相葉マナブ 2015.05.10


(村上)めっちゃええ景色やんか。
(相葉)ねえ!きれいですよ。
(村上)日が出たしね。
(丸山)ホトトギスも鳴き出しましたしね。
さあ今週も駅弁のために食材集めますよ。
いくよ。
せーのっ…。
あれ…?いきなりやるからバラバラ…。
静岡県伊豆半島を走る伊豆急行。
駅弁のない稲梓駅を中心にこの地域を盛り上げるために一日限定の特製マナブ駅弁を作る!現在駅弁のために集めた食材は伊豆の名産品6品。
続いては旬の山の幸を収穫。
よろしくお願いします。
(後藤さん)いらっしゃいませこんにちは。
山菜の採り方を教えて頂ける先生です。
相葉君たちを案内してくれるのは…。
伊豆の山で30年以上山菜を採り続けていて今の時期は美味しい山菜がたくさん採れるんだとか。
結構急ですよ。
(村上)急!
(後藤さん)滑らないでね。
(村上)足腰強いですね。
(丸山)お母さん滑り止めなくて行ってるからすごいよ…。
(後藤さん)気をつけて歩いてください。
はーい。
(村上)足腰強いですね。
傾斜すごいなホンマに。
お母さん結構上がりますね上ね。
そうです。
すぐそこですよ。
もうちょっと…。
(澤部)なんか開けてきた。
(後藤さん)はいここが現場です。
現場ですって。
(丸山)よーし収穫の時期だ!山を登ると突然開けた場所が。
ここにはどんな山菜が生えているのか?うわあでかっ!
(DAIGO)お母さんこれどうやって採るんですか?ぜんまいは。
(後藤さん)ぜんまいはねやっぱりねこういったのをね…。
(村上)あっそっち!
(後藤さん)ここ!これ。
これはもう大きくなっちゃったの。
(DAIGO)くるっとしてるやつ。
下にあるんだ。
(DAIGO)くるっとしてる。
(後藤さん)そうそう…。
(丸山)これとか?
(後藤さん)そうそう。
(澤部)あらすごい。
ぜんまいいっぱいあるじゃん。
(澤部)ぜんまいがお出迎えだ。
山菜の代表格できれいな渦巻き状の新芽が食べ頃のぜんまい
煮物にしたり和え物で食べたりと昔から地元で愛されている山菜です
これがわらび。
(澤部)ああかわいい。
(丸山)ふさふさしてる。
こういうのがいいんですけどこういうのは伸びちゃってね硬いんですよ。
(丸山)伸びすぎててもダメ?
(後藤さん)開いちゃうともうね硬いから。
(澤部)美味しくない?こういう時がいいんだやっぱり。
わらびも新芽が伸びてきたこのタイミングが食べ頃
このように葉が開いてしまうと全体が硬くなり美味しく食べられないのだとか
ちなみに地元ではみそ汁にして食べられているそうです
(村上)あっ見っけた!
(丸山)どこ?どこ?
(村上)これ…これええでしょ?
(丸山)どこ?
(後藤さん)そうそうそう。
(村上)これこの辺。
(丸山)姉さんこれどうっすか?
(後藤さん)いいですね。
(丸山)よし!
(村上)いいですね。
ちょっとずつ…。
(澤部)早いですね見つけるの。
(村上)これはどうや?開きすぎか?
(丸山)ちょっと開きすぎやな。
(後藤さん)それぐらいいいですよ。
大丈夫。
大丈夫って。
順調にわらびを見つけていく関ジャニ∞チーム。
するとDAIGO君も…。
お母さん。
(後藤さん)はい。
(後藤さん)それはもう開いてるから。
なんとか話しかけたのに開いてるそれ。
(村上)ダメパターン。
(澤部)ダメですよ。
あっこれええな。
(DAIGO)お母さん!これどうっすか?
(後藤さん)それちょっと…。
もういいって。
(澤部)DAIGOさん…。
(澤部)ぜんまいは?お母さん。
ぜんまいはね…。
(村上)もうちょっと上?わあかわいい。
ほらあれが違うでしょ?
(後藤さん)あれがぜんまい。
(丸山)あれぜんまい?先生これは?ですよね。
ですよね。
(澤部)ぜんまいわらび系はね…。
(丸山)結構採れたよ。
こっち系はいけましたよ結構。
(澤部)あとなんでしたっけ?
(後藤さん)あとは…。
(澤部)そうだたらの芽。
山菜の王様とも言われる高級食材たらの芽
この山にもたくさん生えているそうですが…
この上を見てください。
ほらたくさん。
(一同)えっ?ちょっと皆さん。
これたらの芽。
(村上)これ!?
(澤部)たらの芽こんなところになってるの?
(丸山)そうなん?絶対下だと思ってた。
じゃあ村上が…。
(澤部)出た。
(村上)折れるんじゃないの?大丈夫押さえとくから押さえとくから。
バラの木だからね。
(村上)ホンマや!危ないとこやわ。
なんとたらの芽が生えている木には無数のトゲが。
じゃあ登らない方がいいね。
そうですね。
だから誰かがこうなるほど。
(丸山)協力プレーだ。
いいよマル。
いいんすか?
(澤部)大丈夫ですか?
(丸山)やっべえ!わあ…!
(丸山)怖いよ…うわ〜!
(村上)お前トゲ気ぃつけろよ。
(丸山)怖い!
(澤部)採って採って採って。
(丸山)忘れてた俺肩車苦手なんやったんや!高いとこダメなんよ。
(DAIGO)大丈夫?相葉君。
(丸山)あ〜っ!マジ重い…。
(DAIGO)相葉君大丈夫?いいです!いいです!採れた?オーケー!
(丸山)相葉君ありがとうございます!俺高いところ苦手やったんです。
下がよかったら先に言えばよかったのに…。
いきますよ。
(村上)はいよ。
せーの…よいしょ!よいしょよいしょよいしょ。
届く?もう一歩前…。
あっ危ない!
(澤部)重い!
(村上)これね。
グッといったらいいのかな?
(後藤さん)そうですねうん。
(澤部)もう届いてます?届いてる届いてる。
(村上)あっ!きたよほら。
うわっ!ホントだ!うわーっ!
(村上)いいサイズちゃいますか?いいよいいよ。
そしたらじゃあ…。
あっちあっちあっち。
(丸山)頑張れ頑張れ。
しんどいしんどい…。
痛ーい!痛い痛い痛い…。
あっこれこれこれこれ!いっぱいあるよ。
(澤部)届きます?届くよ。
2つある2つある。
(村上)ベストベスト。
よっしゃ!よっしゃよっしゃ!ほらほら。
目の前にたらの芽が!一回下りようか。
一回下りますか。
一回下りますか…。
あのねハサミがあるからさ。
高枝バサミっていうのがあるの。
え?高枝バサミがあるの。
それでね私が採ってあげます。
やめろ!やめろ!強めにツッコむんじゃない!先生そんなの持ってるんだ。
(澤部)すごい便利なのあるじゃん。
先出してよパターンだ。
やってください。
はいはいこれね。
マルキャッチしてよ。
(丸山)はいはい。
よいしょ〜!いいんじゃないですか?これ。
(村上)ナイスカット!これって
(澤部)焼く?うん美味しい。
美味しい?うん。
そこで先生が採ったばかりのたらの芽をその場で焼いてくれました。
(丸山)うわ〜!
(後藤さん)採れたてですもんね。
(丸山)美味しそうだね。
いいですか?お塩。
(村上)あっ塩は…。
(澤部)ごめんなさいお母さん。
塩は…ホントにごめんなさい。
塩担当いるからいいっすか?
(後藤さん)はいはいはい。
じゃあいきます。
ヒアウィゴー!かけすぎ!
(丸山)なんで!?しょっぱくて食えないから…。
(村上)いいですか?
(後藤さん)どうぞ。
(澤部)塩かかった?ホントに。
うわ〜香ばしい!美味しい!うわ〜すごい香り!
(後藤さん)よかった。
ホントや風味が…。
(DAIGO)あ〜!山菜丸出しやわこれ。
(丸山)あとからいい感じのほろ苦さも来ますね。
(後藤さん)そうですね。
(澤部)山菜特有の…。
これはビール飲みたくなりますね。
(丸山)あ〜いいですね。
大人になってわかる苦みやね。
(DAIGO)確かに。
(村上)いやでも美味しいな。
(澤部)これいいわ。
弁当に使えますね。
(DAIGO)使える。
伊豆急行稲梓駅周辺の食材で一日限定駅弁を作る。
これで全ての食材が揃いました。
こんなに集まりましたよ。
(村上)結構あるよ。
どっさり!やっぱ伊豆って素晴らしいですね。
色んな食材がある。
それこそ海からはキスムツアジ…なんだっけ?3文字。
(DAIGO)メッジーナ!
(澤部)メジナメジナね。
伊豆の海で漁師さんたちの定置網漁を手伝わせてもらいムツやアジメジナイカなどをゲット。
そしてワサビ。
(澤部)ワサビすげえ!
(村上)これ本ワサビすごいええやつやで。
太くない?
(澤部)すげえ。
そして…。
これ我々2人で採ってきた新タマネギとウドですね。
あっウド。
今回相葉チームと途中で分かれ食材を探しに行った澤部・DAIGOチーム。
(澤部)こんにちは。
はいこんにちは。
色んな野菜を育てている飯田さんの畑へ。
伊豆の食材を使ってですね駅弁を作ろうとしておりまして。
お父さんが作るちょっと野菜を分けて頂けたらなと思って伺ったんですけども。
ここにあるタマネギとね…。
(澤部)出た。
(飯田さん)どうですか?
(飯田さん)はいどうぞ。
引っ張ってください。
あっ簡単に取れた。
何?これ。
今までで
(飯田さん)主に生で食べた方が美味しいですよ。
(DAIGO)え?
(澤部)辛みないですか?マッハは。
(飯田さん)あんまりない。
(澤部)へえー。
この白いとこ噛んでみ。
(澤部)えっもういけるんですか?
(飯田さん)いけますよ。
普通にいけるんですね?いただきます。
(DAIGO)え?お父さん!
(DAIGO)どうしたんですか?超甘い!いやいやマジっすか?
(澤部)多少もちろん辛みみたいなの多少はありますけど最初に来るのまず甘みですね。
えっ!?ハハッどういう事よ?
早く大きくなるマッハという品種で甘くて皮が薄くやわらかいのが特徴
今が旬の新タマネギです
さらに畑の脇に自生している極太のウドも頂きました。
すごい!
(澤部)きれい白い。
すごいっすね。
これあれだよね?一応弁当に…駅弁…。
釜飯。
あっ釜飯か。
…するわけでしょ?だから僕らだけじゃダメだからさっきの…。
まさか伊豆のレジェンドたちが…やってくる?お母さん!あっ来た。
来た来た来た来た。
(丸山)どうも〜。
駅弁作りの助っ人として伊豆の海で取れた魚の干物作りを教えてくれた小木曽さんと…。
先ほど山を案内してくれた山菜採りの名人後藤さんが手伝いに来てくれました。
これらの豪華食材を使って今回はまずは釜飯の主役炊き込みご飯作り。
じゃあまずこれ。
(小木曽さん)はい。
干物がさっきの…出来上がりましたよね。
(村上)あれか!
(小木曽さん)さっきのやつですね。
まず焦げ目をつければいいかなっていう感じでやりますかね。
(丸山)よしいこう。
ワイルドに。
(澤部)ここで完全には火を通さない?
(小木曽さん)そうですね。
あっだいぶ色が変わってきましたね。
はい。
次にお米の入った釜に入れてー!
(澤部)炙ったアジムツを…。
(丸山)アジムツオン!
(澤部)いっぱいある!
(村上)これはうまいやろうな。
(澤部)これだってもう…。
(村上)うわうわうわうわ!
(澤部)半々ぐらいなんじゃない?
(DAIGO)これはすごい。
(丸山)贅沢だなあ。
ねえこんだけたくさん…。
(村上)こんなに?うわあうまそう!
(丸山)伊豆の幸が…。
(村上)アジフェスやアジフェス。
(澤部)贅沢!ふたをしておよそ15分炊きます。
その間に…。
伊豆の海と山をイメージした釜飯にのせるおかず作り。
そこで相葉チームと関ジャニ∞チームに分かれて料理開始。
まず相葉君たちはイカとムツを使って太陽をイメージした料理に挑戦。
おっしゃあ出来た。
これ混ぜるのか。
たたいたムツを新タマネギと合わせ片栗粉しょう油塩を入れてよく混ぜます。
(澤部)混ぜる。
混ぜる。
さらにそれを…。
(DAIGO)うわっ美味しそう。
(澤部)これうまそうですよね。
(DAIGO)美味しそう。
(澤部)これもうパンパンに詰めたほうがね…。
ねえ美味しいよね。
パンパンに詰めたほうが…。
手洗いましたよ。
ホンマ?ええ大丈夫ですから。
1回洗えばいいでしょ。
中身が出ないようつまようじで止めてフライパンへ。
(DAIGO)うわあ美味しそう!たまんない!
(DAIGO)美味しそう!ほらすげえいい!うわ〜!
(DAIGO)最高でしょう。
(澤部)いいじゃん!これはうまそうよ。
(DAIGO)いきます。
ふたをして15分ほど待てば…。
出来たっぽいんで…。
ちょっと…。
(澤部)うわ〜!うわいい!いいにおい!
(丸山)素晴らしいね。
(村上)照りっ照りやんか。
(澤部)すげえ!あれ?これすげえ出ちゃってない?これ。
(澤部)あっホントだ。
(DAIGO)これ出ちゃってる。
(澤部)丸ごと出ちゃって…。
うわあこれ入んねえか。
(村上)ありありありあり…。
これじゃあ1回いってみようか。
あっムツとろとろ!うまっ!あっ!めちゃめちゃ美味しいやん。
この味付け。
いいね。
最高だ。
こうして出来たのが伊豆の太陽をイメージしたイカ飯風ハンバーグ。
続いて関ジャニ∞チームが新タマネギとシロギスを使って山と釣り船をイメージした料理に挑戦!
(村上)よっしゃ!なんとか出来ました。
ほんなら…。
エブリバディーレッツロックだぜ!ロックだぜ!ハートでビートでロックだぜ!イエー!ハートでビートでロックだぜ!
(澤部)師匠と捉えてた。
師匠。
今向こうですごい遠くで感じました今。
オリジナルロックやっちゃいました。
(DAIGO)マジっすか。
(丸山)見てもらっていいですか?
(DAIGO)はい。
(丸山)レッツ…。
かかってるからもうええよ!もうかかってるから十分。
切った食材を小麦粉卵パン粉につけ…。
よっしゃ第一陣ほないきますね。
いきますよ。
(丸山)レッツフライ!
(丸山)うわめっちゃ美味しそう!
(村上)5個やな5個が限界やわ。
(丸山)ホンマかいな。
とりあえずこれでスタンバっておこう。
その間にキスこっちにいくね。
ちょっと見たらんかい見たらんかいお前…。
黄金色のお前見たらんかい!
(丸山)ほなそっち任せたで!そっち任せたで!大阪のおっさんになってるけど…。
すごいなんか育ってきた町思い出した今。
(村上)時間ないんよ。
なんでこんな中途半端なとこでやめとんねん。
あんたが今揚げろ言うたからこの揚げてるところ見に来たんやないかいな!
(村上)お母さんどないした?爆笑やんかお母さん。
(村上)愉快?
(丸山)愉快?ああよかった。
(丸山)それが一番嬉しい。
シロギスが釣り船新タマネギが山をイメージしたフライが完成。
続いては定置網船をイメージしたおかずを作ります。
使うのはこの新鮮なワサビ。
これをする。
目分量でしょう。
(小木曽さん)はい。
もうちょいか。
じゃあこれを早速使って作っていきましょう。
これをする。
(DAIGO)すごいワサビの…。
ワサビすごいでしょ?すったワサビは味噌と合わせ…。
そしてこれ!ワサビの茎。
(DAIGO)茎だ。
茎入れます。
(澤部)ワサビの茎も入れるんですか。
(DAIGO)うわ〜ワサビ味噌だ。
(澤部)なんだこれ?どんな味になるんだろう。
特製ワサビ味噌を焼いた干物に塗り…。
(澤部)これメシ進むわ。
これうまいよ…。
ちょっとこれを…炙ります。
(一同)うわ〜!
(澤部)いい!
(澤部)はあ〜!うまそう!
(DAIGO)うわやばいこれは。
(澤部)味噌が焼けたにおいが…。
(DAIGO)今食べたいもんね。
という事でまたもやつまみ食い。
あっうめえ!うわ〜…。
(澤部)辛くはないですもんね。
(澤部)でもワサビのこの風味はするという。
日本で嫌いな人いないよこれ。
(澤部)これね。
定置網船をイメージした干物のワサビ味噌炙り焼きが完成。
さあ最後のメイン釜飯。
香っとるよ。
香っとる香っとる。
もう出来たみたいなんで開けたいと思います。
オープン!
(一同)うわ〜!これはうまいでしょ!
(丸山)豪華だね!
(澤部)すごいよ!
(澤部)入れすぎじゃない?っていうぐらい…。
(DAIGO)これはやばい。
(丸山)お母さんとこの干物が…。
(村上)うわ〜!うわうわうわ…!
(村上)これだしとかすごい染みてんちゃう?
(DAIGO)やばそう。
やばい。
(丸山)これあれでしょ?身ほぐして…。
やべえ!
(村上)脂がまたうまみになっとるでこれは。
(丸山)ゴマの風味がねしてくるねこれ…。
これはうまそうだ。
(DAIGO)これは嬉しいな。
駅弁の主役アジとムツの干物の炊き込みご飯がついに完成。
合計6品のおかずを作りいよいよ盛り付け。
一体じゃあこれを盛り付けしましょう。
じゃあいくよ…!熱い!流れ作業ですねここからは。
そうだよ!
(澤部)ちゃんとイメージがあるんですよね?そうだよ。
(澤部)盛り付けにも。
(澤部)そのイカ飯風ハンバーグが太陽だ。
(丸山)なるほど。
新タマネギが…。
(村上)山ね!
(澤部)新タマが…。
(村上)こうかな?
(澤部)あ〜いいんじゃないですか?
(丸山・村上)山菜天ぷら。
(村上)森イメージね。
(澤部)ああいいですよ。
(村上)こういう事でしょ?
(DAIGO)いいいいいいいい…。
シロギスのフライは伊豆の海を走る釣り船を。
干物のワサビ味噌炙り焼きは定置網船を。
そして最後に波をイメージした山菜のワサビ和えをのせれば…。
(澤部)どうですか?こんな感じです。
おー!きれい!
(村上)めっちゃきれいやん。
(村上)すごいやん!超贅沢弁当じゃん。
これいいよ!
(丸山)出会いがよかったってやつやね。
ホントみんなに感謝だね。
ありがとうホントに皆さん。
春の味覚満載のこのあと伊豆の食材を頂いた地元の方たちに駅弁を食べてもらいます。
皆さん今日はホントにお世話になりました。
ありがとうございました!
(拍手)出来ました!釜飯でーす!ありがとうございました!ありがとうございます。
はい。
駅長お久しぶりです。
お久しぶりです。
(澤部)駅長と会ったの3日前ぐらい…。
(村上)体感がもうおかしなってる。
(相葉・澤部)どうぞ!食べてください。
新タマ美味しいです!駅長から美味しい!うまい!うまい?
(村上)よかったー。
イカ飯うまかった。
息子さんもどうですか?一番ワサビが利いてて美味しいです。
(山城さん)最高!やったー。
(女性)美味しいです。
あっという間でしたね。
ホントに1日しかね皆さんとご一緒してないのにまたあるんやったら呼んで頂きたいなと思います。
スイーツ系…。
今夜の11時15分からなんですけど『関ジャム完全燃SHOW』という新番組が始まります。
夜11時15分からですので。
なんか2人で完パケてるよね。
そのくだり。
まあでもその番組もそうだけどちょっとまた今度ね別の企画でも遊びに来て頂けたら…。
そこでも完全燃焼したいなと思ってます。
完全燃焼といえば『関ジャム完全燃SHOW』という…。
いいいい。
活動するな!今夜11時15分からありますのでぜひご覧なってください。
という事でまた来週も見てください。
バイバーイ!
(一同)バイバーイ!舞台は山梨県の山あいの里小菅村。
2015/05/10(日) 18:00〜18:30
ABCテレビ1
相葉マナブ[字]

相葉くんがオリジナル駅弁作りに挑戦!先週、関ジャニ∞の村上くん・丸山くんと一緒に、伊豆で海の幸と山の幸を収穫した相葉くん!今回はいよいよオリジナル駅弁が完成!?

詳細情報
◇番組内容
嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
◇出演者
相葉雅紀、DAIGO、澤部佑(ハライチ)
ゲスト:村上信五(関ジャニ∞)、丸山隆平(関ジャニ∞)
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:27512(0x6B78)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: