・「オーユー
(おゆ)オーユーきみと」
(だいすけ)みんな…。
(たくみだいすけ)げんき〜?
(みんな)は〜い!おにいさんも!おねえさんも!
(ふたり)げんき!
(ムテ吉)なぁなぁよしおにいさんさかだちみせて。
(よしひさ)うんいいよ。
みててね。
うん。
よいしょ。
お〜ホホ!すご〜い。
ハハハ。
なぁなぁなぁどうやったらできるの?はじめはできなかったんだけどれんしゅうをしたらだんだんできるようになったんだ。
へぇ〜。
ふ〜んそうなんだ。
どうぶつたちもじょうずにとんだりおよいだりできるようになるためにいっぱいれんしゅうしてるみたいだよ。
さいしょはうさぎさんになって。
そうそう。
おみみつけてね。
いくよ。
・「うさぎのあかちゃんがおかあさんにききました」・「どうやってどうやってどうはねるの」・「こうやってこうやってこうはねるのよ」・「ぴょんぴょんぴょんぴょんぴょんぴょんぴょん」つぎはいるかさん。
・「いるかのあかちゃんがおかあさんにききました」・「どうやってどうやってどうおよぐの」・「こうやってこうやってこうおよぐのよ」・「すいすいすいすいすいすいすい」さいごはペリカン。
・「ペリカンのあかちゃんがおかあさんにききました」・「どうやってどうやってどうとぶの」・「こうやってこうやってこうとぶのよ」・「バタバタバタバタバタバタバタ」・「ちいさなおうちがありました」・「おまどがひとつついていて」・「ひらくといつも」・「あおいおそらがみえました」・「あおいおそらがありました」・「ことりがいちわとんでいて」・「うたうといつも」・「ひろいうみがききました」・「ひろいうみがありました」・「さかながいっぴきおよいでて」・「はねるといつも」・「まあるいつきがわらいます」・「まあるいつきがありました」・「おまどがひとつあいていて」・「のぞくといつも」・「かわいこどもがねています」・「おおきなうみにポッコリうかぶ」・「ちいさなじゃがいもポッテイト」・「ポコポコげんきがわきでるよ」・「ポコポコえがおがあふれるよ」ムテ吉!ミーニャ!メーコブ!・「ポコポコポコポコ」
(メーコブ)ねぇもりでボールあそびしない?うん。
(ミーニャ)・「タンタタンタタタタタン」ウッフフ〜。
ふたりともおはよう。
あっミーニャ。
おはよう。
うわ〜そのくろいワンピースすてき〜。
ウフフ〜。
あたらしいワンピースなんだニャ。
ニャわいいでしょう。
うん。
あれ?そのにもつはなに?ウフフ〜。
おようふくがはいってるニャ。
おしゃれさんはあそびにあわせておきがえするんだニャ。
ふ〜ん。
それよりはやくもりにいってボールあそびしよう。
もりでボールあそび?うん。
ぼくのボールでね。
あおいボール…。
じゃあこのおようふくじゃないニャ。
さきいってて〜。
え〜。
え〜。
・「まだまだもっとつづくよ」・「まぁもっと」メーコブパス。
とりゃ〜!はい。
ウフ〜ン。
ムテ吉いくよ〜。
とう〜!ほいっと。
う〜んミーニャまだかな?そうだね〜。
ずいぶんじかんかかってるね。
オラっちまちくたびれた。
ボールあそびもあきちゃったし…。
あっそうだ!ケンケンパしよう。
ハハ〜。
ケンケンパー!アハハ。
ぼくも。
(ふたり)ケンケンパー!おまたせ〜。
あおいボールにはこのあおいワンピースだニャ。
ウフフ〜。
さあボールあそびしよう。
あっごめん。
ボールあそびはおわってケンケンパしてるんだ。
え〜!ミーニャもいっしょにやらない?ボールあそびじゃないの?う〜ん…ケンケンパならまたきがえてこなくちゃ。
まってて〜。
えっ?おいミーニャ?またいっちゃったね〜。
(ムテ吉)ケンケンパー。
ケンケンパー。
う〜んミーニャおそいな〜。
う〜んそうだね〜。
オラっちケンケンパあきてきた。
なぁミーニャがきたらうみであそばないか?うん。
いいねいいね。
おまたせ〜。
ケンケンパー!あっミーニャケンケンパはやめてうみであそぶことにしたんだ。
え〜!ミーニャもいっしょにいこうよ。
う〜ん…うみならこのおようふくじゃないニャ。
またきがえてこないと。
えっ?おいミーニャ。
また…またいっちゃったね。
ミーニャおそいな。
なんどきがえるんだよ。
う〜んそうだね〜。
おっそいぞ。
おっそいぞ!ハハ。
おもしろ〜い。
うわ〜ぼくも!フフ。
おっそいな。
おっそいな。
おっそいぞ。
おっそいな。
おまたせ〜。
うみにはやっぱりこのおようふくだニャ。
さあいこう。
トントントン!トトントトン!トントントン!フフ〜ン。
トトントトン!ニャニャ〜。
そういうあそびならこのおようふくじゃないニャ。
きがえてくる。
トントン…って。
あれっミーニャ?また…またまたいっちゃったね〜。
う〜ん…。
あっミーニャがかえってきたらおにごっこしないか?うん。
いいよ〜。
おまたせ〜。
ニャンニャンニャン!あっミーニャおにごっこするぞ。
えっおにごっこならきがえてこないと。
え〜。
え〜。
(カラス)カァ〜カァ〜。
あ〜あ。
すっかりゆうがただね。
オラっちおなかすいちゃった〜。
おまたせ〜。
あっミーニャやっときた。
いろいろおきがえしたけどやっぱりこのふくがいちばんだニャ。
さあおにごっこしよう。
(ムテ吉メーコブ)もうゆうがただからおうちにかえるじかん。
え〜!せっかくきがえてきたんだニャ。
さあおにごっこスタート!えっ。
えっ。
きょうの「パント!」は…タオル!おそうじするよ!はい。
もっててね。
まずはまどふき。
キュッキュッキュッ。
あっよごれてるところはキュキュキュキュキュ。
そうそう。
よ〜くふいて。
つぎはたてにも。
キュッキュッキュッキュッよいしょ。
ひっくりかえしてつぎはつくえもふくよ。
キュッキュッキュッ。
キュキュキュキュキュ。
そうそう。
キュッキュッキュッ。
うわっ!タオルまっくろ!あらおうか。
おみずをだして。
ゴシゴシゴシゴシ。
よ〜くあらうよ。
おっじょうずだね。
おみずをとめたらしぼるよ。
ギュ〜!そう。
もう1かいギュ〜!おっきれいになった!それじゃあこのきれいになったタオルほすよ。
よっ!よっ!よ〜しおねえさんといっしょにほしてみよう。
せ〜の。
できた〜!じょうずにおそうじできたね。
やった〜!それじゃあまったね〜!・「きがつけばパチリ」・「ときめいてカシャ」・「ぼくはめ〜カメラマン!」・「オレッ!」えっへん!たくみくん。
はい。
きょうのめ〜さくはフレッシュなしゃしんをもってきたよ。
さすがあいとじょうねつのめ〜カメラマンメーコブせんせい。
さっそくきょうのめ〜さくをみせてください。
ウフフフフ!みせちゃうよ。
みんなもいっしょにいってね。
せ〜の!せ〜の!
(みんな)オレッ!これは…!いったいなにかしら?
(みんな)キャベツ!キャベツ。
(みんな)おんせん!ミートソース!おんせん。
ミートソース。
なんだって?
(みんな)メロン!メロン!なるほど。
(みんな)ミートソース。
ミートソース。
なるほど。
メーコブせんせいすばらしいですね。
みて!このみずみずしさ。
これぞまさにげいじゅつ!はいそうですね。
きみどりいろでなんかこうつやっとしていますよね。
う〜ん…メーコブ先生これではまだちょっとわかりません。
もう〜すごくじょうねつてきにちかづいてとってみたんだよ。
わからないならつぎのめ〜さくをみて。
せ〜の!せ〜の!
(みんな)オレッ!このかたちもじょうねつてきでしょ。
どうですか?
(みんな)キュウリ!キュウリ?
(みんな)カボチャ。
カボチャ!
(みんな)キュウリ!キュウリ!なるほどキュウリとカボチャにわかれていますね。
どうなんでしょうかね。
じゃあつぎのめ〜さくいくよ。
せ〜の!
(みんな)オレッ!これは!
(みんな)キュウリ!みんなわかったみたいです。
じゃあみんなでいってみてね。
(たくみメーコブ)せ〜の!
(みんな)キュウリ!
(ファンファーレ)ジャジャジャジャ〜ン!あったり〜!ぼくがとったきょうのめ〜さくはキュウリでした〜。
オレッ!なるほど〜。
こちらのきみどりいろのこちらはこれです。
キュウリをはんぶんにきったなかみのぶぶんでこちらはキュウリのかわのぶぶんだったんですね。
さすがメーコブせんせい!ウフフフフ!さあつぎのめ〜さくをとりにいくよ〜!
(ふたり)オレッ!きょうはようふくよ。
はんぶんこじょうずじょうず!がんばれ〜!できた!みんなもできるかな?ウッハッ!・「ブンバ・ボンボンボ」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボンボンボボン」ハッ!・「ハッ!!みみをすませば」・「ちきゅうのおとがどんどんどんどん」・「きこえる」たいこびよよ〜ん!・「こころはずませ」もういちど。
・「おもしろいことさがしにいこうよ」・「ブンバ・ボーン!」いくよ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」はんたい!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」まえ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」うしろ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!」たまごつぎはさかな。
・「たまご…さかな」さかなそしてトカゲ。
・「さかな…トカゲ」トカゲからのブンバ・ボーン!・「トカゲ…ブンバ・ボーン!」さあすわってパンダになるよ。
・「たまごがひとつたまごがふたつ」・「パンダのおめめが」・「つけまつげ」・「キラキラキラキラキラキラキラキラキラ!キラ!」きしゃにのってしゅっぱ〜つ!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」はい!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」それ!ガタゴトガタゴト…。
・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」もっともっと〜!さあてをついて。
・「トンネル」・「ポッポー」ポッポ〜!はんたい!・「トンネルポッポー」おおきなこえでポッポ〜!・「トンネルトンネル」こしをあげててをふるよ。
・「ワーオ!」ワーオ!はんたい。
・「ワーオ!」ワーオ!さあたちあがって。
・「アルパカパカパカ」・「ちょっとオカピ」はんたい!・「アルパカパカパカ」のばしてのばして。
・「ちょっとオカピ」のばしてちぢむ。
はやく〜。
・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「ミーアキャットが」・「フラミンゴ!」おっとっとっとっと〜!さあみんなおにいさんについてきて。
・「さあみつけにいこうぼくらの」はしるよそれいけ〜!・「たからもの」・「このちきゅうのどこかに」・「きっとあるはずさ」とまるよ。
・「ちょっととまってみたり」とまって〜!・「ゆっくりあるいてみたり」ゆっくり。
・「いそいではしってみたり」いそいで〜。
・「もういちどとまってみたり」とまって〜!・「トンネルのぞいてみたり」トンネルのぞいて…お〜い!・「みんなでさがそう!」まえをむいてげんきにいくよ!・「ブンバ・ボーン!ではずんでいこう!」・「ブンバ・ボーン!でげんきにいこう!」・「ブンバ・ボーン!ってそらにうたえば」・「こころがわくわくしてくるよウーーハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ウーーハッ!!」せ〜の…ハッ!さいごは「あしたてんきにな〜れ!」。
・「せかいはとってもひろいから」・「ゆめはおおきいほうがいい」・「ゆめにむかって」・「はっしゃオーライ!」さあトンネルいっくぞ〜!・「ハレハレハレハレハレハレ」げんきでニャ!・「きっとはれるあしたもあえる」またあそぼうな!・「ハレハレハレ」たのしかったニャ?・「ハレハレハレ」げんきでな!・「きっとはれるあしたもあえる」そろそろおしま〜い!・「トンネルのむこうは」・「あおぞらいっぱい」・「りょうてをひろげて」・「せかいがまっている」それじゃあ!
(たくみだいすけ)ばいば〜い!
(ミーニャムテ吉メーコブ)まったね〜!2015/05/07(木) 08:00〜08:24
NHKEテレ1大阪
おかあさんといっしょ[字]
2〜4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!
詳細情報
番組内容
きょうのうたは「どうやるの」、「地球ぴょんぴょん」ほか。木曜日のコーナーは人形劇「ポコポッテイト」、「パント!」、「め〜しゃしんかん」、「りんちゃんのたためるかな?」、体操コーナー「ブンバ・ボーン!」など。
出演者
【出演】三谷たくみ,横山だいすけ,小林よしひさ,上原りさ,【声】くまいもとこ,加藤英美里,ひなたおさむ,こおろぎさとみ,緒方賢一,江原正士,小林優子
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
音楽 – 童謡・キッズ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:29834(0x748A)