NEWS ZERO 2015.05.07


こんばんは。
私は毎朝、コーヒーを飲むんですけれども、緑茶やコーヒーを日常的に飲む人は、病気などで死ぬリスクが減る。
そんな調査結果がきょう、発表されました。
それではトップニュースです。
火山活動の続く箱根山。
きょう、町は会見し、規制はごく一部であり、風評被害に対応したいと訴えました。
火山による観光への影響とは。
ある温泉地を訪ねました。
山肌から吹き上がる蒸気は依然、衰えず。
不安を抱えたまま、箱根の町は平日を迎えた。
根底では、どうなるかっていう不安は当然ありますよね。
お2人で遊びに?
新婚旅行で。
私たちが泊まる所は、特に警戒されてるってことはなかったので、ちょっと不安には思いましたけど。
噴火警戒レベルの引き上げに伴い、きのうから通行止めとなった、大涌谷へと続く道。
午前中だった。
1台、2台と、ヘルメットをかぶった関係者たちが、この規制エリアに近づいてきました。
続々と規制エリア内に向かう車の中には、温泉の管理業者も。
ではお気をつけてお願いします。
温泉施設などの関係者が、立ち入りを特別に許されたのだ。
上空から大涌谷を見ると、人の姿が。
温泉の供給施設の整備をしないと、旅館などに温泉を送るパイプに硫黄が詰まり、供給できなくなるという。
整備は今後も毎日行われ、温泉の供給に影響はない見込みだ。
しかし心配されるのが、観光への影響。
箱根町を訪れる観光客は、年間2000万人に上る。
きょう町は、旅館組合と今後の対策などについて話し合った。
全体のごく一部ですよと、どうぞ、住民も普通の生活をしておりますよと、そういうことを訴えながら、今の季節、箱根を楽しんでもらいたい。
こうした火山活動の観光への影響は、どのように現れるのか。
今夜、ZEROが向かったのは、山形県の蔵王温泉。
先月13日、気象庁は蔵王山に火口周辺警報を発表。
これは箱根山と同等の警戒レベルに相当する。
およそ150年続くという老舗旅館を訪ねた。
もう蔵王の温泉は本当に硫黄の温泉でございますので、これも火山の恵みです。
しかし、先月以降の予約台帳を見せてもらうと、キャンセルを示す赤い線が何本も引かれていた。
噴火が怖いから、キャンセルしますとおっしゃっていただくと、もう何も言えませんので、本当に苦しいです。
火口から温泉街までは6キロほど離れているが、警報が出て以降、客足が一気に鈍ったという。
この旅館では、次に宿泊の予約が入っていることし8月まで、休業状態だという。
蔵王温泉では、すでに廃業を決めたホテルもあり、火山活動の影響は、深刻になっていた。
警戒が続く箱根山。
箱根町は、正確な情報を発信して、風評被害を払拭していきたいとしている。
次です。
鳥取県倉吉市で、21歳の父親が、生後4か月の長女を殴り、殺害したとして、逮捕されました。
父親は娘を、死ぬぐらいの勢いで殴ったと話しているということです。
きょう午後4時半過ぎ、鳥取県倉吉市。
警察官があるアパートの周りに、慌ただしく規制線を張り始めた。
現場のアパートの前が今、ブルーシートで覆われようとしています。
ものものしい雰囲気です。
これから鑑識の現場検証が行われると見られます。
このアパートの一室で、生後4か月の長女を殴って殺害したとして、21歳の父親が逮捕された。
スマートフォンを手に、カメラに写る会社員の山形慎也容疑者。
自宅で娘と2人きりのとき、事件は起きたという。
娘がミルクをのどに詰まらせて呼吸が止まった。
発覚のきっかけは、娘の異変を訴える山形容疑者自身の通報だった。
救急隊が駆けつけると、生後4か月の娘、夢希ちゃんが、居間でぐったりしていたという。
その後、夢希ちゃんは搬送先で死亡が確認された。
だが、搬送時、夢希ちゃんののどには、異物が詰まった様子はなかった。
さらに。
搬送されたとき、夢希ちゃんの体には、複数のあざがあったということです。
青い顔して、おなかはあざがありました。
夢希ちゃんの体には、腹や背中にあざがあった。
そしてろっ骨も折れた状態だったという。
そのため警察が事情を聴くと、山形容疑者はこのように話した。
泣いているので殴った。
死ぬぐらいの勢いで殴った。
一体何があったのか。
嬉しそうでしたね。
写真とかも送ってもらって。
元気に育ってほしいって言ってて、びっくりしましたね。
児童相談所などには、これまで山形容疑者について、虐待の通報はなかったという。
山形容疑者は、殺すつもりはなかったと、殺意については否認していて、警察は司法解剖を行い、詳しい死因を調べる方針だ。
私たちがふだん飲む緑茶やコーヒー。
飲む量によって、心臓や脳などの病気で死亡する確率が低いことがきょう、国立がん研究センターの9万人の調査で新たに分かりました。
きょうZEROは、街で聞いた。
緑茶とコーヒー、1日にどれぐらい飲みますか?
コーヒー3杯、緑茶は1杯ぐらいかなあ。
コーヒーと緑茶。
緑茶は毎朝飲んでます。
緑茶は1、2杯で、コーヒーはたぶん4、5杯は飲みます。
日本で広く飲まれている緑茶やコーヒー。
きょう、この身近な飲み物に関するある研究結果が発表された。
緑茶やコーヒーを日常的によく飲んでいる人は、そうでない人に比べて、病気などで死亡するリスクが減るというが、一体どういうことなのか。
国立がん研究センターなどの研究グループが全国に住む40歳から69歳の男女およそ9万人の生活習慣などを調査。
およそ19年にわたり統計をまとめたところ、緑茶を1日5杯以上飲む人は、1杯未満の人に比べて、心臓や脳、呼吸器などの病気で死亡するリスクが減少することが分かったのだ。
男性は13%、女性は17%、リスクが下がったという。
研究グループによると、緑茶に含まれるカテキンが血圧を下げたり、カフェインが、血管や呼吸器の働きをよくしている可能性があるという。
また、コーヒーについても、1日3、4杯飲む人は、ほとんど飲まない人に比べて、死亡するリスクが24%減少するとの結果が得られた。
ただし、どちらもがんによる死亡との関連は見られなかった。
街の人は。
すごい飲んでるから、じゃあ長生きできるってこと?
ふだん、飲み慣れているものが健康に効果があるっていうのは、ちょっとうれしい限りですね。
およそ19年間の追跡調査で分かった今回の結果。
研究グループは、常識的な範囲であれば、コーヒーや緑茶を飲むことは、健康的な習慣であることが確認されたと話している。
地上49階のこちらの建物。
きょう、新しくオープンした、東京・豊島区の新庁舎が中に入っているんです。
マンション一体型の区役所はなぜ生まれたのか。
その訳を取材しました。
東京の副都心、池袋。
その高層ビル群に、新たに加わったのは。
こちら、きょうオープンした豊島区役所の新しい庁舎なんですけれども、実はマンションと一体になっているんです。
1階から10階は、豊島区役所の新しい庁舎などが入り、11階から49階は、分譲マンション。
地上189メートル、マンション一体型の区役所なのだ。
新庁舎は、区が所有する小学校や児童館などの跡地に建てられた。
JR池袋駅や、サンシャインシティからも近い一等地だ。
区役所の入り口は開放感ある吹き抜け。
1階や2階部分には、コンビニや飲食店などが入り、地下鉄東池袋駅に直結していて、アクセスも便利だ。
案内してもらったのは、3階のフロア。
初日とあってか、このにぎわい。
こちらになります。
こちらが受付ですか?
こちらが総合窓口になりまして、一つの所で、できるだけまとめて、効率よく手続きができるようにということで。
例えば引っ越しで必要な住民票や健康保険、福祉の手続きなどが、一つの窓口でできるようになったという。
早速、訪れたこちらのカップルは。
新庁舎第1号の婚姻届を提出。
狙ってました、第1号ということで。
そして11階から上にある分譲マンション。
中はどうなっているのか。
27階に住む親子に部屋を案内してもらった。
やっぱりきれいなお部屋ですね。
ありがとうございます。
これ、ちなみに造りってどういう?
こちらは3LDKです。
3LDK?
ここがリビングで。
3人家族で、住み始めて1か月ほどだという。
そして。
うわー。
これはきれいですね。
いい眺望ですね。
東京の景色が一望できる。
このマンションを選んだ理由というのは、どういったポイントなんですか。
やはり東池袋の駅に直結していて、すごい便利だってことと、あと下に区役所もありまして、防災センターもたぶん入っていると思うので、そういうとこもすごく魅力でした。
マンション部分は、全部で432戸。
価格はおよそ3400万円から、最高は2億円を超える部屋まで。
すべてが完売したという。
マンション一体型の区役所。
豊島区は、なぜこのような新庁舎にしたのか。
非常に厳しい財政状況に置かれていたと。
実は、この新庁舎の建設、区民の税金を使っていないというのだ。
豊島区が所有している小学校などの跡地と、周辺住民が所有する土地に、新庁舎とマンションを建設。
区は、所有する土地の価値に見合った1階から10階の一部を無償で所有した。
足りない部分の資金は、旧庁舎の土地を貸すことで確保した。
こうして、区民の税金を使うことなく、新庁舎を建設できたのだという。
こうした新庁舎の建設方法には。
各自治体とかですね、議会からの視察が、年間大体20件ぐらい、視察見学ということで来ていただいてまして。
ほかの自治体からも関心が集まっているという。
マンションと一体型の庁舎。
今後、全国に広がっていくのだろうか。
この豊島区の新庁舎。
子育てに関するフロアがあったり、屋上庭園だったり、カフェがあったりなど、本当に区民の皆さんにとって、より身近なものになるんじゃないかなというふうに感じましたね。
役所の風景が一変しましたよね。
そうですね。
今、役所で問題になっていることの一つは、例えば図書館だとか公民館、役所の建物が古くなっているのに、国や自治体は巨額の借金を抱えていて、これらを新しくできないでいることなんですよね。
ところが、実は以前から、この問題を解決する方法として、いろんなところで実施されているのが、今回のような民間企業を巻き込んだやり方なんですよね。
役所の仕事の発想は、公平だとか公正、これが原点なんですね。
一方、民間はというと、効率重視。
財政難の折、民間の発想を活用して、お金をうまく使う試みが進められています。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
住宅街にサルが出没。
厳戒態勢が続いています。
小学生の登校をそばで見守る警察官。
子どもに付き添う保護者の姿も。
原因はサル。
きのう、福岡市内に出没。
77歳の女性を引っかいて、軽いけがをさせています。
早く見つかって、捕獲されることを。
安心したいですね、早く。
そんな中、けさ、目撃情報が。
ここを飛び越してって、うちの裏のね、梅の木に登っていったんです。
サルは現在も捕獲されておらず、警察などは遭遇した場合、目を合わせたりしないよう呼びかけています。
コンビニ強盗の映像が公開です。
防犯カメラに映った帽子にマスク、サングラスで顔を隠した男。
店員と共に、レジの近くにいる様子が映っています。
現場は、茨城県土浦市のコンビニ。
昨夜10時前、男が押し入り、現金およそ15万円を奪って逃走しました。
男は身長が165センチほどで、警察が行方を追っています。
女優の有村架純さんが、テレビドラマで初めて主演を務めることになりました。
好きで好きでしかたないって思う。
有村さんが主演したのは、海を舞台に、男女8人の恋愛や友情を描いた青春ドラマ。
周りを気にしすぎて、自分の好きなことに自信が持てない大学生を演じています。
共演には、東出昌大さん、窪田正孝さんなど、有村さんと同世代の注目の若手俳優が勢ぞろいしています。
どのようなことで悩んでいるかとか、お子さんがいらっしゃる方に、ちょっと気にかけてもらえたりすると、うれしいなと思います。
