≫アニメとのコラボにはむしろ積極的だ。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください今回のオフレコは、男が大麻を吸う動画を大量に発信していた事件の裏側に迫ります。
摘発のきっかけは、近畿厚生局・麻薬取締部による、インターネット捜査。
違法薬物の取引を逃さない捜査の現場に潜入しました。
先週金曜日、普段は立ち入ることが、許されない部屋にABCのカメラが入った。
近畿厚生局・麻薬取締部。
通称「マトリ」。
薬物犯罪の摘発を専門に行う、少数精鋭の捜査集団だ。
人の背丈ほどある大麻草。
容疑者の男はその茂みに、身を隠していた。
これは、かつて「マトリ」が、日本最大級の大麻栽培工場を摘発した際の映像だ。
兵庫県内の古民家で、末端価格1億円以上の大麻が栽培されていた。
この事件では、営利目的で大麻を栽培したなどとして、外国人らのグループ6人が逮捕されたのだが…。
摘発の最中に、思わぬハプニングが発生。
容疑者の男が倒れたのだ。
男はヘロインや覚せい剤にも手を染めていて、捜索開始直後に、その禁断症状が現れた。
薬物犯罪の根絶に取り組むマトリが特に力を入れるのが「サイバーパトロール」。
インターネット上を巡回し、違法薬物を監視する。
覚せい剤を意味する「アイス」。
こうした「隠語」を組み合わせて検索し、「密売人の書き込み」をあぶり出す。
サイバー空間にも厳しい目を向ける「マトリ」。
そして最近、ネットを舞台にした前代未聞の薬物事件を摘発した。
去年11月、取材班はネット上で見つけた映像に衝撃を受けた。
男が大麻を吸う動画が、大量に発信されていたのだ。
男は自宅で大麻を栽培し、「育児日記」さながら、毎日のようにネット上で公開していた。
さらに…!地下鉄・御堂筋線の電車内や、路上で大麻らしきものを吸う動画まで。
取材班は、男が公開したベランダの写真に注目し、背景などから自宅の割り出しに成功。
男の名前は「佐藤大作」。
無職の39歳だと判明した。
そして…。
取材班は佐藤被告に事情を聞くため、自宅前で張り込んだ。
日も暮れた頃、ついに佐藤被告が姿を現した。
悪びれる様子は、全く無い。
この6日後、大麻が描かれた服を着て取材に応じた佐藤被告は、とんでもない持論を展開した。
懲役刑も課される犯罪、大麻栽培を、まるで「家庭菜園」のように話す佐藤被告。
さらに、ネットを通じて大麻の種を譲り渡していた事実を指摘すると…種をばらまき、各地で大麻を茂らそうという、奇想天外の構想を明かした。
こう主張していたが、この4カ月後、大麻取締法違反の疑いで、マトリに逮捕・起訴された。
専門家は、大麻が人体に与える影響を、こう指摘する。
しかも、大麻の恐ろしさはこれだけではない。
「ゲートウェイドラッグ」。
つまり、覚醒剤など、他の違法薬物に導く危険性をはらんでいるのだ。
大麻を「死に至る病」と表現する桜井さん。
高校を卒業して間もない18歳の時、職場の先輩に誘われて大麻を吸い、「依存症」になった。
そして、22歳の時、大麻による自殺願望を抑えようと、覚醒剤に手を出した。
しかし、妄想や幻覚は激しさを増し、29歳の時、気が付けばコンビニに、強盗に入っていた。
逮捕後、強制入院となった桜井さん。
2年前、38歳でようやく全ての薬物を断ち、現在は、依存症回復施設でスタッフとして働いている。
「大麻はやめられる」と話していた佐藤被告だが、自宅からは覚醒剤も押収された。
彼自身も、大麻が「ゲートウェイドラッグ」となってしまったのだろうか。
インターネットに隠語を入れると、麻薬の情報が出てくる。
恐ろしいですね。
アイスでとか、全く知らなかったですね。
大麻が安全だなんてうそですよね?とんでもない話で、一部、アメリカの州によっては解禁しているところがあるじゃないとかとかあれは解禁しているわけではなくて、ぎりぎり大麻を吸わさないとほかに行ってしまう。
そこを防ぐために大麻を吸わせていると。
もっと悪いことに行かないようにするために。
今度は注射器でやるわけです。
使い回しが、いろんな病を、感染症を。
しょうがないから、認めるかわりに使い回しはやめろと。
それぐらい欧米は薬物でとんでもない目に遭っているわけです。
だから、入り口でとめないといけないと。
麻薬取締部、一生懸命やっていますけれども、インターネットの世界で悪事をするやつは、神戸市の病院で生体肝移植の手術を受けた患者が相次いで死亡した問題で、外部調査のため手術が延期された患者がその後、死亡していたことが分かりました。
亡くなったのは、「神戸国際フロンティアメディカルセンター」で手術を受ける予定だった静岡県に住む50代の男性患者です。
「男性患者は地元静岡の病院で手術の再開を待っていましたが、病状が悪化し、亡くなったということです」この病院では、去年11月の開設以降、生体肝移植手術を受けた8人のうち4人が術後1ヶ月以内に死亡していて、問題を受け、予定していた移植手術を延期していました。
その後、専門家らでつくる外部の研究会が調査に着手。
先月、スタッフの体制や手術計画に問題があったとする報告書を病院に提出しました。
さらに・・・「研究会の調査報告書では死亡した4人の患者のうち3人は救命できた可能性が高いと指摘しています」一方、この病院で手術を受けた患者からは「安易に手術を中止しないでほしい」という声も挙がっていました。
病院は、報告書を受け、「研究会の認識には誤りがある」として異議申し立てをするとしています。
また、神戸市の保健所が近く立入検査に入る予定で、手術再開のメドは立入検査に入る予定で、手術再開のメドはたっていません。
移植しかない患者さんにとっては、よりどころ、最後のとりで、わかるんですけれども、4人亡くなったと、死亡された方の確率は高いですよね。
もちろん再開を待っていらっしゃる患者さんがいらっしゃるのは、よくわかります。
それにこたえるためにも万全の体制をつくっていただきたい。
応援のスタッフをもらっていたから、大丈夫なんだ。
しかし、これだけの重大な手術というのは、1つのチームがしっかり組んでいかないとできないわけです。
待っている患者さんのためにも、一刻も早い、きちんとした体制をつくっていただきたいと思います。
無念だったでしょうねこれは。
家庭用ゲーム機大手の任天堂が4年ぶりに営業黒字となりました。
また、アメリカのユニバーサルスタジオの運営会社と業務提携することを明らかにしました。
任天堂は、「ウィーユー」など家庭用ゲーム機の販売で苦戦が続いていますが、海外での販売が好調であることや、円安が続いたことで、4年ぶりに247億円の営業黒字を確保しました。
今期は、携帯ゲーム機向けに女性をターゲットにしたソフトを発売したり、スマートフォン向けのゲーム配信を始め、利益の拡大を目指します。
また、アメリカ・ユニバーサルスタジオの運営会社と、マリオなど任天堂のキャラクターを使ったアトラクションを開発することで合意したと発表しました。
設置場所や時期は未定としています。
「願望が3日で叶う」などとうたい、開運グッズを販売し、脱税の罪に問われた男4人の裁判が始まり、2人は、起訴内容を認め、別の2人は無罪を主張しました。
起訴内容などによりますと開運グッズ販売会社の実質的経営者・河本大介被告ら4人は、2010年度の売上などおよそ4億円を隠し、法人税およそ1億2000万円を脱税したとされています。
河本被告らは「パーフェクトデイズ」などの屋号を使い「願望が3日で叶う」とうたって「開運ブレスレット」などを販売していました。
きょうの初公判で河本被告と田中被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。
一方、業務統括とされる寺尾被告と元税理士の野上被告は「脱税の認識はなかった」として無罪を主張し、4人の認否が分かれました。
兵庫県豊岡市の海岸で幻の深海生物が捕獲されました。
生きたまま捕獲されるのは、非常に珍しいということです。
吸い込まれそうな大きな目玉に・・・ユラユラと水中に漂う半透明の細長い足。
その正体は・・・その名も「ユウレイイカ」。
水深200〜600メートルに生息するイカで、生きたまま捕獲されるのは非常に珍しく、「幻の深海生物」とも呼ばれています。
目の縁や腕が光るという奇妙な姿に、水族館を訪れた人の反応は・・・何を食べるかなど生態は詳しく分かっておらず、水族館は「できる限り展示したい」としています。
アメリカにある公園で突然、巨大な木が倒れ、遊んでいた幼い子ども2人が下敷きになりました。
こちらは、マサチューセッツ州チェルシー郊外の公園に設置された防犯カメラの映像です。
4日、子どもたちが遊んでいたところ巨大な木が倒れ、2歳と8歳の男の子が下敷きになりました。
地元警察によりますと、木が倒れる直前、ギシギシときしむ音がするのを周囲の人が聞いていたということです。
男の子2人は重傷で、近くの病院に運ばれましたが、このうち1人は、頭蓋骨を骨折している疑いがあるということです。
メジャーリーグです。
イチロー選手は6試合連続安打中、青木選手は7試合連続安打が昨日途切れてしまったのですが果たして今日は?1番レフトでスタメン出場のジャイアンツ青木は3回ピッチャーがのけぞる痛烈なタイムリーヒットチームは負けたもののヒットメーカーの実力を発揮しました。
一方、マーリンズイチローは2回ランナー2塁3塁で3試合連続となるタイムリーヒットで先制点をあげました。
こちらもチームは負けてしまいましたが、今季自己最長となる7試合連続安打を記録。
41歳イチローの打率は3割に迫ります。
テニスのマドリードオープン。
第4シードの錦織圭選手が2回戦に挑みました。
去年は、この大会決勝で腰痛のため途中棄権し、準優勝におわった錦織圭。
第1セット。
リターンが決まり自分のペースに持ち込んだ錦織は、このセット2つのブレイクをものにし、6ー2。
しかし、深夜から始まった第2セット。
自らミスを重ねこのセットを落とします。
それでも第3セットは、錦織が果敢に攻めるこのプレー。
接戦の末、勝利した錦織。
3回戦進出です。
この後は「いきなり!出口調査」今、人気の集まる豪華客船今回のいきなり!出口調査はなんともリッチな豪華客船の旅!2013年には日本人のクルーズ旅行利用者数が過去最高を記録するなどその人気はずっと右肩上がり!小塚「今まさに到着しようとしています、“ぱしふぃっくびいなす”!豪華客船めちゃくちゃ大きいです。
」日本には豪華客船が3隻しかなくそのひとつがこの「ぱしふぃっくびいなす」ひらがなの名前だけを見るとかわいらしいですが、大きさは12階建、乗員乗客合わせて840名。
しかも大阪の会社が運営しています。
今回は、こちらの船で豪華客船の魅力に迫ります。
いったいどんな方が乗っているのかまずは帰ってきた人達に、出口調査開始です。
なんとお客さん達が行ってきたのは南半球をめぐる“世界一周クルーズ”全部で97日間の船旅なんです。
気になるのはその金額ですよね。
部屋によって値段は大きく変わりますが、安くても290万円!とにかくセレブ!金額を聞いただけで、私にはもう遠い世界のお話ですが、今、そんな非日常を求めるお客さんが増え「ぱしふぃっくびいなす」に乗るお客さんの数はここ数年でおよそ30%増加と大人気。
この人気の秘密はなんなのか出口調査班として私もこの豪華な船旅を体験する必要があります!乗るのは神戸港から出発する国内クルーズ。
ルートはこちら。
神戸港を出発し、沖縄県の5つの島をめぐり、さらに鹿児島県の「喜界島」「屋久島」を巡る、8泊9日の船旅。
お値段は一番安い一部屋で一人、35万3000円。
その価値を確かめるべく、いよいよ乗船です。
小塚「あ、こんにちはー。
うわー。
」そして、気になる客室は、小塚「おー、明るい。
もう、ホテルの部屋ですね。
すごい。
」こちらは全部で238ある客室のなかでもリーズナブルなお部屋。
そして最上級の「ロイヤルスイートルーム」になると広さはもちろん、お風呂場にも大きな窓があり、開放感溢れるバルコニーまでついているんです。
そう船内を散策すると、なんと「映画館」を発見。
また「スポーツジム」があったり、外には「プール」があったりなど、船旅を充実させる施設が盛りだくさん。
クルーズ中は、朝・昼・晩の食事付き。
夜には行き先に合わせた食材を使った和洋食の本格コースがいただけます。
そんないたれりつくせりの船内ですが、お客さんたちに船旅の魅力を聞いたところ、一番多かった意見は…そうなんです。
船だと身軽に目的地へ出られるんです。
という事でのCM後は、豪華客船の島めぐり、しかし、今日のいきなり!出口調査は人気の豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」高いお金を払ってでも乗りたい理由は、なんなのか。
船の頭脳「操舵室」へ潜入です。
小塚「これなんですか?」おー!こんな感じですか」正面に他の船などがないか、目視で確認また船内の快適な空間を守る為に風向きなど、天気を確認しながら動かしているんですが、船旅の魅力は、船内だけではなくもちろん目的地へ行くこと!たとえ、あいにくの天気でも船はこの旅の大きな目的地のひとつ、鹿児島県「喜界島」へ向います。
そこには…実は、喜界島にこの船が来るのは今回が初めて地元の名産を、船のお客さんにアピールするべく、港には島の方々が集まっていたんです。
中にはなぜかヤギも…船を待ちわびるあまり飼っているヤギにまで「びいなす」と名づけるほどの歓迎ムード。
こうして、多くの人を運ぶことで行った先々の経済効果を生んでいるようです。
そして、喜界島を後にして翌日には、今回の船旅最後の目的地「屋久島」へ港には観光バスがずらりただお客さんを港まで運ぶだけではなく現地での楽しみ方も用意してくれているんです。
こちらは北海道からきた親子。
親子3世代での参加です。
お土産屋さんなどを回りながら歩かなくてもバスで「紀元杉」を見に行くツアー。
なかにはこんな方々も…こっちが88お客「81です。
」小さな子供から90代のおじいさんまで幅広い世代のお客さんに驚きです。
「屋久島」の自然に癒された一行は9日ぶりに、神戸に到着です。
Qお母さんどうでした?憧れますね。
見ているだけでリッチな気分になりました。
夢のような旅でした。
本当にぜいたくな時間を使えるんでしょうね。
常にお客さんを乗せて、どこかをクルージングしていて、今は九州の別府に向かっているそうです。
夏には、神戸を出発して、船の中で音楽を楽しみながら釜山に向かうというクルージングもあります。
本当に船の中だけでも十分に楽しめるぐらいの、すごい船なので。
世界一周のやつで、1人1本というから、100万と思ったら、1000万。
よくよく考えると、100万円では世界一周はできないですよね。
部屋もあれで十分ですよね。
一番安い部屋が先ほどのでしょう?窓がひょっとしてないのかなと思ったら、窓欲しいですものね。
大きな窓がありました。
うらやましい。
ちょっとギャラを返さない?会社に。
仕事としては最高。
あれでプラスギャラももらえるんですか。
次ぜひお願いします。
こちらは、奈良の春日大社にある萬葉植物園の「藤の園」。
そのきれいな薄紫色は見頃のピークを終えようとしているのですが、かわって咲き始めたのがこの小さな白い花「紫草」。
この「紫草」実は万葉集でも歌われるほど歴史が古い植物です。
しかし、白い花なのになぜ「紫草」なのか?というと、古くから高貴な色とされる紫色はこの根っこを染料として利用し作られていたのです。
皆さんも是非ご覧になって古代のロマンに思いをはせてみてはいかがでしょうか?本当に花は純白ですけれども、根から紫の汁がとれて、染料になって。
春日大社の横にある萬葉植物園というところです。
ぜひ今が花の盛りになっていると。
きょうは雨が降るか降らないかがありますが、振り返ってみたいと思います。
けさ大阪で雷が鳴ったんです。
一旦日中回復しましたが、南部におりて、午後になってまた雨が降ってきたということで、にわか雨、通り雨程度はあるという天気でした。
きのうのご自身がおっしゃったとおりになったであろうと。
そこが予報士の腕の見せどころ。
きのうはコンピューターコンピューターとおっしゃっていましたね?コンピューターは曇りと言っていますと、でも私は雨が降ると言っていました。
すばらしい。
天気図を見てみましょう。
あした、いろんな高気圧、低気圧あっちこっちにあるんですが、気になるのが台風です。
来週の火曜日ぐらいに先島諸島付近、その付近にやってきます。
最終的に日本に近づくのは来週後半になると思いますし、来ないんじゃないかと思うんですが、今後の情報にはお気をつけください。
海水温が低いので、エネルギーがこれ以上上がらないと思います。
一応お気をつけください。
朝6時の段階で岐阜県方面に雨があります。
9時になると、からっと晴れてきます。
お昼になると、快晴になります。
午後になりますと、山間部で少し雲がわきたちます。
夕立になるかというと、山沿いで雲がふえますが、夕立まではいかないと思います。
ずらりと晴れです。
青空が戻ってきます。
降水確率は、あしたは洗濯物は安心して干せると思います。
気温です。
日中の最高気温ですが、初夏の日ざしが照りつけますので、紫外線などにはお気をつけください。
京都、奈良は暑くなりそうですね。
小まめな水分補給もしてください。
週間予報です。
周期的に変わります。
「ぱしふぃっくびいなす」の旅、お仕事ずっと一生懸命やっていたから、お休みをとって。
一番のぜいたくは時間ですね。
まだないですね。
ないですね。
大阪市立堀江小学校に給食の時間がやってきました。
みんないい顔して食べてるね。
一声いただきました。
では、ゆいちゃんが描く未来、マイクに向かって教えて!遠藤:今夜の『黄金伝説。
』はいつもと違う形で…。
田中:先が見えないというか…。
2015/05/07(木) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【忍び寄る危機“大麻”実態▽憧れのクルーズ…喜界島・屋久島めぐり】
わが町自慢!養父市の“わらび採り”を体験▽オフレコ…忍び寄る危機“大麻”栽培実態▽憧れの豪華クルーズぱしふぃっくびいなす喜界島・屋久島めぐり船旅の魅力潜入調査!
詳細情報
◇司会
メーンキャスター 浦川泰幸
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
遠藤章造(ココリコ タレント)
大谷昭宏(ジャーナリスト)
◇リポーター
リポーター 川添佳穂
中継リポーター ミサイルマン西代
スタジオリポーター 斉藤雪乃 隔週出演
スタジオリポーター 小塚舞子 隔週出演
気象予報士 清水とおる
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に浦川泰幸キャスターがニュースをわかりやすく、やさしくお伝え致します。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:27257(0x6A79)