ANNスーパーJチャンネル 2015.05.11


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫大型連休明け最初の週末観光への影響はあったのでしょうか。
≫昨日、箱根山ではこれまでで最多となる266回の火山性地震を観測するなど依然として活発な火山活動が続いています。
≫箱根山では今日も蒸気が勢いよく上っています。
箱根山の地下を震源とする火山性の地震は5日をピークに小康状態でしたが昨日は266回を観測し2001年の観測開始以来最多となりました。
≫大涌谷周辺の一部が閉鎖されてから1週間。
箱根町では、大涌谷周辺への立ち入り規制について熟考に熟考が重ねられた。
≫今日、規制に関する発表の中で大きく注目されるのはこちら大涌谷への立ち入りです。
このまま通行禁止が続けば付近の旅館などに温泉の供給ができなくなる可能性があるからです。
≫旅館など、およそ400軒に温泉を供給している温泉供給会社によると湯を送る管を詰まらせる沈殿物の湯の花を毎日取り除く必要があるというのだ。
大涌谷では、自然に湧く温泉が少ないために温泉を造成している。
今日も白い蒸気を噴き上げるこの造成塔で温泉は作られているのだ。
造成塔の仕組みは地下数百メートルまで埋められた管から温泉成分が入った蒸気を取り込み、その蒸気を水と混合して温泉を作るという。
ところが8日、温泉供給会社の大涌谷への立ち入りが禁止されると翌9日には変化が現れたと話す旅館もある。
≫そんな中、今日箱根町や気象台などで作る火山防災協議会が緊急会議を開き大涌谷周辺への立ち入りなどの緩和について検討している。
箱根町は、この議論を受けて今夜今後の対応を決めるという。
規制が始まってから初めての週末。
観光への影響はどうだったのだろうか。
大涌谷からおよそ2kmの芦ノ湖。
およそ3kmの強羅では…。
≫午前9時半です。
ロープウェーの桃源台。
こちらの駐車場はいつもの土曜日であれば満車ということですが現在はご覧のように空きが多く見られます。
≫一方、大涌谷からおよそ7.5kmの箱根湯本では…。
≫やはり、大涌谷に近い場所ほど影響を受けたようだ。
今日は午後3時までに火山性地震を36回観測。
昨日に比べ減ったものの箱根湯本で震度1、マグニチュード1.3の有感地震が起きている。
≫強い台風6号が日本列島に近づいています。
最大瞬間風速は50メートルとも予想されこのあと、沖縄に接近する見通しで暴風や高波に十分な警戒が必要です。
≫強い勢力の台風がすぐそこにまで迫ってきている。
5月中旬だというのに台風はすでに6込め。
異例のハイペースといえる。
≫台風が近づく石垣島では午後2時ごろから、時折、雨もぱらつくようになりました。
商店街では飲食店などが台風対策を始めています。
≫石垣島と周辺の離島を結ぶ船の運航はすでにいくつかの便を欠航せざるを得ない状況となっていた。
≫一般的に風速25メートル以上の地域を暴風域と呼ぶ。
瞬間風速30メートルだと何かにつかまっていないと立っていられないレベル。
40メートルを超えると走行中のトラックが横転するなど極めて危険な状態になる。
これから明日にかけての最大瞬間風速は沖縄地方で60メートル。
奄美地方で40メートルと予想されている。
今回の台風6号はすでにフィリピンを直撃。
ロイター通信などによると男性2人が死亡。
地元紙などでは警報が出されたカガヤン州で2000人以上が避難したと伝えられている。
東寄りに進路を変え速度を上げながら進む台風6号。
沖縄本島は夜から雨が降り始めるが石垣島などでは徐々に風が強まっている。
九州や中国地方でも夜から雨が降り出す見込みだ。
明日の夕方までに雨量は多いところで四国が200ミリ奄美地方、九州北部で180ミリと予想されている。
台風6号は明日の夜温帯低気圧に変わるが再発達しながら関東地方に接近。
大雨の恐れがある。
今後も注意が必要だ。
≫56歳の妻の首をスカーフで絞めて殺害したとして65歳の夫が逮捕されました。
夫は動機について妻が生活態度に文句ばかり言うので腹が立ったと供述しています。
≫度重なる妻の不平に夫の我慢が限界に達した末の犯行だったのか。
事件が起きたのは今月7日の午後9時過ぎ。
大阪市鶴見区にあるこの住宅に2人で暮らしていた夫婦の間でトラブルが起きた。
≫56歳の妻の首をスカーフで絞めたとして殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは65歳の無職の夫。
夫が別の場所に住む長男に連絡し事件が発覚した。
警察が駆けつけると3階の寝室のベッドの上で意識を失っている妻を発見。
病院に搬送されたがその後、死亡した。
≫近所の人の話ではこの辺りはご近所付き合いが豊富な地域だということです。
一方、事件となった夫婦は隣の家との交流すらなかったといいます。
≫近所の人は夫のこんな姿をよく目にしていた。
≫夫婦の間で一体何があったのか。
警察は、容疑を殺人に切り替えて昨日夫の身柄を送検した。
≫富士山とともに世界遺産に指定されている三保松原がピンチです。
天女の羽衣伝説で有名な羽衣の松が観光客に踏みつけられるなどして弱っていることがわかりました。
≫穏やかな海と富士山のコントラストが観光客を魅了する静岡県三保松原。
羽衣の松は水浴びをする天女が羽衣をかけたとして知られおととし、富士山が世界文化遺産に登録された際には欠かせない要素の1つとして構成資産に選ばれた。
そんなかけがえのない松がピンチだ。
この時期硬くて青々としたはずの葉が枯れ始めている。
≫葉の状態を見てみますとこのように本数が少なくてまばらになっています。
そして触ってみると葉に張りがないんですね。
ですから、全然痛くないんです。
松が弱ってしまっているということがよくわかります。
≫調査の結果明らかになったのは大量の虫。
コガネムシの幼虫だという。
≫根をめぐっては人気観光地ならではの問題も出始めた。
≫この辺り、観光客の方が歩く場所なんですが実は羽衣の松の根がずっと地下に張っていてその根が人が歩くことによって非常に悪影響を受けていると弱ってしまっているということが今回、わかりました。
≫細い根は主に海側に広がっているという。
ここは、海岸に向かう観光客らが頻繁に通る場所だ。
≫ゴールデンウィーク中も新たな候補地の誕生で沸いた日本だが世界遺産への登録が観光の資産を傷つけるという皮肉な事態はこれまでも起きていた。
三重県の熊野古道では登録に反対した地権者が抗議のいたずら書きを。
原因こそ違うがこうした景観の悪化は登録にどんな影響を与えるのか。
専門家は…。
≫静岡市は明日、調査結果を公表する。
≫正式にどういう調査結果が出るかをちょっと待ちたいところはあるんですがやっぱり観光地が持つ悩みというんですかね。
これは、やっぱりちょっと深刻な問題ですね。
≫当然、指定されれば皆さん見学に行きたいと。
そうすれば、ああいう形で根を踏んでしまう結果になるわけですよね。
特に今回全国で相当箇所が一気に登録される可能性が出てきているわけですよね。
ユネスコも数があまりに増えすぎるものですから一括でという形をとり始めているんですね。
そうするとどうしても1個1個管理していくのは別々の自治体とか別々の市町村になる可能性もあるわけですよね。
ですから、今回は内閣府が主に申請していたんですが≫焦点の安全保障法制で自民・公明両党が最終合意です。
政府は、新しく作る国際平和支援法案や武力攻撃事態法改正案など安保法制の関連法案の条文を与党に示し了承されました。
他国に対する攻撃でも日本の存立に関わる場合は自衛隊が武力を行使できるようにするほか戦闘中の外国軍への後方支援を世界中どこでも可能としています。
≫高速道路で車同士が正面衝突し炎上しました。
午後3時ごろ、広島県庄原市の中国横断自動車道で下り車線を走っていた普通車が中央線をはみ出し対向車線の大型トラックに正面衝突しました。
2台とも炎上し普通車の席からは1人の遺体が見つかったということです。
トラックの男性は怪我をしましたが命に別条はありません。
≫合唱団80人が舞台の下に落下しました。
≫それは、突然のことだった。
舞台上には80人の合唱団。
指揮者がタクトを大きく振り下ろした次の瞬間…。
一糸乱れぬ落下。
直立不動で歌っていた合唱団が直立不動のまま奈落の底に消えていく。
一部が昇降式になっているステージがなんらかの不具合で突然、落ちたとみられる。
スロー再生してみると団員たちも途中まで何が起きたのか気づいていない様子だ。
逆再生してみるとまるで、せり上がりで登場する演出のように違和感がない。
事故はおととい中国・貴州省で起きた。
「中国の夢・労働は美しい」と題された労働者による合唱コンクールのリハーサル中だった。
曲は故郷を私たちの天国と持ち上げる内容だったが歌っていた全員が地獄を見た。
この事故で8人が怪我。
うち2人は重傷だった。
≫木造アパートが全焼し焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
今日午前9時過ぎ横浜市港北区でアパートから火が出て燃え広がりそうだと近所の住民から通報が相次ぎました。
消防が駆けつけ火はおよそ1時間半後に消し止められましたが木造2階建てのアパートと隣接する空き家1棟の合わせて260平方メートルが全焼しました。
アパートの2階の部屋からは1人の遺体が見つかりこの部屋に住む法木弘子さんと連絡が取れなくなっているということです。
≫東大にあるハチ公の銅像。
注目が集まっている意外な理由とは…。
≫感動を呼んでいるのは東京大学に設置されたハチ公と飼い主の再会をかたどった銅像ではなく…。
夜になるとライトアップされ作り出されるその影だ。
ハチ公がうれしそうに飼い主に飛びつくひと幕。
振り返れば、そこにいるように感じるリアルな影がネット上では称賛されている。
≫影が泣けると話題になると学生の姿しかなかった夜の構内に見物客が増えたという。
≫この人気に像の設置を計画した教授も…。
≫そもそも、この場所にハチ公像があるのは飼い主・上野英三郎さんが東京大学の農学部で教授をしていたからだ。
≫確かに渋谷のハチ公像はたくさんの人に囲まれているがそこに、飼い主の姿はない。
そこで東京大学農学部の教授らが再び一緒にさせてあげたいと計画し寄付を呼びかけた。
すると1000万円以上の寄付が集まり今年3月にこの像が完成したのだった。
しかし注目されるあまりちょっと困ったことも起きているという。
≫ハチ公像に小銭をお供えする人がいたのだ。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承くださいキャスト後半は特集からお伝えします。
2015/05/11(月) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]

視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。

詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – 経済・市況

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:27566(0x6BAE)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: