引用:https://boards.4chan.org/int/thread/41502035
スレッド「各国の珍風景」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
君達の国に存在する珍しすぎる場所は何?
フィンランドにはこういう奇妙な石が存在するんだ(笑)
2
万国アノニマスさん
3
万国アノニマスさん
※ブルガリアのデヴェタシュカ洞窟
↑
万国アノニマスさん
4
万国アノニマスさん
中国のレインボーマウンテン
中国のレインボーマウンテン
↑
万国アノニマスさん
これマジで実在するの?
↑
万国アノニマスさん
やぁBRICsの兄弟、これがジオラマじゃないかって?
これは実在する風景(丹霞地形)で、アジアとインドのプレートの衝突によって出来た場所なんだ
他にも隕石が落ちたり、中生代にはいろんな生物が住んでいたりと
地質学的な特性がかなりあるので覚えておいてね
5
万国アノニマスさん
ドイツには川を交差する水路橋があるという事実
↑
万国アノニマスさん
見てると気分が悪くなってくるな、これ
↑
万国アノニマスさん
俺的には発狂しそうだ、中の岩を取り出してくれ!
16
万国アノニマスさん
メキシコのセノーテ
これは恐竜を滅ぼした小惑星が作った穴らしい
これは恐竜を滅ぼした小惑星が作った穴らしい
マヤ文明では儀式用に使われていたりと、かなり良い場所だよ
↑
万国アノニマスさん
この洞窟から行こうと思えば海に行こうとした人はいる?
↑
万国アノニマスさん
17
万国アノニマスさん
ワイオミング州のデビルズ・タワー
ワイオミング州のデビルズ・タワー
↑
万国アノニマスさん
影じゃないのかな?
ということは黄褐色と黒い色の川が混ざり合ってるの?
↑
万国アノニマスさん
そうそう、実際2つの河川が混ざり合う地点の様子なんだ
流出した重油ってわけじゃない
グルジアの祖先は岩の扱い方が上手かったようだ
23
セントビンセントおよびグレナディーン諸島の「ムーン・ホール」
24
万国アノニマスさん
ドイツでは道路を巨大掘削機が横切ります
ドイツでは道路を巨大掘削機が横切ります
ユタ州:ゴブリンバレー
31
万国アノニマスさん
33
万国アノニマスさん
ハンガリーにはこういうスポットが無いのが残念だ・・・
ハンガリーにはこういうスポットが無いのが残念だ・・・
関連記事
次スレ(Part2)も近いうちに更新いたしますのでご期待ください