京都市の公園で、友達と遊んでいた7歳の男の子が池に転落し死亡しました。
5日午後1時半頃、京都市西京区の大蛇ケ池公園で「一緒に遊んでいた同級生が池に沈んだ」と消防に通報が入りました。
救助隊が駆けつけたところ、水深2メートルの場所で沈んでいる男の子を発見、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
亡くなったのは、近くに住む小学2年生の西原壱晟くんで、警察によりますと、橋の上から見つけた魚を追いかけ、同級生と柵を越えて池へと立ち入ったということです。
その後、池に沿って魚を追いかけていた際、あやまって足をすべらせ、池に転落したとみられます。
京都府警は、夏に向け、水難事故への警戒を強めたいとしています。
「こどもの日」の5日、奈良の春日大社で雅楽会が開かれ、地元の子どもたちが優雅な舞を披露しました。
奈良市にある世界遺産・春日大社で、新緑につつまれた池の真ん中に浮かぶ紅白の舞台。
色鮮やかな衣装を身にまとった子どもたちが、極楽浄土にいる鳥に由来した「迦陵頻」や、花をめでる蝶を表現した「胡蝶」などの演目を華麗に舞います。
この雅楽会は、子どもたちに、奈良時代から続く古典芸能に親しみ、理解を深めてもらおうと、毎年、「こどもの日」に開催されています。
管弦の音色に合わせて、かわいらしく舞う子どもたちの姿に、訪れた観光客からは大きな拍手が送られました。
鯨の町で知られる和歌山県太地町で5日、今シーズン初めての鯨の水揚げがありました。
5日、午前5時に出港した漁船は太地沖およそ10キロの熊野灘で群れを見つけ体長4.7メートルのマゴンドウ鯨2頭を捕獲しました。
太地町の沿岸小型捕鯨は今月1日から解禁されましたが天候などの影響で5日が初出漁となりました。
水揚げされたマゴンドウ鯨は6日にセリにかけられます。
この沿岸小型捕鯨は8月末まで続きます。
2015/05/06(水) 00:17〜00:24
ABCテレビ1
ABCニュース[字]
国内外の最新のニュースや話題をお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:27070(0x69BE)