Hatena::ブログ(Diary)

davsの日記

2015-05-11

批判されているのは分かるわけだ。

前回記事で言及した産経新聞記事は、「日本の歴史家を支持する声明」を日本の肩を持っていると無理やり解釈していたが、BLOGOSの
議論:米研究者らが声明、日本政府はどう対応すべきだと思う?
に集う人びとは、従軍慰安婦問題に対する歴史修正主義的な見方が批判されているのは分かるようだ。

歴史修正主義的な意見が多くあって、「日本の歴史家を支持する声明」が必要であった理由が分かるという皮肉な事態になっている。
従軍慰安婦問題否認論のカタログのような状態だが、それぞれ矛盾し、両立不可能な意見も目立つ。

例えばこんな意見

今回のこの声明では、どんな根拠で性奴隷にされたと学術的に判断しを(ママ)したのか、まったく、理解不能です。

「性奴隷にされた」とは声明文には書いていないが、これに対する解答を別の人間が行っている。
「廃業の自由があったにも関わらず、  親が業者から受け取った金を、返す手段が他にないため  心ならずも売春で稼いだ女性たち」
と、しっかり書いておくのが良いでしょう。
というか、親が受け取った金を業者にたたき返せば、彼女らはいつでも廃業できたのですがね。

債務を返済しなければ廃業できないというのでは、奴隷、詳しく言えば債務奴隷だろう。
この声明文では実際の場所を指定していません。また、
>日本の植民地と占領地から、貧しく弱い立場にいた若い女性を搾取した
とある通り、植民地でも占領地でもない朝鮮には関係のない話なのです。それでいて朝鮮に対して同情的になる風に装った書き方をしています。そんな部分からも、慰安婦で日本を責めることには無理があると既に理解していることがこの文章から窺えます。

という、朝鮮が日本の植民地でなかった! という驚くべき観点から正当化する意見があったかと思うと
朝鮮はその例外。17歳で合法。
現地風俗に配慮する場合は国際法の例外が認められる。英国植民地などでそういう例は珍しくない。

朝鮮は日本の植民地だったから、合法なのだという意見もある。

 さすがに同一人物が矛盾した意見を言っている例は、みつからなかったけれど、従軍慰安婦問題否認論者同士、互いの意見を検討しないのだろうか。

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/davs/20150511/1431351387