24時間テレビリポート 2015.05.11


先月埼玉県入間市の狭山丘陵で「さいたま緑の森博物館プロジェクト」が開催されました
このプロジェクトは『24時間テレビ』の環境保護活動支援として行われたもの
3回目となる今年はボランティアなどおよそ100人が参加しました
これ何?・あっどんぐり・
1時間の散策で里山についての理解を深めた皆さん
遊歩道の柵の整備やこの地域の生態系を破壊する恐れのある外来植物の除去といった環境保全活動で汗を流しました
また今回初めての取り組みとして行われたワークショップでは木の枝を加工したコースター作りに挑戦
この日の体験を振り返りながら世界に一つだけの作品を作り上げていました
子供達に豊かな自然を残すため『24時間テレビ』はこれからも活動を続けて行きます
2015/05/11(月) 03:31〜03:35
読売テレビ1
24時間テレビリポート[字]

「24時間テレビ」の趣旨にのっとり、ボランティア活動などを取材。様々な福祉活動を紹介しています。

詳細情報
番組内容
1976年に開始した「24時間テレビ 〜愛は地球を救う〜」。以来、「24時間テレビ」の趣旨にのっとり、障害を持つ方々や高齢者、ボランティア活動、福祉関連など、様々な分野で活躍されている方々や団体を取り上げています。
制作
AX−ON
番組ホームページ
http://www.ntv.co.jp/24h

ジャンル :
福祉 – 社会福祉
福祉 – 障害者
福祉 – ボランティア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:55960(0xDA98)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: