ドキュメント72時間「桜をたどって川上へ 多摩川3日間の旅」 2015.05.06


自分だけのとっておきの桜ってありますか?今回はそんな桜を訪ねる旅。
自転車で多摩川をひたすら上流へ。
桜を見つめる人に声をかける。
(取材者)あっそうなんですか。
一瞬にして過ぎてゆく今だけの特別な時間。
3日間ちょっと幻想的な川の旅に出てみよう。
旅の始まりは羽田空港と海が見える場所。
まさにここが多摩川の0キロ地点だ。
走る距離は全長およそ95キロ。
川沿いのサイクリングコースを通って水源に近い奥多摩湖を目指す。
では出発。
走り始めて15分。
見事な桜が見えてきた。
その下に年配の男の人たち。
何してるんだろう?すいません。
NHKなんですけども。
あっ漁師?羽田沖であなご漁をしていた元漁師。
引退した今も毎日仲間と海辺で過ごすという。
そんなに。
自宅は川から歩いて3分の場所。
今の季節仲間と過ごすのにハマグリは欠かせないんだって。
どことなく心が浮き立つ季節。
多摩川沿いを更に遡る。
ワイン2本空けちゃった。
(笑い声)今度はひときわにぎやかな女性のグループ。
すいません。
NHKなんですけども。
NHK?わあ〜。
体操教室の仲間。
毎年桜の時期は日常から離れはめを外すんだって。
よくされるんですか?彼女たちはずっと桜の下で笑っていた。
更に30分ほど走ると河原で空き缶を集める人たちがいた。
急に声をかけられた。
左側?ええ左側。
いつやるんですか?この日の稼ぎは24キロで3,000円ちょっと。
いろいろあってこの仕事にたどりついたという。
元は塗装工。
でも病気で体調を崩し職を失った。
一時は路上生活も経験したけど今は仕事を見つけ部屋も借りた。
ここず〜っとですよ。
ここず〜っとですね。
相当ありますよここ。
つらい時よく見上げたのがこの桜だったという。
同じ花でも見え方は人それぞれ。
河口から11キロ。
高級住宅地で知られる田園調布の近くまでやって来た。
真夜中の川沿い。
桜を見ている人いるのかな?遠くに明かりを発見。
でもすぐに見失ってしまった。
今度は人影。
取材はNG。
多摩川の夜は寒かった。
2日目の早朝。
二子玉川の駅が見えてきた。
大田区から世田谷区に入る。
木を見上げる人発見。
これね…あっそうなんですか。
息子さんが小さい頃まだ若かったこの木の前でよく遊んだという。
それから50年。
子どもは巣立ち桜だけが残った。
今ね…今の時期しか見られないとっておきのものがあるという。
誰にでもいずれ帰っていく場所があるのかな?子どもの誕生月が同じで仲よくなったお友達と一緒に。
お花見しようかなと…。
8月生まれ?気になる?フワフワが気になるね。
河口から38キロ。
少しずつ川幅が狭くなってきた。
テントを張ってる人たちを見つけた。
あっすいません。
突然なところで。
いろんな事情で両親と暮らせない子どもたちがここで寮生活を送っているという。
この日は4月にみんなが進級した事をお祝いしてキャンプをしていたんだって。
おいしい?よかったね。
久しぶり?それでは皆さんこれから…毎年みんなが楽しみにしているとっておきのポイントがあるらしい。
たくさんの子どもたちがこの桜の下を通り過ぎていったんだね。
深夜3時。
米軍基地で知られる福生まで来た。
あっ暗闇に人影…。
NHKなんですけど。
中学からの同級生。
桜を見ながらもう6時間語り合っているらしい。
留学と就職。
それぞれがこれから別々の道を歩き始めるという。
もうすぐ夜が明ける。
でも桜から離れられない。
3日目。
河口から50キロを過ぎた所で道の先に山が見えてきた。
この先はずっと自然のままの河川敷が続いているという。
そこで自転車を車に積み更に上流を目指す。
あっ!川に下りる遊歩道を発見。
まだ肌寒いこの辺りにももう桜は咲いていた。
今日どちらからいらっしゃってるんですか?中野です。
中野?うん。
休みの日ぐらい都会から離れたいですよね。
桜が近い…。
河口から95キロ。
ついに最終目的地奥多摩湖までやって来た。
でも標高が高いせいかほとんどの桜はまだつぼみのまま。
地図を見ている人たちがいた。
あっそうですか。
桜を探しに?あっそうだったんですか。
お母さんと息子さんのご夫婦。
3年前にご主人を亡くしたお母さんをいろんな場所に連れ出しているそう。
桜はご主人との大切な思い出が籠もった花だという。
結局ほとんどがつぼみのままだった今年のお花見。
だけど…少しだけ花が綻び始めた木。
あっ咲き始めの色が…。
へえ〜。
桜と過ごしたこの一瞬を胸に。
また次の一年を生きていく。
2015/05/06(水) 02:00〜02:25
NHK総合1・神戸
ドキュメント72時間「桜をたどって川上へ 多摩川3日間の旅」[字][再]

桜吹雪が舞う4月。「密(ひそ)かな桜の名所が多い」と言われる多摩川を、羽田から奥多摩まで自転車で走破。地元の人それぞれの「大切な桜の物語」を探し歩く、3日間の旅

詳細情報
番組内容
関東が花吹雪に酔った4月。中でも「ひそかな桜の名所が多い」と言われるのが、羽田から奥多摩まで138キロを流れる多摩川だ。番組では自転車にカメラを積み、地元の人がめでる桜を求めて川べりを走破。羽田の漁師が見上げる桜。子どもとの思い出が詰まっているという、世田谷の桜。福生の2キロ続く桜並木で深夜出会った若者たち。皆に知られた名所ではないけれど、それぞれにとっての大切な桜を探し歩く、3日間の花の旅。
出演者
【語り】鈴木杏

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:28960(0x7120)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: