こんにちは。
きょうのラインナップです。
神奈川県の箱根ではきのう、一連の火山活動で最も大きい震度2の地震が起きました。
箱根町では、立ち入りが禁止されている大涌谷への温泉関係者などの立ち入りを認めるかどうか、きょう、改めて検討する予定です。
中継です、石浜さん。
新緑の映える箱根の山の中、大涌谷からは、白い蒸気が絶え間なく立ち上っています。
また、蒸気が発せられる際の音もこちらまで響くように聞こえてきます。
箱根では、きのうの夕方以降、有感地震が相次ぎ、午後6時過ぎにはこれまでに、最も規模の大きい、マグニチュード3.1の地震が起き、震度2の揺れを観測しました。
きょうも午前11時までに103回の火山性地震を記録するなど、依然として活発な火山活動が続いています。
下から、もうどーんときたから、ちょっと一瞬、ぱっと起きちゃうような感じのね、3回くらいあったもんね。
ちょっと怖くなっちゃったのね。
一方、箱根町では先ほどから、観光振興についての会議が開かれています。
風評被害を払拭するための、オール箱根による対応を行いたく、当委員会において、各組織の情報を共有して、対応してまいりたいと思います。
また町では、このあと、温泉地学研究所も交えて検討会を開き、先週金曜日から立ち入りが禁止されている大涌谷への温泉関係者などの立ち入りを認めるかどうか、改めて判断する予定です。
以上、中継でした。
台風が5月としては4年ぶりに、沖縄に近づく見込みです。
今夜から暴風となるおそれがあり、厳重な警戒が必要です。
非常に強い勢力の台風6号は、風速25メートル以上の暴風域を伴い、時速20キロで北上しています。
台風は今夜にも石垣島などの先島地方へ近づき、あす朝にかけて、沖縄本島に接近するおそれがあります。
その後は本州の南の海上を速度を速めながら、北東へ進む見込みです。
今夜からあすにかけて予想される最大瞬間風速は、沖縄で50メートル、波の高さは最大8メートルとなっています。
暴風や高波、非常に激しい雨に警戒が必要です。
台風6号により被害を受けたフィリピンでは、2人が死亡しました。
ロイター通信などによると、台風6号により、フィリピン北部では、地滑りや高波による被害が相次ぎ、2人が死亡し、住民3000人以上が避難しました。
また100隻の船が港に避難して、5000人の乗客に影響が出たほか、国内線の飛行機6便が欠航となったということです。
地元当局は、住民を避難させるためのトラックや救援物資などを用意して警戒に当たっています。
フィリピンは台風により、たびたび被害を受けており、2013年には、台風30号により、8000人以上の死者・行方不明者が出ています。
いわゆる大阪都構想の賛否を問う、住民投票を日曜日に控え、NNNと読売新聞が世論調査を行ったところ、反対が優勢となっています。
調査は電話方式で、住民投票と同じ大阪市内の有権者1052人から回答を得ました。
いわゆる大阪都構想について賛成か反対か尋ねたところ、反対が賛成を上回っています。
終盤戦に向け、情勢は今後、変化する可能性があります。
都構想に対して維新は賛成、ほかの政党は反対を訴えていますが、自民支持層では賛成が4割、反対が5割と割れる一方、公明と共産の支持層では、反対がおよそ8割に上っています。
また橋下大阪市長を支持するか尋ねたところ、支持と不支持がともに47%と、真っ二つに割れています。
先月に比べ、支持はほぼ横ばいですが、不支持は増えています。
投票は今月17日です。
きのう、福井県と滋賀県、それに京都府の境にある三国峠付近で、登山に出かけた福井県小浜市の男性が行方不明になっていて、けさから捜索が行われています。
けさは標高750メートルの三国峠の北側にある、福井県側の登山口から地元の警察署員らが山に入り、捜索に当たっています。
調べによりますと、きのう未明、福井県小浜市の無職、仲野愼一さん73歳が、三国峠の西側にある京都府南丹市の山へ行くと言って出かけたまま、行方不明となっているものです。
仲野さんの車は、滋賀県高島市の三国峠東側の登山口で見つかっていて、けさから3つの府県の警察が、合わせて50人態勢で捜索していますが、まだ見つかっていません。
きのう、新潟県糸魚川市の沖合で、男性3人が乗ったボートが転覆した事故で、行方不明になっている船長の捜索が続いています。
この事故はきのう午前2時ごろ、糸魚川市の姫川港沖の海で、男性3人が乗ったプレジャーボートが転覆したものです。
船長で糸魚川市の小川勝洋さん32歳が行方不明になっていて、きょうも海上保安庁の巡視船やヘリコプターなどが捜索を続けています。
この事故では、ボートに乗っていた長野県の男性2人のうち、1人は自力で岸にたどりつきましたが、飯田市の唐澤和信さん66歳が死亡しています。
ヨーロッパ・バルカン半島にあるマケドニア北部で9日、警察と武装集団の間で銃撃戦があり、22人が死亡しました。
マケドニア北部のクマノボで9日、警察が武装集団を摘発しようとしたところ、激しい銃撃戦となりました。
銃撃戦は24時間以上続き、武装集団のメンバー14人が死亡したほか、警察官8人が死亡、37人がけがをしました。
マケドニアの内務省は、武装集団はアルバニア系で、隣国コソボから来たとしていて、政府関連施設の襲撃も計画していたと指摘しています。
マケドニアは、マケドニア人が多数を占めますが、アルバニア系住民もおよそ25%いて、2001年には自治権拡大を求める戦闘も起きていることから、現地では民族間の緊張が高まることが懸念されています。
先ほどもお伝えしましたが、台風が5月としては4年ぶりに沖縄に近づく見込みです。
今夜から暴風となるおそれがあり、厳重な警戒が必要です。
非常に強い勢力の台風6号は、風速25メートル以上の暴風域を伴い、時速20キロで北上しています。
台風は今夜にも、石垣島などの先島地方へ近づき、あす朝にかけて、沖縄本島に接近するおそれがあります。
その後は本州の南の海上を速度を速めながら北東へ進む見込みです。
経済情報です。
けさの東京株式市場で日経平均株価は、大幅に値を上げました。
日系平均株価、午前の終値は先週末の終値と比べて、245円32銭高い、1万9624円51銭でした。
先週末8日のニューヨーク株式市場で株価が大幅に上昇した流れを受けて、2015/05/11(月) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]
最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:55986(0xDAB2)