今日もイイ天気で過ごし易かったです。

作業の方はシルビアの車検準備の続きをやってました。
CIMG4378






まずは天気がイイので外で下廻り等の洗浄をやっちゃいます。
CIMG4379






下廻り、エンジンルームはピカピカです。
CIMG4380






ついでにボディも汚かったんで洗車もやっちゃいます。
CIMG4381






シルビアはツルっとしてるんで洗い易いですね。
これでクルマはトータルで綺麗になりました。
CIMG4382






続いていつも履いているホイールを洗っちゃいます。
CIMG4383






ウチでタイヤ、ホイール買ってくれたお客さんにはこうゆう機会に裏表綺麗に
洗ってあげてます。
外れてる時にしかホイールの内側なんて洗えませんからね。
本来なら何処のお店でも古いバランスウエイトの両面テープや汚れはそのままですからね。
なもんでお客さんに喜んで頂けると嬉しいです。
CIMG4384






ホイールが綺麗になったら、バランスウエイトに脱落防止でアルミテープを・・・
CIMG4385






これでホイールもバッチリです。
CIMG4386






意外とここまでやると結構な時間が掛かるんで手間ですが・・・(汗)

次に左ドアのチェックを・・・
CIMG4387






ドア内から異音(ビビリ音)が酷いんでちょっと見てみます。
何かが取れかかっていなければいいんですが・・・
まずは内張りを外しちゃいます。
ここでちょっと凄いのが・・・
後付けのツイーターなんですが、内張り内のビニールに両面テープとビニールテープで
配線類が固定されてました。
他所で取り付けたと思うんですが、サイテーな取り付けです。
CIMG4388






これも異音の原因のひとつ・・・ここもちょっと手直しします。
ただ異音の大元はレギュレーターモーターでした。
CIMG4389






ちゃんと固定はされていて何処もヤバイ部分は無いんですが、薄い鉄板に取り付けてあるんで
ドアを閉めた時などにモーターの重さで鉄板と共振している感じ。
モーター部は固定されてないんで鉄板が揺れるとギシギシとイイ感じの音が出ちゃいます。
さすがシルビアクオリティといった感じです。(笑)
せっかくバラしたんで、モーター部を揺れないように固定して手直ししました。
これで大分振動は減って気にならないレベルに・・・
あとは他にもステー類やドアノブがビビっていたんで、鉄板との接触面にスポンジテープを貼って対策しときました。
CIMG4393CIMG4394CIMG4395






CIMG4391CIMG4390






これでドアの異音は問題無いでしょう!
CIMG4396






内張りを元に戻して作業終了です。
CIMG4397






右も多分同じ状況だろうとは思いますが、こっちは大して気にならないレベルなんで今回は何もしませんでした。
以上でシルビアの車検準備は終了です。
CIMG4398






明日検査に行く予定です。

今日は大ちゃんが遊びに来ました。
海釣りに行ってきたみたいで、釣った魚を見せて貰いました。
カワハギ2匹がクーラーBOXに入ってました。
CIMG4392






他にもキス等も釣れたみたいですが、お持ち帰りはしなかったみたいです。
大ちゃん、カワハギのさばき方よく知らないみたいだけど大丈夫かな。(笑)
来た時はまだ船酔いしてて気持ち悪そうでしたね。

今日はこんなでした。