神奈川県の箱根山では、火山活動が活発な状態が続いている。
立ち入りが禁止された大涌谷では温泉を送るパイプなどの整備ができないため、旅館などでは、温泉の施設の一斉点検が行われた。
箱根町から中継。
こちら箱根山では、今日午後5時の時点で127回の火山性の地震が起きていて火山活動は依然、活発な状態が続いています。
旅館などに温泉を送る箱根温泉供給は、温泉のメンテナンスで大涌谷に入山することを明日まで禁止されていて、町内の旅館などおよそ400の施設の温泉施設を一斉に点検した。
今後、入山禁止が長引けば温泉のパイプが詰まるおそれもあり箱根温泉供給は明日、町と今後の対策を協議する予定。
一方、この時期、ツツジが見頃になっている箱根町にはたくさんの観光客が訪れている。
大涌谷からおよそ4km南にある山のホテル。
富士山や芦ノ湖を望む4万5000坪の庭園に30種類3000株のツツジが咲き誇っている。
山のホテルは、敷地内をバリアフリー化し、先月にリニューアルオープンしたばかりだった。
その最中の箱根山の噴火警戒レベル引き上げ。
ホテルでは、立て看板などで客に立ち入り禁止区域の情報を伝え、安心して観光に来てもらえるよう呼びかけている。
また、山のホテルからほど近い観光地、箱根関所も大涌谷から距離が離れていることを強調して情報を発信している。
箱根関所など大涌谷から離れた観光地では、客足が徐々に回復してきた施設もあるということで、町や観光協会は今後も正確な情報発信をしていきたいとしている。
今日未明、新潟県の糸魚川市沖でボートが転覆し、3人が投げ出された。
このうち1人が死亡し、もう1人は現在も行方不明となっている。
今日午前2時頃、新潟県の糸魚川市の姫川港沖でプレジャーボートが転覆した。
男性3人が乗っていて、このうち42歳の米山和司さんは海岸までたどり着き、ケガはなかった。
海上保安庁が巡視艇やヘリコプターを出して捜索したところ、午前10時前、沖合で66歳の唐沢和信さんが心肺停止の状態で発見され、その後、病院で死亡が確認された。
船長の男性は、現在も行方不明。
長野県から来た2人は昨日夜から防波堤で釣りをしていて、今日未明、波が高くなり引き返そうと船長のボートで帰る途中、転覆したとのこと。
全員がライフジャケットを着用していたとのこと。
いわゆる大阪都構想の是非を問う来週の住民投票を前にJNNなどが世論調査を行った結果、反対が47.8%と、賛成を8ポイント上回っている。
大阪都構想は、政令市・大阪市を廃止して、5つの特別区に分割するもので、JNNなどがこの土・日に大阪市民対象に電話調査を行い、1000人あまりから回答を得た。
その結果、賛成が39.5%、反対47.8%と反対が賛成を8ポイントあまり上回った。
3月には賛成が反対を2ポイント上回っていたが、4月には反対が逆転し、今回もそれに近い数字となっている。
投票は17日で、対象は大阪市の有権者211万人。
今日未明、大阪市平野区で道路に並べられたブロックに原付バイクが乗り上げて転倒し、男性が軽いケガをした。
午前4時20分頃、大阪市平野区加美正覚寺の市道で原付バイクに乗っていた男性が転倒した。
警察によると、道路にはブロックやレンガおよそ20個が道をふさぐように置かれていて、出勤途中だった近くに住む会社員の男性のバイクがブロックに乗り上げて転倒したとのこと。
男性は軽傷だということだが、警察は何者かが故意に置いたと見て往来妨害致傷の疑いで捜査している。
母の日の今日、各地でイベントが行われた。
愛媛県松山市では子どもたちが特別なパンをつくってお母さんへの感謝の気持ちを形にした。
子どもたちがパンでつくるのは、大好きなお母さんの顔。
これは、松山市内のデパートが母の日に合わせて毎年実施していて、今日は小学生の親子24組が参加した。
子どもたちは、白い生地とココアを練り込んだ茶色の生地をベースに小豆やチョコレートを使ってお母さんの顔をつくっていく。
一生懸命つくった似顔絵パンに、お母さんたちもパン同様、満面の笑みを浮かべていた。
お母さん、乳ガンで死なないでと訴える街頭キャンペーン。
福岡の乳ガンの体験者らが月に1回の自己検診と年に1回のマンモグラフィー検診を呼びかけた。
国立がん研究センターによると、乳ガンは女性が最もかかりやすいガンで、今年1年間に1万3800人が死亡すると予測されている。
宮城県名取市で開かれたカーネーションの産地直売会には大勢の買い物客が列をつくった。
名取市は東北一のカーネーションの産地だが震災の津波で大きな被害を受けた。
現在は復旧が進み、年間330万本を出荷している。
生産者らは直売会などを通じ連合国のヨーロッパ戦での勝利から70年となった8日、当時の戦闘機などがアメリカの空を舞った。
見つめる観衆の中には、B29爆撃機で日本への空襲に加わった元パイロットの姿があった。
ワシントン記念塔や連邦議会の議事堂など歴史的な建造物をかすめるように飛ぶ飛行機。
8日、連合国がドイツに勝利した70周年を記念する式典が開かれ、第二次世界大戦で活躍した戦闘機や爆撃機56機が通常は飛行が禁止されているワシントンの上空を舞った。
その中には、世界で唯一、現在も飛行可能なB29の姿もあった。
原爆を落とし、多くの都市を空襲したこのB29ですが、ここアメリカでは勝利の象徴として位置づけられています。
戦争に勝った象徴、アメリカ軍で初めてB29を操縦したボブ・ボシェーさんもそう信じている1人。
ボシェーさんは式典の前日、70年ぶりにB29のコックピットに乗り込んだ。
超空の要塞と呼ばれたB29で東京や横浜などの空襲にもたびたび加わったボシェーさん。
逆に、味方が撃墜された経験もあり当時は、お互いにとって戦争だったと言葉少なだが、今、強く懸念していることがある。
アメリカでは、自由と民主主義を守った最も偉大な世代と呼ばれ、尊敬を集める第二次世界大戦の退役軍人たち。
戦争を経て、民主主義を勝ちとってきたことが今の若い世代に理解されていないと危惧する。
B29に敬礼したボシェーさん。
戦争経験者たちの記憶を風化させまいとする思いは、次の世代にどう伝わったのだろうか。
アメリカの原発で火災。
アメリカ・ニューヨーク市郊外にあるインディアンポイント原発で9日、変圧器が燃える火災があり、原子炉が停止した。
火はすぐに消し止められ、ケガ人はいなかったが変圧器の周辺から漏れた大量の油が近くを流れるハドソン川に流出した。
火災の原因はまだわかっていないが原発を運営する電力会社は、放射性物質を扱う区域外での火災で、放射能漏れはないとコメントしている。
スペイン南部のセビリアでフランス・エアバス社製の軍用輸送機A400Mがテスト飛行中に墜落して、乗組員4人が死亡し、2人が重体。
この輸送機は、スペインやイギリスなどNATOに加盟する7カ国向けに開発された。
世界陸上代表選考会を兼ねたゴールデングランプリ。
女子200mに福島千里が出場した。
福島は、得意のスタートダッシュに成功する。
スピードに乗ったままラストの直線。
世界陸上参加標準記録を突破し、4大会連続の代表入りが見えてきた。
女子やり投げでは、海老原有希がビックスロー。
自らの記録を1m近く伸ばす日本新記録。
世界陸上代表へ、大きく近づいた。
今大会から初めてパラリンピック種目も行われた。
両足、または片足に障害がある選手が競技用の義足をつけて走る。
日本からは3人が出場。
アジアパラで3冠を獲得した23歳の佐藤が4位に入った。
世界陸上マラソン代表の3人が出場した仙台ハーフマラソン。
3月のレース中に骨折した前田が、練習再開わずか2週間とは思えない走りを見せる。
10km付近で抜け出すと、2位以下を大きく引き離し優勝。
8月の世界陸上へはずみをつけた。
男子テニスのマドリード・オープン2年連続で決勝進出を狙う錦織選手は惜しくも準決勝敗退となりました。
錦織の前に立ちはだかったのは世界ランク3位、イギリスのマリー。
190cmの長身から繰り出される強烈なサーブに序盤から苦しみ、ペースを握ることができない。
さらに錦織のサービスゲームでは…この強烈なバックハンド。
過去1勝3敗と負け越す、格上のマリーに次々とリターンエースを決められてしまう。
最後まで悪い流れを止められなかった錦織はストレート負けで準決勝敗退。
それでも、休む間もなく始まる次のイタリア国際に向け、気持ちを新たにした。
プロ野球のセ・リーグ首位攻防戦。
きのう、連勝が6で止まったDeNAは1−1で迎えた3回、チャンスで4番・筒香。
現在、2冠王の男が3試合連続タイムリーを放つ。
その後、同点となって迎えた8回、DeNAは満塁のチャンスをつくる。
ルーキーの倉本が決勝タイムリー。
デビューから5連勝だった巨人・高木勇人にプロ初黒星をつけた。
アメリカ男子ゴルフ、プレーヤーズ選手権3日目。
13位タイスタートの石川遼。
2日連続でバーディーを奪っている4番。
セカンドショットをピンそば5mにつける。
下りの難しいパットをしっかりと沈め、このホールで3日連続のバーディー。
石川は、この日もスコアを3つ伸ばし、ツアー初優勝へ首位と3打差で最終日に挑む。
バドミントン世界最強チームを決めるスディルマンカップが開幕した。
この大会は男女混合の団体戦で予選リーグは5試合を戦い、3勝した方が勝ちとなる。
史上初のメダル獲得を狙う日本。
女子シングルスではチーム最年少の17歳、山口茜が強烈なスマッシュやヘアピンショットで相手を圧倒し、ストレート勝ちをおさめた。
日本は4試合を終え、3勝1敗、ロシアを下している。
スディルマンカップのスディルマンというのは林さん、どういう意味でしょう?2015/05/10(日) 17:30〜18:00
MBS毎日放送
Nスタ[字]
この日のニュースをまとめてお伝えします。
詳細情報
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:3222(0x0C96)