趣味どきっ! もう怖くない!スマホ 第5回「地図&カレンダーを使いこなそう」 2015.05.06


ビールのおつまみにもお薦めです。
仕事とかあるいは自分の個人的なプライバシーとかの中でね一瞬のうちに速くスピードアップして使えるようになったらいいので。
自分が知らない場所へ行ってみたい時にどこにあるのか。
これは夢なんですけど…2人が目標を持ってスマホに取り組み始めてから1か月が経過しました。
藤岡さん徐々に分かってきたぞという実感はございますか?あ〜もちろんありますね。
そうですかそれはうれしいです。
やっぱね和田さんと一緒にやってよかったなって。
ありがとうございます。
誰と一緒にやるかというのは大事ですよね。
私にプレッシャーをちょっとかけてる?
(笑い声)和田さんはひとつき前に夢のお話をされていましたが。
私たちこの世界ずっと長いじゃないですか。
みんなマネージャーに任せっきりで。
でもある程度この年になると自分が行きたいところとかを自分で全部予約して自分で行きたい場所を決めてやりたいというのないですか?それすごく分かりますよ。
ねえ!今回はうまくいったら和田さんの夢を実現するための第一歩になると思います。
うれしいですね。
電話やメールだけでなく数多くの用途に役立つ魅惑のデジタル機器。
それがスマートフォンです。
興味はあるけど使いこなす自信がないという未経験組の皆さん。
始めてみたけど駄目だったという断念組のあなた。
ご安心下さい。
生徒はスマホに初めて挑む藤岡弘、さんとスマホ歴1時間の和田アキ子さんです。
この番組で共にゼロから学んで習得し生活の幅を広げてみましょう。
講師は…分かりやすい言葉での解説には定評があります。
このシリーズでは和田さんはアイオーエス藤岡さんはアンドロイドのスマホを使います。
スマホは携帯電話ですから外出をする時なども常に持ち歩くという方が多いと思うんですね。
そこでまずは外出時にも役立つアプリの使い方をご紹介したいと思います。
「乗換案内」というアプリなんですが2点間主に駅なんですけれども電車やバスの経路を調べる。
出発地点と目的地の間にどういうふうに電車が通っててどこで乗り換えて…。
山手線とか何か。
その所要時間ですとか運賃がどのぐらいかかるのかとか。
運賃も?教えてくれるすごい便利な。
細かく出るんですか?細かく出てきます。
アイオーエスのスマホでは「AppStore」アンドロイドでは「Playストア」を起動して「乗り換え案内」で検索してみましょう。
乗り換え案内のアプリはさまざまなサービス会社から提供されており多くは無料です。
今回は「Yahoo!乗換案内」を例に使い方を解説します。
それではアプリを起動して試してみましょう。
電車のマークを探して押してみて下さい。
電車のマーク。
この「乗換案内」ってやつ。
「乗換案内」というやつです。
押していいですか?動かしてみて下さい。
そうすると何か画面が出てきましたね。
使い方は何となく見て想像がつくかと思いますけど簡単ですので今回は私の解説なしで。
え!取り組んで頂こうかと思っております。
いやできますよ!スマホはやはり「習うより慣れろ」という事で独り立ちのためこのアプリでは岡嶋さん操作説明は控えます。
いくつか状況だけ決めたいと思います。
埼玉県にある駅ですね。
難しいじゃないですか!そうですか?アイオーエスとアンドロイド使い方は同じです。
3か所の設定さえできれば簡単ですよ。
春日部やるんですね。
そうですね。
出発が春日部。
「出発」の欄を押すとキーボードが出てきたので早速文字入力。
あっ霞ヶ関とかいろいろ出てきたから春日部って出るんじゃないですかね。
見事な推理ですね和田さん。
「霞ヶ関」の下に「春日部」出ています。
ここを押せば出発駅の設定は完了ですが…。
残念!見逃してしまいました。
出発駅の設定方法です。
こちらの欄を押して駅の名前を入力するだけです。
一文字入れるごとに駅の候補が表示されるので該当するものがあれば押しましょう。
ここで見逃しても最後まで文字を入れれば必ず駅名は表示されます。
これで出発駅が入りましたね。
春日部。
そうですそうです。
これで出発地点の春日部入りましたので。
と…東京ありました。
もう候補が出てきました。
2人とも画面を見ながら勘を頼りに順調に進んでいますね。
到着駅の設定も出発と同様です。
こちらの欄を押して「東京」と入れて下さい。
これで2つの駅の設定は終了。
続いては時間の設定です。
この部分を使います。
調べるのは次の日の電車。
15時に到着するように設定するのが課題です。
えっ「今日」しか出てないんですけど明日?明日は何日でしょう?明日はちなみに4月の1日です。
明日4月の1日。
これですねじゃあ。
4月の1日これだ。
これだ。
和田さんに注目しましょう。
これ分かった!もうちょっとしたら動くぞ。
あっこれだ。
3時だから「0」にすりゃいいんだ。
そうそうです。
「0」「0」「0」「56」増えてる。
日付と時間の設定方法は分かったようですが0分のところを行ったり来たり。
あっあっちょっと「0」「0」。
ちょっとちょっと…。
和田さん力を抜いてゆっくりですよ。
違う違うちゃうちゃう!3210よし!これでいいんじゃないですか?これで…。
それで到着時刻です。
「到着」でいいんですよねこれ。
「到着」。
これでいいんじゃないですか?…で「完了」「完了」。
これでいいんじゃないですか?ちょっと汗出ましたけど。
見事でしたよ和田さん。
でもこの数字合わせゆっくりと行うと確実にできますからね。
ここでのポイントは日時を合わせるだけでなく…アンドロイドの場合はこちらで「到着」に切り替えます。
これで課題の設定は終了です。
春日部出発して到着東京。
4月の1日の15時到着。
どうですか?春日部を出発して東京。
到着時刻が4月1日15時。
バッチリです!やりましたね!完璧ですね。
出発駅と到着駅および日時の設定ができればあとはこちらのボタンを押すだけです。
オレンジ色の「検索」というボタンを押して頂くと結果が出てまいります。
これを押します。
あっ。
ほんとだ!そうするとこういう経路で旅行されてはいかがですか?という事で順番で出てくるかと思います。
この中で選べという事ですか?そうなんです。
お薦め順ですので1234と。
すごい。
いろんな時間がある。
北千住上野に行ったり北千住日暮里で乗り換えたり。
15時に到着する春日部駅から東京駅までの経路の一覧です。
3つの項目に分けられており今和田さんが見ているのは「料金が安い経路」の一覧。
1番目のお薦めは13時51分出発620円となっています。
その他の項目には「時間効率がいい経路」と「乗り換え回数の少ない経路」がありこちらの部分で切り替えます。
藤岡さんが見ているのは時間効率がいい経路。
13時58分に乗れば間に合うとなっていますが料金は730円です。
更に詳しく経路を確認する場合はこの部分を押して下さい。
一番良さそうなのが1番ですよね。
そこに触れて頂くと更に細かい情報が出てまいります。
ほんとだ。
1番押しますね。
うわ〜私の方はですね春日部から北千住まで東武スカイツリーライン区間快速というので420円ですね。
「使う路線」「その区間の料金」「乗車時刻」など出発駅からの詳しい情報が出ていますね。
東京2時45分に着きます。
3時に約束でしたから。
そうですねピッタリですね。
藤岡さんいかがでしょう?13時58分に出発して…14時53分だと3時の約束にギリギリですよ。
乗り換え案内のアプリ是非お試し下さい。
続いては地図のアプリです。
最大の特徴は現在地がすぐに分かる事。
岡嶋さんその理由は?地球上のどの場所にいるかというのが即時に分かる。
地球上の?地球上の。
日本の中の今東京にいるとかそういう事も分かるんですか?分かります。
海外行っても?海外に行っても。
え〜!GPSってもともと軍事衛星なんですけれども30個ほど地球の周りを飛んでましてそこからの電波を受信して今この場所にいるんだというのが特定できるようになってるんです。
車だとよくカーナビとか言うじゃないですか。
あれと…。
まさにそれです。
地図のアプリは標準装備。
共に「マップ」という名前です。
和田さんのスマホで「マップ」を開くと…。
出てまいりました。
ここが今。
この青いマークがもわ〜んとしてるのが現在地ですか?現在地なんです。
ここですね。
藤岡さんもアプリを起動すると瞬時に出てきましたね。
今ここが現在の位置が出ました。
これを拡大する事はこれでやれるんですか?そうです。
指を使って頂いて広げたり縮めたりして頂くと地図を大きくしたり小さくしたりする事ができますので。
これは便利だね〜。
周辺に何があるかはっきり分かりますからね。
そうですね。
現在地の周辺だけではありません。
世界各地お好みの場所を特定して表示する事もできます。
その方法は?地名ですとか施設の名前住所などを入力して検索すればその場所が地図に表示されて出てまいります。
ではどうやったら検索ができるのか和田さんご想像つきますか?これはですね上に「検索住所を入力」ってあるんですよ。
これしかないでしょ?そうですね。
え〜こっちはないですよ。
ないから…。
なさそうなんですが実はですねここにこの四角い枠に入れる事ができます。
和田さんと一緒ですね。
一緒ですね。
あ〜ここで出せばいいんですね。
ではどこの地図を出すかはお二人にお任せいたしますので。
いいですか?表示させてみたい土地の地図を出してみて下さい。
それやったらほんとに出るんですか?出てまいります。
どちらも画面の上にある四角い欄に文字を入れて検索します。
「奈良県」と入れました。
じゃあ私と違う事は確かです。
漢字の候補が出てきましたので。
これですね。
出ました!和田さんが検索するのは石川県の金沢駅。
押して下さい。
ありがとうございます。
出てまいりました。
はい金沢駅。
橿原神宮。
すばらしい奈良のやつですね。
奈良県橿原神宮。
ご自分の行きたいところの地図が出てまいりました。
藤岡さんが検索したのは橿原神宮。
奈良県の中部にあります。
何で奈良なんですか?橿原神宮がすごく僕好きなので。
お好きなんですね。
私は今金沢すごく皆さんが宣伝してますから。
地図を表示できたらもう一つ便利な使い方。
和田さんの場合はこの画面の左上の矢印青い矢印が出てるかと思いますがそこ触れてみて下さい。
そうすると現在地から金沢駅までどういうふうに行けばいいのか道のりが出てまいりました。
6時間29分です。
車でこういうふうに行けるって事ですね。
すごいですね。
「出発」というところを押すとカーナビとしての道案内がスタートします。
「出発」です。
(スマートフォンの音声)「経路の案内を開始します。
経路へ進む」。
ナビゲーションですよ。
声が出てきましたよ。
現地までこのとおりで。
キャー!アンドロイドの場合はこちらを押すとナビゲーションの機能が使えます。
ちなみにスマホを車内にセットすれば…。
カーナビと同様自動的に道案内してくれます。
すごいすごいすごい。
藤岡さんはどうナビゲートしてくれるのかが気になるようで自ら動かしています。
車があればどこでも行けるようになっちゃうねこれ。
なるほどあ〜!今行くみたいですね。
すいませんアハハハ!続いてはカレンダーのアプリです。
ただ日付を見るだけでなく予定を入れられるので手帳代わりに使えますよ。
どちらのスマホにも標準装備のアプリです。
ではアプリを起動してみましょう。
カレンダーのアプリのボタンお分かりになりますか?はい。
ここ分かりやすいところにありますね。
カレンダーカレンダーありました。
ありました。
はいバッチリです。
カレンダーが出てまいりました。
これは3月になってます。
今日の日付3月31日のところがどうなってますか?赤い丸がついてます。
分かりやすくなってますよね。
こちらは緑色になっているかと思います。
見た目は今単なるカレンダーなんですけれども実はあらかじめ1件ずつ予定というか項目を入力をしておきました。
藤岡さんには2月和田さんには4月のカレンダーを出して頂こうと思います。
今3月になってますね。
2月になりました。
2月のカレンダーが出てきます。
誕生日を教えて頂いてもよろしいですか?19ですね。
19ですか。
そうするとここですね。
2月の19日というのはこういう日だという事であらかじめ入力をしておきました。
藤岡さんのスマホの場合横にスライドさせると月の表示が変わります。
19日の部分に注目。
細い線がありますね。
これは予定が入っているという目印。
日付を押すとその内容が出てくるんです。
和田さんの場合はカレンダーに指を置いて頂いて上の方にスライドさせてみて下さい。
そうすると4月が…。
お〜!6月までいっちゃいました。
勢いよくやるとどんどんいってしまいますので。
何でも加減が分かってないですね。
はい。
4月出てまいりました。
4月ちょっと待って下さい。
これぐらいですね。
ピッタリですね。
和田さんお誕生日はいつでしょうか?10日です。
10日のところに丸い印がついて…。
「ハッピーバースデー」。
そうなんです。
あらかじめ入力しておいた文字が出てまいります。
かわいいですねこれ。
「終日ハッピーバースデー」。
「終日ハッピーバースデー」です。
おめでとうございます。
(拍手)うれしい!アイオーエスのカレンダーは上下にスライドさせると月の表示を変えられます。
予定が入っているという目印は丸いマーク。
日付を押すとその日の予定が表示されます。
続いては予定を入れる方法です。
では今日の日付の部分に戻しましょう。
和田さんは画面の左上の「4月」というところを押して頂くと戻ってまいりましたね。
またスライドをさせてみて下さい。
戻しますね。
藤岡さんも3月のところ。
そうですね。
バッチリです。
最初の状態になりましたのでここから予定を入力していきます。
まずカレンダーの日付が塗り潰されてる事をご確認下さい。
大丈夫ですかね。
触れてみて下さい。
そうです。
確認して頂きましたら新しく予定を入れる場合はこれお二人とも一緒なんですがカレンダーの上の方にあるプラスのボタンに触れて頂きます。
はい。
画面が切り替わってまいります。
当日の予定を入れる場合の手順です。
日付が塗り潰されている事を確認してからプラスのボタンを押しましょう。
予定を入れるための画面が出てきます。
今回は予定のタイトルと場所時間を入力します。
その内容はご覧のとおり。
住所を番地まで具体的に入れるのがポイントです。
それぞれの入力欄を押して文字入力を進めていきましょう。
まだぎこちないものの平仮名はきちんと入れられるようになった2人。
今回の難関は住所にありました。
神南出ました。
渋谷区神南。
それを入れるんですよね。
え〜難しいじゃないですか。
2人のキーボードは平仮名の入力ができる状態です。
これから入れるのは数字とハイフンと呼ばれる横棒。
キーボードの入力モードを切り替える必要があります。
それはどう…。
この地球のマークを。
ニコちゃんマークになっちゃいました。
こっちの方がよかったですかね。
失礼しました。
「123」って書いてある。
はい押して下さい。
数字とハイフンが出てきました。
切り替えの方法です。
こちらのキーを長押しして「English」の部分に指をスライドさせましょう。
英字に切り替わったらこちらのキーを押して下さい。
数字とハイフンが表示されます。
アンドロイドの場合はこちらのキーで数字に切り替えます。
更にこちらのキーを押すと上の部分にハイフンが出てきますよ。
和田さんの状況は?「1」よっしゃ!すいません速かったです。
すいません速いですねえ。
一足先に入力を終了。
こちらのキーを押せば確定します。
藤岡さんも無事終了しました。
あとは予定の開始時間を設定すればいいだけ。
それぞれ開始時間の部分を押しましょう。
20時に合わせて下さい。
予定の内容3つの要素が入ったので最後にそれぞれこちらのボタンを押します。
予定がカレンダーに追加されましたね。
日付の部分を押すと記入した内容が分かります。
今登録した内容を使ってちょっと便利な事ができますのでご紹介しますね。
予定のところをタッチしてみて頂けますでしょうか。
「打ち合わせ」と書いてあるところです。
触れて頂きます。
画面が切り替わって詳細な予定の画面が出てきたと思うんですね。
今回予定を入力する際にあえて住所を入れて頂きました。
住所のところ指で触れて頂くと…触ってみて頂けますか?いいですか?はい押しちゃって下さいポンと。
そうするとですね。
また地図が出てきましたよ。
地図が出てきて打ち合わせの場所はここだよと地図が示してくれるわけです。
地図アプリが起動して場所が表示されるわけですね。
これは該当する住所の地図表示。
渋谷のNHKです。
行った事のない場所での予定には住所を入れておくと便利ですよ。
今日すばらしかったのはあんまりサポートなしで取り組んで頂いたんですけどもどんどん操作して頂いてほとんどできちゃったわけじゃないですか。
すごく上達されてると思います。
楽しくやれましたよね。
そうそう楽しい。
何か次のどうなるのかなっていう興味がだんだんといつの間にか慣れになってきてその慣れがだんだんとはまっていくんだね。
ほんとに学校行って最初に教えてもらって最初嫌だなあと思うのが。
拒否反応があるけどね。
何か覚えてくるとやりたいですよね。
そうそう。
2015/05/06(水) 11:30〜11:55
NHKEテレ1大阪
趣味どきっ! もう怖くない!スマホ 第5回「地図&カレンダーを使いこなそう」[解][字]

スマホには持ち運べる特性をいかして、外出時の移動用の機能がたくさんある。電車やバスの乗り換え案内はその代表。乗り換え案内と地図の使い方を学ぶ。

詳細情報
番組内容
スマホの特徴は持ち運べるところにある。その特性をいかして、外出時に役立つ機能がいくつもある。電車やバスの乗り換え案内では時刻だけでなく、経路や運賃も好みに応じて検索することができる。地図は現在地がたちどころに分かり、特定の場所に移動するためのナビゲーションツールにもなる。そして予定を入力できるカレンダーは場所を書いておけば、その場所を地図に表示できる。外出時に便利なスマホの使い方を学ぶ。
出演者
【講師】中央大学准教授…岡嶋裕史,【生徒】藤岡弘、,和田アキ子,【語り】田原アルノ

ジャンル :
趣味/教育 – コンピュータ・TVゲーム
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:29124(0x71C4)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: