Doki Doki! ワールドTV「自動車王国ニッポンを魅せる番組」 2015.05.11


いや〜A.B.C−Zがまたどんだけアクロバティックな事やってくれるか。
好きですよね。
大好きですもんね。
それじゃいきましょう!日曜夜は!
(一同)「MUSICJAPAN」!またね〜!Doyouwatch”NHKWORLDTV”?Well,youshould!It’sagreatchannel!It’stimefor…「NHKワールドTV」その中からえりすぐりの番組をご紹介します。
「DokiDoki!ワールドTV」の時間です。
お相手はパトリック・ハーランと…。
Sumire!Welcometoourshow!今日はこの春スタートした新番組をご紹介します。
まずは日本車の魅力をお伝えする「SAMURAIWHEELS」。
この番組のプレゼンターを今日お招きしております。
片山右京さんです。
よろしくお願いします。
ご無沙汰してます。
お願いします。
右京さんかっこいいね!ちっちゃいって言いたいんでしょ。
そう!いやいや違いますよ。
もちろん右京さんは「カミカゼ・ウキョウ」として名をはせたF1ドライバー。
日本人としては最多の95戦にも出場されてるんですね。
すごいですね。
今まで運動性能とか現役時代ねそっちばっかりだったんで改めて最近になってこの番組を通して勉強してます。
そうですか。
いいですね。
ブルンブルン!日本の車文化日本車の魅力を世界に発信する「SAMURAIWHEELS」。
その案内役を務めるのがこちらの3人。
世界の車を知り尽くしたピーター・ライオンさん。
そしてモデルでカーマニアの波音セーラさんです。
番組では車の性能そして走りの楽しさをとことん試乗して検証します。
うん。
こちらは100年の歴史を持つイギリスのマン島でのレースの様子。
この大会に参加した日本のスポーツセダンが市販の四輪車としては史上最速のラップをたたき出しました。
右京さんも早速この車に試乗。
一気の加速感に納得です。
番組で検証するのは走りだけではありません。
こちらは環境に優しいクリーンディーゼル車。
排気ガスをチェックすると…。
Wow!Noway!お〜。
そして今日本の各メーカーは車の新しい楽しみ方も次々に打ち出そうとしています。
こちらスポーツタイプの軽自動車はファッションを楽しむように色を変え着せ替えができる事で売り上げを伸ばしました。
更にはカーライフそのものにも新たな提案が!こちらは四輪駆動のプラグインハイブリッド車。
優れた発電能力を備えなんと一般家庭10日分の電気を作り出す事ができるんです。
その他日本の車の歴史そこに込められた人の思いも掘り下げて情報満載。
日本の産業文化を発信する国際放送ならではの「SAMURAIWHEELS」お見逃しなく!ほんとにいろんな車が出てきますよね。
すごい速くてかっこいい車をパーツを替えていってカスタマイズしてファッショナブルにもできたり。
その日の洋服に合わせてコーディネートできそう。
黄色にできるかもしれないですね。
いろんなメーカーの車に乗ってみたらそれぞれの思想とか伝統とかそういうのが脈々とDNAみたいに続いてていや車って面白いってこの年になってね初めてまた思いましたね。
この番組ではどういう事を伝えていきたいですか?エンジニアのつくる思い入れとかそういった事が日本人のものづくりの原点みたいなそれこそがサムライスピリットじゃないけどそれが「SAMURAIWHEELS」なんだというような感じでね車面白いぞっていうのをやっぱり世界中にもっと発信していきたいと思いましたよね。
もう一つの新番組は常識を打ち破り新たな挑戦を続ける人物に迫ったドキュメンタリー「RISING」。
第1回の放送ではアジア人観光客専門の旅行会社を起業した須田健太郎さんに密着しました。
去年日本を訪れた観光客の8割はアジアの人々。
今や日本の旅行産業を支える大きな存在となっていますが生活習慣や文化が多様なアジアの観光客からは思いも寄らないさまざまな要望が寄せられます。
布団で寝る和風の旅館には泊まれないというベトナム人家族。
満足してもらえると自信を持って選んだ部屋にも想定外のクレームが…。
やっぱりどういう状況であっても我々はそこにサービスを提供したいという…。
大変ですけど喜びがありますね。
注文が多く手間がかかるとされてきたアジア人観光客の受け入れ。
須田さんはそんな業界の常識を逆手にとって奮闘します。
例えば仏教徒が多いミャンマー人観光客のツアーではあえて東京から2時間かけて鎌倉で大仏を参拝。
昼食にはアジア出身のスタッフが働くお店を予約。
言葉が通じる事でメニューの相談もでき安心して食事を楽しめたと高い評価を受けました。
こうしたきめ細かい対応の結果会社は創業5年で年間顧客数6万人を超えました。
これまで手探りで会社を急成長させてきた須田さんには更に大きな夢があるといいます。
日本の観光立国を成し遂げてそして日本のファンを世界に広げてそしてこの国の元気の原動力になる事なんですけれども。
人物ドキュメンタリー「RISING」。
これからも日本の明日を担う人物を世界に紹介していきます。
やはりアジア人観光客は日本でもどんどん増えてきましたけど旅行会社もそれでもうれしいですしちょっと大変そうなところもありますよね。
やっぱりそういう新しい…今までの常識を打ち破って新しい事に挑戦していくっていうのはすごいエネルギーのいる事だしまさしくRISINGですよね。
我々見ててちょっとうれしいですよね。
もう随分昔自分もそうやって頑張ったなっていうのを少し思い出させてくれましたね。
かつてRISINGとして!ちょっと大昔ですけどね。
いやとんでもないですよ。
アハハハハ…。
さあどうでもいい締めしちゃったところで…。
さあこれからも「RISING」ではさまざまな分野で新しい事に挑戦していってるそういう人物を取り上げていきます。
どうぞお楽しみに。
今回ご紹介するのはこちらです。
かわいい!何でしょう?何ですか?縫いぐるみですよね。
実はこうやってジップを開けたら傘なんです!実は日本は世界でも珍しい傘大国です。
最新のファッション情報やデザイナーを紹介する「TOKYOFASHIONEXPRESS」という番組でも取り上げられました。
こちらは桜島の火山灰に悩む鹿児島県民のために開発された傘なんですよ。
なるほど。
火山灰よけの傘があるのは世界広しといえども日本だけじゃないですか?この傘も面白いんですよ。
ほう何が面白いんですか?分からないですか?速く回せるやつ。
お〜ほんとだ!アハハハでもそこじゃなくてちょっと右京さんお水をかけてみてくれますか?これで水やればいいんですね。
パックンにかかっちゃう。
あれ何か出てきた。
何か出てきた?あ〜!あ〜すごいすごい!かわいらしい桜模様だ!桜の模様が出てきました。
雨が降ってくるとこうやって模様が出てくるんですよね。
かわいいね!雨の日に使うだけじゃなくファッション性の事もちゃんと考えてる事もすばらしいですよね。
梅雨が待ち遠しいっていうのはね。
なかなかないからねうれしいですね。
「NHKワールドTV」は海外向けの放送なんですけど日本国内では…分かりました。
今度チェックしてみます。
お願いします。
Seeyounextweek!Seeyousoon!2015/05/11(月) 01:01〜01:11
NHK総合1・神戸
Doki Doki! ワールドTV「自動車王国ニッポンを魅せる番組」[字]

すみれとパックンのふたりが、日本から世界に発信しているNHKワールドTVの番組を紹介!今回は自動車番組“SAMURAI WHEELS”。ゲストは片山右京さん。

詳細情報
番組内容
すみれとパックンのふたりが、日本から世界に発信しているNHKワールドTVの番組を紹介!ゲストは片山右京さん。レギュラー出演中の、日本車のテクノロジーや日本ならではのクルマ文化を発信する番組“SAMURAI WHEELS”の魅力を語る。また各界で活躍する期待の新星を追うドキュメンタリーシリーズ“RISING”も紹介する。
出演者
【出演】片山右京,【司会】パトリック・ハーラン,すみれ

ジャンル :
情報/ワイドショー – その他
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:33555(0x8313)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: