キャスト【京都の銭湯がスゴいことに!▽キッチン便利グッズ&ラクできる家電】 2015.05.11


≫ハチ公像に小銭をお供えする人がいたのだ。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承くださいキャスト後半は特集からお伝えします。
庶民の憩いの場として親しまれ、長い歴史をもつ銭湯が京都には数多くあります。
そんな歴史ある銭湯が今、新たな文化や芸術の発信地へと変わり始めました。
昭和2年創業の銭湯・錦湯。
「この道はどこまでも続いている・・・」脱衣場に設けられた会場では落語の寄席が開かれています。
落語家・月亭太遊さん。
18歳で吉本興業に入り、漫才コンビ「はだか電球」として活動していましたが、5年前、落語家に転身。
現在は錦湯に住み込んで芸を磨いています。
庶民の「社交の場」として、長年、愛されてきた銭湯。
「日本一銭湯が多い地域」と言われていた京都ですが、ほとんどの家で内風呂が設置されるようになったことなどを背景にその数はピーク時の600軒から今では150軒ほどにまで減ってしまいました。
銭湯の魅力を再発信し、かつてのにぎわいを取り戻そうという取り組みが今、広がり始めています。
それが・・・「京都銭湯芸術祭2015」市内8ヶ所の銭湯で京都を拠点に活動するアーティストらの作品が展示されています。
人々が寄り集まり、裸で1日の終わりを共有する銭湯。
錦湯では落語の寄席が開かれる他にもくつろぎながらアートに触れることができます。
中京区にある玉の湯では浴場に壁画が描かれました。
タイトルは「銭湯絵画〜玉の湯〜」画家の川田知志さんが玉の湯だけでしか描けないものを考え、およそ2600枚のタイルに書きあげました。
一方こちら、左京区の東山湯温泉では脱衣場がピンクに染めあげられています。
ん〜、なんとも非日常的な空間・・・。
芸術祭は作品の展示だけではありません。
各会場で様々なイベントが催されています。
東山区の旭湯ではダンスサークルのメンバーたちがパフォーマンスを考えていました。
銭湯で踊るという斬新な試み。
この場所だからこそできる表現とは何か。
市川さんはイメージを膨らませていました。
本番初日。
会場では最後の打ち合わせが行われていました。
リハーサルはわずか1回のみ。
不安も残りますが、新しい挑戦にはそれもつきものです。
「よろしくお願いします。
」午後7時、待ち構えていた客がのれんをくぐりました。
「それではどうぞお楽しみください」♪〜初めてみる男湯の風景とおじさんたちの動きに女性客は驚きを隠せない様子。
♪〜♪〜津軽海峡冬景色観客との距離が近く、浴槽や桶をつかった銭湯ならではのパフォーマンスとなりました。
家に風呂が無いから行く銭湯から風呂があっても行きたい銭湯へ。
そうした変化を求め、銭湯の新たな可能性を切り拓いてきた錦湯。
ちゃぶ台を高座に仕立てれば脱衣場が寄席の会場に早変わり。
午後8時からの開演を前にこの日も仕事帰りの人や学生で客席はにぎわいました。
「28歳です」毎週異なるゲストとのやり取りも見どころの一つ。
口コミで客も増え始め、幅広い世代の人々が落語に触れる機会となっています。
銭湯で、毎週新ネタを披露するという新たな挑戦。
太遊さんはこれからも続けていきたいと話します。
庶民の憩いと安らぎがそこに息づく銭湯。
文化や芸術を媒介にして、新たな社交の場が生まれるのか。
挑戦は始まったばかりです。
ピンクの脱衣所だったりとか、洗い場でのダンスとか、ちょっと受けとめ方が、困ったりしますが。
京都市内の8つの銭湯で今行われていますが、町なかの銭湯が多いんですが、料金が430円ということで、入浴料そのままなんです。
銭湯って考えたら、最近あんまり行かないかもしれませんね。
神田川の時代みたいなイメージなんですけれども。
学生時代京都で過ごして。
こういう雰囲気によく出あいました。
カフェやったり、小さい空間で、アート、アンダーグラウンドな表現をして、京都らしいと思いました。
銭湯、スーパー銭湯がはやりですが、町なかの銭湯は減る傾向にあって、4分の1まで京都は減ったという。
僕らは神田川はドンピシャの世代なので、寂しいと思うんですけれども、外国人の人にアピールすることが大事じゃないかと思います。
向こうのガイドブックでも銭湯のおもしろさは出てて、マナーが違うとか、マイナスのことが多いんだけど、ちゃんとルールを説明してやれば、ユニットバスなんかに毎日入っているのおもしろくないじゃないですか。
週に1回ぐらいでも、こういうところに行って、地域の人とお話しするということを教えてあげるという。
京都なんて、まさにそういうことができるまちですよね。
コミュニティーの1つなんですよね。
成功するといいですね。
兵庫県豊岡市から巣立った国の特別天然記念物コウノトリが150キロ離れた徳島県で巣を作っているのが見つかりました。
生息分布を広げられるのか期待が高まっています徳島県鳴門市の電信柱の上で木の枝を並べ巣作りをしているのは、2011年に兵庫県豊岡市から巣立った4歳のオスのコウノトリです。
そのすぐ近くには、1歳のメスがいて2羽はツガイとみられています。
およそ150キロ離れた鳴門市のレンコン畑に2月頃から現れるようになりました。
エサも豊富にあり、地元の人からも見守られる絶好の環境にコウノトリもここで新居を構える決意をしたのでしょうか。
豊岡市でコウノトリを育てる環境整備に取り組む佐竹さんは「まだ若いツガイで、今年は繁殖まではない」としつつも、将来の期待を膨らませています。
2羽の巣作りが安全に出来るようきょう、電力会社も送電を迂回させる工事をするなど万全の体勢を整えました。
電気通ってないんだ、あそこは。
コウノトリのためを思ってですね。
絶滅寸前だったわけですが、10年前から自然に放して繁殖を試みていますが、徳島まで行くのはすごいですよね。
みんなの見守りが私たちも見守りたくなるような。
もともと人間が生息環境を悪くしてしまいましたが、彼らに頑張ってほしいと思います。
ルートを変えるというのは、象徴的ですよね。
赤ちゃんを運んでいるかどうかはわかりませんが。
幸せの象徴でもありますから、徳島での繁殖を期待したいと思います。
そのほかのニュースです。
戦国武将、真田幸村ゆかりの地、和歌山県九度山町で住宅など5棟が燃える火事があり、町興しのため住民から集めた鎧兜が焼けました。
午後1時半過ぎ、和歌山県九度山町で「住宅が燃えている」と近所の人から119番通報がありました。
火は3時間半後に消し止められましたが隣接する店舗や倉庫に燃え広がり5棟が焼けました。
消防などによりますと、けが人はいないということです。
現場では、毎年5月上旬に町興しの一環として「町屋の人形めぐり」が行われていますが、この火事で住民から集めた古い人形や手作りの鎧兜などが全焼しました。
半年間で750回以上の110番通報を繰り返し、警察の業務を妨害した疑いで奈良市の無職の女が逮捕されました。
逮捕された、岩見美津江容疑者は去年11月中旬から先月末までのおよそ半年間に110番通報を759回して奈良県警の業務を妨害した疑いが持たれています。
岩見容疑者は、携帯電話から多い日には1日、150回もの電話をかけ、「逃げも隠れもせんぞ」と意味不明なことを話したり無言通話を繰り返したりしたということです。
警察の調べに岩見容疑者は、「何回か電話はかけたが正当なものだ」などと容疑を否認しています。
岩見容疑者は通報した際、酒に酔っていた様子だったということで警察は詳しい動機を調べています。
兵庫県などで車およそ50台が盗まれた事件に関わったとして男女6人が逮捕されました。
警察はきょう、このグループが拠点にしていたとみられる車の解体工場を家宅捜索しました。
家宅捜索を受けたのは兵庫県稲美町の自動車解体工場など、あわせて4ヵ所です。
兵庫県や徳島県などでは去年6月ごろから、トラックや重機などおよそ50台が盗まれる事件が相次いで発生。
警察は一連の事件に関わった疑いでレバノン国籍の30代の男と日本人の男女5人を逮捕しました。
6人は、容疑をおおむね認めているということです。
警察は、6人が盗んだ車を解体して、海外に輸出していた疑いもあるとみて、余罪についても調べています。
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」と日本航空が提携です。
今後、JALのマイレージでUSJの入場券が買えるようになるなど様々な特典が用意されます。
午後開かれた調印式ではUSJと日本航空、両社の社長が「マーケティングパートナーシップ契約」に署名しました。
この契約で、JALはUSJのオフィシャルエアラインとなります。
今後、JALのマイレージがUSJのチケットに交換できるようになる他USJをJALのマイレージ会員だけで貸し切る「プレミアムナイト」を9月24日に開催するなど多彩なイベントを展開していくということです。
インターネットオークションで偽ブランド品を販売したとして、警察は36歳の女を逮捕しました。
商標法違反の疑いで逮捕されたのは、京都市山科区で美容室を経営している久野智子容疑者です。
久野容疑者は、去年12月から4月にかけてインターネットオークションを使ってシャネルに似たピアスや手袋を男女4人に販売したほか経営する美容室でもシャネルやルイ・ヴィトンに似たタオルなど、およそ680点を販売する目的で置いていた疑いが持たれています。
警察の調べに対し、久野容疑者は、「偽物と分かっていた。
売ろうと思って持っていた」などと話し、容疑を認めているということです。
警察は久野容疑者がこれまでにおよそ145万円を売り上げていたとみて、捜査しています。
スポーツです!メジャーリーグ、レッドソックスの上原投手が、日本人のピッチャー史上8人目となる偉業を達成しました。
レッドソックス3点リードで迎えた9回、3番手でマウンドに上がったストッパー上原。
先頭バッター、空振りの三振に討ち取ります。
その後、フォアボールでランナーを一人出したものの、内野ゴロ2つで無安打無失点。
これで日米通算100セーブに到達した上原。
日本人のピッチャーとして史上8人目となる100勝100セーブの偉業達成です。
男子ゴルフ、石川遼選手。
アメリカツアー初優勝をかけ、最終日に臨みました。
トップと3打差・11位タイでスタートした石川遼。
9番パー5の第3打。
ピン奥3メートルにつけ、バーディーチャンス。
この日、初めてのバーディー。
逆転優勝へ望みをつなぎます。
その後、スコアを伸ばせない石川。
15番・パーパット。
これを外し首位に引き離された石川遼。
アメリカツアー初優勝は、おあずけとなりました。
このあとは、気になるトレンドをまとめる「トレまとめ」。
クッキングが、もっと手軽に、もっと楽しくなる!個性豊かなキッチンアイテムが、どんどん登場しています。
今日のトレまとめは、激アツ!「キッチングッズと家電」をまとめてみました!まずは、フレッシュジュースが簡単に作れる、コストパフォーマンス抜群のグッズ!!ここ数年で、大ブームとなった、フレッシュジュース。
ジューサーの人気もうなぎのぼり!しかし・・・「キッチンにスペースがなかったり、お値段が高くてジューサーが買えない・・・でもフレッシュのフルーツジュースは作りたい!そんな方にジャーン!こんなグッズがあるんです!それがこちらの手もみジューサー。
素材はシリコンでできた袋で、裏返すと、内側にトゲトゲがあり、フルーツを入れて揉むだけで、フレッシュジュースが作れるという便利な商品!しかも値段が安い!なんとキャンドゥなどの100円ショップで買えるんです!その便利さが話題となり・・・発売後すぐに、品切れになるほどの人気ぶり!その実力を探るべく、さっそくイチゴバナナオレを作ってみましょう!まずはイチゴを入れます。
「あ〜楽しい!やみつきになりそう!力を入れずにキュッと握るくらいで結構簡単につぶれます」そこに、バナナと牛乳を入れて、袋の中でもみもみ。
たったこれだけでジュースができちゃうんです!初めて作ったイチゴバナナオレ、お味は?「ん!数分で作ったとは思えないクオリティです果肉がちょっと残ってるんで食感も楽しくて食べるジュースっていう感じです。
」これからの季節、ソーダで割って飲むのもさわやか。
また、煮込んだかぼちゃをすりつぶしてスープにするなど、可能性は無限大です!続いて、絶対にマルマルしない!?しょうゆ差しそれがこちら。
職人さんによる手作りの、クリスタルガラスでできた高級しょうゆ差し。
いったい、何を「しない」のかというと・・・「すごーい、ぴたっと止まりますよ!」こちら、なんと「液ダレしない」しょうゆ差しなんです。
ひみつは、このフタの溝。
この計算された角度のおかげで、しょうゆに表面張力が働いて、フタの溝に、しずくが吸い込まれていくから垂れないんです。
ルクアイーレにある「中川政七商店」などで買えます続いては、過去最高のコンパクト設計!?2つにたためる「アレ」が登場!家具やインテリアでおなじみの「ニトリ」が販売している、人気のオリジナル家電。
開いてみると・・・内側からプレートが!実はこれ、1面だけでも、2面同時でも使える優れもののホットプレートなんです!そしてお隣では、焼きそばですよ!2つの料理を同時に作れるので、パーティなどでも、とっても便利!「こんなにコンパクトなのに、火力ばっちりです」2つに分かれて味が混ざらないから、このようにスイーツとギョーザを一緒に焼いても大丈夫!また、ひっくり返すのが難しいオムレツなどの料理も、このプレートなら、上下に挟んで加熱できるので、ひっくり返さずに、ムラなく焼くことができます。
そして、畳んで収納できるので、省スペースで済むというのも嬉しいポイントです!CMのあとは、誰でも職人さんの腕前になれるグッズ!?え〜すごい!今話題の、「キッチングッズと家電」を紹介しているきょうのトレまとめ。
つづいては・・・むずかしい「アレ」が、まるでプロのように作れるグッズ!それがこちら。
ペンギンのようなフォルムで、ところどころに切れ目もあります。
突然ですが、ここでクイズです!「これ、いったい何に使うアイテムだと思います?」それでは松尾さん、お答えください「正解は、お豆腐を上手に切れるアイテムなんです!」包丁だけでお豆腐を切るのって、テクニックが要りますよね!「あああ・・・」手の上で切ると、これくらいの大きさが限界・・・結構むずかしいんです。
ではこの便利アイテムを使って、切っていきたいと思いますまずはお豆腐を、切れ目のある面に乗せます。
そして、まな板の端にきざまれた、「めもり」に沿って、お豆腐を切ります。
「根元から先までめもりがあるので切れやすいです」端まで切れたら90度倒し、先ほどの切れ目と直角になるよう、包丁を入れます。
最後の一面いきます。
あとは、溝に包丁を沿わせて切るだけ。
手の上で切るときと違って、常に上から切ることができるし、台に置いて使えるから、格段にやりやすいんです!「え〜!すごい!どの面から見てもきれい!」ボウルに移すときも、しっかり支えられているから崩れる心配はありません!包丁だけで切ったまばらなお豆腐に対して、このグッズで切ったお豆腐は、角もピッシリとそろってビューティフル!これならお豆腐の形がはっきりと見えるお吸い物も、料亭並みのクオリティになりますよ!続いて、意外なアレまで手作りできちゃう?「こだわり派」のキッチン家電それがこちらのカモシコ。
最長2日間、温度を一定に保つことができる機能があり、ヨーグルトや、塩こうじなどの発酵食品が作れるんです。
なんと手作りの納豆もできるんですよ「いざ、納豆作りにチャレンジ!」まず、半日ほど大豆を水に浸し、圧力鍋で煮てやわらかくします。
次に、種菌として、納豆菌を混ぜるために、市販の納豆を1/4パック加えます。
そしてカモシコ本体にセット。
「では、45度にセットして、48時間!おいしい納豆ができあがりますように!」キッチンペーパーをかぶせ、フタを半びらきにして、2日間。
すると・・・「おお〜うん、発酵してます!鼻をツーンとつくような野生的な匂いがします糸ひいてますよ!ちゃんとねばねばしてる!!」初めての手作り納豆、お味は?「ちゃんと発酵した深みもあるし粘り気もあるしおいしい!」みなさんも、楽しいグッズや家電をとりいれて快適ライフを送ってくださいねVTR中に登場しましたこちら手もみジューサーでつくったジュース、いかがですか。
おいしい。
果肉がかなり残っていますね。
自分の好みに合わせた大きさに。
やわらかいのはいいけど、リンゴは無理でしょう。
私リンゴ行けたんですよ。
握力40あるんですが、軽く行けました、本当に。
ミキサーは場所とるし、洗うの面倒だし、やわらかいのがこれでできるというのは便利ですね。
ネットで話題だったんですが、ビニール袋でやってたのを専門のものをつくろうと。
果肉がほんまにうまい。
納豆もおうちでつくれて便利ですけれども、2日かかるの?自分でつくったという気持ちが芽生えるので、非常においしいです。
空気を取り込まなければいけないので、半開きに…。
ちょっとにおうよね?またそれがいい香りで、食欲をそそると思います。
便利グッズ、訂正があります、和歌山県九度山町の火事の中で、町おこしで、町家の人形祭りとなっていましたが、町家の人形めぐりです。
昨日の朝、奈良公園で、今年初めて鹿の赤ちゃんが生まれました。
体長47センチ体重が2800グラムの例年より少し小さめなオスの赤ちゃんです赤ちゃん鹿は、木陰で静かに座ったり、元気に走りまわったり。
奈良公園では、現在、およそ200頭が妊娠していて、これから7月までベビーラッシュが続きます。
女性陣から悲鳴が上がっています。
きのう初めて今年の赤ちゃんが生まれて、きょうも1匹生まれたそうですね。
ここに今集めているので、700頭いるということで、森の中に…。
200頭じゃなかったですか?あっ、200頭でした、ごめんなさい。
びっくりしました。
妊娠しているお母さん鹿が200頭ですよね。
森の中にいる鹿も入るということです。
一部がこちらで保護されていて。
これから200頭ぐらいの赤ちゃんが夏ごろまでに生まれてくると。
うまくすれば、出産シーンに立ち会えるかもしれないということです。
あしたなんですけれども、お伝えしているとおり、寒冷前線と台風の組み合わせということで、寒冷前線が通過するのが、夕方から夜にかけて、前線に向かって、台風からの湿った空気が大量に流れ込みます。
台風と寒冷前線が直結したように見えるのは余りないですよね。
湿った空気が大量に送り込まれますので、ゲリラ豪雨なる可能性もあります。
あした以降、スピードを速めて、ぐっと近畿地方に接近します。
最接近はあしたの夜、台風本体としては勢力を落としますが、前線との組み合わせがよろしくありません。
通勤、通学の時間帯、淡路島にわずかにかかってきました。
12時なると、まだすき間はあると思います。
それが夕方午後3時、コンピューターの計算、雨の強さ自体は表現できませんけど、夕方6時にかけても、雨雲に覆われて相当強まります。
南部の多いところで、とりあえずあしたの夕方まで120ミリ、さらにふえるおそれもあります。
短時間の集中した雨の可能性がありますので、お気をつけください。
各地傘マークがあります、夕方から夜が雨風のピークになります。
確率も各地午後から高くなります。
車の運転などにもお気をつけください。
気温です。
南風が吹きますので、和歌山では20度、大阪神戸でも19度あります。
最高気温ですが、数字としては下がりますが、湿度は上がりますので、蒸し暑くなると思います。
果物のジュースがおいしかったと好評でした。
果肉がコツコツ当たりましたよ。
残っている感じがね。
お別れは「ぱすてる」です。
子どもが描く未来、ぱすてる。
草津市立渋川小学校。
昼休みの図書室は、みーんな集まる人気スポット。
この学校は、借りるのも返すのも、まちの図書館みたいに、バーコードでピッ。
それを担当するのが、図書委員の上級生です。
みゆちゃん、それにしても、すごい数で大変そうだね?そう割り切って、黙々と働くみゆちゃん。
さあ今週も始まりました。
2015/05/11(月) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【京都の銭湯がスゴいことに!▽キッチン便利グッズ&ラクできる家電】

“タンスの肥やし”がお金に!?お手軽!オークション代行業者のゲンバに潜入▽えっ?こんな事まで…いま京都の銭湯がアツい!▽キッチン便利グッズ&ラクできる最新(秘)家電

詳細情報
◇司会
メーンキャスター 浦川泰幸
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
松尾依里佳(バイオリニスト)
小西克哉(国際ジャーナリスト)
◇リポーター
リポーター 川添佳穂
気象予報士 清水とおる
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に浦川泰幸キャスターがニュースをわかりやすく、やさしくお伝え致します。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:27567(0x6BAF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: