(テーマ音楽)髪が薄くなってきたり白髪が気になる人も多いのでは?しかしふだんのお手入れやちょっとしたアレンジで見違えるように変わる事ができます。
そんな若く見えるヘアアレンジテクニックを教えてくれるのはカリスマヘアスタイリストの…
(一同)よろしくお願いいたします。
野沢さんに教えてもらうのはこちらの2人。
日頃からヘアスタイルに悩んできました。
都内に住む石丸良子さん47歳。
生え際の薄さが大きな悩みだと言います。
この前の髪のこの辺から白髪が生えてきましてかつこの辺からはげてきたような気がするんですね。
髪を一つに束ね後ろに垂らす髪形だけを続けてきました。
こちらは都内にお住まいの川口美和さん50歳。
分け目の部分の薄さに悩んできました。
そんな時に鏡に映るといろんな方の髪型が見える時に「あれ?何か私の前髪のとこ結構薄くない?」っていう感じだったんですね。
そんな2人がこれから8回にわたって学んでいきます。
まずは若返りの基本としましてひし形のシルエットを作るとすごく簡単に若返るんですよね。
まずいわゆるダイヤモンドシルエットなんですけど顎をシャープに見せる効果があったりサイドにボリュームを出すのでちょっとリフトアップ。
トップにボリュームを出して若返るっていうところをいっぺんにできる方法なので。
ちょっとやらせて頂きますけど。
まずこうトップに少しボリュームを出して頂いて。
頬骨の上ぐらいにもボリュームですね。
顎に向けてちょっとスッと。
いつもの髪形と比較すると野沢さんが手ぐしで整えただけでボリュームが出て小顔に見えるようになりました。
これがダイヤモンドシルエットの効果なのです。
それでは今回は正しい道具についてです。
お二人はどんな道具を使われているんでしょうか?2人の道具を見せてもらうとシャンプーやリンスなど使っている種類が異なっていますが今回は更に違いのあるブラシについて教えてもらいます。
こちらはシャンプーをしてる時に頭皮のマッサージのために使っています。
あと髪が絡まったりしてもつれて切れ毛になるのが嫌なので目の粗いブラシを使っています。
こちらのくしは実家の母がプレゼントしてくれたちょっと品物のいいくしだと思いますがあまり使っておりませんで日常ではこちらの100円ショップのこのくしをふだんは使っております。
なるほど。
要するに洗ってる時のマッサージと乾いてる時のマッサージ。
非常にマッサージに力を入れられてダブルでいいと思うんですけどこれが結構静電気が起きやすいので。
逆に石丸さんのこの「ちょっと使いづらいから使ってないわ」とおっしゃってたこれは動物の毛なんで比較的静電気が起きにくいんですよ。
だから特に長いのでこう整える時はこれを使って頂いた方がせっかく高いブラシなのでいいと思いますので。
もし普通の時使われる時はこのコームのこれはですねぬれてる時に整えるためにとかす程度で。
そういう時に使うコームなので。
ほんとに分かんない時には美容室に行かれてプロに聞いて頂ければいいと思いますし次回から具体的にいろんな事をお教えしていきたいと思いますので是非よろしくお願いいたします。
(2人)よろしくお願いいたします。
2015/05/11(月) 11:55〜12:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン めざせ!10歳若返り 簡単ヘアアレンジ(1)正しい道具の選び方[字]
トップとサイドの髪にボリュームを持たせ、首元に沿ったラインを描くダイヤモンドシルエットを目指すためにも正しい道具の選び方が大切。ブラシやコームの特徴を知り使う。
詳細情報
番組内容
トップとサイドの髪にボリュームを持たせ、首元に沿ったラインを描くダイヤモンドシルエットを目指すためにも正しい道具の選び方が大切。ブラシやコームの特徴を知り、用途に適した使い分けを心がけましょう。講師はヘアスタイリストの野沢道生さん。
出演者
【講師】ヘアスタイリスト…野沢道生
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – ファッション
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:33723(0x83BB)