こんにちは。
正午のニュースです。
神奈川県の箱根山では、きのう震度1の揺れを伴う地震が3回発生するなど火山活動が活発になっています。
気象庁は箱根山では大涌谷周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が起きる可能性があるとして、火口周辺警報を発表し、噴石などに警戒を呼びかけています。
箱根町から中継でお伝えします。
箱根町の仙石原に来ています。
私の奥に見えているのが、大涌谷です。
そこからおよそ2.5キロ離れた場所に立っています。
白い蒸気が上がっているのが分かります。
その蒸気数か所から上がっています。
量は多くなったり少なくなったりしています。
ただ地元の人の話ではその量はいつもとあまり変わりはないと話しています。
今、私がいる場所では硫化水素のようなにおいなどは感じません。
今、大涌谷周辺の立ち入りが規制されています。
このための右側、黒い建物がありますが、箱根ロープウェイの大涌谷駅です。
きょうは一日箱根ロープウェイは運休しています。
また一帯には観光センターや広い駐車場などもありますが今は入れません。
大涌谷に通じる、県道734号線が、およそ1キロ手前から通行止めになっています。
箱根町からお伝えしました。
こちらは現在の大涌谷上空です。
気象庁の観測によりますと箱根山では先月26日以降、地下の浅いところを震源とする規模の小さな火山性地震が増えています。
きのうは合わせて3回、震度1の揺れを観測する地震が発生し、このうち昨夜9時過ぎの地震の震源は、地下5キロほどとこれまでよりもやや深いところで起きました。
気象庁によりますと、地下深くで高温の火山ガスなどが上がり始めるなど、これまでの火山活動と異なる現象が起きている可能性があるということです。
気象庁は今後、大涌谷周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が起きるおそれがあるとして、火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルをレベル1から火口周辺への立ち入り規制を呼びかけるレベル2に引き上げました。
気象庁は、大涌谷周辺では、小規模な噴火に伴う噴石などに警戒するとともに、自治体などの指示に従って危険な場所には立ち入らないよう呼びかけています。
地元の箱根町は、けさ6時過ぎに大涌谷の半径およそ300メートルの範囲に避難指示を出しました。
この範囲に住む人はいませんが大涌谷の土産物店などが含まれます。
また、箱根ロープウェイを全線で運休するほか、大涌谷に続く県道を、およそ1キロ手前で通行止めに、さらにハイキングコースなども閉鎖しました。
運休になった箱根ロープウェイの駅では運営会社の従業員が対応に追われました。
箱根町は、これらの規制を噴火警戒レベルが下がるまで続ける方針です。
次に、大型連休を行楽地やふるさとなどで過ごした人たちのUターンラッシュは連休最終日のきょうも続き、各交通機関は午後を中心に混雑する見通しです。
JR博多駅です。
新幹線の上りのホームは、お土産が入った大きな袋を手にした人や家族を見送りに来た人たちで混雑しています。
東海道、山陽、東北、秋田、山形、上越、北陸の各新幹線は、午後の上りの指定席はほぼ満席となっています。
九州新幹線は新大阪までの上り列車を中心に指定席が終日ほぼ満席だということです。
高速道路の渋滞も一部で始まっています。
こちらは中央自動車道の山梨県上野原インターチェンジ付近の現在の様子です。
日本道路交通情報センターによりますと、上り線の渋滞は午後から夜にかけて、この先の東京都と神奈川県の境にある小仏トンネル付近を先頭に20キロ、また、東北自動車道が福島トンネル付近を先頭に15キロ、東名高速道路が神奈川県の大和トンネル付近を先頭に15キロなどと予想されています。
国内の空の便は、各地から羽田や大阪に向かうほとんどの便がきょう一日、満席になっているということです。
北海道の新千歳空港では、見送りに来た人たちが名残を惜しむ姿が見られました。
こちらは成田空港です。
大型連休を海外で過ごした人たちの帰国ラッシュもピークになっています。
成田空港では、きょう一日で、およそ4万7000人が帰国する見込みで混雑は夜まで続くとみられます。
アメリカ議会の多数を占める野党共和党は、オバマ政権が推進する医療保険制度改革の撤廃や大幅な歳出削減を盛り込んだ2016年度の予算の大枠を定めた決議を上下両院で採択し、財政運営を巡ってオバマ大統領への攻勢を強めています。
アメリカ議会上院では下院に続きことし10月から始まる2016年度の予算の大枠を定めた決議が5日、議会で多数を占める野党共和党の賛成多数で採択されました。
予算の大枠では増税に頼らず、10年間で5兆ドル以上の巨額の歳出を削減し、財政を黒字に転換させることや、オバマ政権の看板政策、医療保険制度改革の撤廃などが盛り込まれています。
オバマ大統領はことし2月、富裕層への増税を行って中間所得層の支援やインフラ整備に充てる予算の要求を議会に提出しましたが、今回の決議はこれを否定するものです。
議会では今後、決議に基づいて、共和党主導で個別分野ごとの歳出法案が作成されることになり、野党側の攻勢が強まることになります。
ただオバマ大統領は共和党主導の歳出法案が議会で可決されても拒否する構えで、共和党とオバマ政権の駆け引きが激しくなりそうです。
武装勢力どうしの戦闘が続く中央アフリカで、主な8つの勢力が、少年兵などとして利用してきた子どもたちをすべて解放することで合意し、その数は最大で1万人に上るとみられています。
中央アフリカでは、イスラム教徒とキリスト教徒との対立を背景に多くの武装勢力が激しい戦闘を続けています。
こうした中、戦闘の停止を目指して開かれた会議で、5日、主な8つの武装勢力は、それぞれの支配下に置いてきた子どもたちをすべて解放することで合意し、その数は6000人から1万人に上るとみられています。
子どもたちは少年兵として戦うことを強制されたり、使用人として働かされたり、さらには、性的な虐待を受けていたということです。
2015/05/06(水) 12:00〜12:15
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:29013(0x7155)