魚10万匹が死んでいました。
水面を覆い尽くすほどの魚の死骸。
今月3日、愛知県名古屋市を流れる、中川運河のおよそ8キロ全域で、魚が大量に死んでいるのが見つかったということです。
その数およそ10万匹。
こんなの異常ですよ。
さらに。
臭いがきついですよね。
うちの部屋の中まで、ちょっと臭ってきたね。
この大量死について、名古屋市は。
川の中の酸素が減少したことによると考えられます。
専門家によりますと、川底にたまったヘドロを分解する微生物が増え、水中の酸素量が不足したことが原因と見られています。
名古屋市は、海から取り込む水の量を増やすなど、対策を検討しています。
巨大な木が、子どもたちを直撃しました。
アメリカ・マサチューセッツ州の公園で遊ぶ子どもたち。
すると突然。
高さおよそ10メートルの木が突然倒れて、子どもたちが下敷きに。
2歳と8歳の男の子が病院に搬送されました。
この男の子の頭部には、3針縫った痕が。
もう1人は、頭蓋骨骨折の可能性があるということです。
木が倒れた原因は分かっていません。
シャーロット王女の誕生で沸くイギリス。
こうした中、きょう、5年に1度の総選挙の投票が始まりました。
その争点の一つとなっているのが、EUからの離脱です。
なぜ今、イギリスでEU離脱が争点になるのか、取材しました。
今月2日、ウィリアム王子とキャサリン妃の第2子が誕生。
シャーロット・エリザベス・ダイアナと名付けられた王女に、国中がお祝いムードに。
そんな中、日本時間午後3時に始まった、5年に1度の総選挙。
議会下院の650議席を巡り、近年にないほどの激戦となっているのだ。
その争点の1つが。
EU・ヨーロッパ連合からの離脱だ。
どういうことなのか。
経済や政治など、幅広い協力を進めている地域統合体のEU。
現在、28か国が加盟している。
EU内では、国を越えた取り引きでも関税がかからず、自由貿易。
人の移動も原則自由となっている。
そのため、EUの中でも経済が好調なイギリスへの移民が増え続けているという。
首都ロンドン、街には多くの移民の姿が。
ある食料品店に入ると。
さまざまな国の商品が並べられていた。
去年1年間だけで、増えた移民の数は、およそ30万人。
こうした移民の増加で、雇用が奪われたり、福祉制度や国の財政を圧迫しているとの批判の声も多い。
ある世論調査では、EUから脱退すべきという人が、過半数を占める結果も出た。
そのため、政党支持率は与党である保守党と最大野党の労働党がともに34%ときっ抗している中、EU離脱と移民制限を目指すイギリス独立党が支持率を12%まで伸ばしているのだ。
この状況にキャメロン首相も。
国民投票の実施を約束せざるをえなかった。
一方で、経済界からは根強い反対論が。
労働党なども、EUにとどまる姿勢を明確に示している。
そんな中、スコットランド独立を目指す、SNP・スコットランド民族党も支持を伸ばしている。
どの政党も単独で過半数に達しない見込みの総選挙。
大勢は日本時間あす昼ごろにも判明する予定だ。
このイギリスの総選挙なんですが、保守党と労働党、2大政党の対立点は何かということなんですが、こちらです。
まずはVTRにもありましたけれども、EUから抜けるのか、EUに残るのか、そして経済政策についてはどうかということなんですね。
まずEUからいきますと、保守党は、国民投票を行うと言ってるんです。
つまり国民に聞きますといっているわけですね。
一方、労働党は、EUに残りますと言っているわけです。
経済政策なんですが、実は経済政策については、まず保守党は、経済成長が大切で、そのため民間企業が自由にいろんなことができるように、規制を緩和しようという考え方なんです。
一方、労働党はどうかというと、いやいや、今、格差が広がっていることが問題なんだと、労働者や弱者を保護するために、例えば最低賃金を引き上げたり、規制を強化しようという考え方なんですね。
ただ、この保守党と労働党、いずれも単独で過半数を取れないといわれているんです。
そのような中で、他の政党とどのような約束をして連合を組むのかによって、イギリスの政策の方向も、また変わってきます。
今夜のカルチャートゥデイ。
主なラインナップはこちらです。
日本時間のきょう、ドリームズ・カム・トゥルーがハワイのビーチでスペシャルライブを開催しました。
ハワイ・オアフ島、ライブ本番30分前、控え室には、ドリカムの2人の姿が。
レッツゴー!ワイハー!
ビーチの特設ステージで行われた、今回のスペシャルライブ。
会場には現地の人を含め、およそ1300人の観客が集まりました。
実は現地時間の5月6日は。
ハッピーバースデー、美和!
吉田美和さんの50歳の誕生日。
誕生日をファンと共に迎えたいという思いから行った、この日一日だけの限定ライブ。
ライブでは、吉田さんが選曲した新旧のヒットソングを熱唱。
終盤には、駆けつけたファンに向け、メッセージを送りました。
自分もきょうでさ、あっという間に50歳になっちゃったけどさ、何よりも本当に、こうやって足運んでくれるみんなとかに、感謝しながら、またあしたから生きていきたいと思います。
きょうは本当にありがとうございました。
アンコールでは花火が打ち上がり、50歳初となるライブを締めくくりました。
さあ、続いてはこちら。
SF映画の金字塔、スター・ウォーズの最新作がいよいよ12月に公開となります。
いまだ作品の内容はベールに包まれていますが、早くも世界では盛り上がりを見せています。
10年ぶりに公開される、スター・ウォーズシリーズ最新作、フォースの覚醒。
公開まで7か月あるにもかかわらず、すでに世界中で期待が高まっている。
こちらは先月、アメリカで行われたイベント。
監督やキャストが登場する中、新しい予告映像が公開。
すると、会場は大興奮。
さらに。
シリーズの主要キャストだった、ハン・ソロ役のハリソン・フォードさんがラストカットで映し出されると。
ボルテージは最高潮に。
注目の高さがうかがえる。
これまで公開された映像を巡って、ファンの間では。
今作の主役は、過去の作品で故意に落ちたハン・ソロとヒロイン、レイア姫の娘なのではないか、ダース・ベイダーが、新シリーズでも描かれるのではないか。
このキャラクターが新たな悪役なのかなど、さまざまな憶測が飛び交っている。
果たしてその真相は?先週、来日した新ヒロイン役のデイジー・リドリーさんと、プロデューサーのキャスリーン・ケネディさんに、ZEROが直撃した。
以上、カルチャートゥデイでした。
スポーツへまいりましょう。
いや、さすがは世界ランキング5位の実力。
今シーズンの錦織圭選手は、ここまで7試合に出場し、優勝2回、準優勝1回など、安定した強さを見せています。
迎えたマドリード・オープン。
2回戦は、深夜の決戦となりました。
試合スケジュールが遅れたため、なんと夜11時35分から行われた、錦織の初戦。
画面上の錦織は、第1セット開始直後。
左右に揺さぶられながらも、最後は鋭いショット。
その後も積極的なプレーを見せ、このセットを奪います。
日付が変わった深夜0時6分からの第2セット。
相手の粘り強いテニスに押され、このセットを奪われた錦織。
最終第3セットが始まったのは、深夜0時52分。
得意のドロップショットを決めるなど、流れを引き寄せる錦織。
そして深夜1時29分。
日付をまたいだ熱戦を制した錦織が、3回戦進出を決めました。
次は地元スペインのバウティスタと対戦します。
そんな中、2回戦ではフェデラー選手が敗れるという波乱も。
今大会はどんな展開となっていくんでしょうか。
さあ続いては、この曲がかかってきたということは、そう、サッカーのヨーロッパナンバー1クラブを決める、UEFAチャンピオンズリーグなんですが、準決勝へ残ったこの4チーム、ご覧ください。
たまりません。
優勝争いはもちろんなんですが、もう一つの注目は、やはりこちら。
クリスティアーノ・ロナウド、そしてメッシの通算ゴール数の争いです。
積み重ねたゴール数はともに75ゴール。
まさに異次元の争いですが、その数をさらに伸ばしたのは。
連覇を狙う、クリスティアーノ・ロナウド擁するレアル・マドリード。
ところが開始僅か8分、そのれあるから、今シーズン移籍したモラタに、先制ゴールを奪われます。
それでもレアルは前半27分、ハメスのパスに、最後はクリスティアーノ・ロナウド。
通算得点記録単独トップの76点目。
レアルが同点に追いつきます。
しかし、エンドが変わった後半10分。
このこぼれ球を拾ったユベントスがカウンター。
アルゼンチン代表のテベスが、テベスが、テベスが、テベスが、止まらない、止まらない、そして倒された。
判定は?PK。
そのPK、テベスみずからど真ん中にずどん。
ホームのユベントスが2対1で勝利。
レアルは、第1戦を落としました。
一方、バルセロナはホームでバイエルンとの一戦。
メッシはゴールを奪うことができるんでしょうか。
さあ、試合です。
前半の12分。
相手のこのロングパス、これを身長169センチのメッシが、ヘディングでつなぎ、オフサイドなし。
抜け出したのはスアレス。
ゴールキーパー、ノイアーとの1対1。
これはノイアー、ファインプレー。
ゴールなりません。
今度は前半21分、ドリブルで持ち込んで、持ち込んで、左足。
これもゴールに結び付けることはできません。
さらにフリーキックのチャンス。
UEFAチャンピオンズリーグの通算得点記録で、クリスティアーノ・ロナウドを追うメッシ。
0対0の均衡が敗れたのは、後半の32分でした。
さすがはメッシ。
ダニエル・アウベスからボールを受けると、左足を振り抜き、ゴール。
これで通算得点記録76点とし、クリスティアーノ・ロナウドに並びます。
さらにその3分後、この位置でボールを受けると、そのまま持ち込んで、1人かわして、ビューティフォー!ドリブルでディフェンダーをかわすと、巧みなループシュートで追加点。
さすがのノイアーもどうにもできず、通算得点を77とし、トップに躍り出ます。
さらにメッシの勢いは止まりません。
今度は、ボールを受けるとネイマールへ、この絶妙なスルーパス。
ネイマールがこれを落ち着いて決め、3対0。
メッシの2ゴール1アシストの活躍で、バルセロナが第1戦を勝利。
第2戦は12日、アウエーで行われます。
さあ続いては、サッカーの日本代表です。
来月に迫ったロシアワールドカップアジア2次予選。
さらなる強化を目指し、国内組を対象とした合宿が来週、千葉で行われるんですが、きょうその代表候補メンバーが発表され、こちらの7人が、初選出となりました。
中でもZEROが注目したのは、最年少のこの選手です。
サンフレッチェ広島のフォワード、浅野拓磨20歳。
浅野の持ち味はスピード。
50メートル5秒9を誇る快足で、全国高校サッカー選手権で、得点王も獲得した、期待の若手。
リオオリンピック世代ながらも、今回、飛び級で合宿に参加。
ハリルホジッチ監督にアピールなるでしょうか。
一方、最年長の選出となったのが、32歳、川崎のフォワード、大久保嘉人。
先日、Jリーグ通算得点記録で、三浦知良の記録を超え、歴代4位となる140ゴールを挙げた大久保。
ブラジルワールドカップ以来の復帰で、存在感を示せるか、注目です。
国内女子ゴルフのメジャー初戦、ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ初日。
大会連覇を狙う成田美寿々は、13番パー3のティーショット。
ピンそばにつけ、バーディーを奪います。
この日、ショットはよかったものの、パットを決めきれなかったという成田。
初日は首位と7打差のイーブンパーでフィニッシュ。
試合後には、ZEROでも紹介した弾道測定器でショットの調整。
憲法改正を巡る国会での議論がスタート。
衆議院の憲法審査会がきょう、去年12月の総選挙後、初めて開かれました。
審査会では、今後、議論すべきことについて、自民党など6党が自由に討議しました。
緊急事態条項、環境権をはじめとする新しい人権、そして財政規律条項の設定などでありました。
これらのテーマを優先的に議論してはどうかと考えております。
自民党は、大規模災害など緊急時の政府の権限を規定する、緊急事態条項、良好な環境の中で生活する権利となる環境権、また財政の健全性を確保するための条項を優先的に議論すべきとの考えを示しました。
これらの項目については、共産党を除く全党が、議論すべきとの立場を示しました。
ただ、民主党は安倍総理大臣が今の憲法はGHQの素人がたった8日間で作り上げた代物とした発言などを問題視し、各党の考え方を改めて確認し、議論を丁寧に進めていくべきだと述べました。
一方、共産党は、憲法改正そのものに反対しています。
およそ50年前に死亡した両親が、生きているかのように装い、年金の不正受給をしていた疑いで、鈴木光枝容疑者が逮捕されました。
鈴木容疑者は、死亡している父親宛てに届いた書類に、虚偽の記載をし、年金をだまし取った疑いが持たれていて、不正受給の総額は、およそ5100万円に上ると見られています。
イタリア・ローマの国際空港で7日、火事があり、その後およそ半日にわたり、空港が閉鎖される事態となりました。
アンサ通信によりますと、レストランなど商業エリアでの電気のショートが原因の可能性があるということです。
この火事で、3人が煙を吸って軽傷です。
空港は日本時間の午後7時に再開しています。
美容家の高野友梨氏が、大手エステチェーンの、たかの友梨ビューティクリニックを展開する不二ビューティの社長を退き、会長に就任しました。
不二ビューティは去年、残業代の未払いなどを巡って、是正を勧告されていますが、辞任との関連は
あすは全国的に青空が広がりそうです。
梅雨入りが近い沖縄では、貴重な晴れ間となるでしょう。
では、全国あすの予報です。
北海道から九州、沖縄まで晴れるでしょう。
特にお昼前後は、強い紫外線にご注意ください。
予想気温です。
朝は北日本でけさより低くなりそうです。
日中はきょうと同じか高く、東京、
あしたのことを今夜のうちに。
5月8日のブックマークです。
天皇陛下が、石原元東京都知事らに、勲章を授与する親授式が行われます。
トヨタ自動車や味の素など、企業の決算発表が相次いで行われます。
さて、どの国が観光大国か。
スイスにある世界経済フォーラムが、ことしの旅行、観光競争力のランキングを発表したんです。
1位はスペインでした。
日本は何位なんですか?
日本はね、9位。
僕はいい成績だと思いますね。
そうですよね。
しかもね、アジアの中ではトップ。
特に日本は、お客への接し方がすばらしいとのことなんですよ。
なるほど。
ですから、これからも心を込めて、外国の方を迎えたいですよね。
そうですね。
経済情報は、ご覧のとおりです。
ではまたあした。
2015/05/07(木) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]

日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。

詳細情報
出演者
村尾信尚
山岸舞彩
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:55740(0xD9BC)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: