9お伝(つた)と伝(でん)じろう「意見を言おう」 2015.05.11


これみんなで食べていいぞ!さっきグチャグチャになったものを作り直したからよ!心の声町にへいわがもどったワン!めでたしめでたし!
(テーマ音楽)
(チャイム)
(先生)今日はここに書く学級目標の言ばをみんなで考えたいと思います。
このクラスをもっとよくするための目標。
何かいいアイデアのある人?
(リン)はい!
(先生)はいリンさん。
「助け合うクラス」がいいと思います。
(先生)なるほど。
「助け合う…」。
「助け合うクラス」。
よいクラスになりそうですね。
はい!「唯一無二のクラス」!えっ?あぁ…。
世界でたった一つのよいクラスってことかしら?ほかにはな〜い?
(シュン)はい!
(先生)はいシュンくん。
えっと…「ケンカをしないクラス」。
「ケンカをしないクラス」ね。
なるほど!教室のいつも見えるところにこの言ばがあればいいクラスになるんじゃないかな?たしかにケンカはいやですからね。
わたしさんせい!
(はく手)心の声
(サトル)「ケンカをしないクラス」か。
ケンカをしないと本当にいいクラスになるのかなぁ?
(先生)ほかにはありますか?なければこの「ケンカをしないクラス」にしましょうか。
(はく手)心の声みんながいいって言ってるならまぁいっか。
心の声サトル。
自分の意見を言わなくていいんですか?ん?何か聞こえた!またここだ!ボンジュール!伝じろうの心の中へようこそ。
オホッホッホッオホッホッホッ…!よいしょ。
何書いてるの?田んぼの「田」。
それよりサトル。
ほんとは言いたいことがあったんじゃないの?どうして言わないの?「ケンカをしないクラス」って学級目標本当にいいのかよく分からないんだ。
「ケンカをしない」ってトレビアーンなことじゃない?ケンカをしない方がいいことは分かってるんだけど…。
フフフ…しょうがない。
そんな時頭の中を整理するとっておきの方ほう教えちゃいましょう!お伝さ〜んシルヴプレレレ〜!
(お伝さん)
な〜んかうまくせつ明できない。
それは頭の中で自分の考えが整理されていないからではないでしょうか
そんな時は「田の字チャート」を作って考えてみましょう。
田の上の左には「ケンカをしないクラス」。
右には「ケンカをするクラス」。
左がわの上には「よいこと」。
下には「悪いこと」と書きましょう。
このスペースには「ケンカをしないクラス」のよいところを書きます。
そしてこのスペースには悪いところ。
ここには「ケンカをするクラス」のよいところ。
ここには悪いところを書いていきます。
これでサトルのチャートができました。
それでは考えていきましょう
まずここから考えてみようか。
「ケンカをしないクラス」のいいところはいやな気持ちにならないしきずつけ合わないのはいいところ。
みんながさんせいしてたのはこのりゆうだね。
つぎここは?ケンカができないと友だちに言いたいことがあってもがまんしなきゃいけない。
本当の気持ちが言えなくて気持ちが悪い。
あ〜そうか。
だんだん見えてきた。
つぎにここは?ケンカしてそのあと仲直りしたらケンカする前よりももっと仲よくなってたってことない?あ〜それある!でしょ!ちゃんと仲直りができるならケンカをしてもいいと思う。
さい後にここは?うまく仲直りできないと悲しいし友だちともうまくつき合えなくなっちゃう。
よ〜しできた!この4つの中でサトルが一番言いたいことはどれ?う〜ん…「ケンカをしないクラス」もいいけどケンカをしても仲直りができる家ぞくみたいなクラスの方がいい。
だから「ケンカをしないクラス」にははんたい!よしこれでサトルの意見はきまった!あとはみんなの前ではっぴょうするだけ!う〜ん…ちょっとゆう気ないなぁ。
どうして?だってみんなは「ケンカをしないクラス」にさんせいしてたし…。
ぼくだけちがう意見を言うとバカにされないかな?フッフッフッ…!お伝さ〜んシルヴプレレレ〜!
(村上館長)やぁサトルくん。
それはちがうのでね〜かのう。
ちがう意見は言った方がいいよ。
しかし長年にわたりおきゃくさんの数はへっていきついには閉館の危機をむかえていました。
そんな時村上館長がある意見を出しました。
それは…「クラゲを食べる会」というアイデア。
クラゲを見たあとにクラゲを食べるというきそう天外なものでした
それでその意見はすぐにみんなに受け入れられたんですか?これはだれも…しかしきし回生のぎゃくてんホームランうたなきゃならないそういうじょうたいだったんでぎゃくに…
この「クラゲを食べる会」が話だいとなりぜん国からたくさんのおきゃくさんが水族館にやって来ました。
館長の意見は閉館すん前の水族館を見ごとに立て直したのです
村上館長にとって意見を言うとはどんなことなんですか?やっぱりの〜わたしのけいけんからいくといろんなことを考えたりやろうとする。
だけども…だからみなさんもの〜自分の考え考えていることを周りにうんと出してもらいたい。
そういうふうに生きてもらいたいですね。
「バカにされるから言うのをやめようかな」ってそんなもったいないことぜったいにノンノンノンノン…!あなたの意見はダイヤモンドの原石かもしれないのに!ドーホッホッホ…!…というわけで学級目標は「ケンカをしないクラス」にけっていします!
(はく手)先生!・「伝われ伝われ伝われ僕の心の奥の奥」・「伝われ伝われ伝われ君の頭の中の中」・「ツタワレレレツタワレレレツタワレレレツタワレ!」
(テーマ音楽)2015/05/11(月) 09:20〜09:30
NHKEテレ1大阪
お伝(つた)と伝(でん)じろう「意見を言おう」[解][字]

子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「意見を言おう」。

詳細情報
番組内容
子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「意見を言おう」。内気で口べたなサトルは、学級目標を決める話し合いで意見を言えない。番組では、自分の考えを整理するために役立つ「田の字チャート」を紹介するとともに、勇気を出して自分の意見を言うことの大切さを伝える。【出演】レ・ロマネスク、村上龍男(山形県加茂水族館館長)、越冨幹人、宍戸美和公
出演者
【出演】レ・ロマネスク,越富幹人,丹羽絵理香,阿部考将,宍戸美和公

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:33707(0x83AB)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: