こんにちは。
5月7日木曜日、情報ライブミヤネ屋です。
さあ、こちらからいきましょうか。
先日、EXILEのタカヒロさんとの熱愛現場を激写されました、女優の武井咲さんが、つい、先ほどイベントに登場されまして、その熱愛報道について、初めてコメントしました。
何を語ったんでしょうか。
女優、武井咲21歳。
自身初の熱愛報道から10日余り。
きょう、ついに。
よろしくお願いいたします。
報道陣の前へ。
最近、武井さん、ちょっとお騒がせがありましたけども。
実際はどうなんですか?
最近はお会いになられたりとかは?
熱愛の真相を探るべく、飛び交う質問。
すると。
今でも変わらず仲よくしています。
最近はお会いになられたり?
また×××できたらいいなと思います。
なんだか、意味深な発言が飛び出した。
日本を代表する人気グループのボーカルと、映画、ドラマ、CMと、幅広い活躍を見せる若手人気女優。
そんな2人の交際をスクープしたのは、先週月曜日発売のフラッシュでした。
記事によると、2人はスペシャルドラマの海外ロケで訪れたマカオで急接近。
その後、何度も密会を重ねてきたようで。
2月には、人気焼肉店で個室デートを楽しみ。
4月には、変装したタカヒロさんが武井さんの自宅に入っていくところが目撃され。
さらに。
その5日後には、再び、タカヒロさんが武井さん宅へ。
いきなりの訪問だったのか、武井さんが1人コンビニに買い出しに走る姿が激写されました。
超人気者どうし、誰もがうらやむ美男美女カップル誕生か?周囲が色めき立つ中。
先ほど、都内で行われた旅行会社、JTBの発表会に出席した武井さん。
熱愛報道後、初の公の場ということで、会場には多くの報道陣がスタンバイ。
すると、発表会終了後に、異例とも言える展開が。
なんと、武井さんが、質疑応答ありの囲み取材を受けることに。
報道陣からは、旅にかこつけた、恋をにおわす質問が連発しました。
でもやっぱり、素敵な彼氏と一緒に行くとかは?
それもいいですよね。
憧れますね。
じゃあ、例えば、カップルで行くならどこに行きたいですか?
どこがいいですかね。
私、どこでもいいです。
どこでも大丈夫です。
もう、私が決めるよりも、相手が決めてくれたりとか、連れてってくれる場所だったら、どこでもうれしいですね。
じゃあ、結構、グイグイ引っ張ってくれるような男性が?
どうなんですかね。
でも一緒に行けたら、やっぱり楽しいですよね。
幸せですよね。
グイグイ引っ張ってくれる方がいいってことは、年上のほうがいいって、そういうことありますか?
年上の方、そうですね。
まあ、あまり同年代の方と、そうだなあ、ないから、どちらでもいいですけど、どっちかっていえば、年上のほうがいいですね。
ちなみに、タカヒロさんは武井さんよりも9歳年上。
確かに、グイグイ引っ張ってくれそうな気もする?なんとも思わせぶりな発言に、報道陣もついにしびれを切らしたー。
最近、武井さん、ちょっとお騒がせがありましたけども。
すみません、お騒がせしました。
実際はどうなんですか?
すみません。
本当に尊敬する一人なので、今でも変わらず、仲良くしています。
最近、お会いになったりとか?
いえいえ、ないです、全然。
二度とお会いしないというコメントも。
いえ、また共演できたらいいと思います。
連絡は取られてます?
ありがとうございました。
城下さんです、お願いします。
よろしくお願いします。
聞いてらっしゃるリポーターの方、ディレクターの方、遠回しに聞きますね。
ずばっと聞いたらええのに。
一応、直接的な質問はやめてくれと言われてて、流れの中で、ああいう形になったと。
なるほど。
でも武井咲ちゃんもえらいのは、囲みの会見に応じて、ちゃんと最後に答えてますからね。
自然体に自分のことばでしゃべってますね。
逆に言うと、もうきっぱりと否定したかったってことなんでしょうね。
そうですね。
事務所側も、それはそれでいいというふうに思ってたと思いますね。
さあ、ということで、お2人の熱愛騒動なんですけれども。
去年も連続ドラマで共演されまして、ことし、さらにそのスペシャルドラマの収録で再会。
その後、きゅうせっきんしたといわれていますそして焼肉店でのお忍びデート。
さらに自宅マンションでの密会デートなどしまして、熱愛報道が出まして、ただ、双方の所属事務所は、尊敬している役者仲間の一人、今後、プライベートで会うことはありません。
さらにタカヒロさんのほうも、交際の事実はありませんと否定しています。
これ、タカヒロさんの事務所も否定されてますんで、恐らく、おつきあいはないんでしょうね。
そうですね。
鍋をやっていたと、たくさんの友人と。
自宅マンションでということですね。
武井咲さんてお1人ですか?
お母さんと一緒に住んでらっしゃいます。
これ、お忍びデートって言いますけど、タカヒロさんと武井咲ちゃんが普通に焼き肉食べてたら怖いですよね。
そっちのほうがびっくり。
個室で食べてもらわないと、周りの人、気になって味が分からないしね。
午前0時でしょう?芸能人の人の午前0時っていったら、一般の人の夕方5時ぐらいですからね。
いや、そうじゃない、大体収録があったりとか。
仕事終わるのも遅いですしね。
武井咲ちゃんが、じゃあ、午前0時に、1人でタクシーに乗って帰るかっていったら、帰りませんよ。
まあマネージャーさんか誰か待ってますよ、外で。
ね、ないと思いますよ。
…がいらっしゃりますからね。
ねえ、プライベートでは会いませんというのは、どうなんでしょうかね、会ってもいいんじゃない?
なんか25歳までは、おつきあいしちゃいけないっていうルールがその事務所に。
…でいらっしゃいます事務所なんですけれども、そこではあると言われます。
マスコミにはそう言われるんですけど、ご本人もどうなんですかねということではありますけれども、人によって違うんじゃないですか?みたいなことも言われてましたよね。
ただ、お芝居の話とか、歌の話とかあると思いますけれども、プライベートで会わないというのは、なんかねえ、会ってもいいじゃないと、僕は思うんですよね。
まあ、でもあんまり、誤解されるような行動は取りたくないと。
だから2ショットでアウト、誤解されるから、次、会うときは、僕と河合さんと行こう。
2・2でな。
2・2ならええやん。
そのかわり今度、写真誌に僕と河合さんだけ、カットされて。
きれいなところだけ持ってかれてね。
僕らは、もうおらんことになって撮られると思いますが、そのときには、タカヒロさん、われわれはおつきあいしますので、よろしくお願いします。
さあ、続きましてこちらです。
去年、社会問題にまでなりましたゴーストライター騒動なんですが、映画化されるということなんですね。
しかも佐村河内さんご本人が出演するということで、一体どんな作品なんでしょうか。
指示されるまま、曲を書き続けた私は、佐村河内さんの共犯者です。
僕と、目と目を見てやりましょう。
僕と口話をしてください。
そういうふざけたこと、やめてもらえませんか?
今までの人生で、一番どん底だと思うときはいつですか?
今です。
あのゴーストライター騒動から1年余り。
きょう、突如、日刊スポーツが報じたのは。
偽ベートーベン映画化。
しかも、佐村河内守氏本人が出演。
佐村河内氏と新垣氏との関係や、2人に対する見方が180度ひっくり返るようなものになる。
気になるその内容とは。
テンポ、設定も技術も、超絶技巧といいまして。
両耳が全く聞こえないにもかかわらず、絶対音感を頼りに80分にも及ぶオーケストラ、交響曲第1番ヒロシマなど、数々の名曲を世に生み出し、日本のみならず、海外からも賞賛を浴び、現代のベートーベンと称されていた佐村河内氏。
ところが。
耳が聞こえないということを感じたことは一度もありません。
18年間、ゴーストライターを務めていたという新垣氏の衝撃告白により、佐村河内氏は一転、疑惑の作曲家に。
その後、佐村河内氏は長い髪をばっさり切り、サングラスも外すなど、まるで別人の姿で登場。
世間に謝罪した。
本当に、私のうそによることで、非常にご迷惑をおかけしたことを謝罪いたします。
本当に申し訳ございませんでした。
あれから1年余りの歳月がたち、きょう、日刊スポーツが報じた偽ベートーベン映画化。
気になる映画のメガホンを執るのは。
みんなは見たくないけれども、見なければいけないものがあるんです。
森達也監督58歳。
社会派のドキュメンタリー作家で、オウム真理教が題材の映画、Aで注目された人物だ。
今回の映画は、一連のゴーストライター騒動に関するドキュメンタリー作品。
撮影は、去年秋ごろから東京都内や関東近郊で、極秘で進められているとのこと。
佐村河内氏本人へのインタビューや、関係者への取材も同時に行われており、取材や撮影範囲や期間がどこまで広がるかなど、詳細は不明。
しかし、日刊スポーツによると、森監督は周囲に。
佐村河内氏と新垣氏との関係や、2人に対する見方が、180度ひっくり返るようなものになる。
2人に対する見方が、180度変わる?これは気になる。
そこでミヤネ屋は、佐村河内氏の弁護士に直撃取材。
果たして映画の内容は?そして、佐村河内氏の近況は?
佐村河内氏が映画に出演することは事実です。
映画になるってことなんですけれども、分かっている範囲では、こういう感じになるそうです。
日刊スポーツの報道によりますと、撮影は去年11月ごろから、極秘で行われ始めたということです。
また本人へのインタビューや、関係者への取材も行われたということなんですね。
さらに新垣さんの会見や、佐村河内さんの釈明会見の映像なんかも、使用される可能性があるということで、配給会社は決まっていませんが、来年の劇場公開を目指しているということです。
監督は森さんということで、いろんなドキュメンタリーを撮ってらっしゃる方。
オウム真理教を題材にした映画、Aというので、非常に注目されたことあるんですけど、オウム真理教の信者側とかね、そういう内部からの目線でいろいろ撮って、だから賛否両論はあったということではありますけども。
これは配給会社、決まってなくて、来年の劇場公開を目指すということですから、だから、いつ公開されるかって、まだ分からないということですね。
そうですね。
それから、もしかしたらですけれども、例えばテレビのドキュメンタリー番組みたいな形になる可能性もあるということですね。
180度ひっくり返るということなんですが。
手嶋さん、あのゴーストライター騒動って、大きな話題になりましたけども、かたや、新垣さんのほうはバラエティからコマーシャルから引っ張りだこでね、分からないですよね。
今回のドキュメンタリー映画では、ドキュメンタリーですから、新垣さんの側の長期のインタビューっていうのは、今のところでいうとなさそうなんですが、そこがちょっと気になりますよね。
ですから、どっちかというと、一方からの視点で見たのを、これまでのことを振り返りながらという。
だから、まあ今回の、ドキュメンタリー映画、公開されるかどうか分かりませんけども、もし公開されて、今度は新垣さん、どういうふうに受けられるかということなんですけれども。
弁護士さんに聞きました。
佐村河内さんの弁護士さんによりますと、佐村河内さんが出演することは事実だが、なぜ受けることを決めたかなど、詳しい話は聞いていないと。
さらに佐村河内さんは、これまでと変わらず、静かな生活を送っており、話をするときも、手話ができる奥さんが同席のもと、行っているそうです。
僕、去年の暮れ、行ったんですよ、佐村河内さんの家、ご自宅。
佐村河内さんとも1時間ぐらいお話しましたね。
そのときも、言ってもいいと思うんですけど、森さん、回してらっしゃいました。
もう毎日のように、佐村河内さんの、僕は詳しいこと分からないんですけど、インタビューだったりとか、生活の様子だったりとか、そういうのを撮ってらっしゃったんで、去年の11月ごろって、僕行ったのは、12月ぐらいですから、まあ、回し始めてすぐだと思いますけど、どういうものになるかということなんですけれども。
僕もね、カメラのないところで、佐村河内さんとしゃべったんですけど、春川さんね、今回のゴーストライター騒動は別にして、音楽への情熱はすごいわけで、この人、プロデューサーとして認める方もいらっしゃるわけですよね。
そうですね。
これだけの、自分で書いたかどうかは別にして、これだけの作品をやっぱり世に送り出したわけですからね。
ただ、一連の会見なんかで、どこまで本当のことをしゃべってらっしゃるのかなという印象があったので、今回、やっぱりドキュメンタリーというか、映画を通して、本当にどういう考えで、音楽の創作活動をやってらっしゃるのかっていうのを聞いてみたいですけどね。
そうですね。
そのあたりを受けて、今度、新垣さんと。
僕、言うたんですよ、もう一回組んだら?言うて、新垣さんと、佐村河内さんがもう1回、台形、図書いて、新垣さんに渡して、もう一回、やりなはれって言ったんですよ。
プロデューサーと作曲家ということで?
僕が裏でちゃんとやるから言うて、それは、双方とも嫌や言うて。
僕、唯一じゃないですかね。
新垣さんの家も行ったことあるし、佐村河内さんの家にも行ったことあるし。
両方からの。
両方から話聞いて、ああ、なるほどなと思うところもあるねん、両方から聞いてね。
だからそれは分かりませんよ。
ただ、佐村河内さん、言うてはったのは、世間をだましたのは申し訳ないと。
そんで、新垣さんも申し訳ないというふうにおっしゃってますけどね。
どういうドキュメンタリーなのか、映画なのかというのは、一つ注目ですね。
城下さん、ありがとうございました。
さあ、連日お伝えしております、きのう、噴火レベルが1から2に引き上げられた神奈川県箱根山の続報。
きょう、今後の対応として、箱根町の町長と、旅館組合の方々、意見交換が行われました。
温泉供給のストップが懸念される中、どんな判断となったんでしょうか。
それからゴールデンウィーク、観光への影響はどうだったんでしょうか。
大涌谷から3キロほど離れたこちら、強羅駅になりますが、地元の方に伺いますと、やはりレベルを引き上げた影響なんでしょうか、ふだんよりも観光客の方、少なめだということです。
もくもくと白い蒸気が立ち上っている箱根山。
神奈川県温泉地学研究所によると、きょうも午後1時半時点で、火山性地震が20回観測されているという。
噴火警戒レベルがゴールデンウィーク最終日に引き上げられ、早くも観光への影響が出始めている。
影響はあります?
あるある。
ふだんの平日よりもお客さんは3分の1だよ。
そんなに?
もっと少ないかな。
きのうなんかね、もう9時ごろ、いや、怖いから早く帰るんだって、帰る人、結構いたよ。
ここで?
だからやっぱり影響は大きいんじゃないかな。
来られる方、なんかその辺の話されたりありますか?
大丈夫か?って、この間聞かれましたけどね。
だから、やばいかなと思われたんじゃ、ちょっとね。
きのうの警戒レベルの引き上げにより、大涌谷周辺では、ハイキングコースや、大涌谷につながる県道が通行止め。
そしてロープウエーも、全線で運休する事態に。
規制されてしまって観光客とかは?
ない、来ない。
来ないよ。
ここ2、3日来てない。
全然来てない。
この辺は箱根町のハザードマップでも、大丈夫だという地域にあるんで、希望的楽観視はしてますけど、根底では、どうなるかという不安は、当然ありますね。
周辺の旅館は。
温泉が止まる可能性もあるかもしれないというような電話連絡はありました。
こちらの山荘では、大涌谷から温泉を引いているため、火山性地震の影響を懸念しているという。
箱根って言ったら、もう温泉が付き物だとお客さん思ってますしね、そういう事態が発生した場合には、様子を見て、一時、臨時休業かなんか、するしかないと思います。
温泉を周辺の旅館などに送る装置がある大涌谷。
きのうまで立ち入り規制のため、メンテナンスができなかったが、けさ、温泉関係者らが中に入り、温泉を供給するため、施設の点検や整備を行ったという。
どうでした?様子って。
変わりなく?
噴いてる所は強いですけど、ほかはそんな、いつもどおりで。
ああ、そうですか。
ロープウエーの関係者や、大涌谷に店舗がある関係者らも、順次、敷地の中に。
一方、町役場では、箱根町の町長が、旅館組合と意見交換会を行い、今後の対策などについて話し合った。
今後、この箱根山の火山活動が、どう影響していくか、心配でございますけれども、対策についても、皆さんと意見交換をしながら、きょうの会議を進めていきたい。
その後、会見した箱根町と旅館組合は。
われわれだけではなくて、オール箱根という形で、町を中心として、全山で取り組んでいくと。
ほかの所については、通常の暮らしをしているんですよと。
どこでも皆さんを、お迎えする態勢はできておりますので、いつでもお越しください。
これからつつじが咲きます。
新緑のいい時期です。
噴火への警戒が続く中、懸念されるのは風評被害だ。
町を支えてきた観光業への影響はどこまで広がるのか。
日本有数の温泉地、箱根の今後は。
きのう、噴火警戒レベルが1から2に引き上げられました大涌谷周辺ですが、こちらです。
こちら、大涌谷周辺、半径300メートル半以内で、避難指示が出されています。
この上を通るロープウエーは全線運休、さらにハイキングコースや、県道なども通行止めとなっています。
さらに範囲を広げたこちら、1.5キロの範囲には、水蒸気噴火が起きた場合、噴石のおそれがあると推定されています。
だからまあ、言ったらもう、ここだけなんですよ。
箱根って、もっと大きいわけで、ほかの所も風評被害が出るんじゃないかと心配されているということなんですが。
中継いきましょうか。
強羅ですね。
こちら。
もう全然入ってないんですね。
彫刻の森美術館があったりするんですが、この強羅に中山さんが行っています。
中山さん。
大涌谷から東に3キロほど離れました強羅におります。
こちら、強羅の宿屋さん、くらのやさんにお邪魔をしてお話を伺いたいと思いますけれども、強羅には全部で32軒ほどの宿屋さん、温泉宿がありまして、箱根の中でも有数の温泉場になるんですね。
すでにやはり観光面で出始めておりまして、大涌谷から8キロほど離れている箱根湯本で、けさ取材をしてきたわけですけれども、8キロ離れてても、ちょっとこの箱根湯本より先に行くのが不安だという声が聞かれるくらいなんですよね。
やはり観光客は3分の1ぐらいだとおっしゃっていました。
この強羅という場所ですけれども、ちなみに、箱根湯本から電車で上がってきます、この強羅でケーブルカー乗り継ぎまして、さらに上で、ロープウエー乗り継いでから大涌谷に向かう。
で、大涌谷で観光した方が今度、芦ノ湖に向かっていって芦ノ湖で遊覧船に乗る、そんな観光ルートの一つのアクセスポイントになっているわけですね。
ただ、その大涌谷に行けないという部分もあるので、やはりちょっと、観光への影響というのが出始めているということなんですけれども。
きょうは、こちら、くらのやさん、本当はお休みなんですが。
自然豊かで、強羅っていうのはね、高級旅館もあって、いい所ですよね。
そうなんですね。
さあ、では、その雄大な自然が目の前に広がってまいります。
今、屋上に上がってるとこなんですが、ご覧いただけますか。
新緑がもう、本当に目にまぶしくて、まさに観光にいい季節なんですよね。
こちら、蔵のやさんのおかみさん、辻幹枝さんにお話をお伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。
お願いいたします。
実際、もうすでにキャンセルが出ているというお話なんですが、どれくらい?
きょう現在で25部屋の81名、キャンセル。
25部屋?
キャンセルが出ております。
レベルが引き上げられたのがきのうですから1日で。
ええ、きのう一日でです。
1日で25件?お部屋の数、確か13部屋とお伺いしましたけれども。
はい、13部屋しかございません。
宮根さん、それでもう25部屋キャンセルが入ってると、5月1か月で。
あれですよね、おかみさん、スタジオの宮根でございます、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
強羅は、普通に皆さん、生活してらっしゃって、温泉も楽しめて、観光も楽しめるんですよね、今は。
はい、そうです。
私たちはあまり影響を気にしてませんし、影響がかかっておりませんと思いますんですけど、普通に生活しております。
宮根さん、場所なんですけれども、ちなみに、あちらのほうに、ロープウエーの柱が見えるんですけれども、山のりょう線の所にちょうどたってますよね。
あの向こう側が大涌谷になるんですね。
ここから3キロほどということになるんですけれども。
だから、その…。
左側のほうに早雲山というのがあって、ちょっと山肌が少し、水蒸気が上がってますが、あちらから温泉を引いてるのがこの強羅と。
だからあれですよね、大涌谷は一山越えなきゃいけないし、ずいぶん距離があるっていうことですよね?
そうです。
おっしゃるとおりです。
でもやっぱりね、地元以外の方は、箱根全体が大変なんじゃないかって思われてて、そのあたりの風評被害っていうのは、強羅をはじめ、箱根の温泉街の皆さん、困ってらっしゃるということですよね。
そうです。
やっぱり距離感が分からないっていうふうに、実際に、電話で問い合わせされる方も、すぐそこが、もう大涌谷なんじゃないかってね。
箱根全体が、もう大涌谷っていう捉え方をしてらっしゃるようです。
あと、あれですよね、おかみさんね。
温泉を送る装置のメンテナンスがいるって聞いたんですけども、それは今、普通に行われるじゃないですか?
そうですね。
温泉、普通に流れておりますんで。
仮に例えば、今後、警戒レベルが上がった場合に、温泉が来ないということも考えられないことはないんですか?レベルが上がれば。
ここは、また早雲山のほうから温泉が流れてますので、あまり影響ないと思うんですけれど。
全然違うんだ。
そうなんですね。
こちら、蔵のやさんは、あちらに見えています、水蒸気がちょっと立ち上っている所があるんですが、あの辺り、早雲山なんですが、そちらからお湯を引いているんですね。
あれですか、やっぱり、ゴールデンウィークもお客様は少なかったですか?おかみさん。
いえ、ずっと満室でした。
ちょっと前までは。
レベル2に上がったっていうところからキャンセルになりまして、増えてきましたけれど。
最近、強羅だけじゃなくって、箱根は外国のお客様も多いんじゃないですか?
そうですね。
特に上に上がると、ほとんど外国のお客様が占めているようです。
ですから、あれですね、きょうは旅館組合の皆さんと町長さんでお話しされたということなんですけども、温泉の辺りは大丈夫だよということを、やっぱり全国に発信して、お客様に来ていただきたいですよね。
はい、ぜひ、ぜひお願いしたいと思います。
皆さんが思ってるほど、影響はないので、ぜひお越しいただきたいと思います。
中山さん、やっぱりね、これ、箱根全体というふうに地元以外の方は思っちゃうから、キャンセルしちゃったりするんでしょ。
そうなんですよね。
距離感っていうのが、やっぱり分からないと思うんですけど、実際には、あの山の向こう側で、水蒸気とかも一切見えませんし、全く揺れるというようなこともないですから、影響はないので、本当に、このじょうきょうが誤解された状況が長引いてしまって、観光客の方が来なくなるというのが、一番怖いっていうふうに、土産物店の方などもおっしゃってますんで、本当に新緑のいい季節なので、来られる方は、もう本当にぜひ来ていただきたいですね。
もったいないと思います。
せっかくの、ことのほかことしは、きれいな新緑なんです。
ぜひ来ていただきたいなと。
おかみさん、名物料理は何なんですか?蔵のやさんの。
蔵のやはですね、新橋にぶあんという和食のお店がございまして、そこから直送してきてますんで、和食でとてもおいしいというのが評判になってまして、リピーターさんはもう毎月いらしてくださって、半分以上はリピーターさんで行っております。
いいとこですね、手嶋さん、強羅はね。
そうですね。
さっき電話でですね。
箱根で一番たくさん温泉を持ってる、友人と話してたんですけれども、そのオーナーが言っているところでは、ゴールデンウィークのところでは、ほとんど特に焦点になる、外人客のキャンセルが2、3%でなかったので、このまま全体は安心なんだということが伝わってくれればと言っていました。
春川さん、本当に風評被害っていうのは、われわれも含めて、防がないといけないですよね。
そうですね、箱根町の温泉協会の方もおっしゃってましたけど、やっぱりどこが立ち入り禁止エリアになってて、その影響を受けないところは、どこなんだってことを、ますます情報発信していただきたいと思いますけれども。
じゃあ、おかみさん、どんどんどんどん安心して遊びに来ていただきたいですね。
そう願っております。
よろしくお願いいたします。
強羅は、お忍びで行っても、秘密を守ってくれるって、もう全国的に芸能界では有名な所ですからね。
本当、おっしゃるとおりです。
そうですね、おかみさん!でも本当ですからね。
中山さんね、やっぱりどこが警戒レベル2になったのかというところを、もう一回、やっぱり正確に、われわれも発信する義務がありそうですね。
そうですね。
今のところ全く影響を感じないですね、この辺りにいても。
それでいいでしょう。
また陽気もいいでしょう、今、涼しいでしょう。
いや、本当そうですね。
いい風が吹いていますしね、静かな雰囲気で、ゆったり時間が過ごせる、そんな雰囲気なんですね、強羅温泉っていうのはね。
はい、そうです。
われわれ正しく怖がる、正しくお伝えするということを伝えていきたいと思います。
2700円の開運ペンダントで幸せになるはずが。
354万を支払っています。
高額なお金を支払わされてしまう悪質開運商法。
取材を進めると、実在の寺が関わっているという疑惑が浮上。
続いては、運気が上がるなどの広告文句に引かれまして、数千円の商品を買ったお客様が、最終的に数百万円だまし取られるなどの被害が相次いでいます。
実際のお寺の関与も疑われる、悪質な開運商法の手口、徹底追跡しています。
雑誌などで見かける、運気が上がるとうたう開運商法の広告。
高額宝くじ当せん、年下のイケメンをゲットなど、誘い文句が並ぶ。
しかし、こうした広告を入り口に、除霊や祈とうの名目で、高額の支払いをさせられる被害が今、相次いでいる。
354万を支払ってますね。
許せないですね。
開運商品を販売するS社のペンダントを買った女性。
S社から紹介されたこうしょうと名乗る僧侶に悪い前世からの流れが見えるなどと言われ、金を振り込まされていた。
それは実在する寺までも関与する新たな手口。
S社を訪ねると。
そこは築50年以上、家賃3万円、4畳半の木造アパート。
アパートの家主は。
会社があるっていうような部屋では?
ないです、ないです。
さらに取材を進めると、次々と判明するうそ。
S社が実力派霊能力者として、広告で紹介していた人物は、プロダクションから派遣されたエキストラだった。
そしてS社が女性に紹介した弘将を名乗る僧侶は。
存在しない人なんですね。
女性は金の振り込み先に指定された寺へと向かった。
詐欺と一緒ってことですよね。
詐欺じゃないです。
僕ら実際、おがんどるんですから。
開運商法に潜むわな、その実態を追った。
主婦の田中さん。
開運をうたうペンダントを購入し、思わぬ事態に巻き込まれたという。
だまされました。
354万を支払ってます。
何があったのか。
田中さんの証言をもとに、当時の経緯を振り返る。
ことの始まりは、去年2月に買ったレディースコミック。
読み進めていくと、実録体験投稿という漫画が。
ペンダントを買ったら奇跡が起き、宝くじが当たったという内容だった。
その最後のページには、ペンダントの申し込み方法が掲載されていた。
運気が上がるというペンダントは2700円。
田中さんは、値段も高くなく、効果がなくても諦められると考え、申し込んだという。
数日後、届いたペンダントには手紙が添えられていた。
販売元はS社。
使い方を説明するという内容で、電話番号が書かれていた。
一見、親切に思える内容の手紙。
しかし、これが後の悲劇の入り口となる。
受話器越しの声は若い女性だったと振り返る。
こうやって着けてください、夜は外していいですよっていう。
S社の担当者は使い方を説明。
気持ちを前向きにしていれば運気が上がると話し、後日、効果の有無を電話するよう伝えてきたという。
1週間後、S社に電話をし、効果がなかったと伝えると、担当者は先生に相談しましょうと、持ちかけてきたという。
先生とは、ペンダントの広告で、実力派霊能力者と紹介されていた女性。
プロフィールには、実の娘の死を境に、みずからの能力を封印していたが東日本大震災を機に、活動を再開したなどと書かれていた。
担当者は、次回の電話でその先生からの助言を伝えるというのだ。
田中さんが後日、電話をすると、霊能力者の伝言として、こう告げられたという。
護摩木が勢いよく燃えて消えた。
運気はよいが、邪魔する何かがある。
私はものすごいいい運勢を持っているのに、それが、なんかの影響で出きってない。
邪気、邪魔をしている何かがあるっていう言い方でした。
そして今度は、岡山県にあるKという寺に直接電話をするよう指示されたという。
めったに、もう本当に普通の人では見てもらえない方なんですよということを私に言いました。
これは、田中さんが書きとめていたノート。
K寺は岡山にあると言われたが、なぜか03から始まる東京の電話番号だった。
S社の担当者に聞くと、東京に支部があると説明されたという。
田中さんは、指示どおりK寺の東京支部に電話。
すると、こうしょうと名乗る僧侶が、電話口でこう言ったという。
悪い前世からの流れがある。
あなたを救うため、祈とうをする。
このことは他言無用。
家族にも相談しないこと。
その後も指示されるまま3、4回電話すると。
お経を上げて、私に幸せをちゃんとつかめるように、その悪いものを断ち切って、60日間、頑張りましょうって。
そのためには54万のお金が必要だって言われたんです。
振込先に指定されたのは、宗教法人K寺名義の口座。
宗教法人なら間違いないと信用した田中さんは、祈祷料として金を振り込んだ。
口座が個人だったら、また違ったかもしれないですけども、宗教法人×××なので、それはもう本当に、ああ、住職なんだって、素直に思っちゃったんです。
送られてきた護摩札には、K寺の名前もあり、疑うことはなかったという。
その後もK寺の東京支部に電話をかけ続けた。
するとある日、受話器越しにいきなり怒鳴られたという。
弘将が倒れた、助けなければいけない。
どうするんだ。
田中さんの家系が持つ強い邪念が原因だと、非常に強い口調で責任を問われたという。
実家や子どもにも悪い影響が出る。
などと、1週間近く、脅しに近いことばをかけられ続けたという。
そして。
一番くらい高い供養をしないとだめと。
ここで初めて、900万っていうお金が出てくるんです。
私はがたがた震えて、電話をもう泣きながら切ったんですよ。
早く終わりたい。
精神的に追い込まれた田中さん。
S社からの指示は、900万円を宅配便で送れというものだったという。
田中さんは、生命保険を解約し、ぎりぎりで集めた300万円を送ってしまった。
すると、その直後から突然、相手の態度が変わった。
連絡をしても、宝くじを買い続けてくださいと言われるだけだったという。
このとき初めて、田中さんはだまされていたことに気付いた。
もう許せないですね。
私も必死で働いてきたお金なので、是が非でも返してもらいたいし、取り返したいです。
ペンダントを販売し、K寺を紹介したS社とは、どんな会社なのか。
私たちは田中さんとともに、S社の住所へと向かった。
そこは、築50年以上の木造アパートの一室だった。
ここですね。
目張りもしてあります。
電気メーターも止まり、人がいる気配は感じられない。
アパートの家主に聞くと、部屋はすでに引き払われていた。
会社があるっていうような部屋では?
ないです、ないです。
全然もう、個人の方で、もう本当に、お一人で住んでらっしゃる方ばかりですから。
部屋は、関西から来たという男性が、個人名義で借りていたという。
家賃は3万円、4畳半で風呂はなく、トイレは共同だった。
ショックですね。
株式会社×××という名前がある以上、ちゃんとした会社を、狭くても構えてると思ってました。
さらにS社を調べていくと、ある事実が判明した。
こちらの男性、開運ペンダントの販売サイトに載っている男性に顔が似てますね。
ある派遣プロダクションのホームページに掲載されていたこの男性。
S社のホームページで伝説の霊能力者と紹介されている男性に似ていた。
髪形やひげの形などもそっくり。
プロダクションに問い合わせると、やはり、同一人物だった。
さらに、あのペンダントの広告に出ていた、実力派霊能力者も、同じ会社のエキストラ俳優だった。
プロダクションによると、ある広告会社から、年配で風格ある男性、50代で品のある女性などと、細かく依頼され、ギャラは1人2万円だったという。
さらに。
S社のホームページで、宝くじが当たったと紹介されていた男性や、別の体験者も、この会社のエキストラ俳優。
つまり、これらの広告すべてが、架空のものだったのだ。
私たちは、S社に取材を試みた。
お客様がおかけになった電話番号は…。
しかし、電話はつながらなかった。
続いてK寺の東京支部にもかけてみると。
もしもし。
もしもし?私、日本テレビ報道局の者なんですけども。
お断りします。
何をでしょうか。
そちら×××さんでしょうか。
もしもし。
突然、電話を切られた。
果たして弘将という僧侶は実在するのか。
K寺が所属する問い合わせた。
すると。
存在しない人なんですね。
弘将を名乗る僧侶は、宗派には存在していないと答えた。
私たちは、岡山のK寺にじか談判に行くという田中さんに同行した。
話をしないことには、先に進みませんので、その話の流れで、謝ってくれるのを願います。
山道を車でおよそ1時間。
そこにK寺はあった。
待つこと3時間。
寺に車が帰ってきた。
すみません。
×××のご住職さんでしょうか。
そうです。
東京から来た者なんですけど。
ちょっとお聞きしたいことがあって来たんですが。
はい。
男性は、K寺の住職だという。
私、なんか54万とプラスアルファで、結構、お金をお支払いしてるんですけど、それは、×××さんはご存じでしょうか。
知ってます、知ってます。
田中さんがK寺に金を振り込んだことを、住職は知っていると話した。
このお札は×××さんのですよね。
これですね。
田中さんが見せたのは、金を振り込んだあとに送られてきたK寺の名前が入った護摩札。
こちらで、私を祈とうしていただいた代わりのお札なんでしょうか。
そうだと思いますわ、それは。
この護摩札は、住職が書いたものだという。
では、田中さんが祈とう料としてS社に送った300万円もK寺に渡っているのか。
300万のうち、どのくらいをもらえるものなんですか?
えっとね、10%ぐらい、30万ですか。
10%ですか。
そしたら30万は入ってるわけですよね。
ちょっと待ってくださいね。
ちょっとすみませんね。
そう言うと、住職は携帯電話を手に、部屋の奥へと姿を消した。
およそ2分後、住職が戻ってきた。
前、代表しとった人が、テレビの取材はやめていうて。
代表?なんの代表ですか?
今、かわっとるんですわ。
なんの代表ですか?
×××社の。
電話の相手はS社の関係者だという。
程なくして電話を終えた住職。
すると。
S社の関係者だという人物と電話をしていた住職電話を終えると、私たちへの対応に、変化が現れた。
何べんも言いますけど、ご祈とうしとるのは、間違いないですから。
代理で、僕らはさせてもらいよるから。
そしたら、代理でやってるということは、全部絡んで、詐欺と一緒ってことですよね。
詐欺じゃないです。
僕ら、実際、おがんどるんですから。
お引き取り願えますか。
分かりました。
僕らはじゃあ。
止めてください。
S社から祈とうを依頼され、正当な報酬を得ているだけだと、住職は主張した。
謝ってくださいよ、だったら少し。
謝りませんよ。
悪いことをしたと思うてへんもん。
私のなけなしのお金を出して、私は許せないんですよ。
ああ、そうですか。
まあまあ。
そうですかって、それだけですか?
まあ、お帰りください。
その後、押し問答が30分以上続いたが、住職が田中さんの求めに応じることはなかった。
後日、K寺の住職が私たちの電話取材に答えた。
弘将という僧侶は確かに実在し、自分の弟子の一人だと説明。
寺は護摩祈願などして、報酬をもらっているだけと、これまでの主張を繰り返した。
そしてS社が、雑誌広告で客を広く集めていたことは知っていたという。
国民生活センターによると、こうした開運商法における相談件数は、2011年度から毎年1000件近くで推移。
その多くは被害を訴える女性だ。
雑誌広告で客を集めるS社。
開運商法被害弁護団のもとには、S社についての被害を訴える声が、十数件、寄せられているという。
もともとこれ、だますつもりで、連中はやっていることですから、民法でいうところの詐欺、当然、刑法上も詐欺に該当すると。
そしてS社との関係を認めた、岡山県のK寺については。
彼らの言い分としては、祈とう祈願をしてほしいという方を、東京の業者さんが代行してくれるんだと、そういう協力関係なんだと、まあ、こんなふうに言うわけなんですけど。
ただ、そういった協力関係だけでは、やっぱり説明がつかない。
共犯だということです。
運気が上がるとうたう商品を入り口にし、高額な祈とう料などを払わせる開運商法。
現在、弁護団はS社に対し、お寺までの関わりは分からないですけども、河合さん、コミック雑誌から、実際の宗教法人まで、ずっと一連、つながってるというのが怖い気がしますよね。
これって全部、その人の人間の弱みにつけこんでますよね。
誰しもが不安があるところを、2700円だったらっていう気持ちで出す。
お寺のほうは最近、檀家さんとかが減っているので、どうにかして収入を上げたいっていうのもありますしね。
宗教法人って、実際にはお寺って言われると信用しますよね。
なんとなくね、信用しますよね。
これ、手嶋さん、お寺の責任ってどう思います?
これやっぱり、重いんだというふうに思います。
それで結局、最後はお寺に行き着きますよね。
しかし、双方のところが、少しずつ切り離されていて、責任を負わなくていいようになっている、全体としては詐欺のシステムとしては、かなりよくできているということになりますよね。
しかも、人の弱みにつけこんでということですから。
しかしね、なんかお寺の僧侶の方の対応ではないような気、しますけどね。
このあとのミヤネ屋は、芸能界のアニキこと哀川翔さんがスタジオ生出演。
子煩悩で知られるアニキには、愛してやまないものがあった。
夜の8時から10時というのは、×××のゴールデンタイム。
このあと最新のニュースを挟みまして、なんと、哀川翔さん、このあと、生出演。
哀川さんといいますと、
ここで最新のニュースです。
下川さん、お願いします。
お伝えします。
鳥取県倉吉市で、生後4か月の長女を殴るなどして殺害したとして、21歳の父親が殺人の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、鳥取県倉吉市の会社員、山形慎也容疑者21歳です。
きのう午後1時過ぎ、娘がミルクをのどに詰まらせて、呼吸が止まったと通報があり消防が駆けつけたところ、山形容疑者の長女で、生後4か月の夢希ちゃんが心肺停止となっていて、その後、死亡が確認されました。
夢希ちゃんは背中や腹にあざがあったほか、ろっ骨が折れていて、警察が事情を聴いたところ、山形容疑者が夢希ちゃんを殴ったことを、認めたということです。
山形容疑者は、泣いていたから殴ったと話しているほか、殺すつもりはなかったと殺意を否認しながらも、死ぬぐらいの勢いで殴ったとも話しているということです。
山形容疑者は、夢希ちゃんと妻、妻の姉の合わせて4人暮らしで、事件発生当時、妻と姉は外出中だったということです。
イギリスで5年ぶりとなる総選挙は、まもなく日本時間の午後3時から投票が始まります。
最新の世論調査では、二大政党のいずれも単独過半数を獲得するのは難しい情勢です。
与党・保守党のキャメロン首相は、好調な経済の実績などを強調し、政権の継続を訴えました。
一方、最大野党の労働党は、一見、好調な経済の裏で、貧富の格差が広がっていると批判しました。
選挙戦では、EU・ヨーロッパ連合からの離脱や、スコットランドの自治権拡大といった従来とは違うテーマが大きな争点となっていて、こうした主張を掲げる政党が支持を拡大しています。
最新の世論調査では、保守党、労働党ともに支持率は30%台で、議席数でも単独で過半数を取るのは難しい見通しです緑茶を多く飲む人ほど、心臓などの病気で死亡する確率が低いことが、国立がん研究センターの調査で分かりました。
国立がん研究センターがおよそ9万人を対象に行った調査によりますと、心臓や脳などの病気で死亡する確率は、緑茶を1日5杯以上飲む人の場合、1日1杯未満の人よりも男性で13%、女性で17%低いことが分かりました。
飲む量が多いほど、死亡率が低いということです。
がんによる死亡との関連は見られませんでしたが、心臓の病気で死亡する確率は、男女とも緑茶を飲む人ほど低く、男性では脳や呼吸器の病気の死亡率も下げているということです。
緑茶に含まれるカテキンや、カフェインなどの成分が関係していると見られています。
一方、コーヒーでは1日3杯から4杯飲む人の死亡率は、全く飲まない人より24%低く、5杯以上では死亡率の大きな低下は確認できなかったとしています。
カテキン、カフェインはいいんですね。
いいんですね。
だから、やっぱりね、緑茶なんてね、日本人は昔から飲んでましたけど、いいんですかね。
体にね。
でも、コーヒーも3杯4杯飲む人は、飲まない人よりもいいということなんですね。
でも絶対死ぬからね、人間ね。
永久に生き続けるなんてね。
さあ、手嶋さん、プリンセス誕生に沸いたイギリスですが、総選挙は今度は大変ですね、これはね。
大変な激戦になってますけれども、これ、単にどの政権が勝てるかということではなくて、イギリスという国がEUから離脱をするのか、そのきっかけになるのかということを占ううえでも大変重要な選挙になります。
それから春川さん、スコットランドの問題もちょっとくすぶっててね。
そうですね、移民の排斥の問題もあるし、やっぱりこう、ナショナリズムが高まっているということもありますし、あとそれとやっぱり日本がずっとお手本にしてきた議会制民主主義の二大政党制というのが崩れるかもしれないので、日本にもやっぱり影響がありますよね。
日本も、下川さん、そうですけど、選挙制度のあり方って、必ずイギリスなんかでも問われてますもんね。
そうですね、本当に今回、二大政党制の終えんじゃないかというふうに騒がれているということで、日本もちょっと今、野党がいっぱい出来ていますし、ちょっと目の離せない感じになってますよね。
どういう結果になるかということなんですが、まあ、どちらも過半数取れないんで、そのあとどうなるかですよね。
そうなんですね。
すぐ即日開票ということですから、まもなく、あしたには結果が出るということですからね。
続いてのニュース、お願いします。
ニュースを続けます。
テニスのマドリードオープン、錦織圭選手が初戦となる2回戦から登場し、日付をまたいでの激闘を制しました。
世界ランキング21位のゴファン選手と対戦した錦織選手。
前の試合が長引き、試合は現地の午後11時35分から始まりました。
画面奥、赤と白のウエアを着た錦織選手は、開始直後の第1ゲームから、鋭いクロスを決めるなどブレークに成功します。
前回大会準優勝の実力を発揮し、コートを広く使ったテニスでゴファン選手を圧倒。
4ゲームを連取するなど、ほぼ完璧な内容で第1セットを奪います。
ところが日付が変わった第2セット。
初めてブレークを許すなど、このセットを落とし、勝敗はファイナルセットへ。
流れを取り戻したい錦織選手は、相手の逆をつく鋭いショット。
さらに。
ドロップショットを決めるなど、前後に揺さぶりをかけ、ポイントを重ねます。
そして午前1時29分、マッチポイントを迎えます。
日付をまたぐ激闘を制した錦織選手、3年連続で初戦突破を決めました。
昨夜、茨城県土浦市のコンビニエンスストアに押し入り、現金を奪って逃げました。
警察は防犯カメラの映像を公開しています。
こちらが公開された防犯カメラの映像です。
サングラスなどで顔を隠した男が、店の中で現金が入っているレジの近くにいる様子が映っています。
昨夜10時前、土浦市のファミリーマート土浦藤沢店に男が押し入り、店員を脅して現金およそ15万円を奪い、車で逃走しました。
けが人はいませんでした。
男は身長165センチくらい、年齢は20歳から50歳くらいで、警察は強盗事件として男の行方を追っています。
中年の星、45歳の宇宙飛行士、油井亀美也さんの、打ち上げに向けた最終試験の様子が6日、公開されました。
ここまですべてチームで協力してやってきたので心配なく、今までやってきたとおりにやれば大丈夫だと思っています。
油井さんら3人のクルーの最終試験は、ロシア・モスクワ郊外の宇宙飛行士訓練センターで6日に始まり、緊急事態への対応が試されます。
これに合格すれば、油井さんは日本時間の今月27日午前4時46分、カザフスタンのバイコヌール宇宙センターから打ち上げられ、宇宙船の船長補佐を務めるほか、半年間、国際宇宙ステーションに滞在し、実験などに当たることになっています。
以上、最新のニュースをお伝えしました。
これ河合さん、錦織選手、試合もそうなんですけれども、待たされるっていうところも、大変ですね、日付またいで。
なんかテニスって、本当にハードな、いろんな意味でハードなスポーツなんですね。
だから、前の試合長引いちゃったら、日付越えちゃうんですね。
そうなんですよね。
だから、錦織選手、1セット目はよかったんだけど、2セット目、いまいちで、でも、集中力でなんとか勝ったっていうふうに言ってましたけれども。
調子は決して今、上がってないんですけど、調子悪い中でも勝つところはやっぱすごいなと思いますね。
本当にね、次はもうもっと頑張ってほしいですね。
もうすぐ全仏オープンですからね、同じ…。
フェデラーが今回負けちゃったので、もう、これ、去年は準優勝ですからね、マドリードオープン。
楽しみ。
だからもう、春川さん、朝はテニス見なきゃいけないし、メジャーリーグ見なきゃいけないし、大変なんですよ。
体調整えなきゃ、こうなってくると、やっぱり時差がききますよね。
イチロー選手も大活躍してるし、青木選手も、上原選手ももう西部のね、100セーブですか。
現地行かなきゃね。
行きたいんですよ。
行きたいです。
聞いたらどこか海外旅行遊びに行くらしい。
いえいえ、何言ってるんですか。
聞いてますよ。
もうちょっと仕事して。
はい、分かりました。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
お願いします。
さあ、ということで、きょうはなんと、哀川翔さんがスタジオにお越しいただいております。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
お願いします。
ご無沙汰しております。
ご無沙汰です。
哀川さん、もう芸能生活30周年。
30周年、もうちょっとで31になります。
ことしは30周年。
どうなんですか?30周年、長い?
いや、あっという間ですね。
みんな、哀川さんのこと、アニキ、アニキって言うじゃないですか。
いつからみんなにアニキ、アニキって呼ばれるようになったんですか?
あれ、よこやまの。
よこやまって言っても分からないと思いますけど。
僕の事務所の社長です。
あの男が最初に。
アニキって呼んで。
それで芸能界に広がったんですか。
広がったんですよ。
それを要するにTBSのあるプロデューサーがアニキがって。
誰、アニキって?それをウッチャンが聞いて、アニキ、おもしろいっつって、それからウッチャンが言って。
だって、うちのよこやまって、仕事ないときは哀川さんの家に入り浸ってたんですよね。
本当にうちに泊まってました。
だからアニキみたいなもんだ、あの男って、うちの会社の社長が、よこやまが広めたんだ。
誰が言い出したのかと。
よこやまが言いだして。
今さら聞けないから誰かがアニキって。
そうですか。
ということで、きょうは哀川さんをお迎えしてこちらのテーマです。
よこやま、いいかげんにしろ。
哀川翔さんです。
きのう大阪で行われた、ペット王国2015に、アニキこと、哀川翔さんが登場。
大勢のペット愛好家を前に、ちょっと行き過ぎたみずからの趣味を熱弁。
それは。
カブトムシ。
8時から10時っていうのは、これ、カブトムシのゴールデンタイムなんで、ことしは5000匹やってる。
おがくずもちょっと変えたのよ。
幼虫のときの、いや、でかいの出たね。
土壌作り、餌やりなど、その知識はもはや飼育員レベル。
アニキがカブトムシをそこまで愛する理由とは。
しかし、上には上がいた!ミヤネ屋が発見したのは、アウトドアが大好き過ぎる芸能人。
みずからの専用キャンプ地を作るべく、瀬戸内海に浮かぶ無人島を購入。
周辺整備などにかけた費用は、なんと5500万円。
アニキも行きたくなっちゃう、そのすごいキャンプ場とは?
さらに!ドクター倫太郎を演じる超人気俳優。
アニメを愛するオタクアイドル。
そしてジャンガジャンガ芸人。
この3人がはまっている、ちょっと変わった趣味の世界とは。
さらに、さらに!ダイアモンドユカイさんが集めている数百個にも及ぶちょっと理解不能なコレクションや、太田光代さんが10代のころから集めているぞっとするようなコレクションなどなど。
きょうのミヤネ屋は、哀川翔さんと共に、芸能界、ちょっと行き過ぎたマニアックな趣味スペシャルをお送りします。
ということで、哀川さんといいますと、多趣味で、もう有名なんですけども、藤村さんです。
藤村さん、初めて聞いたんやけど、哀川翔さんの大ファンで、日ごろから意識してるんだってね。
哀川翔さんを。
そんなこと言わんといてくださいよ。
初めて聞いて。
なんとなくそれっぽくない?
雰囲気から、そんな好きなんや?初舞台から見てる?
座頭市も行きましたよ。
あー、そうですか。
ありがとうございます。
雰囲気、哀川翔さん、初めて聞いたわ。
さっきね、握手してもらったんです。
そうなんや。
緊張しておりますが、よろしくお願いします。
ということで。
ということで、全力投球のね、アニキですから、趣味といえば、とにかくいっぱいあるんです。
車も釣りもキャンプもゴルフも、趣味の域を越えてるといっていいと思うんですが、中でも行き過ぎた趣味がこちら。
有名ですよね。
自宅で年間100匹以上飼ってらっしゃるということなんですね。
これやっぱりかわいいんですか?
かわいいっていうより、これはね、もう意地なんですよね、半分は。
意地?
意地です。
意地なんですよ。
まずフォルムにちょっと引かれた。
それがすごいよね、意地でやって。
別に名前付けてるわけじゃないんでしょ?
名前付けてないですよ。
その行き過ぎたカブトムシ愛ですね。
見ていきましょう。
まずある日、自宅で飼っているカブトムシが逃げ出しました。
意外な所で見つかった、それは、奥さんの愛用のかばんの上に乗ってたというんですね。
それを見てアニキがひと言、同じ茶色だから落ち着くんだなーと、ほぼカブトムシの気持ちですね、これは。
奥さんからはクレームが来たといいます。
アニキいわく、これまで自宅から100匹は逃げてる。
だから都内の公園に、うちのカブトムシがいっぱいいるんじゃないかと。
脱走するんですか?
脱走しますね。
でも一応、ふたしてるでしょ。
ふたしてますけど、カブトムシって結構な力持ってて。
あっ、そうなんですか?
だからビニール袋におがくずを入れてると、いいおがくずだと、ビニールを破って中に入って、そこに卵産むぐらい。
おがくずでもいいところは分かって?
ビニールの上から分かるんですよ。
へー。
だからプラスチックなんかは破りますよ、カブトムシは。
カブトムシは破るんだ。
破っちゃう、破っちゃう。
奥様は、カブトムシを飼ってらっしゃることは、一応認めてらっしゃるんですけど、これ、クレームついた。
いや、そんときはジョウカブトってね、たわしぐらいの。
世界で一番でかいカブトムシ。
それが、またね、茶色いヴィトンみたいな色してるんですよ。
それがね、ヴィトンのバッグにきれいに止まってたの。
分からないぐらいに止まってて、そしたら、夜中にぎゃーって言う声が聞こえたから、どうしたの?って見たら、ヴィトンにきっちりつかまって、カブトムシが。
なんかね、つけたブローチみたいに、きっちりつかまってました。
それ、茶色が好きってわけじゃないの、単純に。
やっぱね、保護色にいくんですよ、虫って。
やっぱり自分の身を守るために。
自分の身を守るために、保護色が大好きで、暗い所、まず好きなんですよ。
だから、そういうバッグのある角とか、そういう所大好きなの。
でも、手嶋さんは北海道ご出身ですから、虫とかそういうものには慣れ親しんで育ったんじゃないですか?
カブトムシが好きな少年とね、チョウの好きな少年と2種類いるんですけど、カブトムシ好きの人は明るいんですよ。
一発で捉える。
チョウは行っちゃうでしょ。
だから暗い少年になるという。
なんですか、それ。
でも北海道って、チョウすごいですよね。
チョウ、すごいんですよ。
手嶋さんはチョウ派なんですか?
そうなんです。
チョウ捕まえられないんだ。
落ち込むんですね。
そうです。
チョウ派は?
お勧めはですからカブトムシ。
さあ、哀川さんのカブトムシ愛。
ゴルフ好きのアニキがラウンドを回っていると、ゴルフ場で。
芝が盛り上がってました。
その場所を見つけて、掘ってみろ、幼虫がいるぞ!カブトムシ愛に火がつきました。
まずだめでしょう、ゴルフジ…、ゴルフ場掘ったらだめでしょ。
芝生がもってあるじゃないですか。
芝が横に重ねて、刈ったやつが、あそこ絶対いるんですよ。
あっ、あの長くなったやつをキャディーさんが刈ってて、持ったところにカブトムシがいる?
いるんです、絶対いるんです。
大体分かるんですか。
大体ね、何番ホールにいます?ってキャディーさんがいると、何番ホール、絶対誰でも。
キャディーさんもご存じなんだ。
キャディーさんは全部知ってる。
で、…プレーそっちのけで土を掘り、幼虫を発見する。
また別の日、ゴルフ場で虫探しをしていると、今度はスズメバチの巣を突いて、追いかけられる。
これ、スズメバチ。
大変でした、本当に大変で、俺、本当に伏せましたもん、最終的には。
それ、あれですか?カブトムシ…。
木に止まってたから、それを落とそうって思って、ゴルフクラブでこうやったら、近くに巣があったんですよ。
危ないですね、それ。
わー出てきて、まあ走ったけど、速い、速い。
いや、そりゃそうでしょ。
危ないですよ、これ。
さあ、そして。
カブトムシ愛なんですけれども、昆虫アニキの特別授業と題して、小学校で講義もしてらっしゃる。
その様子ですね。
子どもたちに伝えたいことというのは、こういうことです。
捕った昆虫を育てていると、家族のような親しみが出る。
昆虫を通して命の大切さを伝えているんだということなんですよ。
さあ、そして。
カブトムシ愛を広めるために、実は昆虫館にカブトムシなど9種類26匹を贈られました。
これね、北海道の丸瀬布昆虫生態館というところに、アニキの森コーナー、哀川さんのコーナーができてるんです。
哀川さんのコーナーがあるんだ。
もともとやっぱり小さい子どもたちがたくさん来る施設なんですけれども。
ご家族でいらっしゃるんですけども。
客層がこれから変わったというんです。
実はヤンキー風の客が増えた。
入場者も前の年から4割アップ。
ヤンキー風というか、哀川さんのファンみたいで、哀川さんのファッションを決めてくるわけですよね。
だってね、虫好きに悪いやついませんよ。
そうですよね。
命を大切にし、飼育してるわけですから。
本当にね、昆虫捕りに悪いやついませんから。
ただ、やっぱりアニキの森には、あなたもファンだから、やっぱ哀川さん風にしていきたい。
そりゃそうでしょ。
もうね、オホーツクのすぐそばで、もう冬になると、クリオネが捕れるみたい。
もう、すぐそばですよ。
いい所なんだ。
クリオネですよ。
映像がありますので、ご覧ください。
札幌から車でおよそ3時間。
昆虫生態館の入り口を抜けて、すぐ目の前にあるのが。
正面は哀川翔アニキの森とさせていただいております。
哀川翔さんのアニキの森。
テーブルは哀川さんらしく、ゼブラ柄で彩られています。
もともと、この昆虫採集館のファンだった哀川さんが、2012年、カブトムシなどの昆虫を寄贈。
それがきっかけで出来たのが、アニキの森なんです。
大事な翔さんの虫ですので、一生懸命、幼虫を育てています。
グッズも販売させていただいております。
カブトムシいる、ほら、なんかいる。
アニキの森には、日本には生息しない南米のカブトムシや、世界一美しいといわれるクワガタなどが展示され。
ことしのゴールデンウィーク中にも、アニキの森目当てに多くの家族連れなど、1日500人以上が訪れました。
と、そこに、哀川さんのカブトムシを熱心に眺める少年が。
僕が虫好きになったきっかけが翔さんなんですけど。
なんとこの少年、テレビでカブトムシの話をする哀川さんを見て、昆虫に興味が湧いたというのです。
そんな彼が哀川さんにどうしても聞きたいことがあるそうで。
翔さんって、あれですか?なんで虫が好きになったんですか?
ということで、哀川さん、少年の質問に答えてあげてください。
そうですか。
カブトムシはじめ、どうして虫が好きなったんですか?
虫はね、やっぱりそこに虫がいたから好きになったんですよ。
うちの親父がカブトムシを持ってきてくれたの、俺が5歳くらいのとき、それで角になんか、ひもつけて、それで持ってきたので、それを放して、自分が飼ったのがきっかけです。
虫好き。
そこからですか?
そこからです。
相当長い?
相当長いですね、だから50年近いですね。
へぇ!でも哀川さん、そりゃ、もう、映画だなんだ、撮影も忙しいし、その中でよくカブトムシの世話だとか、ほかの趣味できますね、どうやって時間やりくりしてるんですか?
大体、俺、毎日家に帰ってますから。
忙しくても。
なんかあれでしょ、ものすごく早く寝て早く起きるんでしょ?哀川さん。
きょうもね、4時半に起きましたよ。
寝るの大体何時ぐらいですか?
8時か9時。
早い。
子どもみたいだ。
子どもじゃないですよ。
でも朝がゴールデンタイムみたいな?
朝がね、やっぱり静かだし、やっぱりね、活動するのはやっぱり日の出とともにって決めてるんです。
俺。
僕は哀川さんの本読んだことがあるんですが、哀川さん、もう8時ぐらいからねむたなって、ごはん食べながら、寝たりとかしちゃうんでしょ。
箸落ちるし、から揚げ落ちるし、大変ですよ。
早寝早起きで。
そのときにやられるということなんですね。
そしてカブトムシへの究極の愛がついに形になったということなんですが、実はカブトムシの飼育セットをプロデュースされているという、実はアニキは、信頼を置くカブトムシ工場で年間5000匹を養成して、全国へ送り出しているということなんですね。
実際にそのものがこちらだということで。
これがセットですか。
哀川さん、来ていただいて、これはもうすべてそろっちゃってるってことですか?
これはだから幼虫を、卵を産ませたいセット。
これは観賞用のセットですね、観賞用はここにチップが入ってて、コバエが来づらいチップ。
コバエ?
要するにゼリーにコバエが寄ってくるの
これに?
そうすると、ショウショウバエみたいなのがいっぱい来るでしょ、それを嫌がる、これ、チップなんですね。
だから、観賞用はこれ。
幼虫から。
だから、オスとメスを入れて、卵を産ませたいときはこれ。
完璧に産みますから。
今度、出、見たいときはこれ?
見たいときはこれ。
幼虫を卵生ませたいときはこれに入れ替える。
はーはーはー。
だから、これね、業界初ですよ。
このゼリーはブドウ味。
もう超うまいんですよ。
これ食べると。
ブドウ好きなんですかね?人間は食べたらだめでしょ?
俺食べたりするんだけど、いや、虫が食べられるもの、人間が食べられないわけがない。
これは、カブトムシ大好きなの?
カブトムシ大好き。
あっ、いい匂い。
ほんまや。
ちょっといけるんじゃ。
でもこれ、子どもたちが食べたらあかん。
子どもたちは食べないでね。
でも、全然平気なの。
めっちゃうまいやん。
めちゃくちゃうまいやん。
…の中に入れとくと、みんな食べてて。
カブトムシって意外とぜいたくですね。
ぜいたくですよ、だから、カブトムシの、だから、ペットの餌って、結構大事だって。
食べ過ぎ、食べ過ぎ。
おいしいでしょ。
お子さんがまねしたらだめですからね。
まねしちゃだめ、まねしちゃだめ。
ちっちゃなお子さん、まねしないように。
動物って体弱いから、…弱いから、結構、いいもの使って作ってるんですよ。
だからこれなんかもだからこれ、餌をね、全部食べ終わったあとは、この中で幼虫も飼えるし、カブトムシも飼えるし、メダカも飼えれちゃう。
そういうやつをパッケージにしたの。
今、哀川さん、カブトムシ飼ってらっしゃるでしょう?あと何飼ってらっしゃる?
メダカ、ザリガニ、あっ、犬もいますよ。
へぇー!でも、春川さん、僕らも子どものころ、確かにカブトムシ夢中になったし、いつか忘れるんですよね。
そうですよね。
本当に、これ、ちょうどいい。
ちょうどいいぐらいのセットになってて、これ、木が入ってて、おがくずが入って、これ、おがくずを入れると、ちょうどいいサイズのセットなんです。
おもしろそう。
哀川さんの顔とか入ってるから、いいですよ。
ファンはね。
あれじゃないですか、面倒になったりはしないんですか?手間かかるものですか?カブトムシって。
意外と手間かかるんですけど、でも飼い出したら、最後までいきますからね。
結局、言うでしょう、熱帯魚飼ったりとかする人もそうなんだけど、もう、飲みに行かなくなるって言いますね。
そっちのほうがいいから。
いや、だから家には帰るようになりますよ、絶対。
もう、気になってしょうがないから。
やっぱり2、3日あげてないと、餌をね。
だからは虫類以下なんですよ、自分が飼うのは、基本的には。
だから、2、3日あけてていいように、は虫類以下なんですけど、でもやっぱり殺すわけにはいかないから。
でもやっぱりあれですか?カブトムシ見ながら飲む酒ってうまいすか?
カブトムシ見ながらよりも、水槽見ながらのほうがいいですよ。
カブトムシはね、交尾させるときにずっと見とかなきゃいけないんですよ。
どういうことですか?
オスメスの相性があって、相性がおかしいと、やっぱけんかしちゃうから。
だから普通だったら1匹ずつ飼うんですけど、クワガタなんか特にかみ殺しちゃうから。
見とかないと、相性が。
いいかなって、見とかないと。
けんかしちゃったら
けんかしたらすぐ分けて、違うカップリングさせる。
そのときはよく飲んでますよ。
お前ら、相性いいのかな?みたいな。
そうそうそう。
何やってんのって、いっつも言われることある。
いやいや、今大事なときだから。
お見合いさせてるみたいな。
カブトムシの話しになっちゃうと終わらなくなっちゃ。
ありがとうございます。
実はこれから飼おうという方に、哀川さんからの飼育の心得を伺っております。
こちら、まず餌があるか、毎日確認すること。
水はしゃかしゃかかけすぎない。
直射日光は大嫌いだ、たまにはカブトムシの気持ちになろうぜ!最後までしっかり世話しようぜ!ということです。
春川さん、さっきも言いましたけど、僕らも本当、子どものころやってたのに、メダカ飼ったりね。
うちもなんか下の子が小学校のときにカブトムシとかクワガタとか捕りに行ってって言うんですよ。
そこで行って、この木がって言ったら、子どもにすごい尊敬されるんですわ。
ただ、やっぱり撮って帰ってきたときに、こういうのがあったらよかったんですけど、どうやって育てたらいいかが、これが難しいんですよね。
だから、今、いい本も出てるし、だから一番よくないのは直射日光ですから。
カブトムシにとって。
だから、真夏に車の中に入って冷暖房を消しているようなもんだから。
あれくらい温度上がりますから。
だから直射日光は絶対にやめてください。
なるほどね。
なんで男の人って、こんなに昆虫好きなんですかね。
しょうがないでしょう、そりゃ。
昆虫は結構はまりますよ。
これ、夏休みになったら、Eテレでレギュラーができそうですね。
昆虫の飼い方でね、こちら、アニキがカブトムシにこだわる理由を改めて、子どものころに諦めていたことを大人になって実現させていると、遊びは12歳の子どもに負けられないとおっしゃってます。
やっぱりあれですか、大人は遊びも子どもに負けちゃいけないと。
結局ね、大人が勝つには子どもの遊びをいかに教えるかということ。
子どもに遊びを教えたときに、子どもは大尊敬しますから。
もういい先輩ですよ。
絶対文句言わない。
真剣に遊ぶと?
真剣に遊んで、子どもたちの列が出来るくらい。
俺もキャンプやってますけど、俺に列が出来てますから。
次は何をやるんですかと。
ああ、そうか、達人になるんだ、遊びも。
そうなんですよ。
そうすると、子どもたちには絶対文句言いませんよ。
河合さん、どうですか?そういう男性は。
いいですけど、さっき、みんななんかカブトムシに熱中してて、なんか小学校のときのクラス、男子はみんな昆虫に熱中している、女子はなんか知らん顔してるみたいな。
それはカブトムシとかクワガタにはまる時期、あるんですよ。
さあ、さらに。
哀川さんもびっくり、行き過ぎた芸能人の趣味。
清水国明さん。
国明さんは、趣味といえばね、あのねのね。
アウトドア25年。
社員研修の定番にもなっているという、2005年、山梨県にこういう楽園を作られたんですね。
しかし、これだけではなくて山を制覇したら今度は海だということで、2013年に無人島を購入されました。
その額が2000万円。
それがこちらですね。
瀬戸内海の島なんですけどもね、片島という島ですが、清水さんはこの島のことを、ありが島というふうに名付けまして、広さがおよそ50ヘクタールで、野生のヤギが生息しているんですが、ここに哀川さんに丸秘情報があります。
カブトムシも捕れます。
行きたいですね。
これ、呼んでくれるんですかね?これ。
呼んでくれるでしょう。
ぜひぜひ。
実は清水さんはここに住もうということで、ログハウスを建設されている。
だからあれでしょ、釣りなんかもできるんじゃないですか。
釣りなんかは抜群にいいですよ。
地引網やりたいって感じ。
実はそのログハウスは、1階2階合わせて90畳あります。
そして、自然に優しい、肥料に代えるバイオトイレ。
あって、井戸を掘って、水も確保して、太陽光パネルも作りました。
ということで、自給自足を実現して、無人島開発に5500万円かけました。
かかるんだ。
まあ、働いて。
今後の目標は、豊かな自然を生かして、海の楽園にしたい。
自給自足の生活をみんなに体験してもらいたいということで。
だから、春川さん、都会の真ん中に住むのが、こうやって自分の好きなことを突き詰めるのかって、考えますよね。
この年になると。
いや、本当ですよね。
先ほど、哀川さんがおっしゃったように、子どもたちってやっぱり大人の行き方っていうのを見てる、背中を見てるので、だから大人たちがどういうふうなことを示すかっての、子どもたちにものすごい影響が大きいんですよね。
こんなおやじが造ったら大尊敬ですもんね。
いや、もう、とんでもないんじゃないですか。
特に自給自足だから生きていくにも必要最低限のことはやんなくちゃいけないわけじゃない。
これは尊敬されないわけがない。
自分でチェーンソー引いて。
…、地引網体験したりとか、自給自足の体験が、申し込めばできるそうです。
俺も申し込んじゃおうかな。
さあ、そして、あとは理解不能?
行き過ぎコレクション芸能人。
ダイアモンドユカイさん、行き過ぎたコレクション。
電球。
これ、もう数百個電球を集めていらっしゃる。
なぜかというと、初めてつきあった女性の体のラインに電球が似ていると。
柔らかい丸い感じですかね。
川合俊一さん、行き過ぎたコレクションは懐中電灯、家に100個ぐらいあるそうです。
なんで?
なぜか、幼いころ、よく停電になって暗闇が怖いから。
もう全部の部屋に懐中電灯があるということですね。
あれじゃないの、夜中の北新地で…。
太田光代さん。
爆笑問題、太田さんの奥さんですが、10代から収集している爪や皮膚がコレクション。
お湯に浸すと柔らかく戻るのがいとおしい。
捨てられないってこと?
でも大事にしてらっしゃる。
自分のをでしょ?
だから、若かりしころの皮膚を落としてるわけですね。
クリスティーン。
クリスティーンはもう有名ですね。
国会グッズですね。
国会グッズ、133点、ビラ89枚。
政治を楽しむための大切なツールですということです。
さあ、そしてクイズですか?
芸能人の共通の趣味は何?クイズです。
皆さんも考えてください。
杏さん、そしてもう一つぐらいいきますか。
藤波辰爾、プロレスラー。
このお2人に共通する趣味は、哀川さん、想像できますか?
食べ物?
いや、違う。
もう1枚ぐらい、いってみましょうか。
坂東三津五郎さんも有名でした。
この趣味で。
番組やってらっしゃいましたね。
本も書いてらっしゃいますね。
城?
おっ?
ロンブーの淳さんもそうです。
お城です。
お城めぐり。
さすが。
藤波辰爾さんもすごいですからね、プロレス行ってはお城行ってらっしゃるから。
これまで100か所は行ってますが。
夢は藤波城を建てる!です。
これ、ついに。
これ、究極ですね。
藤波城造ってもらいたいですね。
これが完成図ですか?藤波城。
イメージしてるんだ。
あれ、手嶋さん、お城好きな人っていうのは、私は姫路だとか、私は彦根だとか、結構うるさいですよね。
そうですね。
よくけんかしてますよね。
よくけんかしてますよね。
お城でね。
でもあれですよね、例えば大阪城なんかこの近くにありますけど、行って、桜が咲くと、あー、太閤さんもこの同じ桜を見てたのかなと、ふと思ったりもしますけどもね。
さあ、続いては、同じ趣味、この人はなーに、堺雅人さん、それからしょこたん。
もう一枚ちょっとめくって考えていただきましょうか。
アンガールズの田中さん。
えー?何?
フィギュア?
フィギュア。
いや、そんなん聞いたことない。
正解はこちら。
コケの栽培。
コケ?
この写真は実際ね、田中さん、アンガールズの田中さんの栽培してるコケだそうです。
哀川さん、コケはどうですか?
コケはね、興味あるんですけど、結構、難しいんですよね。
難しい?
これ結構ね、やったことあるんですけど、結構枯らしちゃう。
いわれてますね。
で、堺雅人さんが、好きな理由はこうおっしゃってます。
主役にならず雰囲気を作るところがコケがいい。
コケはやっぱり枯れちゃう?
枯れちゃいますね。
だから、微妙ですね。
何気に光が薄光とか、全く陰でもだめだし、それに水が常になくちゃいけないし。
なんでも知ってますね、哀川さん。
難しいんだよね、これね。
アンガールズの田中さんはコケを。
神社に?
そう、コケを好きと言われる人はきっと僕に合うんだと。
見るなり気持ち悪いと言う人は、どっちみち僕には合わないと。
コケ好きの人が合いますよということですね。
お庭がおうちにあって、そこにちょっとコケがあるとあれですけど、コケを栽培するっていうのはなかなか想像できないですね。
また栽培用のいいコケがあるんですよ。
あるんですか?
いいやつがあるんですよ、本当に。
それ、ホームセンターとかに?
ホームセンターとかだから、盆栽みたいにして売ってるんですよ。
最近、コケ釜とかはやってるんですよ。
小さいやつで、コケを玉にしていって、そこに小さなお花が咲く植木とかもあるんです。
そんなんあるんですか?
コケはね、よくほら、滝のところに生えているコケとか、またいいのはいいのよのね。
コケって。
哀川さん、今度はコケできてくださいよ。
さあ、続いて行き過ぎた。
ハリウッドスター。
まず、行き過ぎた日本愛ということはよくいわれますね。
実は日本好きすぎて、PRの来日回数がこれまで20回。
さらに映画、ミッション・インポッシブルの最新作で、ことし8月公開に合わせて21回目の来日が濃厚と言われておりまして、トム・クルーズのトムの日というのが10月6日に制定されております。
映画のPRのイベントで、なんと、レッドカーペット、1時間半、100メートルぐらいをゆっくり歩いて、これ、記念撮影、ファンと自撮りしたりとか。
貸し切りしてました、トム・クルーズは。
新幹線、…と濃厚な時間を過ごしました。
そして行き過ぎた日本食の愛ということで、大の神戸ビーフ好きだということです。
食事のときに、なかなか出てこないと、レストランでお皿をたたいて、神戸ビーフまだかと言ったエピソードがあります。
トム・クルーズなら許されるけどね。
あと、ご挨拶?
実は、30年来の友人でもある翻訳家の戸田奈津子さんにお歳暮をこうやって。
トム・クルーズって、これ。
贈ったということです。
でも、あれ、手嶋さん、ハリウッドスターって、本当に日本に来たときのみならずレッドカーペット歩いてるとき、すっごく気軽にサイン応じたりするじゃないですか。
あれはやっぱり一つあるんですかね、文化として。
それは、ファンサービスっていうのは、もう、本当に行き届いてますよね。
メジャーリーガーでもプロゴルファーでも、本当に春川さん、時間取って、ファンにはサインしますよね。
社会的使命だというふうに、球団も教育してるんですよね。
それを見てやっぱり将来メジャーリーガーになりたいなとか、将来、テニスプレーヤーなりたいと思うように、少年少女への将来のために組織としてやってるんですよ。
トム・クルーズだけじゃなくて、日本に来るハリウッドスターってたいがいみんなサインしたりとか。
中でも、トムはね、日本愛にあふれてるという感じですけどね。
さあ、それからハリソン・フォードさん。
飛び過ぎた。
この間、飛行機で墜落しはったじゃないですか。
もう退院されて、復活されてるそうですけれども、この冬に公開のスター・ウォーズ最新作で船長として、宇宙に飛ぶんですけども、飛行機もヘリコプターもたくさん持ってらっしゃるということで、1997年には映画PRのため、プライベートジェットをみずから操縦して、日本にやって来ました。
自分で操縦して?
はい。
2000年にはハイキング中に動けなくなった女性をみずからヘリコプターを操縦して助けました。
だって、あれでしょ?ハリソン・フォードさんに、地元のなんか警察から、助けに行ってくれって、連絡があるぐらいですよね。
そして2001年ですが、行方不明になったボーイスカウトの少年をみずからヘリコプターを操縦して発見したと。
すごいですよね。
さあ、誰なんだ?
爆笑必至のDVDを発見いたしました。
ご覧ください。
都会で1人暮らしをする若者に向けた家族愛がテーマのDVD。
関根勤さん演じるお父さんが、あなただけに語りかけます。
お休みの前に、いつものように絵本を読みましょう。
きょう、何にしようかね?ももたろう。
大好きなももたろう、いきますよ。
昔、あるところに、おしいさまとおはあさまが、あ、濁点忘れちゃった。
誰だよな?おしいさまってな。
説教する、布団を並べて寝るなど、さまざまな場面でのお父さんを演じる関根さん。
お前の好きなけつけつ星人。
にんにんにん。
けつけつ星人、にんにんにんにん。
いくぞ、フライング裸、フライングおしり!フライングおしり!お母さんに怒られたのでやめます。
DVDを見終えると、娘の麻里さんになったような不思議な気分になれます。
そしてこちらは。
パンチ佐藤の鍋将軍!
元プロ野球選手のパンチ佐藤さんと、2人っきりで鍋を食べた気分になれるという、かなりマニアックなDVD。
ブログ用に写さない?せっかくほら、えー。
ダイナマイツ!ダイナマイツ!ダイナマイツ!ちょうどいいと思う。
乾杯!
食べて飲んでおよそ30分。
すっかり顔が赤くなったパンチさんから、最後にひと言。
第2弾をお楽しみに!どーん!
現在のところ、第2弾は発売されていません。
これ、パンチさん顔赤いから絶対飲んでるよね。
本当に。
でも、あれなんですかね、関根さんは恐らく麻里さんにずっとああやってたんでしょうね。
なんかね、話を聞いたことありますよ。
なんかお尻出してるとか。
やっぱりな。
なんか俺、聞いたことありますよ。
ゴルフもすごいお上手で、関根さん。
うまいです。
で、パットするとき、全部ものまねしはるんですよ。
下りのパットは輪島こういちさんでやられたりとか。
いいですね、周り楽しいですね。
疲れてだめなんだよね、これがはいんねん、それが。
関根さん。
おもしろいですね。
さあ、ということで、哀川翔さん、お待たせしました。
最新映画、いよいよ公開ということで、Zアイランド。
私も見せていただきましたが、これは、なかなかおもろいですね。
相当おもしろいの出来ましたね。
これね、ホラーあり、アクションあり、笑いあり、それから、涙あり、全部入ってますね。
全部はいってますね。
俺も油断してると最後は泣いて、人間ドラマに感動する部分、いろいろありますよね。
またこれ、出てらっしゃる方が。
本当はね、ここで怖がらなくちゃいけないのに、宮川出たら、みんな、笑うんだよね。
宮川大輔さん、それから麒麟なんかも出てますけど、演技がみんな
うまいですね。
吉本の方は、何気にふだんから芝居してるからうまいんですよ。
本当にね、怖い方を演じてます。
まあ、いうたら、ある島にゾンビが現れて、そこに哀川さんは、昔、やくざで。
元やくざ。
もう、やめてるんやけど、そこに行くことになるんですね。
そうなんですね、若かりし娘がそこに家出しちゃうんですよね。
探しに行くんですけど、それがゾンビの島になっちゃってる。
どういうことだみたいな。
あとなんていうんですか、弟分が鶴見しんごさんで、これ鶴見しんごさんと、哀川さんのやり取りがまためちゃくちゃ笑えるんですけど。
またね、窪塚とかみんな出てるんだけど、そこで要するに、ちょっと、この電話のシーンね、ここおかしくない?
これで、ばかばかしいんですよ。
あのね、ゾンビに追い込まれてるのか、追い込まれてないのか分かんないという。
これ結構、アドリブあったんじゃないですか。
これね、台本どおりなんですよ。
そうなんですか?
台本どおりでね、本当に佐渡島で撮影したんですけど。
釣りはやったんですか?
毎日やってました、釣り。
あの、ですから、最初見たら、あれ?なんなんだろう?ホラーなのかなって思うんですけど、最後はもう全部詰まっちゃって。
そうですね。
だから、品川ヒロシ監督の作って、自分も30周年の集大成なんですけど、彼の今までやってきた3作を、なんかよりグレードアップしたような、そういう作品になったと。
品川さんって、大した監督だなと思って。
もうね、2年に1回しか撮らないんですけど、1年に1本は撮れって今、言ってるんですよ。
ちょっと今まで日本にない、あらゆる要素が詰まったエンターテインメントの映画。
酒井さんのお天気ですが、台風ですか、これ。
そうですね、台風による雲がしっかりと渦を巻いてきてますね。
これから発達のピークを迎えると。
どういうふうに進んでくるかということなんですけど。
このあとフィリピン付近に発達しながら進んできます。
でも急カーブしてますね。
そうですね。
沖縄の辺り。
このあと曲がってきて、台湾から沖縄にかけて、来週月曜日から火曜日にかけて進んできそうなんですが、発達のピークはフィリピン近海です。
非常に強い勢力にまで発達するんですけれども、
今週はまだいいお天気なんですね。
そうですね。
あしたは特に晴れて気温上がります、名古屋、28度まで上がりそうで、暑くなりそうなんですよね。
火、水辺りか。
そうなんですよ。
大きく崩れそうで、ちょっと風も強まったり、雨も強まって、大雨の所、太平洋側で出てきそうです。
じゃあ、西日本見てみましょうか。
西日本はきょう雨の所が多いんですが、今、雨降っている所もあしたには快晴の空が広がりそうです。
これも、あれじゃないですか、沖縄、梅雨ですか?これ。
そうですね、梅雨入りがいつになるかっていうのはちょっと微妙なところなんですが、台風も来ますし、このあとは雨の季節という感じになりそうですね。
で、土日。
土曜日がちょっと雨の可能性があります。
この曇りマークの所も、雨が降る可能性があるということになりますね。
紫外線強いでしょ?
かなり強まってきてますね。
ちょっとの時間でも焼けてしまいますからね。
お気をつけいただきたいと思いますが、東日本、2015/05/07(木) 13:55〜15:50
読売テレビ1
情報ライブ ミヤネ屋[字]
▽連休明けもとことん情報ライブ!!
詳細情報
出演者
宮根誠司
林マオ
手嶋龍一
河合薫
春川正明
城下尊之ほか
番組内容
▽連休明けもとことん情報ライブ!!
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/miyaneya/
ジャンル :
情報/ワイドショー – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:55718(0xD9A6)