元妃を慕っていたウィリアム王子。
一方、キャサリン妃もダイアナ元妃に憧れ、今回の出産に選んだ場所は、ダイアナ元妃が2人の王子を出産した病院。
さらに、キャサリン妃の指にはめられた、透き通るブルーの大きな指輪。
実はこれ、ダイアナ元妃の形見なんです。
つまり、今回名付けたダイアナという名前には、2人のダイアナ元妃に対する強い思い入れが見受けられるのです。
ウィリアム王子の祖母、父、そして最愛の母。
3人の名前が入った王女の名前。
シャーロット・エリザベス・ダイアナ。
今後、シャーロット王女に待ち受ける宿命とは一体。
さらにこのあと、今や、自称イギリス王室に一番詳しいコメンテーター、デーブ・スペクターにロイヤルベビー誕生に沸くイギリス国内の最新情報を伝えてもらいます。
全然くわしないですよ、全然くわしないですよ。
しかし、岩田さん、ものすごい名前付けちゃいましたね。
ですね。
ここまでゆかりというか、人を大事にしてるんだなっていう、ダイアナさんなんかの、やっぱり思いっていうのは、ずいぶん強く入ってるんだなと思いました。
やっぱりダイアナさんっていう名前は外せなかったんだなという思いを感じますけれども、さあ、こちらご覧ください。
改めて、お名前はシャーロット・エリザベス・ダイアナ。
ファーストネームがシャーロットで、ミドルネーム、ミドルネームということなんですが、このシャーロット、名前の由来となったのが、おじいちゃんに当たりますチャールズ皇太子の女性形といわれています。
男性だとチャールズ、女性だとシャール、ここまで一緒なんですね、シャール。
女性だと、ここ、後ろが変わるということなんですね。
女性でも、シャーロット、チャールズってこれ、同じという意味で捉えていいんですか?デーブさんね。
そうですね。
たぶん、ニックネームとしてよく使うのは、チャーリーとか、あとロッティとか、非常に楽しい呼び方もできる、いじってね。
そしてエリザベスねぇ。
そうです。
こちらはやはり曽祖母に当たるエリザベス女王。
そしてダイアナさんというのをミドルネームに。
ひょっとしたら付けるんじゃないかって思ってたんですけれども、これ、高木さんね、やっぱりダイアナって付けると、この新しいプリンセス、ちょっと重荷になるんじゃないかなとわれわれ思ってたんですけど、こことここが2つも大きいから、まあいいかっていう。
そうですね。
やっぱり名前もお付けになったし、指輪もはめて、一番最初、赤ちゃんを抱いて出てきたっていうとこで、やっぱり、かなりダイアナさんに対するお2人の思い入れってすごいんだなと思いますね。
これ、デーブさん、正式にはエリザベス女王の許可がいるっていうことなんですけども、それだけやっぱりお2人の思いも強かった、それから曽祖母のエリザベスって名前、付けられるのは、女王もうれしいでしょうね。
うれしいですね。
ですから、エリザベス女王、まず赤ちゃん見てから決めるっていうのはマストではなくて、今回もこのあと見せるので、マナーとか礼儀的にできるときはそうしますけど、別にそういう規制とかルールあるわけじゃないんですよね。
配慮すると言う意味でね。
でもエリザベスって付けましたっていわれたら、あとの報告でもうれしいと思いますが、その日本人にはなじみない、ミドルネームっていうことなんですけども。
これ、デーブさんによりますと、同姓同名を避けるために付けるのではないかということなんですね。
どういったミドルネームを付けるのかというと、洗礼名だったり、親や先祖の名前、そして尊敬する人の名前を付けることが多い。
同姓同名が意外と多いってこと?
多い。
例えば、ジョン・スミスって名前がいっぱいいたんですよね。
今みたいに、いろんなバリエーションとか、凝った名前、いろいろありますけど、そんなにないから、ミドルネーム、あったほうが便利ということ。
今の時代もそうですね。
職場や学校でも、ミドルネームあったほうがいいと。
でも付けるのは、別に義務はないんですよ。
付けなくてもいいの?
付けなくてもいいということになってるんですが、ほとんどの人、付けますね。
僕もあります。
デーブさんは、デーブ・スペクターっていってるんだけど。
実はこれ、マーク、これがミドルネームになるそうですね。
これ、マーク。
分かった、ヤンキースの田中マー君から取った?ね?
そうですね。
それに近い。
うそつけ。
何?スペクター・デービッド・マークなの?
マーク、はい。
デーブっていうのは、愛称なの?
デービッドを短くしたんです。
何?芸名なの?デーブ・スペクターって何?芸名?
違う。
ラジオやってたときに、ジングルとか作るじゃないですか、それでデービッドって言いにくいから、字数が多いから、それで短くしただけなんです。
スペクター・デービッド・マークって、言いにくいもんね。
言いにくい。
それ、順番が違いますよ、もちろん。
こっちがラストネームですよね。
そうそうそう。
デービッド・マーク・スペクター?どっちみち言いにくいわ。
なんでマーク付けられたか、赤ちゃんだったから覚えてないんですよ。
いや、聞くでしょ?普通。
なんで僕、マークっていう。
何の由来かとかね。
聞くの忘れて、今も知らないんですよ。
マークっていうのもかたかなのしるしっていう意味じゃないの?さあそして、シャーロット王女が生まれたということで、プレゼントする企業も増えているということですね。
そうなんです。
ザ・ナチュラル・サファイア・カンパニーという所が老舗の宝石店なんですけれども、シャーロット王女誕生のお祝いとして、こういった18金のホワイトゴールド、さらにサファイアやルビー、ダイヤモンドで、イギリス国旗を描いたこちらのがらがらをプレゼントするということなんです。
じゃあなぜ、プレゼントするのかということなんですが、キャサリン妃が身につけていたこのブルーサファイアの婚約指輪、これは、ここの会社が作ったわけじゃないんですけれども、このブルーサファイアが人気となって、売り上げが3倍になったため、プレゼントをする。
これ、プレゼントって受け取るのかな?
それがね、今、ちょっと問題になってて、ちょっと便乗、言い方悪いですけど、便乗して企業からのプレゼント受けないようにしてるんですよ。
宣伝みたいになっちゃうからね。
そうです。
だけど、一般の方は別に何か贈っても、うれしいんですけども、なるべくこういうのは遠慮してほしいということなんです。
でも金のがらがらとか、重いですよね。
でもこれ、プリンセスだと経済効果、1年で270億円ともいわれてるんですが、さらに名前が、シャーロット・エリザベス・ダイアナって付くと、もっと経済効果、大きくなるんじゃないですかね。
どんな女の子になるか、非常に楽しみですが、続いてはこちらです。
こどもの日ということで、大好評スペシャル第7弾。
今、世界が大注目!すんごい日本人大集合スペシャル。
藤村さんよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
きょうもびっくりする人が次から次へと出てきますからね。
すごい日本人の方がね、いるもんですね。
そうなんです。
特に生で、世界唯一の楽器をここで演奏してもらいますから。
世界唯一の楽器なんてあんの?
びっくりしますよ、これは。
さあ、トップはこちらです。
世界が驚がく、人間千手観音がいたというんです。
人間で千手観音?
そうですよ。
ワールドオーダーっていうね、みんなでこうやって踊る人は知ってますけど
1人です。
1人で千手観音、さあ、どんな方か、行ってまいりました。
三重県の四日市にやって来ました。
実は、きょうここですんごい日本人の方と待ち合わせをしているんですが、その方がね、この千手観音だっていうんですが、どういうことなんでしょうかね。
こんにちは。
こんにちは。
もしかしてすんごい方ですか?
なんか、そういわれてるみたいで。
この方が、世界が注目するすんごい日本人、川口千里さん18歳。
ちょっと、どこが千手観音なんですかね。
それは後ほど、自宅のほうでお見せしましょう。
どっちですか?
こちらのほうで。
じゃあ、行きましょうか。
千手観音?
一体、どんなすんごい日本人なのか。
さあ、自宅にお邪魔しておりますが、ここが千里さんの部屋?
はい。
なんかかわいらしい、女の子らしい部屋ですけども、千手観音っていうから、もうちょっと畳の部屋でね、お香でもたいてあって、仏像でもあるのかなと思ったら、全くその雰囲気はないんですけれども、これ、どういうことですか?
その秘密は、地下のほうに隠されているんです。
秘密が地下?行ってみましょうか。
彼女が千手観音といわれるゆえん、それは自宅地下にあるという。
さあ、そのなぞが分かる部屋がここ。
はい、こちらです。
じゃあ行ってみましょうか。
うわっ!
そこで藤村が目にしたものとは?
うそやろ。
これ?
はい。
これ、もしかしてドラム?ドラムのすんごい日本人ですか?
そうなんです。
全く想像できないですけど。
このきゃしゃな体で、この細い腕でドラム?一体、どんな演奏を披露するのか。
ちょっとちょっと、ちょっとちょっと。
さっきのあの、かわいらしい女の子とは全く別人やったんで、びっくりした。
今見てて分かった。
千手観音のようなふうに見えた、手が。
すんごい日本人、ここにいました、やっぱり。
きゃしゃな見た目からは想像もつかない、すさまじいドラムテクニック。
見よ、このスティックさばき。
それはまさに千手観音、いや、千里観音。
実は千里さん、これまでに2枚のCDをリリースしている、れっきとしたプロのドラマー。
そんな彼女の名前を一躍有名にしたのが、13歳のときに撮影したこの動画。
13歳のとき、当時の人気アニメの楽曲をユーチューブに公開。
総再生回数は580万回以上を数え一躍、彼女の存在が世界に知れ渡ることに。
さらにこの動画がきっかけで、同じく13歳のとき、元ビートルズのリンゴ・スターや、ローリング・ストーンズのチャーリー・ワッツらと並んで、世界のトップドラマー500人に選出。
これは、日本人の女性ドラマーとしては史上初の快挙なのだ。
いつからやってるんですか?
5歳から、ドラムを。
5歳?きっかけは?
両親は全く音楽をやっていなくて、なんとなんと。
お父さんがちょっと機械好きだったんですけど、電子ドラムっていう機械のドラムセットがありまして、自分の趣味のために買って帰って。
音楽も好きでもないのに?
はい。
お父さん、すぐ飽きてしまって、ちょっといじったら。
どうやって言い訳しようと思ったときに、子どものおもちゃにしてやればいいんじゃないかっていうので。
お父さんのお下がりの電子ドラムを、おもちゃ代わりにたたいているうちに、めきめきと腕を上げた千里さん。
自己流で練習してたわけでもないんでしょ?
8歳から、菅沼孝三という、手数王とも呼ばれているドラマーに、今も師事しています。
菅沼孝三さん55歳。
15歳でプロのドラマーとしてデビュー。
手数王の異名を持ち、日本のみならず、海外でも活躍するドラマーだ。
師匠である菅沼さんは、千里さんのすごさをこう語る。
見せたらもう、視覚で入って、耳で入って、再現できちゃうっていう。
8歳のころから、スタジオミュージシャンとしての、能力ですか、ドラマーに必要な能力は備わってたと思いますね。
これからは千里ちゃんの世界が来ます。
いまや、プロのドラマーとして、どんどん活躍の幅を広げている千里さん。
その一つが。
若者から絶大な人気を誇る女性グループ、E−girls。
なんと千里さんは、去年、E−girls初のライブツアーに、サポートドラマーとして参加。
ドラム、川口千里!
さらに去年、うれしい出来事が。
皆さん、こんばんは。
川口千里です。
きょうは、私のセカンドアルバム、ブエナ・ビスタ発売記念ライブということで、名古屋、あー、名古屋にやってまいりました。
かんじゃった。
自身初となるライブツアーを開催。
私がメーンのライブだったんで、やっぱり責任感っていうのはありました。
しっかり演奏もしつつ、やっぱり自分で進行もしていかなきゃいけないし、やっぱり満足して帰っていただけないと、というのを考えると、成功に持っていけたかなって思います。
若き天才ドラマー、川口千里さん。
彼女が抱く夢はもちろん。
やっぱり世界に通用するドラマーになりたいのと、オールジャンルを基本的には目指しています。
すごいね。
千手観音もすごいけど、やっぱりリズム感がちっちゃいころから完璧なんだ。
でね、小柄で、細いんですよ。
でもプロとして活躍してて、もちろんソロライブもやって、E−girlsのサポートメンバーにも入ってたの知らなかったな。
数分演奏しただけで、あのスティックが、棒がね、ぼろぼろになるぐらい、ささくれて折れてしまうぐらいの、パワフルな演奏なんですね。
彼女、18歳でしょう。
今、学校にも行ってらっしゃる?
早稲田の1年生で、ただ、音楽学校とか、音楽大学に行かなかったのは、もっと社会のことを勉強して、それを音楽に反映させたいということで、音楽一本じゃなくて。
こういう人は時間の使い方もうまいねん。
大学も早稲田行って、プロのドラマーやろうってね。
さあ、そしてライブがあるということですが。
実はきょう、大坂で、あの出ていらっしゃった手数王の師匠とのドラム共演があるということで、まだ当日券あるそうですから、楽しみに行っていただきたいと思います。
すごいな。
すごい人が出てきますよ。
まだですよ、続いてはこちらです。
世界を舞台に活躍している○○すぎる3兄弟がいる。
その○○とは一体なんなのか、クイズです。
栃木県栃木市、ここに、世界が注目するすんごい3兄弟がいるという。
その特徴とは。
セクシーすぎる3兄弟。
一体、どんな方々なのか。
こんな所にセクシーな3兄弟っているんですかね。
あれ?あっ、なんか出てきた。
あれかな?こんにちは。
すみません、読売テレビのミヤネ屋っていう番組なんですけど。
世界が注目のセクシー3兄弟って、あなたたちですか?
はい。
あら、遅れもなく、はいって言いましたね。
っつうか、セクシーなの?
まだまだあどけなさの残る3兄弟。
セクシーとは程遠いような気がしますが。
自己紹介お願いします。
浜田るいです。
浜田瑠成です。
浜田琉光です。
長男の琉衣君14歳、次男、瑠輝君11才。
そして末っ子のりゅうせい君は8歳。
ここで。
この3人兄弟が、セクシーと呼ばれるゆえんは一体なんでしょう?皆さん、分かりますか?
かわいらしい3兄弟ですけど、セクシーっていう感じはしないんですけど。
程遠い感じですが、皆さんに書いていただきましょうか。
なんでセクシーなのか、なんかクーラーボックスみたいなね、持っていらっしゃいましたよね。
ジャージ姿でしたけどもね。
何なんだ?
早い。
何がセクシーなんでしょうか。
ポールダンスね。
ポールダンス。
男性のポールダンス。
デーブさんは?
日本から出ていくんで。
やぶさめね。
セクシー?見た目、セクシーっていえばセクシーかな。
なんか、すごくね、形をやったら、パフォーマンスが、姿勢が
さあ、かわいらしいんですけど、セクシーっていう感じじゃないですけどね。
さあ、なぜセクシーなのか、答えはこちらです。
アンサー。
栃木県栃木市在住の濱田3兄弟。
彼らが、セクシーと呼ばれる理由がこちら。
正解は社交ダンス。
世界が注目する、セクシーすぎる3兄弟とは、社交ダンスで大活躍する兄弟なのだった。
長男の琉衣君は去年、イタリアで行われた国際大会で優勝。
14歳とは思えないその表現力と、正確なステップは大人顔負け。
次男、瑠光君は日本インターナショナルダンス選手権大会ラテンダンスで優勝。
コーチいわく、3兄弟の中で、一番の天才肌。
そして末っ子の琉成君も、国内の大会で優勝する、セクシーな8歳。
まだまだ体の小さい琉成君ですが、10種類ものステップを、2人のお兄ちゃんよりも早くマスターしたという、末恐ろしい逸材です。
すごいね。
ちょっとあれ、セクシーでした。
すごいわ。
さっきまで、ちょっとジャージだった人とは思えないよね。
この透け加減、すごいよね。
これ着るとやっぱり、自分でもよし、いくぞみたいになる?
はい。
いやごめん、3年生のはだけ方じゃないですよね、これね。
かっこいいね。
いやー、これがセクシー3兄弟の秘密だったんですね。
実は今、社交ダンスを5年後の東京オリンピックで、正式種目にしようという動きが高まっているんです。
濱田3兄弟も、オリンピックに出場すべく、猛特訓の日々を送っているのですが、驚くべきは、その練習量。
平日はなんと毎日5時間半、土日にいたっては、朝の10時から夜の8時半まで、実に、10時間半の猛稽古。
しかもその合間には、レッスン場の片隅に机を置き、学校の宿題までやるという、超ハードスケジュールの中、ダンスの腕を磨いているのです。
そんな3兄弟の将来の目標は?
オリンピックで金メダルをとります。
金メダルとりたいです。
琉成君はどう?
トロフィーをとりたい。
なるほど。
夢は、オリンピックで金メダル。
彼らの挑戦は、まだ始まったばかりだ。
いや、これ、東京オリンピックで正式種目になったら、メダル候補ですよ、完全に。
彼らが主役ですよ。
社交ダンスって、あれ、見た目以上にハードなんですよね。
筋力もいるし。
トレーニングもすごいですね。
でもすごい練習量やってるんですね。
そうなんです。
でもね、文武両道で、このスタジオに家庭教師の先生が来て、合間、合間に勉強をして、そしてこの練習も入ってっていう、すごいことやってるんです、彼らは。
いやだから、好きなんでしょうね。
じゃないとできないですよね。
楽しみでしょ?
そうですね。
本当世界に通用する3兄弟ですね。
注目してください。
さあ続いてはこちらです。
今度は世界で唯一です。
世界で唯一?
あるものを楽器にして、癒やしの音色をつむぐ男が、生演奏です。
こちらです。
よろしくお願いします。
チャイルドフッドのお2人です。
お願いします。
お願いします。
チャイルドフッドのピアノを担当されるのが臼田圭介さん、そして森光弘さんが、きょうはその世界唯一の楽器をお持ちなんです。
世界唯一の楽器っていうのは、ないですよ。
何言うてんですか?
1個しか作ってない楽器なんてないからね。
今、手ぶらやしね。
手ぶらちゃうんです。
今、世界唯一の楽器があるんです。
これね、見ていただければ、聴いていただければ分かりますので、早速、説明なしでもう見ていただきましょう。
なんも持ってはれへん。
では、準備をお願いいたします。
よろしくお願いします。
まあびっくりしますよ。
えっ?
いえい!
すごーい。
笛、持ってんちゃう?
なんか、笛持ってそうでしたよね。
何、何?今、なんですか?
これ、いわゆる手笛ってやつでしょ?
そうですね。
手笛?
手笛をハンドフルートって言う名前を付けまして、活動しております。
今、こうやって手組んでましたよね。
こうやって。
お祈りのポーズですよね、これ。
こうやって?
手を組んで、下を閉じて、親指と親指をまっすぐ。
こういう感じでしょ。
はい。
ちょっと穴開ける感じでしょう。
そうです、そうです。
それで、ここに口つけて。
ここ?
このね、親指のこのとがった所、関節の所に。
ここ?あっ、真ん中じゃなくて?
はい。
で、吹けばいいんですか?
吹けばいいです。
じゃあ吹いてみてください。
鳴るか!でもこれ、オクターブ相当出ますね。
そうですね、大体、3オクターブぐらいで。
いや、ならへん。
なんでこんなことを思いついたんですか?
これ、幼いころに父が、ふくろうのまねを。
ああ!
よくやりましたよね。
それを自分なりに遊んでるうちに、音階がつけられることに気付いて。
えー!
これ、まあ独学で。
今も世界で唯一、このハンドフルートのプロの奏者なんです。
で、お2人でユニットを組んでらっしゃるんですか。
はい、チャイルドフッドっていうユニットで。
お2人は、臼田さんがいろいろ演奏をアレンジされたりとか、編曲して。
なんか編曲のポイントってありますか?
そうですね。
いろいろな結構技を持ってて、早く駆け上がったりとか、ロングトーン、ビブラートとか、いろいろできるので、そういうのをちょっと生かして。
実はこのお2人はね、東京音楽大学だから、専門的に学んでいらっしゃるお2人で。
音大ですか?
で、メジャーデビューのあと、もう世界で活躍されているということなんです。
その世界での活躍の映像がありますので、見ていただきましょう。
東京音大なんだ、お2人。
世界でただ一人、ハンドフルート奏者がつむぐ癒やしの音色。
彼らにかかると、名だたる楽曲に新たな命が吹き込まれます。
そして、圧巻はこちら。
アメリカ・ヒューストンで行われた海外公演。
世界を驚かせた、クラシックの名曲を奏でる超絶テクニック。
とくとご覧ください。
これは、あの音の高さって、どこで調節してるんですか?
この中の空洞の大きさを広くすると、低い音が出て、中の空洞を小さく、狭くすると、高い音が出るという、こういうことですね、こうやって。
あっ、こうやって、微妙にこうやって動かしてるんだ。
はい。
あとやっぱり、いわゆるリズムの速さっていうのは吹き方ですか?
はい、そうですね。
なんかね、隠し持ってるみたいに見えますもんね、手の中に。
臼田さんは適当にできるんですか?
僕は全然できないんです。
できないですか。
ピアノ担当ですから。
実はオリジナル曲をこれから演奏していただこうと思うんですが、あのね、海外からの反応がこんなふうなんですよ。
驚くほど感動的な曲で、涙が出た。
本当に美しい音色。
大げさじゃなくて泣けてくる。
泣いてしまったという曲なんですよ。
さあ、それでは世界が泣いたという。
スノー・アゲインという曲を聴いていただきましょう。
どうぞ。
やっぱり臼田さんのピアノとばっちり合ってる。
なんかドラマ見てるみたいなね。
でも相当、疲れるでしょ?
もう今、吐きそうです。
肺活量もいるし、ただやっぱり人間の本来持っている音色に近いっていうか、優しい音ですよね。
ありがとうございます。
森さん、歌はうまいんですか?
歌はカラオケぐらいですね。
これはどういうお気持ちで作曲されたんですか?
これはやっぱり雪が降ってるような寂しさの情景が思い浮かぶような、悲しいメロディーにしました。
CD。
そう、CDが、最新アルバムが出ておりまして、3枚目になるんですけれどもね、これはどんなところが聴きどころですか?
これは、オリジナルの曲のほかに、先ほどVTRでご覧いただいた、ツィゴイネルワイゼンという。
世界が喝さいしたやつ。
超絶技巧の曲も収録されています。
焼酎飲みながら聴きたいな。
ワインも合うと思いますよ。
千里ちゃんのドラムあったやろ?これ、お2人そろったやろ、この前、中学生の天才ピアニストいたやろ、天才ギターリストいたやろ、いよいよミヤネ屋バンド始動や。
世界に通じるミヤネ屋バンド。
僕らも何かやりたいですよね、カスタネットぐらいね。
カスタネット?
さあ、お2人、コンサートがあるということで。
そうなんですね。
福井で行われるということで。
6月の20日です。
ぜひいらしてください。
この魅力はやっぱり生で聴いていただきたいですよね。
この音色は本当、生で聴いていただきたいですね。
チャイルドフッドのお2人でした。
どうもありがとうございました。
大型連休も残り僅か。
そこでお届けするのは、ゴールデンウィーク特別企画、世界衝撃映像スペシャル。
手を上げろ、手を上げろ!今すぐ手を上げろ!
警察官が身につけていたカメラに映った緊迫の現場。
このあと、容疑者が取った衝撃の行動とは?夜の街に飛び交う無数の光。
この光に隠された、驚くべき秘密とは?企画ではさまざまなアートをご覧いただいたんですが、
ここで、最新のニュースです。
下川さん、お願いします。
お伝えします。
ゴールデンウィーク後半、連休4日目のきょう、各地の高速道路では、Uターンラッシュの渋滞が始まっています。
混雑は夕方にピークを迎える見通しです。
日本道路交通情報センターによりますと午後2時半現在、関越自動車道上りで、花園インターチェンジ付近を先頭に25キロ、駒寄パーキングエリア付近を先頭に13キロ、また中央自動車道上りで小仏トンネル付近を先頭に21キロの渋滞となっています。
各高速道路のUターンラッシュは、夕方にピークを迎える見通しです。
いずれも午後4時ごろ、東名高速道路大和トンネル付近で40キロ、東北自動車道上河内サービスエリア付近で40キロ、関越自動車道高坂サービスエリア付近で35キロなどと予想されています。
群発地震が続く神奈川県の箱根山では、地震の回数がさらに増えており、一連の活動では初めて体に感じる地震も観測されました。
気象庁はきょうも現地調査を行っていて、火山活動に注意を呼びかけています。
先月下旬から、火山性の群発地震が続いている箱根山では、午後2時までに地震回数が150回を超え、一連の活動の中で、1日に起きた地震回数としては最も多くなりました。
さらにけさ、箱根町湯本で震度1の揺れを2度記録するなど、初めて、体に感じる有感地震もありました。
気象庁はこのあと、きのうに引き続き、大涌谷周辺で、噴気や地熱に変化があるか、調査しています。
気象庁は今後も、大涌谷付近で突発的に高温の水蒸気などが噴き出すおそれがあるとして、ひきつづきはこねまちの立ち入り規制に従って、注意するよう呼びかけています。
来年行われる、アメリカの大統領選挙に、野党・共和党から、女性が初めて立候補を表明しました。
4日、立候補を表明したのは、コンピューター関連会社、ヒューレット・パッカードの元最高経営責任者、カーリー・フィオリーナ氏です。
自身のホームページに掲載した映像では、民主党のクリントン前国務長官が出馬を宣言したときの映像を消したあと、政治のプロに立ち向かうと述べるなど、早くも対決姿勢を示しました。
また同じ日、黒人の著名な元医師で、保守派の論客として知られる、ベン・カーソン氏も、出馬の意思を明らかにしました。
これで共和党から立候補したのは5人となり、このほかブッシュ前大統領の弟、ジェブ・ブッシュ氏なども出馬に意欲を示しています。
Uターンラッシュ、すごいですね。
結構、混んできましたねぇ。
例年以上にすごいんじゃないですかね。
ねえ。
見てるだけでちょっとね、大変そうだなって思います。
全く動いてないな。
これ、今、現在の談合坂サービスエリア付近の様子です。
これ、中央道は逃げ場がないですからね。
そうなんですよね。
時間が読めなくてね、結構この時期、いらいらしてる方も多いと思いますけどね。
でも、皆さんね、お疲れが出ないように、あした1日、お休みという方も多いと思いますけどね。
そうですね、きょうが高速道路の渋滞はピークということで、あしたは今度、出国じゃないや、帰国のピークということでね。
あしたは空港が大変な混雑になりそうですけどね。
日テレって、巨人戦やってるんでしょ?今。
そうなんですよ。
だから、下川さんも複雑だよね。
日本テレビは今、広島・巨人戦、やってますもんね。
このニュースは映ってないんですよ、日本テレビ。
映ってないんですよね。
複雑だよね。
不思議ですよねぇ。
なんとなくね。
もちろん広島テレビさんとかね、ほかの放送局何局かね、野球やってらっしゃる所もあると思うんで。
そうですね。
昔、僕が勤めてた朝日放送っていう所は、高校野球やってたんですよ。
朝日放送はやってないけど、ほかの局やってるだろうなと思ったら、すべての局がやってなかったっていうことがあった。
だから、どこも放送してなかったっていう。
自分たちだけでやってたってことがあったんですけどね、本当に。
誰も、どこも映ってないっていう。
タレントさんにギャラ払っただけっていう。
学芸会みたいになった。
そうですか。
ジャイアンツもなんか、主力がね、けがが続いてるんですけど、調子いいっすよね。
そうなんですよ、おかげさまでね。
続いてのニュース、お願いします。
ニュースを続けます。
アメリカ・テキサス州で起きた、イスラム教の預言者、ムハンマドの風刺画イベントを狙ったと見られる発砲事件で、4日、捜査当局は、容疑者の自宅を捜索。
事件の背景などを調べています。
この事件は3日、テキサス州ダラス郊外で、イスラム教預言者、ムハンマドの風刺画を展示したコンテストの会場前で、男2人が発砲し、警備員1人がけがをしたものです。
容疑者2人は警察に射殺されました。
ロイター通信によりますと、2人について警察は4日、アリゾナ州で同居していたエルトン・シンプソン容疑者とナディル・スーフィ容疑者と発表。
自宅を捜索しました。
シンプソン容疑者は、アリゾナ州にテロ組織を立ち上げようとしていたと見られる人物と関わった疑いで、2006年から当局の監視下に置かれていたということです。
警察は過激派組織イスラム国との関連についても調べているということです。
こどもの日恒例のスポーツイベント、チビリンピックがことしも開催されました。
こどもの日に親子が一緒にスポーツに参加して楽しめるイベント、チビリンピック。
37年目を迎えたことしも、カーリング日本代表選手の皆さんや、ウエイトリフティングでロンドンオリンピックに出場した八木かなえ選手、そして、マラソンの高橋尚子さんなど、豪華なアスリートたちが参加して、イベントを盛り上げました。
開会式に続いて行われた小学1、2年生の親子マラソンでは、高橋尚子さんも一緒に参加して、汗を流しました。
楽しかったです。
パパがきつかったです。
楽しかったです。
お子さんと体を動かす機会があるというのはいかがですか?
いいですね。
一緒にまあ汗流して、とても楽しかったです。
そしてアニマル浜口さん親子と、八木かなえ選手は、餅つきにも参加。
このあともリレー競争などが行われる予定です。
一方、茨城県常陸太田市では、1000匹のこいのぼりが悠々と大空を泳ぎました。
常陸太田市の竜神大つり橋では、毎年恒例のこいのぼりイベントが行われています。
バンジージャンプの名所としても知られ、歩行者専用の橋としては本州一を誇る長さ375メートルのつり橋には、全国から贈られたこいのぼり、およそ1000匹が取り付けられています。
こどもの日のきょうは、午後2時までに、およそ2800人の家族連れらが訪れています。
こいのぼりがきれいに揺れてて、なんかきれいでよかったです。
色とりどりのこいのぼりは、気持ちよさそうに大空を泳いでいました。
このイベントは、今月17日まで行われます。
以上、最新のニュースをお伝えしました。
ここでテキサス州の風刺画展なんですが、表現の自由ってのは、デーブさん、あると思いますけど、まああえてやらなくてもって僕は思うんですよね。
そうだと思うんですよね。
しかも開催したところの団体が訳ありのところでして、ちょっとアンチなんですよね。
出版社とかだったらまだにしてもですね、ちょっとこういうのしゃれ通じないの分かったうえでやるから、余計なことしたんですよね。
なんかこれ、高木さん、悪乗りじゃないけど、そんな感じに取られますよね。
なんで本当、私たちから見ると、なんで、わざわざこんな風刺画をやらなくちゃいけないのかなっていうね。
なんかそれで、殺人みたいなことが、結局起きてしまうってことがね。
なんか不思議ですよね。
そこと表現の自由というところがなんかわれわれ日本人にとると、ちょっと合わないような気もしますよね。
そうですよね、おっしゃるとおり、わざわざやらなくてもよかったんじゃないかという気がどうしてもしてしまいますよね。
銃撃戦になって死亡者まで出てるわけですからね。
分かりました。
すみません、日テレ映ってないのにわざわざ。
ありがとうございました。
全国の皆さんのために。
ありがとうございました。
さあ、いきましょうか。
すんごい日本人。
世界初の幻想アート、神業、超高速60秒、1分で描いちゃうってこと?なんか?
完成した作品もそうなんですが、出来る過程に注目してご覧ください。
横浜市にやって来ました。
こちらに世界初のアートを生み出した、すんごい日本人がいらっしゃるということなんです、行ってきます。
早速、そのすんごい日本人のもとへ。
こんにちは、ミヤネ屋です。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
こちらがトモヤさん30歳。
独特の方法で作品を生み出すというのです。
こちらがトモヤさんの作品ですか?
はい、そうです。
うわー、神秘的な作品ですよね。
繊細なタッチで描かれた、こちらの作品。
一体どうやって描いているのでしょうか。
日曜大工に使うような、こういったスプレーで。
スプレー缶を使って?筆、なんか使わないんですか?
筆は使わないですね。
回りに、身の回りにあるような新聞紙だとか、自分の手だとかを使っていろんな模様を描いたりだとかして描きます。
トモヤさんが使うのは、ホームセンターなどで普通に市販されているスプレー缶。
そのほかには新聞紙、缶詰の空き缶、鍋のふたなど。
そして驚くべきはその制作時間。
この紙のサイズぐらいで、1分ぐらいで。
えっ、1分?
たった1分。
一体どんな作品が完成するのでしょうか。
うわぁ!いろいろな色のペンキを吹きかけていますね。
さあ、スプレーを使って。
あれ?なんでしょ、これ。
こんなことになるの?
地球のような星が浮かび上がりました。
うわっ、手を使って?吹きかけてます。
街が出来た。
こんなのできんだ?
サインも入った。
完成です。
ああ、なんと、本当に1分で出来上がりました!
僅か1分で完成した作品。
幻想的な都市に浮かぶ巨大な惑星。
ロマンチックで、どこかシュールな世界が誕生しました。
トモヤさんがスプレーアートを始めたきっかけはなんだったのでしょうか。
僕はカナダに留学してたことがあって、そのときにパフォーマーの方と出会って、そっから始めたのがきっかけなんですけど。
スプレーは、落書きのイメージが強いと思うんですけど、そうじゃなくて、キャンバスだったり、紙にきれいな作品を描くっていうのが、すごい魅力的に感じて。
独学でスプレーアートの技術を身につけたトモヤさん。
スプレーを吹き付けるだけでなく、指やへらを使い、作品に立体感を生み出します。
タイトルは、ビューティフル・プレイス。
ちなみにこの作品、制作時間はおよそ3分でした。
中には、完成まで時間を要するものも。
色鮮やかに描かれたライオン。
塗料はスプレーのみですが、何層にも色を重ねた作品です。
そしてトモヤさんには、世界で唯一というすごい技があるというのです。
それは。
プラネタリウム・スプレーアートですね。
ちょっと進化したスプレーアートを描きます。
プラネタリウム・スプレーアートとは果たして?
あれ?スプレーはするんですけれども、なんにも描かれていませんよね。
スプレーは吹きつけられますが、キャンバスは真っ白なまま。
しかしトモヤさんにはまるで絵が見えているかのよう。
完成です。
えっ?本当に?トモヤさん。
ちょっと見せてくださいよ。
こんな感じです。
完成というのですが、やっぱり白いまま。
一体、どういうこと?
電気を消してください。
えっ?あっ、暗くなった。
わっ、そしたら、いやぁ、何これ!
暗闇に浮かび上がる惑星、目の前に現れた幻想的な世界。
最後までどんな絵が完成するか分からない。
これが世界初のプラネタリウム・スプレーアートなんです。
アートは目に見えるものが当たり前じゃないですか。
だけど、目に見えないものが電気を消したときに、アート作品が生まれたら、おもしろいなと思って。
スプレーアーティスト、トモヤさんの今後の夢は。
絵とかアートは、国も関係なく、年齢とかも関係なく楽しめると思うので、いろんな国に行って描いてみたいなっていう気持ちはあります。
すごい!
手品みたいでしょう?
だから、逆に言うと、どういうあれを、スプレーかけて、何をおいたらどうなるかって全部頭入ってるんですね?
頭の中のイメージを、ああいうふうにして絵にされてるんですよね。
あとあの時間の短さ。
そう、あっという間。
だから、足したり、減らしたりっていうプラスマイナスしながら。
こうやって新聞はばばっとやったら、どうなるかとか、缶缶置いたらどうなるかって、全部入ってるんだ。
それからプラネタリウムなんていうのは、全く見えない中で、最後に作品が光を当てると、出てくるって、びっくりしますよね。
で、これお借りしたんですか?
実際、トモヤさんの作品をお借りしてきたんですが、これも見てくださいよ、スプレーで、先ほどご覧いただいたような、水の感じとか、光の感じとかね。
スプレーで。
奥行きとか。
この辺も、この木の感じとか非常に細かいんですよね。
チンパンジー?こういう大きなものもあるということです。
もうさっきのさぁ、ひゅーって吹いてたチャイルドフットもテレビで見てすげぇ!みたいな。
そう、そこでね。
すげぇなぁみたいな。
すごい日本人がまたすごいって言ってくれて。
すんげえ日本人がすげえ日本人にすんげえなぁって。
なかなかいいね。
そうですね。
2人がさ、演奏してさ、トモヤさんに描いてもらって、コラボしてもらって。
コラボレーションね。
パフォーマンスで。
合いますよ。
すごいでしょ?すげえ日本人がすげえって言うんだから。
間違いないです、これは。
すげえ、すげえ。
感動の作品紹介いたしました。
しかし、岩田さんね、日本人の若者は内向きだ、内向きだって、言われるけど、そうじゃないですね。
ですよね、本当に留学してるときにね、そういったチャンスっていうか、ヒントを得てやってきて、自分でこう、だんだん創造的に膨らましていくんですから、すごいな、どうしてこんなこと、一つも才能持ってない人間から見ると、きょう来た方、みんな。
あのね、このコーナー終わると、なんかね、自分自身が嫌になるんですよ。
本当にね。
さあ、ということで、これ、ホームページに。
トモヤさんのホームページにありますので。
販売もされてるということです。
買いたいわ!
実際に、結婚式とか、イベントに来ていただいて、目の前で描いていただくというパフォーマンスもしている。
そやけどこんなん、高いんちゃう?
ちなみに、このA3サイズで、大体8000円ぐらい。
うそやん、そんなんで?
この大きいものになると、またちょっとね、値段も変わってくるんですけども。
これ、8000円だったら、いいですよね。
でも1分間で描けたら、効率もいいですよね。
そう。
量産できますよね。
チキンラーメン出来てたら…。
3枚出来る。
そんなこと言うたら。
努力が大変やねんから。
ということですごい日本人また紹介したいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。
さあ、次は特別企画ということで、世界の衝撃映像、たっぷりご覧いただきます。
大型連休も残り2日。
ということで、ゴールデンウィーク特別企画、世界衝撃映像スペシャル。
まずは。
夜空に無数の光。
意外な正体?闇を無数に飛び交う赤い火花。
正体はなんと、ロケット花火。
ギリシャの谷を挟んだ2つの村が、互いにロケット花火を撃ちこんでいるのだ。
一説によると、この祭り、昔は復活祭に空砲を打ち合って祝っていた。
ところが、ギリシャを占領したオスマントルコが禁止。
代わりにロケット花火を撃ち合いだしたのが始まりだとか。
怖くなんかないわ。
父に、ロケットに敬意を払えって教えられてきたから。
6万発ものロケット花火を撃ち合ったというから驚きだ。
ミュージカル上映中に異変?この映像、アメリカ・インディアナ州の高校が開催したミュージカル。
フィナーレには、出演した20人以上の生徒が一斉に登場。
観客と一緒に大盛り上がりで跳びはねていた。
次の瞬間。
生徒たちが跳びはねる重みに耐えられず、突如、ステージが崩落。
床がすっぽりと抜け落ち、巨大な穴が。
果たして生徒たちは?
落ちたとき、一体何が起きたか分からなかったよ。
挟まっている友達の足を抜くのに、板をたくさん持ち上げたんだ。
NBCテレビによると、生徒16人が病院に搬送されたが、全員、命に別状はなかった。
拳銃を手に緊迫。
警察VS容疑者。
手を上げろ!手を上げろ!今すぐ手を上げろ!
これは警察官が身につけていたカメラの映像。
緊張が走る実際の現場を捉えたものだ。
NBCテレビによると、この男、婚約者と自分の友人を殺害した容疑で、警察が追跡していた危険人物。
拳銃を向ける警官に、男は。
く、くるな!
撃て!撃て!撃てよー!
やめろってー!
男は、自分を撃てと迫ってくる。
しかし、その後、応援の警察官が到着すると、観念したのか、うつ伏せとなり、逮捕となった。
一体なぜ、男は撃てと叫んだのか。
理由は分かっていない。
偉業?世界記録への1分間。
苦しそうな表情を浮かべる1人の男性。
何をしているかというと、今、まさにギネス世界記録の挑戦真っ只中。
その内容は?1分間に何回ひざ蹴りをできるかというもの。
歯を食いしばり、せい!せい!果たして結果は?125回と見事、ギネス世界記録を達成。
これまでのギネス世界記録は、1分間に79回だったんですが、私は125回蹴りました。
大差で新記録達成ですよ。
さらに勢いづいた男性は。
あたたたたたた。
今度は片手で1分間に何回パンチができるかに挑戦。
見た目、少々地味ではありますが、結果はこれまでの記録、301回を大きく塗り替える330回!驚異の連打で世界記録を更新。
次はどんな記録に挑戦するのか。
猛獣の赤ちゃん、かわいい顔して…。
こちらベルギーにある動物園。
珍しい赤ちゃんがお披露目に、それが。
僕らはネコ科の動物で、ウンピョウっていうんだ。
まだ生まれてから2か月ほどなんだよねー。
なんともかわいらしい2頭の赤ちゃんですが。
野生のウンピョウは、中国南部や東南アジアに生息し、現在、絶滅危惧種に指定されています。
その気質はどう猛で知られていますが。
赤ちゃんともなると、どうです?この愛くるしい姿。
すっかり動物園のスタッフとも仲良しになれたみたい。
うん?この表情、もしや?あー!手に思いっきり食らいついているではないですか。
その瞬間をもう一度見てみると。
彼らはおりの中で暮らすと、攻撃的になることで知られているんだ。
すくすく元気に育っているご様子ですね。
まるで美女と野獣。
驚きの共演!こちら女性が熊の背中に抱きつく一枚。
さらに、ほおを寄せるカットなど、まるで美女と野獣のようなシーン。
よくできたクマの人形ではなく、なんと、こちら、生きた本物のクマ。
体重は実に650キロ。
今度は背中に横たわってみて。
クマは本来、人に懐かない動物。
しかし、このクマはじゃれ合うなど、女性を襲うような様子は見られません。
一体なぜ?AP通信によると、このクマは18年前に保護され、以来、サーカス団で育ったというのです。
人間とクマの自然な調和。
それは、とても神秘的な光景をかもし出しています。
競馬レース中に丸出しで赤面?オーストラリア・シドニー近郊で行われた競馬レース。
画面右手から追い上げる馬ではなく、赤い帽子の騎手に注目。
彼には、とんでもない異変が。
なんと、お尻が丸出し。
レース中にベルトがぷっつん!ズボンがずり下がって、とほほーな姿に。
レース後、お尻を白日の下にさらしてしまった騎手は、ツイッターでこうつぶやいた。
セクシーな下着でもはいとくべきだったぜ。
なぜ?ありえない場所で逆さづり?アメリカ・シアトルにあるバスケットボールのコート。
つり下がっているのは、上半身裸の男。
しかも、手にはハンマー。
なんだかじたばたしているが、足首にはネットが絡みついて、どうにも1人じゃ抜け出せない。
取り押さえようとする警察官に抵抗するような場面もあったが、はしごを上った警官が、ゴールネットをはさみで切って、男を確保。
一体この男、ハンマー片手に何をしようとしたのか。
謎だ。
これ、理由分かんないんですか?ネットにかかったの。
あれは、何かデモに参加する人だったんですよね。
まじで?へぇー。
でも、痛そうだから、たぶん足がもう骨折という。
でもやっぱり、今、ボルチモアではデモがありましたけど、やっぱアメリカの警察官って、向こうが銃持ってたりとか、殺人犯だったりしたら、怖いですね。
あの映像見ると分かりますね。
警察利用して、わざと自分が死にたい、自殺のためにやるんですよ。
それが非常に問題になってるから、今の警察官の判断力は非常に鋭くてよかったんですよね。
逆に賞賛された。
ギネスのこれ?
あれ、なんか意味があるのかな。
あれ、できるんじゃない?1分ぐらい。
すぐなんか更新できそうな感じ。
だって具沢山のピザの人にやってもらったら、できるじゃない。
ギリシャもね、火花。
あれ、すごいですね。
花火撃ち合って。
あれはちょっと、日本では危ない。
こんなことする暇があったら、働かないと。
デフォルトになるよ。
そうですよね。
もう今、大変なところなので。
続きましては、こちらも大変おめでたい話題なんですが。
軍艦島、八幡製鉄所など、8県23か所にまたがる明治日本産業革命遺産。
きのう、世界遺産に登録される見通しになりました。
なぜ今回、場所が離れた23の資産がまとめて世界遺産に推薦されるんでしょうか。
昨夜、長崎市の旧グラバー住宅は、祝福ムードに包まれていた。
世界遺産に登録されるようですよ?
おー!
いかがでしたか?
すばらしいと思います。
うれしいですね。
日本の、また文化が、重要な文化が世界に広がるのはすばらしいと思います。
ちょうどそんな日に、きょう、ここ来られて、すごくうれしいですね。
今回、世界遺産に登録される見通しとなった、明治日本の産業革命遺産。
ユネスコの諮問機関、イコモスが、世界文化遺産への登録が適当と勧告したのだ。
旧グラバー住宅など、8つの資産が集中する長崎県の担当者は喜びに沸いていた。
非常にいい評価を頂いたものと思ってます。
万歳という思いですね。
今回、世界遺産に登録される見通しとなったのは、幕末から明治時代にかけ、日本の重工業の発展に貢献した、一連の施設だ。
その施設は、旧グラバー住宅以外にも、明治時代からの炭鉱の町として栄えた、長崎県の端島炭坑、通称、軍艦島。
明治維新の原動力となった幕末の志士、高杉晋作や、初代総理大臣、伊藤博文などを育てた、吉田松陰が主宰した私塾、山口県の松下村塾。
さらに幕末の西洋式大砲の鋳造のために活用され、実際に稼動した反射炉としては国内で唯一現存する静岡県の韮山反射炉など、全国8県23か所に点在している。
登録の勧告を受け、松下村塾などを抱える山口県の萩市長は。
今回の評議決定は、まあ今までのいろんな意味での苦労が報いられた、こういった感想を持っています。
われわれにとっては、こんなうれしいことはありません。
一方、韓国政府は登録に反対している。
長崎県のたかしま炭鉱など、一部の施設で、戦時中、徴用された韓国人が強制労働をさせられたとしているからだ。
強制労働が行われた歴史的事実から目をそらし、産業革命施設に美化して世界遺産に登録することに反対する。
今回、正式に登録されれば、おととしの富士山、昨年の富岡製糸場に続いて、3年連続、19件目となる日本の世界遺産。
正式に登録されるかは、来月の世界遺産委員会で決まることになる。
野村明大デスクです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
なんか世界遺産の登録っていうのは1か所っていうイメージがあるんですけど、8県にまたがるって珍しいような気がするんですけどね。
そうなんですよね、今回、それで驚いた方っていうのは、やっぱり多いんじゃないかと思いますけど。
びっくりしたなと思って。
本当にね、九州、山口エリアっていうのが多いんですけど、長崎県は8つの資産、施設ですよね。
ずっと東日本の岩手のほうまでね、今回、もう日本国中といってもいいような23が一気に世界遺産に登録されると。
さらにだから、皆さんね、観光地として行く所が増えたなという気がしますけどね。
行く場所がたくさん増えて、楽しみだということもあると思うんですが、ちょっとね、この23、なんでいっぺんにっていうのはちょっとこちらをご覧いただきたいんですがね、実は、このキーワードを頭に入れてほしいんですが。
シリアル・ノミネーションといいましてね、連続性のある推薦という日本語訳になるんですが、歴史的な背景とか文化、特徴、自然環境など、同じテーマに着目してまとめて推薦、ノミネートするというのが今、主流になりつつあるそうなんですよ。
場所じゃなくって、テーマが同じなら、複数でってことになる。
今回のテーマっていうのはね、ここです。
19世紀半ばから20世紀初頭、日本でいうと江戸時代の幕末から明治にかけて、西洋から非西洋国家に初めて、これ日本ですよね。
産業化が伝わって、50年ほどの間に急速に発展したというテーマがあって。
いわゆる日本が産業国家としてスタートした、礎だってことですね。
そのテーマをちょっと頭に入れてね、これ見ていただくと、例えば、この山口の松下村塾という所で、人材が育っていきますよね。
その傍らで、一方で例えばこの岩手の橋野鉄鋼山という所で、初めて高炉を使った製鉄、鉄を作るってことが始まって、その技術を受け継いだ、例えばこの福岡の官営八幡製鉄所で、一気に鉄を作って。
連動性があるんだ?
連動性があるんですよ。
その資源になるのはこのたかしま炭鉱とか、この軍艦島の端島炭鉱とか、すべてストーリーがつながってるということなんですよ。
なるほどなるほど、だから、8県にまたがってるということなんですね。
岩田さんと高木さん、軍艦島に行かれたと。
われわれも映像見たら、すごいなと思いますけど。
実際見たらね、すごいなと思いますよ。
それで、波が周り、ものすごく荒いんで、少しずつもう崩れてってる状態なんで、今、ちょっとちょっと補強するとかなんか、やっぱり今度認定されたんで、なんかそういうのがやられるんじゃないでしょうかね。
ツアーもやってるんですけどね、やっぱり建物のそばまでいけないんです、危ないから。
崩壊するから。
これから、どうやって保存するかってことに、改めてこれにもエネルギーを傾注しなきゃいけないですね。
これ、ジェームス・ボンドの映画、最近撮りましたよ、ここで。
そうそうそう。
それで見に行ったんです。
いっそのこと、明治村、三重県明治村にしたら、簡単で済むもんね。
だけどこれ、あれでしょう?でも、近くまで行くけど、やっぱり見ると、すごいでしょ?
すごい、もう廃虚みたい。
最大5300人、生活したわけでしょ。
これ、見てみたいなぁ。
すばらしい。
まさにこれでね、また見てみたいって、映像を見て思われる方、非常に増えていると思うんですがね。
世界遺産になるわけですから、補強だとか保存っていうところに力入れるわけですね。
やってもらいたいですよね、本当、崩れそうですもん。
こういう連動したテーマっていうのがね、これ、やっぱり、いろんな思惑があるって言われておりまして、このまとめてノミネート・推薦する理由、日本側の思惑って実はこういうことだっていわれてるんですが、例えば山口の萩の城下町なんていうのは、過去に単独立候補した際に、国内選考の段階で、落選してたんですね。
ただ、これ、全部合わせて、まとめて登録ってことで、一気に可能性っていうのを高めるという効果があったと。
一方、ユネスコの。
ユネスコにも実は思惑があって、世界遺産の数っていうのが、全世界で今、1007件あるそうなんです。
どんどんどんどん、もう登録してくれって、申請があるんだ?
なんでもかんでもということになるとあれなので、件数を抑えるためにまとめてほしい。
だから、今回、23施設、23資産で合わせて1件っていう扱いですから。
全部やっぱり、個別に審査されるんですか?それもパッケージとして、全部通る?
パッケージですね、ただパッケージの中から、この施設、入れるか漏れるかっていうところがあったんですが、今回は日本政府が出したそのままがほぼ認められます。
見通しってことは、ほぼほぼ登録されると思っていいですよね?
ただね、普通ならそうなんですが、今回、ちょっと不安材料といってもいいような、事情がありましてね。
ちょっとこちら、ご覧いただきたいんですが。
韓国政府。
そうなんです、実は韓国が、この登録するかもしれないということに対して、非常に反発をしていまして、その理由がVTRでも見ていただきましたけども、過去に、朝鮮半島の出身者が強制徴用された、強制的に労働させられたような施設が入っていると。
例えばその軍艦島もそうですし、高島炭鉱ですね、そのあたりでもやっぱり、そういう歴史があるのでっていうことで理由に、反対をしているんですね。
これね、委員の国に韓国、入ってるんだよね。
そうなんですよ、ここをちょっと見ていただきたいんですが、6月の28日からのその世界遺産委員会っていうところ、ドイツのボンで開催されますが、ここでもう、すんなり普通だったら追認で決まるはずなんですが、今、宮根さんがおっしゃったように、韓国がこの委員国に入っていて、これで韓国が反対運動というのを積極的にやると、場合によっちゃ、審議が紛糾する。
だからこれ、投票で3分の2でしたっけ?
そうなんです。
あのね、実は普通なら、すんなりいろいろ審議して、質問がある国は質問に答えたり、なんかいろいろそういうのがあって、全会一致で、じゃあ、これでいきましょうって決まるんだけど、もめた場合、投票になった場合は、3分の2が賛成しなきゃいけない。
韓国がそこでロビー活動するかどうかですけど、やっぱりこれね、デーブさんね、今度パク・クネさんもアメリカへ行くじゃないですか。
外交と歴史は別だっていいながら、こういうところでまたなんか、無用な摩擦っていうのは、どうかなと思いますね。
70年も、これで進化しないままだと、よくないので、例えば、仮にそういう問題があったとしたら、その施設の中で、展示してる時に、それを見せるとか、触れるとか、そういうものもできなくはないんですよね。
つまり歴史、そのことがあったと認めたうえで、そこも展示するっていう手もあるんですよね?
なんかね、民間レベルの交流は岩田さん、日韓ではどんどん進んでるんですけど、何か、政治だったり、歴史だったっていうところで、ストップがかかっちゃうって残念ですよね。
今、宮根さんが言ったようにいわゆる分離しようって、2トラック論なんていうのがある中で言うとね、日本が江戸から明治になってね、非常に近代化をアジアの中で先頭切ってやったときの遺産として、われわれ、やっぱりそれを知っておこうという流れですから、その中であった一部分といっても、向こうはなかなか納得しないだろうけども、そこんところはきちっと話し合いで、やっぱりやってってほしいと思いますね。
これ、世界遺産になると、当然、韓国からも観光客の方もいらっしゃるんで、ここはすんなり通してもらいたいなという。
それでいろんな負の部分含めた歴史を勉強していただくっていうね。
それにしても、うれしいニュースですね。
もう本当にうれしいニュースですね。
野村さんでした、ありがとうございました。
さあ、続いてはこちらです。
あー!いや…。
先週、柳沢慎吾を突如襲った。
いててて!
まさかのぎっくり腰。
そして、あれから1週間たったきょう、イベントに登場した柳沢慎吾に、またもやアクシデントが!
先週ですが、いべんとのさいちゅうにぎっくり腰を再発した柳沢慎吾さんなんですが、それから1週間たって、イベントに出てきて、再び、悪夢が襲ったらしいんですよ。
ご覧ください。
きょう午前、柳沢慎吾さんが登場したのは。
世界中で親しまれている、アメリカの人気アニメ、スポンジ・ボブの映画公開記念イベント。
やばい!
腰の具合はいかがですか?
あっ、だいぶ、よくなってきました。
大丈夫ですか?
だいぶよくなってきました。
そう、柳沢さんといえば。
意味分かってる?あっ!いてててて!
今から1週間前、床に落とした手錠を拾おうとした瞬間、まさかのぎっくり腰に。
いててて!
あまりの激痛に立つこともままならず、その場に座り込んでしまった。
あれから1週間。
痛みは完全に取れていないが、そこはプロ、持ち前のサービス精神でステージを盛り上げる。
しかし、このあと、まさかのアクシデントが!
あー!あれ?なんか落ちた、今ね。
なんと、いつもの警察ネタを始めたとたん、指輪が手の回転についていけずに飛んでしまったのだ!前回は手錠、今回は指輪。
どうする?柳沢慎吾!
危ないからね。
そうですね。
あっ、大丈夫?大丈夫ですか?はい。
なんと、腰を気遣い、曲げることなくしゃがみ、指輪も拾うことなく、ステージの横に転がした。
こうして危機を回避した柳沢慎吾さん。
イベント終了後。
1週間しかたってないんで、まだね、まだ治りかけなんです。
まだ。
だから、さっき、指輪が落ちましたでしょ。
落ちましたね?
あれ、危なかったね。
この間のやつがフラッシュバックしたよね。
やばいな、俺、また座って会見するのかなって。
あぶねぇ!
そして最後は。
ぎっくり腰にあばよ!
先週は、相当痛そうでしたけどね。
そうですね。
治療されたんですかね?だいぶね。
はりとですね、おきゅうで治療を今、されているそうです。
ぎっくり腰って本当、動けないらしいですからね。
岩田さん、なったことあります?
1回ありますよ。
でね、なんかすごくね、名医のところに行きましてね、ものすごいなんかアメリカの電流みたいのかけられたら、1回で治った。
へぇー。
柳沢さんもそこへ行かれたらいいと思いますが、まあ、ひょっとしたらね、芸能人の方って、こういうのがまたね、湿布かなんかのコマーシャルがね、つくんじゃないかなと思いますけどね。
つながればね。
鈴木さん、ありがとうございました。
ありがとうございました。
さあ、このあとは蓬莱さんのお天気と、渋滞情報です。
まず各高速道路のUターンラッシュなんですけれども、これ、八王子インターチェンジ付近ですね。
東日本エリアの午後3時現在の状況です中央道上り小仏トンネル付近21キロ、関越道上り花園インターチェンジ付近が25キロ、東北道上り上河内サービスエリア付近が15キロ。
これから渋滞がひどくなってくると思いますが、今度は西日本いきましょうか。
西日本エリアの午後3時現在の状況です。
中国道上り宝塚西トンネル付近13キロの渋滞、名神高速上り京都東インターチェンジ付近が7キロ、西名阪道上り鈴鹿インターチェンジ付近が12キロとなっています。
まあまあ、これからお帰りになる方、十分お気をつけいただきたいと思いますが、まあ、ちょっと日ざしも強くてね、暑そうですけどもね。
からっとした陽気ですけど、日ざしが強いですからね、車内の熱中症はあすも注意していただきたいところですね。
注意していただきたいと思います。
ではきょうはこどもの日ということで、こんなウェザーリポートを。
こいのぼり。
各地青空に映えましたね、こいのぼり。
いいですね。
こいのぼり。
空で元気よく泳いでいるこいのぼりもあれば、地方によってはこんなこいのぼりもあるんです。
高知県いの町。
きょうも各地、夏日って所が多いですね。
名古屋が26.3度で、きのうよりも6.7度気温が高くなりました。
東京は午前中、曇りで、午後から晴れてきたので、気温がきのうよりも4度ほど低くなりましたね。
結構過ごしやすい陽気、からっとした陽気になっています。
黄砂が飛んできている。
きょう九州と北海道で黄砂を観測していまして、午後9時の予想を見ますと。
北海道のほう。
すごいですね。
そして、その隣の午後3時も見てみますと、あしたは、あしたの午後3時でも北海道や東北の辺り、流れていきそうですからね、気をつけてください。
さあ、そして1週間のお天気なんですが、ゆっくりと下り坂。
あしたは天気もちますね。
からっとした晴れで、気持ちいいと思います。
木曜日なんですが、西から天気、下り坂、九州は雷雨に気をつけていただきたいところです。
でも、それほど雨量は多くなさそうですね。
金曜日は名古屋、東京へと雨雲がこうずれていくんですね。
もうちょっと、夏日の日にちが増えてきましたね。
大体これぐらいの気温が平年並みか、ちょっとやや高めといったところですね。
天気は周期的に変わりますから、雨のあとは、大体土曜日ぐらいがまた全国的に晴れとなりそうですね。
出し物、これだけですか?なんか最近おもしろいことないの?あれから。
あの、そうですね、あの、父親がですね、ミヤネ屋で、人生の悩み事は、9割は金で解決できるなんていうてね、みんなでウケたんですよ。
ほんで、最近、地元の実家の父親に電話したら、やたら格言ばっかり言うんでね、なかなかかいわにならへんっていう2015/05/05(火) 13:55〜15:50
読売テレビ1
情報ライブ ミヤネ屋[字]
▽とことん情報ライブ!!
詳細情報
出演者
宮根誠司
林マオ
デーブ・スペクター
高木美也子
岩田公雄ほか
番組内容
▽とことん情報ライブ!!
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/miyaneya/
ジャンル :
情報/ワイドショー – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:55600(0xD930)