3ろうを生きる 難聴を生きる「教育にささげた人生」<字幕スーパー> 2015.05.09


今日のテーマは…2015/05/09(土) 20:45〜21:00
NHKEテレ1大阪
ろうを生きる 難聴を生きる「教育にささげた人生」<字幕スーパー>[解]

3月末、Googleのトップ画面に手話の動画が登場した。京都盲唖院の設立者で、障害児教育の先駆者である古河太四郎の生誕170年を記念したものだ。古河の人生を探る

詳細情報
番組内容
古河は、水不足に悩む人を救おうと、ため池を作ろうとしたが、無許可で工事を行ったとして投獄された。この時古河は、獄舎の窓ごしに、聞こえない子どもたちを目にする。「教育の機会があれば、この子たちの人生は変わる」。そう感じた古河は、明治11年に京都盲唖院を設立した。そして聴覚に障害のある子に言葉を教えるため、工夫を凝らした独自の方法で教育を行った。番組では「恕」(思いやり)を大事にした古河の精神に迫る。
出演者
【語り】佐田明,高山久美子

ジャンル :
福祉 – 障害者
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:32075(0x7D4B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: