額縁をくぐって物語の中へ「マネ“フォリー・ベルジェールのバー”」 2015.05.07


ようこそすばらしき絵画の世界へ。
ここでは古今東西のあらゆる名画の中へ額縁をくぐって入る事ができます。
私は案内役の池田鉄洋。
(フレーム)私はフレーム。
絵画の世界の美人秘書よ。
美人っていったって君は姿を見せた事がないだろう?姿を見せないと美人かどうか分からないんじゃまだまだね。
今日入る絵のアーティストに女性を見る目を習った方がいいんじゃない?そこまで言うんだったら聞かしてもらおう。
今日の絵は一体何だい?こちらよ。
おっ。
あっ。
エドゥアール・マネの「フォリー・ベルジェールのバー」。
いやいい絵ですね。
私大好きですこれ。
この絵は今でもパリに実在する店が舞台。
美しいバーテンダーの後ろには大きな鏡があってそこには華やかな社交の場だった当時の店の中の様子が映し出されているの。
ところでこのバーテンダーの表情気にならない?そうなんだよね。
鏡を見るとお客さんを接待してるようにも見えるんだけど何でかうわの空なんだよね。
今日はなぜ彼女はこんな表情をしているのかマネはなぜこの表情を描いたのか絵の中に入って探ってきて。
彼女の表情の秘密を探るか。
これはいいや!是非お願いします。
こんばんは。
ようこそフォリー・ベルジェールへ。
お飲み物はいかがですか?今夜はあなたに会いに来ちゃいました〜ハハハ!ありがとう。
シャンパンでもいかがですか?うん。
じゃああの…頂きます。
お近づきのしるしに名前を教えてもらえませんか?「シュゾン」と申します。
フォリー・ベルジェールのひとときをどうぞお楽しみ下さい。
ん〜フフッ。
シュゾンちゃんかぁ。
かわいい名前だね。
今何歳?あれ?ねえちょっとお〜い?僕は目の前にいるんだけどなぁ。
ねえシュゾンちゃん!さっきから心ここにあらずって表情してるけどどこ見てるの?ん?あの席に友達でもいるのかなぁ。
まさか。
あの桟敷席にいるのは女優やお金持ちの奥様。
有名人ばかりなの。
はは〜ん。
VIP席か。
彼女たちは富と名声を手にしマネの絵に描き込まれるほどの美貌も持ったパリ女性憧れの象徴。
勝ち組なんです。
シュゾンちゃんだってこうやってマネのモデルをしてるじゃない。
もしかして女優の卵とか?まさか。
私はただのバーテンダーよ。
おしゃれして夜遊びする彼女たちとは違い毎晩ここで長時間働かなくてはいけないわけ。
ふ〜ん。
この店に客として来るようになりたいの?そんな生活なら毎日が楽しいんでしょうね。
ふ〜ん。
(男性)おや?見ない顔だね。
シュゾンを口説いていたのかな?いやいや…あの〜少しおしゃべりをしていただけです。
そういえばあなたマネの絵の鏡の中にいましたよね?ほんとだったら鏡の前にもこんなふうにいないとおかしいはずなのになぁ。
(男性)何をブツブツ言ってるんだい?この店は初めてかね?よし一杯おごろう。
私はシャンパン。
君は?えっと…喉が渇いたからビールにしようかな。
でもこういう店はシャンパンを選んだ方がいいのかな?ハハッ。
どちらでもお好きな方を。
シャンパンとビールが同じテーブルに並ぶ。
これこそフォリー・ベルジェールさ。
ん?どういう事?フォリー・ベルジェールには君が望む全てがあるって事さ。
なるほど。
パリのセレブたちが夢中になる店か。
鏡に映っているのを見ると随分大きな店に見えるんだけど。
そうか。
君はこの店は初めてって言ってたな。
これも何かの縁だ。
少し案内してあげよう。
うわぁ大盛況だね。
(男性)この店は真ん中にステージと観客席がありその周りを回廊が囲んでいる。
シュゾンのいたバーカウンターはこの回廊にあってみんなそこで酒を買い飲みながら歩き回って楽しむんだ。
へえ〜。
うわっ!あそこ舞台で空中ブランコやってますよ!おっすっげえ!パリの酒場ってみんなステージ付きなんですか?
(男性)ハハハッ。
この店は酒や食事をしながらバレエにシャンソンパントマイムに曲芸まで楽しめる「カフェ・コンセール」と呼ばれるいわば大人の社交場だ。
今パリではこうした形式の店が大流行してるんだがこのフォリー・ベルジェールは中でも人気の店なんだ。
あなただけじゃなく男性はみんなシルクハットをかぶっているし女性もおしゃれできれいな人が多いなぁ。
大きなシャンデリアが高級店って感じだし。
(男性)ここで見るべきはシャンデリアじゃない。
太陽のような明るさのもとはあれだよ。
あれ電灯でしょ?誰か有名なアーティストがデザインしたとか?何を言ってるんだ。
あれ電気で光ってるんだぞ。
すごい技術だ。
パリのどの店にもあるわけじゃない。
これこそ高級店の証し。
ん〜トレビアン!電気照明がまだ珍しい時代なのか。
この電球の登場でパリで夜遊びが流行しこうした店も大繁盛ってわけさ。
あっシュゾンのバーカウンターだ!そっか。
夜を明るく照らせないと夜遊びもできないものね。
まあそれにしても男性だけじゃなく女性もたくさん遊びに来ているんだなぁ。
どこかのお金持ちの奥さんたちかなぁ?
(男性)あの二人組の女性を見ててごらんよ。
ん?ん〜…。
はは〜んあの女性の目線はプロですな。
だから今やフランス中の男がフォリー・ベルジェールに来る事を夢みていると言っても言い過ぎとは言えないだろうねぇ。
裕福な人から労働者そしてしょう婦まで階級に関係なく同じ空間で夜のパリを味わい尽くす。
それをシャンパンとビールで表現していたのか。
ところでマネもこの中にいるんですか?是非ご挨拶したいんですが。
今この店にはいないなぁ。
酒ならここにあるけどね。
あほんとだ。
「マネ」って書いてある。
しゃれた事するなぁ。
1832年てのはマネの生まれた年?そのとおり。
彼の代わりに僕が紹介するからちょっと夜の蝶にご挨拶してみないかい?おお待ってました!
(男性2)Pardon?いてっ。
おっ…ちょっと!もう押し出されちゃったよ。
パリの夜ってほんとに刺激的だよね。
フッ。
私と話すより「シュゾンちゃんと話したい。
早く絵に戻りたい」って感じね。
まあぶっちゃけそうですね。
ところでマネがいなかったよね。
こんな絵は描いているけどももしかして華やかな場所は苦手なのかな?これがマネの自画像。
マネは上流階級の出身で遊ぶのも上手。
おしゃれなパリジャンとして有名だったそうよ。
ところで池田くん。
彼女がうわの空な訳は分かったの?うん。
VIPルームを見ている事は分かったんだけどそれ以上に何か思っている事がありそうなんだよなぁ。
参考にもう一枚絵を見て。
これはさっきの絵の習作なの。
バーテンダーの女性の様子が全然違うでしょう?うん。
まっこれぐらい女性の体の向きが斜めなら鏡に映った紳士が絵に描かれてなくてもおかしくないよね。
完成版の方はシュゾンちゃんの体の向きと鏡に映った像はおかしくなっちゃっているもの。
どうしてこんなふうに描いたのかな?鏡に映るもう一つの世界。
そこに注目してもう一度シュゾンに会いに行ったら?そうだね。
あらお帰りなさい。
この絵を描くためにマネが試した習作を見たよ。
ん〜こんな感じの絵でしたよね。
ん?あっそうそう!こうして体を斜めにすると鏡に映った後ろ姿にも違和感がないよね。
正面を向いているなら後ろ姿の位置はもっと違ってくるはずなのにこれだと構図がおかしくて鏡の中はシュゾンではない別の女性がいるみたいだよ。
鏡の中にはもう一つの世界があるのよ。
(男性)じゃあ僕は鏡の中に描かれたVIPな女性たちを紹介しよう。
みんな実在の人物でマネのプライベートな友人でもある。
メリー・ローラン。
(メリー)はじめまして。
(男性)田舎の農家の娘として生まれたが美貌を武器にキャバレーのダンサーとなり裕福なアメリカ人に見初められ今や芸術家の支援までできるぜいたく暮らしだ。
彼女は女優のジャンヌ・ド・マルシー。
マネのもとに押し寄せるモデル志願者の勝ち組。
彼女がマネのモデルの座を手に入れた時どの程度の女優だったかは分からんが今やあの席で高みの見物さ。
(ジャンヌ)パリへようこそ。
楽しんでいってね。
う〜ん。
彼女たちは生まれながらのセレブってわけじゃなかったんだね。
自分の魅力を最大限に生かし夢を手に入れる。
たくましいなぁ。
あれ?こうして見ると鏡に映ったあなたとシュゾンはないしょ話をしているようにも見えるなぁ。
もしかしたら鏡の中の世界と現実の世界は時間経過を表しているのかな?あなたは「君も桟敷席の女性のようになれるよ」と何か興味深い誘いを持ちかけた。
その会話を思い出しているからシュゾンは今心ここにあらずっていう表情になっている。
どう?僕の推理。
ウフフ。
あなたならこの誘いを受けるべきだと思う?マネは私が一瞬浮かべた表情を見てあなたと同じ事を考えたのかもしれないわ。
そこからこの鏡を使った不思議な構図が生まれたのかも。
観察眼が鋭い事で有名な画家だったから。
観察眼か。
確かに君の表情に惹かれてこの絵に入りバーカウンターの前に立っただけでマネの時代のパリで現実に夜遊びをしてるような気分になったもの。
あなたもマネの術中に見事にはまったわね。
えっ?確かにマネはこのバーの情景を見事に表現している。
でもね彼がこの絵を描く時に本当に見ていた景色はこれよ。
ここはマネのアトリエ?君が立っていたのはアトリエのバーカウンターだったんだ。
マネは病気で足が動かなくなりフォリー・ベルジェールのバーでしていたスケッチを諦めざるをえなくなった。
だからアトリエにバーのセットを組み私はそこでポーズをとった。
桟敷席の女性たちは以前描いた肖像画を基に描き加えられたの。
華やかなパリでの生活が好きな人だったみたいだからひどく落ち込んだんだろうなぁ。
そうかもしれない。
でも女性がそばにいるとなぜか体の調子が良くなる人だったから私の前ではそんなそぶりはなく作品づくりに没頭しているように見えたわ。
華やかなバーの情景を闘病中のアトリエで描く。
君の表情の中には欲望と悟り希望と絶望多くの感情が去来したんだろう。
その瞬間をマネは描いたんだ。
君の表情の奥行きに僕は惹かれたんだなきっと。
何で彼女はうわの空なんだろうと思っていたけどもなるほどねぇ女性の夢や憧れ貪欲さそして不安から悟りまでいろんな事が彼女の表情をつくっていたんだね。
女性好き画家の面目躍如というところかしら。
マネはこの絵を完成させてその1年後に51歳の若さで亡くなったの。
わっ。
まさにマネの集大成的な作品だったんだね。
まあそれにしても闘病中でもアトリエにシュゾンちゃんを呼び寄せてモデルにしつつお気に入りの女性も登場させるってもうマネはねさぞや華やかな人生を送っていたんだろうね。
闘病中のマネのもとにはモデルとなった女性たちから花や手紙が毎日のように届けられたそうよ。
はあ男冥利に尽きるなぁ〜。
そうだ。
僕もこれからはねもっと女性の表情をふか〜く観察してマネのように表情一つでその心の奥底が分かるような男になりたいと思いますよ。
ストーカーに間違われない程度にね。
はい…。
2015/05/07(木) 23:00〜23:15
NHKEテレ1大阪
額縁をくぐって物語の中へ「マネ“フォリー・ベルジェールのバー”」[字]

実在のバーを舞台にマネが描いた作品。女性バーテンダーの表情の意味とは?彼女の視点で店内を見渡しながら推理する。

詳細情報
番組内容
【キャスター】池田鉄洋,【声】杉本るみ
出演者
【キャスター】池田鉄洋,【声】杉本るみ

ジャンル :
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:29917(0x74DD)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: