今夜はゴミ屋敷住人でも簡単にできた!
ある…
(かおりさん)う〜んまぁそう…。
(スタッフ)とぎ汁。
(わかなさん)汚い。
そんな母に不満を持つ娘のトラブルだった
片づけが苦手な人でもその気にさせる…
さらには…
これを使えば誰でも途中で投げ出さず最後まで片づけをやり抜ける…
一体?
あなたは親が亡くなったらその遺品を自分で整理できますか?
今話題の…
一体幾ら掛かるのか?
何でこれほどの金額になるのか
その秘密が明らかにさらに…
(南野)みたいな感じなんですけど…。
一人で亡き母の遺品整理をしていた
早速…
…にある地上3階地下1階の一軒家
こんな…
…を想像してしまうが
(スタジオ:後藤)こんな役やってたん?
(羽鳥)すご〜い。
びっくりした。
迎えてくれたのはとてもゴミ屋敷住人には見えない奥様の…
夫と子供3人の家族5人で暮らしている
と早速…
(スタッフ)あ〜。
あでもやっぱり…。
(坂上)もったいねえな〜。
(かおりさん)別にこれで…。
(スタッフ)だってこれは…。
そうですね…。
(かおりさん)あっこれですか?
(かおりさん)う〜んと…。
ねっ分かりやすいでしょ?
(スタッフ)確かにそうですね。
そして…
あっこれは…。
(かおりさん)あ〜そうそうそう…。
メモするっていう。
(かおりさん)う〜んそうですかね?そうですねまぁ…。
(かおりさん)そうですね。
あっなるほどなるほど。
(かおりさん)う〜んまぁそうですねそう言われたらそうですけど。
何で見せれるの。
(吉村)汚っ!それで僕あの…。
あっこれですか?これは…。
(スタッフ)とぎ汁。
(かおりさん)あの顔を洗う時に…。
何かで知ったので…。
…って言われて。
(笑い)引いちゃったよ。
全然関心してませんやん。
もっと反応してくださいちゃんと。
とそこへ現れたのは現在大学4年生の長女…
すると…
(わかなさん)あの今…。
まず…。
…と思ってて。
(わかなさん)いやいやいやいや。
(わかなさん)いや汚いでしょ。
そんな娘さんが一番不満だという…
すると…
(かおりさん)あ〜これはまぁ…。
まずは定番シンクにたまった…
するといきなり…
何かさ…。
大体。
でもさ…。
そうそう。
(わかなさん)いやそんなこと…。
いやヤダとかじゃなくて…。
やんなきゃいけないこと?
(坂上)いや僕もう…。
うちが…。
え〜そうなんですか?どんどんたまってってそれで…。
10歳代の頃で…。
…してもらったんです。
はぁ。
もう60歳すぎの時ですよ。
引っ越ししてもらってそしたらやっぱキレイ好きになった。
なるほど。
(坂上)はい。
物を捨てない母とトラブルが絶えないという娘さんはまだまだ存在した
一体…
(スタッフ)こんにちは。
『あのニュースで得する人損する人』と申します。
月ですよろしくお願いします。
(スタッフ)あ〜。
(スタッフ)あれ?これ…。
う〜ん…。
(久美栄さん)アハハハ…。
そうですね。
さらに…
この向きだと…。
この向きって何か奥が…。
(栄子さん)手前のしか。
せっかくの収納ボックスもご覧のように…
だから…
(スタジオ:吉村)なるほど。
(スタジオ:LiLiCo)イヤイヤイヤ…何?
(スタジオ:後藤)LiLiCo24歳。
(スタジオ:LiLiCo)ヤダ。
(スタジオ:LiLiCo)止めろ!このVTR!何?これ。
さすがのLiLiCoも…
何だよ!よう見つけて来たな。
すごいな。
(スタジオ:羽鳥)入浴といえば。
ついでに…
(スタジオ:吉村)半分しか入ってない。
みんないろいろやってはるわ。
そして…
(スタジオ:羽鳥)何だ?何ためてんだ?
(スタッフ)あれ?これ小銭が冷蔵庫に入れてあります。
ちなみに何でここに小銭が入ってるんですか?こっから取ればすぐ…。
(スタッフ)なるほどなるほど。
さらにこの冷蔵庫には…
(スタジオ:羽鳥)お〜!
(スタジオ:後藤)お〜!
(スタジオ:坂上)うわ〜!
(スタジオ:LiLiCo)何で?
(スタジオ:羽鳥)何でだ?
(スタッフ)空のタッパーが…。
(栄子さん)入ってます。
これもそうです。
(スタッフ)これもタッパーですか?もしかして。
そうですこれもタッパーです。
念願のタッパーですこれが。
(スタジオ:羽鳥)念願の?
(栄子さん)なかったんですよねのりなんかも入る。
(スタッフ)お気に入りのタッパーなんですね?はい。
容器がある場所は冷蔵庫だけではなかった
(スタッフ)他にもタッパーあるんじゃないですか?
一体この家に…
数えてみると…
出て来たその数…
うわ〜!何で?
後からスタッフのところに電話があり…
…と報告いただいた
(スタジオ:後藤)もうええわ。
(スタジオ:LiLiCo)わざわざ。
これだって。
新品だもん。
タッパー…。
このような…
その多くは片づけられない親がきっかけ
やんなきゃいけないこと?何?それ。
実際ここ数年で片づけられない親を扱った書籍が続々出版
さらに…
親の片づけに悩む相談者が訪れるセミナーも各地で開催されている
片づけの専門家高橋さんに話を聞くと…
やはり…。
それで…。
そんな状況がありますね。
専門家によると人は誰しも…
こちらの小川さんは親のそんな変化に気が付かなかったため絶縁状態に陥ってしまったという
ただいま。
きっかけは実家に帰り物が増えていることに気付いて…
その…
この日を境に小川さんは母と絶縁状態に
この時まで…
…という小川さん
しかし今考えると実家には…
…があったという
それは…
専門家によると洋服を脱いで棚に戻すという作業は人間誰しも億劫なもの
実際先程の強気母も玄関に洋服を並べてしまっていた
(川合)気持ちは分かるよね。
俺もねホント…。
(笑い)早捨てなはれもう。
2週間前。
いつまですがりますの?それ。
とうとう捨てた。
遅い遅い。
それは…
先程の小川さんによれば大量の…
(小川さん)ああなったのではないかと…。
専門家によれば家庭を守って来た女性にとって…
それだけに捨てる決断をしづらいのだという
実際先程の強気母のキッチンにも不必要な鍋やフライパンが数多くあった
それは…
え?何で?
そういえば先程小銭を冷蔵庫にしまっていた母親も
これは片づけられなくなると…
そこで…
…入れておく人もいるため
ちなみに北海道で一人暮らしをする…
…という
今見て思い出したんすけど…。
え?それはどうしてかな?何やねん?それ。
チャンネル…。
やかましいわ!なるか!そんなもん多分ようなくしてたんやろうな。
多分そうだと思うんですよ。
ほんでテレビ見る時は…。
…見るみたいなのが。
一遍に取って見てんですよ。
それはあるかもな。
それは…
物を出しっ放しにしておくためにテーブルを増やすことがあるという
そうですね自分の…。
なので…。
…傾向がありますね。
実家に帰ったら…
…の数
さらには…
…にご注意を
さらにこの後ゴミ屋敷を舞台にした親子トラブルに急展開
あの強気母が…
ちょっと反省し…。
そして2つの…
誰でも途中で投げ出さず最後までやり抜ける魔法の箱とは?
へぇ〜。
今回取材した2人の…
…と思います。
これまで親に片づけをしてほしいと訴えながらも話し合いはうまく行かず部屋は片づかないままだという状況に悩んでいた
そこで…
果たして強気母を説得できるのか?
う〜ん難しそうですけどね。
強気母には内緒で…
果たして?
(かおりさん)あ〜疲れた。
よいしょ。
あのさ…。
うん?片づいて…もういいの。
いやあのやっぱキレイな家のほうがいい。
強気母は…
あの…。
…と思ってるし。
別にこのままでいいでしょ?いや〜…。
キレイめにね?
(わかなさん)そうそう。
ここで…
辛抱強く…
そして…
やっぱさ…。
うん…。
どうやら…
う〜ん。
…って。
私も…。
この「一緒にやるから」という言葉に強気母は心を動かされたという
そうですね。
みたいなそういう言い方ってやはり…。
その代わりに…。
…言葉だと思います。
(スタジオ:後藤)ケースによって違うでしょうけどね。
そしてついに親子2人の…
結局こっからが大変だもん。
あぁ。
そこで娘が実行したのは専門家のアドバイス
だいぶ切れてるからさ。
(かおりさん)え〜?
強気母に粘り強く話しかける娘
いや…ずっとここに放置だったしさ。
すると…
(かおりさん)あ〜それサプリ。
あとピスタチオは食べる。
(わかなさん)え〜?でも…。
しけちゃってるかな?
(わかなさん)これは…。
ちょっとさすがにおなかこわしちゃうと思う。
ホントに?いや捨てるか飲みぃな今。
もう…。
(かおりさん)お願いします。
強気母も物を捨て始めた
しかし…
強気母が捨てることをためらっているこちらのフライパン
(スタジオ:後藤)思い入れがあんねやろ。
…を聞いてみると
その中でも一番…。
なんで…。
すると娘は…
あぁ…あぁ…。
…と思うから。
あぁそっか。
(スタジオ:川合)もうコーティングないもんな。
そして引き出しの整理を始めた時…
(スタジオ:羽鳥)全部思い出あるんですね。
(スタジオ:羽鳥)あ〜それは…。
それは今から20年以上前…
(スタジオ:後藤)じゃあ置いとく?これは。
まぁ…。
刃物だから危ないしこっちもちょっと初めての子だったので…。
(スタジオ:羽鳥)これはいいんじゃないですか?
強気母の表情が変わって来た
そして…
(スタジオ:後藤)そのつもりはあったやん!
続いて片づけるのはお母さんのお気に入りの物が詰まった…
入っていた物全てを棚の外に出すと…
(スタッフ)ここだけでも…。
(スタジオ:後藤)きりないな〜。
(スタジオ:羽鳥)捨てられないか。
ここで…
すると…
(わかなさん)じゃあさいったんさ…。
(スタジオ:坂上)そうそうこれこれ。
必要かどうかをもう一度考えるというもの
いちいち迷って片づけが中断してしまうことを防ぐ専門家からのアドバイス
へぇ〜。
プレ捨てBOXってあるじゃないですか。
あれ僕も同じやり方で僕は…。
真ん中を…。
それいわゆる…。
そこにためてこの箱の中の物をまた仕分けするんですよ。
ほう。
それでどんどん捨てれる物を増やして行く。
なるほど1年使わなかったらねそれでもう絶対いらない物だと。
強気母と娘2人だけの片づけはいつしか…
そしてついに…
空の容器でいっぱいだったあの家も見違えるほどキレイに
…とその前に
今遺品の整理を遺族に代わって行う遺品整理業者が急増中
その数ここ2年で実に5倍
その理由を専門家はこう語る
そこで今回母親が他界し遺品整理を専門の業者に依頼するという方に密着
すると…
一体…
その秘密が明らかに
これはかかりますね。
さらに肉親を亡くした…
…だったりとか。
今回遺品整理業者に依頼する方が…
(梶原さん)はい。
(スタッフ)こんにちは。
こんにちは。
こちらは梶原公一さん
今回遺品整理をしてもらうのはご両親が30年前に購入したというこちらの3LDKの実家
(スタジオ:羽鳥)広いな〜。
12年前に父親を亡くしたという梶原さん
去年の4月に最愛の母を亡くしてから1年半以上が経ってもその遺品を整理できずにいるという
(梶原さん)やっぱり…。
(梶原さん)そういうのあって…。
ガンを発症し1年も経たずに他界したという母
ほとんど…
(玄関のチャイム)
今回遺品整理をお願いしたのはこれまで3000件の遺品整理をして来たという業者
この日やって来た目的は見積もり
通常遺品整理業者に連絡すると事前に部屋の数や遺品の量をチェックしどれくらいの金額がかかるか…
ちなみに…
(鈴木さん)そしたら…。
さらに母の寝室では…
ひと通り各部屋を見回り遺品の量から提示された金額は…
するな〜。
(LiLiCo)うわ〜すごい。
(梶原さん)よろしくお願いします。
8人体制で遺品整理を行う人件費
必要と不必要品の仕分け費
廃棄物処理費遺品の供養費などが含まれている
現在遺品整理士認定協会に登録している業者だけでも関東近辺でおよそ1000社
ネットでも簡単に検索できるためいくつかの業者を呼び見積もりを出してもらい気に入った業者に依頼するというのがお得なやり方
今回梶原さんがこの業者に決めた理由は…
そして…
作業が始まったのは朝の9時30分
まずは残すものにピンクのテープで印を付けて行く
(梶原さん)やっぱり…。
(梶原さん)今はまぁちょっと…。
(梶原さん)やってもらおうかなと思ってはい。
客間では…
こういう…。
バサバサやって…。
これ。
うん。
さらに母の寝室では…
封筒や手紙などに大切なものは入っていないか一枚一枚中身を確認し後で…
…しておく
うわ〜大変だ大変だ。
これはかかりますね。
その作業が終わるまでは梶原さんはただ座っていればいいのだが何やら落ち着かない様子
生前母親が愛用していたという椅子
思い入れはあるが残しておけない
このような大きな遺品はどうすればいいのか?
すると…
(カメラのシャッター音)
梶原さん
この手法実は最近数多く出版されている…
しかし…
あちらの…。
(梶原さん)あ〜なるほど…。
さらに…
(鈴木さん)こういうの…。
そして花を生けるのが趣味だったという…
整理を進めて行くと…
そんな時は…
本当にいらないと思える時に捨てることを勧めるという
そして…
(梶原さん)すごい。
(スタッフ)出て来たんですか。
(梶原さん)出て来ましたね。
(梶原さん)もったいないですよ。
(坂上)飲んじゃえばいいんだよ。
そして遺品整理も終盤に
すると…
見つけたのは…
その中には…
梶原さんやお姉さんの…
の数々が
それらはたとえ離れて暮らしていても母が子をずっといとおしんで来たことを物語っていた
(着信音)
(梶原さん)もしもし。
あっうんまぁ全部ほとんどキレイにしてもらってるけど…。
この日…
…ほどにもなった
(スタジオ:後藤)1t。
(梶原さん)今日はありがとうございました。
ありがとうございましたお世話になりました。
ようになる…。
(梶原さん)はいありがとうございました。
ありがとうございました。
(梶原さん)はぁ〜。
(梶原さん)もう全然…。
(梶原さんの声)生前。
(梶原さんの声)いつもそうなんですけどね。
この後…
おじいちゃんがすごい昔に亡くなってたんですけど…。
やっぱり戦争経験してる人だから…。
もうそれがだんごになってて自分が捨てようと思ってもいやそのまま取っておいて…みたいな感じなので。
それまで私もいつもおばあちゃんと話してたのでこれは取っとこうとかっていうのはもう最初…。
おばあちゃんのラジオが取ってあったりとか…。
でもやっぱり全部がなくなった時にねもちろんさみしいんですけれどもホントにもう頭痛がするぐらいどうしたらいいか分からなかったんですよ最初。
私は…。
あっそうなんですね。
(南野)でもちょっとドライなのか…。
一緒にこの…。
そのうちにお葬式とかああいう法要みたいな席に…。
もう二度と会うことがないかもしれないと思ったらその人に…。
これは誰にあげようこれは私もらっとこうとか…っていうのをすごい早い段階にやって。
でも…。
…というか何でこんなもん取ってあるんだろう?とか。
逆に…。
そこからはすごいペースで片づけ始めて…。
お一人でやられたんですか?私はほぼほぼ一人ですね。
時間があると帰ってそのゴミの日に合わせて一生懸命こう何か…。
衣類とかが多いんですけど。
う〜ん。
ほう!いわゆる終活といいますかそういうのはされてた?うん。
でもね吉村なかなかこっちも照れくさい…。
親父とどこまでしゃべるんだというのは…。
いつどうなるっていうのなかなかしゃべれないですね親父。
親父のおふくろ僕のおばあさんなんですけど…。
結構残ってて多分…。
うわ!大変や。
結構家に残ってるんでだから…。
ヤバいなっていうのはありましたね。
言うたほうがええよお父さんにそれ。
そうですね…。
(笑い)
そして先程の強気母のゴミ屋敷
片づけられない母親とその娘の6時間に及ぶ2人だけの大掃除の結果…
ついに家は生まれ変わった
(スタジオ:吉村)うわいい!
何ということでしょう
あの米のとぎ汁が印象的だったダイニングはご覧の通りスッキリ
そして日用品で埋まっていた…
これからはこのキレイなテーブルがお母さんの居場所
お母さんの大切なものが詰まった…
まるでショーケースのよう
(スタジオ:後藤)うわキレイ!
こちらの…
清潔感ある場所へと姿を変えた
正直ここまでこう捨てたりとか…。
そうだね何か…。
そう反省したのとやっぱり…。
何か…。
ねぇ。
そしてこの後…
一方空の容器が大量に出て来たこちらのお宅でも娘さんの説得の結果2人で片づけをすることに
(スタジオ:羽鳥)毎日は大変だな。
そして問題のこちらは…
もったいないけどね。
(久美栄さん)使うものとさ…。
…を用いて半年後にもう一度考えることに
母と娘2人きりの片づけは気が付けば…
(スタジオ:後藤)デカいタッパーやな。
そしてついに…
すごいな。
母と娘2人きりの片づけは気が付けば…
そして…
何ということでしょう
タンスを囲むように置かれた収納ボックスは見事に整理
半分しか開かなかった引き出しも奥まで使えるように
(スタジオ:吉村)全部入った。
(スタッフ)娘さんと共同作業するっていうのはやっぱり久しぶりですか?そうですね初めてじゃないかと思いますけど。
ヘヘヘ…。
よかったですありがとうございます。
(拍手)いい話になりましたね。
いいですよね一緒に捨てて行くとさっきのあのハサミのくだりじゃないですけど…。
「あなた小さい時にこのハサミで切ってたんやで」みたいな。
サプリの中にピスタチオとか…。
あれはええねん。
2015/05/11(月) 15:50〜16:47
読売テレビ1
あのニュースで得する人損する人[再][字]
ゴミ屋敷住人でも簡単にできる!「得」片付け術判明SP!母と娘がゴミ屋敷を巡って大バトル!超簡単な片付け術で驚きの変身!離れて暮らす母の死…遺品整理に密着!
詳細情報
出演者
【MC】
後藤輝基
羽鳥慎一
【ゲスト】
川合俊一
坂上忍
南野陽子
吉村崇
LiLiCo
番組内容
ゴミ屋敷を舞台にした親と子のトラブル!片づけをしない強気母とキレイ好きの清純娘が家の掃除を巡って大バトル!片づけのプロがアドバイスを伝授!シンプルな魔法の言葉!さらには片づけが苦手な人でも明日から誰でもマネできる超簡単な片づけ術でゴミ屋敷が驚きの変身!離れて暮らす親の死。その遺品整理に密着!気になる費用は?万円驚きの金額のワケを公開!さらに女性芸能人が今は亡き肉親の遺品整理の実体験を告白!
おしらせ
※2014年11月27日の再放送です。
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:55994(0xDABA)