江戸前のにぎり寿司に対してごはんにも具材にも一手間加えるのが大阪寿司やといわれています
西宮市の甲子園口にそんな大阪寿司の伝統を受け継ぐさね松というお店があります
おやじがすし職人になりたいということを掲げて中学卒業してから大阪のほうに出てきたそうですそこから色んなお店を回ってこれだと思うおすしに出会ったそうなんです
のれんにも大きく書いてあったアナゴは特に肉厚なのを選んで仕入れています
焼きアナゴをはじめ材料を煮たり酢で締めたり蒸したりとさまざまな調理法を駆使した箱ずしは「おすしの懐石」とも呼ばれてるんやとか
手間のかかったぜいたくなおすしです
こちらは薄焼き卵の上にシイタケやカンピョウを混ぜたすし飯
その上にアナゴを載せて包んだふくさずし
そしてもう1つの名物がきょうのココイロ
先代が考案した黄味寿司です
ゆずとともにしめサバにまぶしてあるのはおからと卵の黄身を鍋に付きっきりで根気よくいりつけたそぼろです
(二代目)おやじが残したこの味付けですねそれをこうずっと守って自分なりにも極めていきたいかなと思います2015/05/05(火) 21:48〜21:54
ABCテレビ1
ココイロ[字] 兵庫県西宮市から
「色」をテーマに関西のいろいろな街を訪ねる映像紀行。
詳細情報
◇出演者
語り トミーズ雅
◇番組内容
今週の番組は・・・「兵庫県西宮市」のココイロをお楽しみ下さい!
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:27066(0x69BA)