情報ライブ ミヤネ屋 2015.05.08


こんにちは。
5月8日金曜日、情報ライブミヤネ屋です。
さて、大分県の高崎山自然動物園が猿の赤ちゃんに、イギリス王女と同じ、シャーロットと名前を付けまして、批判が殺到していた問題。
先ほど、動物園は結局、名前はシャーロットのまま、変えないと発表しました。
で、このあと、午後2時から、ライブの映像なんですけれども、大分市役所でシャーロットに変えないっていう、詳しい説明を、今から大分市役所で行われるということなんで、この様子、前代未聞の生中継だと思いますんで、ご覧いただきたいと思いますが。
まずは経緯を振り返りましょうか。
それは、とってもおめでたいニュースでした。
高崎山自然動物園に、ことし第1号の猿の赤ちゃんが誕生しました。
公募で決められた名前は、今、世界中で注目されているあの名前でした。
その雌の赤ちゃんザルの名前というのが。
シャーロット。
名前から思い出されるのは。
今月2日、ウィリアム王子とキャサリン妃の間に誕生したプリンセス、シャーロット王女。
その王女と同じ名前なんです。
いやぁ、例年の名前に比べると、ずいぶんと今回は、いい名前がまたね、付きましたので、今後、かなり私は期待しているところですね。
動物園ではお祝いムードが広がる中、その日の夕方、事態は一変します。
公募の結果、名前はシャーロットに決まったとお伝えしましたが、高崎山では、いったん白紙に戻す方向で検討しているということです。
なんと、シャーロットという名前を白紙に戻すというのです。
話を聞くため、再び、動物園に。
なんで猿にそんな名前を付けるんだと、お祝いムードなんて、そんなこと関係ないというような感じで、ずいぶんとご批判を頂いております。
なんと、シャーロットという名前を付けることが、イギリス王室に失礼だなどの苦情が、400件以上動物園に寄せられ、いったん、白紙となってしまったんです。
動物園ではイギリスの大使館などにも意見を聞き、早急に結論を出すとしていますが、この赤ちゃん猿の命名騒動。
実は、日本を飛び越え、世界でも取り上げられる始末に。
動物園が、猿にシャーロットと名付けてごめんなさい。
もう一人の赤ちゃん、シャーロット。
さらには、シャーロット王女が誕生したイギリスでは、公共放送局のBBCでも報道され、騒動は世界規模へと発展。
一体、このシャーロット命名騒動はどうなってしまうのか。
先が見えない中、きのう、あのイギリス王室がこの騒動についてのコメントを発表。
王室としては公式にはノーコメント。
もっぱら動物園側の問題だ。
と述べ、特に問題視しない考えを示していました。
そしてきょう、世界をも巻き込んだ、この赤ちゃん猿命名騒動が、ついに決着を迎えることに。
その赤ちゃん猿の名前というのが。
シャーロット。
高崎山動物園と大分市などが協議した結果、結局、元のシャーロットに戻すことを決めました。
このあと、午後2時から、大分市が緊急会見を開きます。
すごいですね。
お猿さんの名前で緊急会見ということなんですが、これまでの経緯、ちょっと振り返ってみましょうか。
ことしの3月に、猿の名前を公募しました。
そんな中、今月4日、イギリスの王女の名前がシャーロットに決まるわけですね。
一番多かったということですね。
シャーロットという応募が多くて、シャーロットと命名したんですが、イギリス王室に失礼だといった苦情が、400件以上届きました。
ところがきょう、お猿の名前、シャーロットを変更しないと決定したわけです。
公募はいつからしたんでしたっけ?
3月です。
何百通?
こちら、853通のうち、59通。
恐らくあれでしょうね、王女の名前がシャーロットって決まってから、タカさん、行かれた方が、じゃあ、シャーロットにしようかって、ばばばばと投票されたんでしょうね。
本当にその人たちは深く考えずに、なんかかわいらしい名前だし、あやかりたいみたいなことがあって、きっとね、応募したと思うんですよ。
ちょっとタイミング的にもいいし、それからね、やっぱり地元のニュースの、キャスターの方も、最初はお祝いムードで伝えてて、そのあと、いや、苦情が殺到してって、あれもまたつらいですよ、ニュース読む側にしたらね。
もう、高崎山の担当の方も、真っ暗な顔されて。
木本さんは、悪くないって。
木本さんは高崎山自然動物園を盛り上げようと思って、笑顔でインタビューに答えられたわけですから、でも、イギリス王室って、春川さんね、ずっと、病院の前で待ってる人にケーキとかパン差し入れたり、今回のことでも、コメントしたり、なかなか粋ですよね。
粋ですね。
それとやっぱり、イギリスでは、皇室に対して、よくパロディーの対象にもしますし、もっとこう、なんていうか、国民に近い存在なので、たぶんだから、王室もそうでしょうけども、イギリスの国民もそんなに気にしてないんじゃないですかね。
今回、シャーロットというのを変更しないっていう会見なんですけれども、それがどういう理由で今から会見されるのかって、分からないんですけども、タカさんもね、犬飼ってらっしゃるじゃないですか。
もう自分のおうちにいるペットって、家族同然でしょ?
本当に、人と同じ扱いですし、全く家族というくくりになってますよね。
だからやっぱり、高崎山のお猿さんだって、本当にかわいがるという意味で、その名前、どうなのかっていうのは、なかなか難しいとは思いますけど。
イギリス王室…。
タイミングがね、本当に、もうちょっと前とか、あとだったら、こんなになんなかったかもしれないですけどね。
それ、タイミングがばちっと。
でもこのタイミングだから、この名前が来たということですもんね。
赤ちゃん見てるとね。
会見にシャーロットを連れてくればいいんですよ、あそこに出て、シャーロットが、反省って、
お猿さんが?あのね、また、あなた炎上するよ、ネットで。
炎上するよ、で、これから会見を聞いて、どういう理由かというのを聞いていかないとこれしかし、前代未聞ですよね。
春川さん、こういう会見は。
しかもこれ、つらい現状というのは、たぶん見た感じは、大分市役所の記者クラブの応接セットじゃないですかね、恐らく。
記者クラブの応接セットにテレビカメラが入って、生中継やるっていうのは、結構難しいですよね。
この市役所の職員の方ですかね?
恐らく、大分市の、動物園の方でしょうね。
ちょっと会見聞きましょうか。
ご案内をしておりました、高崎山の猿の命名に関する記者会見を始めたいと思います。
よろしくお願いします。
よしだです。
よろしくお願いします。
高崎山の子猿命名についてでございます。
大分市高崎山自然動物園では、5月6日にことし第1号赤ちゃんが誕生したことに伴い、公募により、得票の多かったシャーロットと命名し、発表いたしました。
公募は3月26日より高崎山自然動物園内と、ホームページにより実施し、総数853通の応募があり、シャーロットには59票の投票がありました。
名前を発表して以降、大分市高崎山自然動物園には、多くの方々から、さまざまなご意見を頂き、大分市高崎山自然動物園を管理・運営する、大分市高崎山管理公社と、施設管理者である大分市とで情報共有、協議をされてきたところです。
本日、大分市高崎山管理公社としては、今回、応募された方々は、お祝いの気持ちから、応募されたと思いますので、そういった方々の気持ちを尊重するとともに、英国王室から特段の指摘もないことなどから、総合的に判断し、第1号赤ちゃんの名前は、シャーロットに決定いたしました。
なお、お手元にこれにつきまして、市長にも報告をし、了承を得ておりますので、市長からのコメントをお付けいたしております。
以上でございます。
よろしくお願いします。
それでは、記者の皆様のほうから、ご質問をお受けしたいと思います。
社名とお名前をおっしゃってから、ご発言をされていただければ幸いでございます。
よろしくお願いいたします。
どうぞ。
テレビ大分ですけれども、今回、かなり注目されてというか、騒動になりましたけれども、振り返るといったら変なんですけど、これまでどういうふうにご覧になられますか?
やはり、反響の大きさに、びっくりしております。
ちょうど時期的に、シャーロットという名前を応募された方の理由とかを見てみますと、NHKドラマの主役の役者さんのことであったり、そしてちょうどタイミング的に、英国王室のお子様がお生まれになったという時期と重なったこともあって、大変大きな反響があったと思っております。
確かにその反響の大きさには、驚いているところでもございます。
ただ、応募された方の理由等見ますと、本当にちょうど多くのマスコミ等でも取り上げられました英国王室のお子様のことに対する気持ち、祝意の気持ちが、本当に大きいんだなということを感じましたし、私どももその気持ちを尊重し、同じような気持ちで総合的に判断した結果、こういうシャーロットという名前を決定させていただきました。
非常に分かりやすい、ご説明だったんですけども、シャーロットっていうふうに、名前を考えられた方には、全く悪意がなくて、むしろおめでたいという意味で、記念で付けられたんだっていうところですよね、そこをやっぱり、尊重するという大分市の。
だから、やっぱり、ちょっと、今失礼じゃないかなという意見くれた人も、気を遣いすぎてるふしはありますけども、その人たちの気持ちもちょっと分からないでもないですけどね。
でも命名されたわけですから、本当に、かわいがるというか、見守るというか、そういう気持ちをわれわれが持つというのは大事だと思いますし、もう一つあるんですね、もちろんシャーロット王女、生まれたこともあるし、マッサンの、奥様、エリー役をされた方もシャーロットという名前で、そこも一緒になってっていうね。
NHKがどう思うかっていうのも聞いたほうがいいですかね。
それいいよ、別に。
NHK、そんなことにクレームつけない。
うちのドラマやん。
いや、だって、あれですよ、エリー役やったシャーロットさんは、王女の名前を自分と一緒だって喜んでらっしゃって、お猿さんも一緒やったら、喜びはると思いますよ。
また新曲も出されますから、高崎山で営業もあるかもしれない。
仕事増えますよ。
そうですよね。
でもイギリス王室が、一つの動物園の問題なんで、特段って言ってるところがすべてじゃないですか。
そうですね。
やっぱりイギリス王室がやめてくださいとは言わないでしょうからね。
イギリスの国民をはじめとして、欧米からの旅行者も高崎山に増えたりするんじゃないですかね。
そうなればいいですけどね。
シャーロットを見に。
見にぐらいになるとね、本当にこういう経緯で二転三転あって、いろいろ苦情を言われた方の気持ちもなんとなくは分からないでもないですけども、決まった以上はね、シャーロットをかわいがって、逆にいうと、ちょっと見に行きたくなるなという気もしますよね。
ボス猿にベスって付けたときは、メルセデスもベンツも怒ってた。
だって、ガダルカナル・タカって付けても、怒られてないでしょ?
今のところ怒られてないですね。
本当に会見で出てらっしゃった木本さんは全然悪くないですから、木本さんは頑張ってお猿さんをかわいがってもらいたいと思います。
さて、続いてこちらです。
千葉県の鋸南町、こちらに日本寺っていうお寺があるんですが、聖徳太子の石像が壊されているのがなんと見つかりました。
現場では、走り去る2人組の男女が目撃されています。
ここです、ここですね。
かなり高い所にあるんですね。
今、あそこに見えてるのが、あれ、下半身の部分でしょうか。
あっ、台座はもう完全に斜めになってしまって、台座の下の石も崩れてますね。
江戸時代から伝わる聖徳太子の像が、無残な姿で発見された。
一体、誰がこのような暴挙を働いたのか。
石像が登山客に倒された。
通報が入ったのは、きのう午後。
千葉県鋸南町にある日本寺から参道脇の聖徳太子像が倒れていると、警察に通報があった。
倒されていたのは、高さ127センチの聖徳太子像。
千葉県の文化財に指定されている石像だ。
こちらは聖徳太子というふうに看板がありますけれども、階段を上がって上にあがれるようにはなってるんですけども、ご覧のように高い柵がありまして、鍵もかけられて、中には入れないようになっています。
下のほうから見ますと、かなり高い位置にあるのが分かりますよね。
上に折れてる石像の部分というのが、下半身のようなんですが、その石像の一部が、恐らくこれだと思うんですね。
上半身は周りに見当たらないので、もしかすると、この辺り、ちょっとぶつかったような跡がありますので、さらに下のほうまで、落ちていったのかもしれませんね。
あれじゃないですか。
あれ上半身なんじゃないですかね。
ちょっと見づらいですけど、灰色の、そうですね、石像のようなものが落ちてますね。
完全に上半身と下半身が真っ二つに折れてしまったんですね。
柵の高さはおよそ160センチ。
警察によると、通りがかった登山客が、どーんという大きな音を聞いたあと、柵の中から走り去る2人組の男女を目撃しているという。
逃げた男女は、年齢が20代くらい。
女性はピンクのジャージー姿だったという。
250年ぐらい前に奉納されて、関東大震災にも耐え、東日本大震災にも耐えて、250年間、立ち続けた仏像ですのでね、がく然とした思いでしたね。
自分のした行いというのは、必ず自分に返ってきますので、そういった意味でも、ぜひともこういうことはやめていただきたいですね。
警察は、器物損壊事件として逃げた2人の行方を追っている。
この日本寺というお寺なんですが。
725年、神亀2年に開山されました。
日本一大きな31メートルの石像の大仏があります。
そして1954年には、鋸山と羅漢石像群として、千葉県指定の名勝に登録されています。
高い所から落としたというような感じなんですが、石像が壊されました日本寺にはなかやまさんがいます。
中山さん。
鋸山の山頂エリアのすぐ下、羅漢エリアという場所になります、たくさんの石像がご覧のように並べられているんですけれども、聖徳太子の石像が安置されていたのは、こちら、上のほうに少しなるんですけれども。
ご覧のように、がけのような所なんですよね。
そこに、くぼみが少しありまして、ちょっとあそこに折れた石像の断面図が見えてるのが分かりますかね、断面が見えてるんですが、あの上にあったわけですね。
その奥に台座がありまして、そこに安置されていたんですが、倒れて下半身があそこ、そして、今、ここにも、ちょっとかけらが残っているんですけれども、さらに、この参道の所で、バウンドしたような、ちょっとぶつかったような跡がありまして、その頭の部分というのが、この下にあるんですね。
まだあるんですか?
ちょっと灰色の。
今まだあるんです。
見づらいですけど、分かりますかね。
で、ご住職によりますと、お顔などは、傷ついてはいないということなんですけれども、完全に、体が上半身と下半身でもう割れてしまっているという状況なんですけれども、こちらは、この辺りは崖のようになっていますけれども。
そこは柵はないんだ。
ここはそうですね、たぶんここからは上らないということだと思うんですけれども。
本当はここに階段が、階段があるんですね。
聖徳太子の石像がある所って、本当に崖みたいになってて、普通そこに人が上るっていうのは、想定されてないんで、そこだけは、柵がない所なんですね、ちょうど。
そうですね。
実際にはもともとは、近くでお参りするための、階段というのがあって、昭和30年代ごろに、ちょっといたずらするような人たちも増えたもので、この柵というのが作られたそうなんです。
鍵もかけられているんですけれども、どうやらこれを乗り越えて、石像のほうに行ったということのようなんですけれども。
柵を乗り越えて行ったのか、そのちょうどあの、柵のない所を上っていったのかね?
そうですね、それも不可能ではないですけども、要するに、石像に触らないようにということで、参拝の心得として、参観の心得として、書いてありますし、もちろんようは近づかないでくださいよという意味合いですからね、それをわざわざ、崖なのか、わきをすり抜けるなどしたのか分かりませんけども、石像に近づいたというのも、ちょっとどうなのかなという感じがしますよね。
そして、もしかすると、男女2人と、それから石像を交えた写真などを撮ろうと思って、近づいたのか分かりませんけれども、台座の下の石も、崩れてしまっているんですよね。
そのまま台座が傾いて、上の石像が倒れたような、そんな具合になっているんですけれども、およそ250年前に奉納されまして安置された、この石像なんですけれども。
自然に出来たくぼみの所に石像が安置されていたわけなんですね。
これ、中山さんね、高さが127センチですよね。
石像があって、その下は台座で、男女2人でね、そんなものどーんとこう、下に落とすなんていうことは、できるんですかね?相当の重さがあると思うんですけどね。
そうですよね。
かなり重さはあると思うんですけれども、ちょっと下の台座がちょっと、崩れてる感じというのは、気になるところで、そのあたりがバランスを崩してしまうと、石像自体も倒れてしまうような形になってしまったのか。
故意なのか、過失なのか、分かりませんけれども。
もともと1553体の石像が20年ほどの間に作られまして、奉納されて、安置されていたわけなんですけれども、明治維新の時代に廃仏毀釈ということで壊されたものもかなりあったようなんです。
そういうことで、このサイズのもので残っているのは、大変に貴重だということなんですよね。
にもかかわらずということで、ご住職も大変残念がってましたね。
例えば、台座そのものだったりとか、台座の上にある聖徳太子の石像っていうのは、ある程度、固定されていたのかね、されていなかったのかというのそこからはちょっと分からないですけどね。
そうですね。
ここからはちょっと分からないですけども、とはいえ、250年ほど前からこの場所で安置されていたわけですから、これまで要するに、動かなかったものが、倒されて壊れてしまっているということからすると、やはり、安定はしてたはずですからね。
それはそうですね。
ご住職もおっしゃってましたけれども、関東大震災、東日本大震災も乗り越えたっておっしゃってました。
それから、気になるのは男女2人組の目撃情報がある、どーんという音がしたということなんですが、それが大体何時ごろなんですかね?
それは4時ぐらいに連絡があったということですから、ちょっとここから下りると時間がかかるので、多少の誤差はあると思うんですが、4時ぐらいなんだと思うんですね。
5時まで拝観ができるということで。
ということはまだ明るいうちに落とした可能性もあるということですね?
もちろんそうです、暗くなってしまうと、この参道自体が暗くて危ないということで、中に入れないようになってますので、5時までしかいられません。
ですから、明るいうちにすべては行われているということになります。
このどーんという音がして、柵を乗り越えて、2人組の男女は、この階段を上っていく方向に逃げたということなんです。
下っていくんじゃなくて、反対方向に上っていったというんですね。
上っていったら何があるの?
上っていきますと、車の駐車場と、あとロープウエーの駅があるんです。
ですから、恐らく徒歩ということではなくて、車なのか、ロープウエーで逃げたんじゃないかということになりそうですね。
もし、人が下歩いていたら大変なことですよ、これ。
いや、本当にそうなんですよね。
だって、ちょうど参道でバウンドしてるわけですから、上半身が完全に歩いている人にぶつかる可能性だってあったわけですよね。
どーんという大きな音を聞かれた方も、相当驚かれたんじゃないでしょうかね。
分からないですけど、普通ね、写真を撮ろうとかね、ちょっと何か触ろうと思って、動くようなものでは、僕はないと思いますよ。
意図的に何か破壊しようと思ったんじゃないですか。
普通は、そんな倒れ方しないでしょ。
そうですね、ちょっと触ったくらいではという感じはやっぱりありますよね。
重さもありますからね。
分かりました、ありがとうございました。
タカさんね、250年前からあったもので、日本人のみならず、神仏に手を合わせる、例えば安産祈願だったり、受験のときだったりって、神仏に手を合わせるって、やっぱり日本人の根底にあるものじゃないですか。
日本人といわず、世界中の人が意外と持ってる、宗教によってはちょっとそういうもの、排斥しようというグループもあるみたいですけれども。
基本的に本当に世界中に宗教があって、そこには必ず、敬うものってあるはずですもんね。
森永さん、最近ね、お寺や神社に油かけたりだとか、そういう人間がいるというのは、さみしいですよね。
やっぱり信心のかけらもない人が、もしかすると、像の所に乗っかって写真を撮ろうとかっていうことを、したのかもしれないですよね。
悪ふざけでね。
なんだろう、春川さん、やっぱり、僕ら、ちっちゃいころ言われましたけど、罰が当たるとかね、地獄に落ちるとかね、こういうことってやっぱり残ってるわけじゃないですか。
そこの部分がなくなってきてるのかな、今。
私たち、小さいころに、誰も見てなくてもお天道様が見てるよって言われましたからね。
誰か見てる、見てないの問題じゃなくて、本当になんかこう、心として大切にしてきたものをどうしてこういうふうにするんですかね。
森永さんが言ったみたいに、落とす気はなかったけど、ふざけてこんなことして、落ちちゃったって可能性はひょっとしたらあるかもしれないですね。
さて次はこちら、これ、びっくりしましたね。
50年も前に死亡した両親が生きているかのように装いまして、年金不正受給した86歳の女性が逮捕されました。
その額が5100万円にも上るということなんですが、なんでこんなことができたんでしょうか。
詐欺の疑いで逮捕された鈴木光枝容疑者。
この女が、半世紀にわたってつき続けたうそに、なぜ誰も気付かなかったのか。
岐阜県恵那市に住む鈴木容疑者は、現在86歳。
その母親はことしで110歳。
父親はなんと、男性の世界最高年齢と同じ112歳。
なんとも長寿の一家だ。
と、そんなわけはなかった。
実は父親は47年前に死亡。
母親はそれより前の50年前に死亡。
しかし、この鈴木容疑者、日本年金機構にうその書類を提出。
両親が生きていると見せかけ、およそ50年間、2人分の年金をまんまと受け取り続けていた。
その総額は5100万円にも上ると見られる。
頭のいい人やったね、市役所出てらしたで、あれはここらの生え抜きやで。
かつて市役所の職員だった鈴木容疑者は自分の年金もしっかり受け取っており、生活には余裕があったようだ。
お金に困ってるような様子は、全然なかったみたいやよ。
物がいい物着とらしたかな。
派手っていうかな。
その両親が、記録的な長寿にさしかかったところでようやく日本年金機構は気付いた。
自治体に問い合わせ、2人の死亡を確認。
きのう、鈴木容疑者は詐欺の疑いで逮捕された。
書類を書いた覚えもないし、お金を受け取った覚えもない。
と、容疑を否認しているという鈴木容疑者。
5100万円のうち、大半は時効が成立しており、今回の逮捕は、父親の年金の一部、262万円分についての容疑となった。
私もびっくりしたんですけど、そんなに長く、ねぇ、市役所に勤めてみえたのでね、そういう知恵がね、あったのかなと思いますけど。
今回、驚きなのはその手口。
なぜ、半世紀もの間、
なんで50年も不正受給が通ってしまったのかということなんですけれども。
まず詐欺の疑いで逮捕された鈴木容疑者の両親は、1965年に母親が60歳で亡くなっています。
さらに、父親も68年に65歳で亡くなっています。
そのまま不正受給が続けられまして、母親の分が50年間、父親の分が47年間、総額およそ5100万円の不正受給をしていた疑いが持たれています。
ただこれ、詐欺罪の時効が7年なんで、260万円程度ぐらいじゃないかということで、このニュース初め、聞いたときに、不思議だったのは、いや、112歳と110歳なら、市役所から表彰されるだろうと、市長みずから来て、おめでとうございますっていうのを確認できるだろうと思って。
気付きそうですけどね。
なんで分からなかったんだろうと思ったら、実はそこに、ちょっと盲点があったんですよ。
まず、鈴木容疑者は、両親の死亡届を市役所に提出していました。
市役所には死亡届、出してるから、市役所の方は亡くなったんだなと思ってるわけですね。
本来でしたら、この住基ネットというのを通して、日本年金機構も両親が亡くなったことを知っているはずなんですが、鈴木容疑者の両親は、この2006年に導入されているんですが、この住基ネット、その前に亡くなっているので、情報が行っていなかったのではないかと。
まだ年金受給者、対象者の中で、0.4%、14万人の方が未加入の状況にあるともいわれてる。
知らなかったので、日本年金機構から現況届が出されまして、両親が生きているかのように、それを返信していたということなんです。
だから、この市役所と日本年金機構のここの部分の意思疎通ができてなかった。
じゃあ、ここはなんで生きているかのように出してて、ここはなんで、死亡届が出してて、不正受給ができたかということなんですが、これがね、こういうのがあるんですって。
こちらが現況届のはがきなんですけれども。
僕らも出してるのかな、これ。
こちら、住基ネットに入っていない方に送られてくるものだということなんですね。
そうかそうか。
年に1回、受給者の誕生月に送られてくるはがきなんですけれども、基本的には、受給者本人が記入するものなんですが、体の不自由な方などの場合は、家族などの代理人の代筆も受けられます。
ご家族の方が代筆してもいいということですね。
これさえ提出したら、生存が確認されたということになるわけですね。
去年から現況届を提出する対象者で75歳以上、介護保険料などの徴収が行われてない方に、再度、こういった。
ここにね、これがあるんですよ。
住民票コード。
記入欄。
ここに書くんでしょ、住基ネット入っている人は。
ただここは書いていなくても提出はできると。
未加入の方は、ここ、書かなくても通っちゃうんですって。
で、まさかうそは書かないだろうっていうことなんで、あっ、そうか、生きてらっしゃるんだなということで、日本年金機構はずっと年金を振り込んでいた。
で、恵那市役所は、いや、死亡届は出てるから、亡くなってらっしゃるんだなというところの、そこに実は落とし穴があって、じゃ、これはなんで、分かったかというと、再度申告書を出せということになったんですね、これね?
去年から現況届を提出する対象者で、75歳以上、介護保険料などの徴収が行われていない方に、もう一度、申告書という別の書類を提出させる過程でこの事態が発覚したということなんですね。
2002年に住基ネットが開始されて、だから、結局、再度、申告書出せっていうことになって、その中で調べていったら、これが分かったっていうことでいいんですね。
これ、市町村が住基ネット、2002年に開始して、生きている住民に住民票のナンバーを割り振っている。
亡くなっている方には、割りふられていないということなんですけれども。
ずいぶん昔のことなので、持ってらっしゃらなかった、加入されてなかった。
でも、年金機構としてはこれが出てるんで、生きてらっしゃるんだろうなということになったと。
これは完全にこれ、落とし穴といえば落とし穴ですね?春川さん。
そうですね。
やっぱり性善説に基づいて、悪いことしないというようなことに基づいているんでしょうけれども、だから、それだけのわけじゃないですけど、来年から皆さんに番号が配られるマイナンバー制度になれば、こういう不正受給は防がれるというふうにいわれてるんですよね。
みんな固定の番号を持つことになるので。
マイナンバーも今ね、国会でいろいろ議論されてるんですけども、これプライバシーの侵害になるんじゃないかとか、究極の個人情報で大丈夫なのかっていわれてますけど、そういうことがあると、やっぱりいるのかな、なんて森永さん、思ってしまうんですけど。
社会保障と納税部分は真っ先にやることになってるので、こういうのとか、生活保護の不正受給とかっていうのを防げることは事実だと思いますよ。
しかし、でもこれは、5100万円で時効が7年で、200万ちょっとしか罪として認められないって、これ納得いかないですね。
本当に、税金払ってるほうとしては、勘弁してほしいと思うんですけども。
しょうがないっちゃ、しょうがないし、確かにいわれたら、ああ、そういうところは、ちょっと気が付かないところもあるのかなっていう気がしちゃいますもんね。
これね、僕ら、全く知らなかったでしょ。
鈴木容疑者って、市役所に勤めてたんでしょ。
ということは、ここがつながってないとか、ここでいわゆる、番号書かなくても、ここは通っちゃうっていうのを、春川さん、知ってたんじゃないですかね。
知ってた可能性もありますよね。
いずれにしても、市役所勤務なんで、どういうふうなお金の流れで、どう届ければ、どうなるかという、そのシステム自体は分かってたでしょうからね、あと、それと、そういう書類も書いたこともないし、お金を受け取ったこともないというふうに供述してるみたいですけれども、それは年金は普通、基本的に振り込みなので、入金を確認すればできるでしょうし、届出用紙も残ってるでしょうからね、ある程度は。
そこで、分かると思いますけどね。
そうですね。
続いてはこちらです。
きのう、任天堂がことし3月期の決算発表を行いまして、4年ぶりの営業黒字になったことを発表しました。
さらに、大阪市内で記者会見を行った任天堂の岩田社長なんですが、なんとアメリカのテーマパーク、ユニバーサル・スタジオを運営する企業と、アトラクションを共同開発するということも明らかになりました。
将来は大阪のUSJにもマリオなどが、恐らく登場するんでしょうね。
ゲームでおなじみの人気キャラクター、マリオが、あのUSJに登場する?そんな夢のような計画がきのう発表された。
任天堂はテーマパーク、ユニバーサル・スタジオを展開する、アメリカのユニバーサルパークス&リゾートさんと、基本合意をいたしました。
任天堂が発表した計画とは、アメリカにあるユニバーサルスタジオの運営会社と、任天堂のキャラクターを使ったアトラクションを共同開発するというもの。
つまり、今後、USJにマリオのアトラクションが誕生するかもしれないのだ。
任天堂といえば、今から32年前の1983年、家庭用ゲーム機、ファミコンを発売。
その7年後に発売されたスーパーファミコンと合わせて、当時、世界のゲーム市場をリード。
子どもたちの日常はそれまでと一変し、学校から帰ったら、友達とゲームに没頭する生活が当たり前になっていった。
その後も携帯型ゲーム機、ニンテンドーDS、リモコンを振り回して遊ぶWiiが爆発的ヒット。
発売当日には徹夜組も出るなど、社会現象となり、2009年3月期の売上高はおよそ1兆8000億円に上っていた。
しかし。
本日、このような形で業績予想を下方修正すると。
日本が誇るゲーム機メーカーも近年、苦戦が続いていた。
本業の儲けを示す営業利益が、2014年3月期まで3期連続で赤字に。
代わって、消費者の心をつかんだのが、スマホやタブレット向けのソーシャルゲームだ。
そんな中、ことし3月、任天堂が驚くべき方針転換に踏み切った。
ソーシャルゲーム大手のDeNAと資本業務提携することを発表。
これにより、マリオなどのキャラクターが、初めて任天堂のゲーム機以外で使われることが決まったのだ。
その上で、きのう発表されたユニバーサル・スタジオとのアトラク
ここからは任天堂の取材を続けてらっしゃいます、その経営についての本も出したという日経ビジネスオンラインの井上理記者と電話がつながっています。
井上さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
そして、野村明大さんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
きょう新聞見て、びっくりしましたが。
USJにマリオくるのみたいな。
そうなんです、思いもよらない発想というか、ちょっとわくわくしますけど、こんな内容の発表がされまして、要するに任天堂が権利を持っているスーパーマリオなどの人気ゲームキャラクターを活用したアトラクションを開発しますよと、いつどこに出来るのかっていう詳細に関しては、まだちょっと発表されていなくて、最初、恐らくアメリカのユニバーサル・スタジオで、ということになるんだろうなということになるんですけれども。
井上さん、認定はこのところ、なかなか経営状態、厳しかった中で、これ、スーパーマリオがひょっとしたら、USJに登場するということになってくると、この戦略、どういうふうに思われます?
昔から、こういうテーマパークなんかでキャラクターを活用してほしいという期待は、実はファンの間では、相当あったんですよね。
ネット上でも、早く任天堂ランドを作ってくれみたいな、ちょっと冗談めかして、そんな話もあるんですけれども。
先日のDeNAとのスマートフォン向けゲームの提携もそうなんですけども、ここにきて、任天堂は例外を設けずに、任天堂が持っている知的財産の価値を最大化しようと、取り組みを本格化させているんですね。
そういった意味ではこういった展開があってもおかしくはないかなとは思っていたんですけれども、最初からグローバルなユニバーサル・スタジオと組むというのは、これは結構驚きました。
娯楽で世間を驚かー本当、アメリカ人、任天堂って普通に知ってる単語なんでね、英語の単語なんで、だれでもしってるっていうかんじですね。
ただ任天堂、なかなか経営が苦しかったですよね。
実はここ3年連続で、次のマルチ画面出ますでしょうか、3年連続で赤字だったんですね、ただ2015年3月期、ようやく黒字に、4年ぶりに転換したということで、来年以降、さあ、黒字が続いてほしいなという状況ではあるんですがね。
井上さんね、この3Dとか、WiiU、売り上げ好調ということなんですが、これただし書きが付いてて、ここなんですよね。
海外での売り上げで黒字になったっていう側面あるでしょ?これ。
そうですね。
きのうの決算会見でもいわたさんが、例えば3DSの国内販売については、踊場からまだ抜け出せたとはいえない状況というふうな表現を使っていて、これからは女性向けの開拓を頑張りたいということをおっしゃっていたんですけども、おっしゃるとおりに、まだ踊り場っていう感じで、これから前途洋々とはまだいえないような状況ではあります。
任天堂といわれると、トランプ、花札から始まって。
そうですね、30年ぐらい前からこの株価の動きというのを、ちょっとご覧いただきたいんですけれどもね、これまあ、トランプ、花札で主力だったころの任天堂がやっぱりゲーム業界に一気に殴り込みをかけて、ファミコンとスーパーファミコンで90年代ぐらいに一気に株価がね、このころ上がりまして。
ただそのあとバブルがはじけたり、やっぱり他社との競争なんかもあって、ずっと低迷した時期もあったんですが、ここ注目してほしいんですけど、やっぱり2004年、2006年ごろにかけて、DS、Wiiというのが世界的な大ヒットで、ぐーんと株価が上がって、これ最高のときなんというのは、トヨタに次いで、2番目の時価総額なんていう時代もあった。
アベノミクスなんかで、景気も上向いているといわれながら、森永さんね、やっぱりゲーム業界、ハードもソフトも含めて、まあ競争はしれつだし、ヒット商品が出なかったら、どーんと落ちるし、大変な業界ですよね。
特に任天堂の場合は、DSとWiiで箱ものでものすごくもうかっちゃったんで、その栄光にしがみついてね、私は携帯じゃなくて、スマホに流れていくトレンドに乗り遅れちゃったと思うんですよね。
まさに今、森永さんがあった、ハードとソフトっていう、今、宮根さんも言ってましたけど、ハードというのは要するにゲーム機本体のことですよね。
ファミコンとかスーパーファミコンとか、DSとかWiiとか。
今でいうとスマートフォンでゲームする人も多いので。
今、スマホだもんね、みんな。
これもハードに入れていいかもしれません。
ソフトっていうのは、なんのゲームをするかということですよね。
スーパーマリオとか、Wiiスポーツとか、脳トレとかパズドラとかね。
スーパーマリオなんかすごい人気で、ドンキーコングなんかも人気なんだけれども。
いわゆるこっちのほうで、みんなやらなくなっちゃったんで、みんなスマートフォンでやるようになっちゃったんで。
もともと任天堂は両方強かったんですが、今、スマートフォン、任天堂と関係ない、スマートフォンがすっと伸ばしてきてるっていう感じなんですよね。
これ、井上さんね、改めて考えると、任天堂だけではなくて、日本でやっぱり本当に基幹産業といわれた大手メーカー、例えば、松下電器もそうですし、シャープでもそうですし、パイオニアでもそうですし、一つ大きな大ヒット賞品があって、会社が大きくなったときに、ぱっとこう、軌道修正するというのが、なかなかできなかったっていうのが日本の今までの企業、今出てるんじゃないですかね。
そうですね。
ひと言で言えば、デジタル化に乗り遅れたといえると思います。
アナログの時代は本当にソニーもウォークマンなんかもあって強かったですけれども、やっぱりiPodっていう、アップルがデジタルプレーヤーを出してきた、あのへんからですね、デジタルに乗り損ねたっていうのは、日本全体でいえると思いますね。
だってやっぱり、僕らでもそうですけど、タカさんね、例えばナショナル、松下電器、それからシャープ、パイオニア、こういうところっていうのは、まあ、日本という国が潰れないかぎりは大丈夫だろうと思ってたのが。
この技術は世界中、常にこう、追いつく…を許さない。
このまま日本が走るんだろうと思ってましたよね。
それが今、松下電器なんか、春川さん、例えば住宅関連とか自動車関連でぱんと変えて、なんとか頑張っていこう、シャープも太陽光パネルなんかもやっていこうなんていうので、今やっと動きだしましたよね。
松下なんか、パナソニックって会社の名前を変えちゃいましたからね。
もうそれだけ、なんというか、日本はどうしても昔から、今のハードとソフトでいうと、ハード先行でっていうことなんでしょうけれども、やっぱり世界を制しているのは、やっぱりソフトですからね、今の時代ね。
そこにどうやって産業をシフトしていくかっていうのが、そこはやっぱり問われてますよね。
提携をいろいろ考えてたんでしょうね、任天堂さんもね。
まさに任天堂も軌道修正っていうキーワードになってくると思うんですが。
ちょっとこちらをご覧いただきたいんですが、いろんなところと軌道修正、提携をしようという模索はしてたんですが、注目したいのこの2つでね、下の。
ことしの3月にDeNAって、携帯ゲームの大手ですよね。
ここと提携して、スマホ用のゲームを開発したと。
今まではスマホではできなかったものを、しょうがない、スマホでもやってもらおうって。
マリオがスマホでできるってことを踏み切ったわけですよね。
そしてユニバーサル・パークも、同じ流れって言っていいと思うんですよね。
本当は本来なら、これはしたくなくて、にんてんどうのはーどだけでやってもらいたいものがあるのにでも、しょうがないというところでしょうね。
井上さん。
まあ、しょうがなく、追い込まれてやったというよりは、準備が整った、あるいは環境が整ったという要因のほうが、大きいのかなと。
ということは、ある程度、前から考えてたってことなんですか?
かなり、もう5年ぐらい前から考えてると思います、それは。
それはやっぱり、売り上げが落ちてきたから?
落ちてからというよりは、例えば先日のDeNAの提携にしても、DeNA側の売り上げが今、落ちてきているんですよね。
DeNA側も元気がなくなってきているというところで、組む余地が生まれてくるわけですね。
双方に?
双方に。
でも、これからあれですね、企業と企業の提携だったり、企業買収も含めて、どんどんどんどんいろんなことが起きそうですね。
起きますね。
これは。
任天堂も結構、例外を設けずに、自社の知的財産の価値を最大化していくというふうに言い切っているので、これからも、また何かサプライズがある可能性は十分にあると思います。
あれですか?じゃあ、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにもマリオ、絶対来ますね。
これはもう出てきますし、あとはもともと、任天堂と映画業界とのつながりというのは、実はポケモンの映画の世界公開っていうのもやっておりまして。
このポケモンもアメリカでは、相当人気なので、ポケモンランドなんかも可能性は十分、考えられると思います。
しかし、非常にビジネスの流れが早いっていうか、ピンチなのが、ちょっとした発想の転換で、大チャンスになるんですね?今はね。
そうですね。
あとは勝ち組と組むっていうところでいうと、今回のDeNAとの提携との比較でいうと、今回のほうがかなり大きい意味を任天堂には持ってくると思います。
大阪のUSJなんか、すっごい人気ですもんね。
そうですよね。
だから、ここでマリオなんていうことになると、どういう雰囲気になるのかというね。
もうV字回復っていわれてますけど、もうすごいですよ。
ハリー・ポッターなんか出来たら、全然、入れないぐらいですもんね、何時間待ちで。
ちょっとした発想ですよね。
見事です。
でもこれから、森永さんね、いわゆる電力も、自由にわれわれ、いろんな所から買えるようになったりするわけじゃないですか。
だったらもう、あれ、もともとこの会社なんの会社だったっけっていって、一緒になったりとか、提携したりして、わけ分からなくなっちゃうんでしょうね、きっと。
そういう時代って、やっぱりスピードなんですよね。
私、USJはすぐやるんじゃないかと思ってるんですよ。
なんでかというと、カート走ってるんですよ、子どもが乗るやつ。
リアルマリオカート?
あそこで帽子とひげさえ貸せば、すぐマリオカートにできるので、やっちゃうと思います。
へたしたら、ことしやるかもしれない。
森永さん、帽子入る?
いやいや、大人は乗せてくれないんですよ。
そういう点ではわれわれにとったら、何が起こるかというのは、非常に楽しみですよね。
ですから任天堂の次なる展開というのは、本当に期待したいなという。
じゃあ、井上さん、これはまだ仕掛けの第1弾で、第2弾って、まだまだ任天堂、ありそうですか?
ありそうですね。
これは。
あと今、アミーボっていう、キャラクターの人形ですね、フィギュアをゲーム機に接触させて遊ぶような仕組み、これが徐々にはやりつつあるので。
これもおもしろいかもしれない。
ミヤネ屋もなんかゲーム作ろうよ。
提携してね、何かね。
タジキスタンでは、貧困を背景に、望まない結婚を強いられ、海外へと売られる女性がたくさんいる。
中央アジアのタジキスタンという国なんですが、花嫁を売るビジネスっていうのがあって、
ここで、最新のニュースです。
下川さん、お願いします。
お伝えします。
イギリスで7日、行われた総選挙は、現在、開票が進んでいますが、与党・保守党が第1党の座を維持する見通しとなりました。
キャメロン首相は先ほど、勝利宣言を行い、引き続き政権を担う意欲を示しました。
BBCによりますと、日本時間の午後2時半現在、およそ80%の議席が固まり、与党・保守党が220議席、野党・労働党が202議席などとなっています。
またBBCは、保守党が過半数まであと1議席に迫る325議席を獲得するとの予測を報じています。
キャメロン首相は先ほど、勝利宣言し、引き続き政権を担う意欲を示しました。
一方、議席を減らす見通しとなった野党・労働党のミリバンド党首は、敗北を認めました。
また去年のスコットランドの独立を問う住民投票以降、勢いをつけてきたスコットランド民族党は、第3党となる見通しで、今後、存在感を発揮することになりそうです。
火山活動が続く箱根山では、けさ、火山ガスの専門家が現地調査を行いました。
日本テレビは専門家が、大涌谷の規制エリア内で撮影…。
中継です。
石浜さん。
大涌谷からおよそ2キロほど離れたこちらまで、噴気が出た際に発せられていると見られている、ジェット機が飛び立つようなごーっという音が聞こえます。
映像を見ると、至る所で水蒸気が噴き出しているのが分かります。
映像を撮影したのは、長年、箱根山で火山ガスの調査を行っている、東海大学の大場武教授の研究室です。
箱根町の許可を得て、けさから大涌谷で、火山ガスについて調査を行いました。
大場教授の話ですと、以前よりも二酸化硫黄のにおいが強くなったと感じたということです。
研究室では、規制エリアの中で、地面から噴き出している水蒸気などを採取して、その中に含まれている火山ガスの成分を詳しく調べました。
きょうの調査の結果、先月に比べて火山ガスに含まれる二酸化炭素の割合が高くなっていることが分かりました。
大場教授は地下のマグマが上昇し、火山活動が活発になっている可能性があるとしています。
大場教授は、このデータが、噴火の前兆か分からないとしていますが、今後も定期的に調査を続けていきたいとしています。
下川さん、どうもその、活動が活発になったり、ちょっと落ち着いたりと、周期があるように思いますね。
そうですね。
この活動がすぐに噴火につながるわけではないですけども、今後もこういった専門家の方に注意深く調査していただきたいですよね。
このあとの3時台、特集やるんですけども、やっぱり日本って活火山がたくさんあって、ちゃんとその、計器がそろっているところと、そろってない所もあるんですけれども、まあ、きのうもやりましたけども、風評被害が森永さん、一番心配ですよね。
また規制エリアはすごく狭いんですよね。
周りの温泉地、観光地は、基本的には影響がないので、まあ、観光行ける人は行ってほしいですよね。
そうですよね。
タカさんね、地元ですけれども、本当にね、観光の町であったり、観光の県ですから、そのあたりね。
確かに、危険はできるだけ避けたほうがいいですけど、やっぱり安全であれば、皆さんに、ぜひ行って楽しんでいってほしいところですからね。
まあ、今回の場合は、本当に噴石などが飛んできた場合、万一に備えて、規制エリアを作っているだけですから、逆に言うと、安全に安全を期してやっているわけですからね。
そうですね、ですから官房長官もきょう会見で言っていましたけれども、規制エリア内には、決して入ってほしくないですけども、それ以外の箱根全体が危険なわけじゃありませんので、そのへん、ちゃんと注意して、逆にちゃんと行ってくださいということですよね。
そうですよね。
続いてのニュース、お願いします。
ニュースを続けます。
先月、東京のJR山手線の線路脇で、柱が倒れたトラブルについて、JR東日本は記者会見し、柱の改良工事を行う際、強度計算を行わずに、柱のはりを撤去したことが原因と見られると発表しました。
このトラブルは先月12日、JR山手線の線路脇で、架線を支える柱が倒れ、線路に接触したもので、JR東日本は原因などについて、調査を進めてきました。
支線の張力が作用する状態のまま、はりの撤去を行ったため、倒そうとする力に対する抵抗力が小さくなり、結果として倒壊をいたしました。
JR東日本は、柱の改良工事を行う際、強度計算を行わずに柱のはりを撤去したことが原因と見られると発表しました。
倒れた柱は、通常の柱より支線に引っ張られる力が強い構造でした。
しかし、特殊な設備との認識がなく、強度計算を行わないまま、柱を支えるはりを撤去したということです。
北海道新聞函館支社に、嘱託看護師として勤務し、その後、火事で死亡した女性が、職場の男性社員からセクハラを受けていたとして、女性の両親が男性社員2人を刑事告訴しました。
告訴されたのは、北海道新聞社の男性社員2人です。
告訴状によりますと、男性社員の1人は去年12月8日夜、函館市内の路上で、北海道新聞函館支社に嘱託看護師として勤務していた当時40歳の女性の手を握り、飲食店などで、体を押しつける暴行を加えたほか、もう1人の社員とともに、性的関係を迫るなどしたとされています。
女性はその後、ことし2月に自宅の火事で死亡しましたが、告訴状では、女性は、セクハラで自殺した可能性が極めて高いとしています。
北海道新聞社は、社員が告訴されたことは遺憾です。
セクハラの有無なども含め、詳しい調査を行ってまいりますとコメントしています。
和歌山県のアドベンチャーワールドでは、双子の赤ちゃんパンダが初めて屋外に出て、愛らしい姿を披露しました。
きょう、初めて屋外に出たのは、去年12月に誕生した、双子の桜浜と桃浜です。
母乳と人工乳を毎日およそ400ミリリットル飲み、現在の体重はおよそ9キロと、生まれたときのおよそ50倍に育ちました。
パンダの赤ちゃんがかわいかった。
めっちゃかわいい、ころころしてて。
いっぱい食べて、のびのび育ってほしいなって。
きょうだい仲よく。
芝生や遊具の上でじゃれ合う姿は、早くも家族連れの人気を集めています。
以上、最新のニュースをお伝えしました。
アドベンチャーワールドはね、春川さん、すぐ間近でパンダ見れますもんね。
いや、本当そうですね。
いろんな所のパンダが話題になりますけれども、ここがたぶん一番自然な形で、近くで、ねぇ、見られるって、やっぱり人気ですよね、すごくね。
公開されて、近くにはね、きれいな海水浴場もありますし、温泉もありますんで。
かわいいですね、赤ちゃんパンダ。
ねぇ?
癒やされますよね。
パンダにシャーロットって、付けたら怒られるの?
いやいやいや。
もういいんじゃないですか。
今はちょっと控えたほうがいいですよ。
キャメロンとかにしておいたほうがいいかもしれない。
キャメロンね。
でも一応女の子ですからね、この子たちはね。
まあ、かわいいっすね、動物はやっぱりね。
かわいいですけどね、180グラムだった体重が5か月で。
あっという間。
あっというまに9キロです。
パンダって、見てると大きくなるのが肉眼で分かるんじゃないですかね。
どんどん大きくなりますね。
ただここ、中国以外でこんなにたくさんのパンダを見れる所って、恐らくここしかないじゃないですか。
だから分かんないですよ、繁殖に白浜っていうのは、適してんのかもしれないです、気候的に。
分かんないですけどね。
分かんないですけどね。
ぜひ遊びに来ていただきたいと思います。
本当、見に行きたいですね。
あっという間に大きくなっちゃいますからね、もっともっとね。
そうですね、ありがとうございました。
ありがとうございました。
さて、中央アジアに位置しますタジキスタンという国なんですが、今、ここで横行しているのが、花嫁を売るビジネス。
貧困を背景に、結婚を望んでいない女性が、花嫁として海外に売られる中、仲介業者はこれ、違法じゃないって言ってるんですね。
なんでそういうことがとおるんでしょうか。
実態ご覧ください。
私たちが向かったのは、タジキスタンの首都ドゥシャンベ近郊の農村。
農場や牧場を経営するある男性を訪ねました。
こんにちは。
男性は、自分の妻を紹介してくれたのですが。
1人の男性に3人の妻。
イスラム教徒が9割を占めるタジキスタンでは、裕福な男性が複数の妻を持つ慣習が今も残っています。
タジキスタンでは、ソ連から独立したよくとしの1992年から1997年にかけて、内戦が勃発。
国は疲弊し、厳しい経済状態が今も続いています。
平均月収は日本円でおよそ1万5000円。
貧困を背景に、望まない結婚を強いられる女性がたくさんいるのです。
女性を花嫁として海外に売るビジネスも存在しています。
私たちは、仲介人の1人に話を聞くことができました。
仲介人の女性が取り出したのは、1冊のノート。
そこには、国外の男性との結婚を希望している18歳から26歳の女性33人の写真が貼られ、それぞれプロフィールが記されていました。
このビジネスは、違法ではないという仲介人。
結婚の実態が伴えば、法律に定められた違法な人身売買には当たらないと話します。
この仲介人を通して、アラブ首長国連邦に花嫁として向かうという女性に出会いました。
中央アジアのタジキスタン。
ここでは貧困を背景に、花嫁として海外に売られる女性たちがいます。
アラブ首長国連邦のドバイに向かうという、23歳のシャブナンさん。
パン工場を経営する男性の妻になる見込みです。
父のアリクルさんは、アルバイトを転々としながら、子どもを育ててきました。
今は近所の子どもたちのお菓子を売って僅かな収入を得ていますが、家族13人が暮らすには、生活費も家の広さも十分ではないといいます。
両親やきょうだいを助けるために、シャブナンさんはドバイの男性と結婚することを決めたのだといいます。
引き換えに男性側から、シャブナンさんの両親には、およそ7000ドルが支払われる見込みです。
しかし、こんな本音ものぞかせました。
シャブナンさんが家を出る前の日。
近所の写真店に父と娘の姿がありました。
父のアリクルさんは、娘の写真を家に残したいのだといいます。
父と娘に残された僅かな時間。
最後に2人で訪ねたのは、家の近くの川です。
別れのときが近づいていました。
翌朝、シャブナンさんは仲介人の女性と共に家を出ました。
首都ドゥシャンベで10日間ほど花嫁学校に通ったあと、ドバイへ旅立つのだといいます。
母のズライホさんがシャブナンさんが乗ったバスへ。
何か言い残したことがあるようです。
23年間を共に過ごした娘との別れ。
このあと、母は家の中から出てくることはありませんでした。
父のアリクルさん、その手には、きのう撮影したばかりのシャブナンさんの写真がありました。
家族に見守られながら、生まれ育った家を後にするシャブナンさん。
貧困にあえぐ家庭では、今も女性たちが望まぬ結婚という選択を強いられています。
ここからは大阪女学院大学教授の香川孝三先生です。
よろしくお願いいたします。
そして藤村さんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
どこまでが合法で、どこからが人身売買かっていうのがちょっと。
お金が絡んでるんだから、普通にいうと、人身売買だろうって、われわれ思うんですけど、仲介業者、これ、違法じゃないっていってるんですよね。
タジキスタンの例でも紹介しました、この花嫁ビジネスっていうんですが、外国にもあるようなんですけどね、貧しいということで、望まない結婚を強いられると。
女性が海外に売られていくようなシステムであると。
仲介人がいて、お金を謝礼金を家族に払ったら、家族は娘さんを差し出すような形で、そして紹介相手に紹介すると。
そして、仲介料を得ているというものですね。
その仲介者から、さっき出ましたけど、86万円ですか?先ほどのご家族はお金を頂くと、大変暮らしも苦しい中でということで。
ということですが、この花嫁ビジネス自体は、この現地の弁護士さんによると、人身売買にはならないというんですね。
というのも性的な目的などの場合はこれ、罪になるんですが、あくまで結婚だから、結婚紹介所というような扱いで、世界中にある習慣、慣習と同じだというんです。
お見合いさしてる人みたいな感じ、日本でいうと。
そうですね。
これは香川先生の見解では、どうなんですか?人身売買じゃないんですか?
これは必ずしも人身売買とはっきり区別できる問題ではないと思います。
一つはですね、このタジキスタンがイスラムの国であるということで、イスラム法による婚姻制度の影響を受けておりまして、イスラムではもともと、大昔は略奪婚で、血がだんだん濃くなるので、他の部族から嫁さんを強引に奪ってくるということで、略奪してたんで、それが少しモディファイをしまして、売買婚に変わったんですよね。
男性側が女性のお父さんのほうにお金を支払うということで、婚姻契約金という形で、払うという慣習になっておりまして。
昔からそういうのがあったんだ?
現在のイスラム法でも、それが有効になっておりますので、その伝統があるので、そういう仲介をするということがあっても、即違法という形にはならないというふうになってると思います。
イスラムの慣習なんでわれわれは分かんないんですけど、だからまあ、春川さんね、イスラム国だ、ボコ・ハラムだって、誘拐して人身売買してる、それとはまあ一線を画すということになるんでしょうね。
まあだからそういう歴史的背景もあるんでしょうけれども、やっぱりこれ見てみると、ご両親は納得というか、されてるんでしょうけど、ご本人がね、ご本人の気持ちというのは、やっぱりものすごく気になりますね。
本人としては家族にはいいおうちに住んでもらいたいとか、ちょっと暮らしが豊かになってもらいたいっておっしゃってるんですけども、じゃあ、本来はその人のことを好きになって、一生を添い遂げようとするような結婚で、明らかに今回の場合はドバイの、パンを経営している。
お金持ちの所に。
会ったこともないわけでしょう。
写真だけでしょうね。
現代、そんなことがいいのかとわれわれは普通に思ってしまうんですけど、先生。
イスラム世界では、女性の人権が非常に制約を受けておりまして、こういう結婚制度の場合、主に結婚の契約をするのは、花婿さん側と、花嫁さんの父親との間で契約の約束をするのが普通なんですね。
だから、女性側の意向っていうのはほとんど無視されていると言っていいと思います。
じゃあ、その人身売買とはということですが。
国連の条約によると、こういうことなんですね。
搾取、要するに、利益を搾り取るために、暴力振るったり、脅したり、誘拐したり、詐欺などをして、人を誰かに渡すということなんですね。
だから、なんですか、香川先生、非常にグレーゾーンですね、花嫁ビジネスっていわれると。
そうですね。
だから結婚をうまく使って、いわゆる偽装結婚のような形ですとね、人身売買になってくると思いますけれども。
…3人目の奥さんとこ行った、タカさん、そこがすごくお金持ちで裕福な暮らしができて、すごくいい人だったら、問題ないわけですよね。
うーん、ただそこはもう、はっきりとしないことのほうが多いわけですもんね。
ですよね。
行ってみなきゃ分かんないわけで。
例えばこんな例ですね。
ある国に貧しい家があって、20歳になった女の子が家族にいい暮らしをさせたいと思っていました。
そんなときに、知り合いの人が来て、外国に君と結婚したがってる人がいるよと。
結婚すれば家族にお金もくれるよと言われて、じゃあ、家族のためにと泣く泣く海外に行きました。
そしたら、結婚はするんだけれども、旦那さんから売春婦として働けなどと言われたと。
この例は、結婚であろうとなんであろうとこちら、人身売買ということになります。
これは人身売買。
さらには強制的な労働をさせられたりとか、臓器の摘出というようなことは、結婚であろうと、そして本人が同意していても、これは人身売買となるんです。
これ香川先生ね、一番怖いのはね、これらが行われた場合ということでしょ?行われた場合って、これが行われるかどうか分かんなくて、行われたあとに、これが発覚したら人身売買ですよって、罪になるんだけど、これがその、結婚するときにこれが目的かどうかっていうの、はっきりしないわけですよね?
だから事前にチェックすることは非常に難しいと思いますね。
これは怖いよね。
で、あと強制的な労働ってありますけど、強制的な労働って、例えば、朝5時から夜中の11時ぐらいまで働かされたと。
だけど、うちの家業はそういうもんやねんと言われたら、強制的な労働っていうのも、非常にあいまいですよね。
そうですね。
そこに男性の方が、ちょっと絵が描かれておりますけども、世界的に有名なのが、ミャンマーとか、バンコク、カンボジアの男性の方々が、強制的に船に乗せられて、漁業に従事させられるんですよね。
漁業って船ですから、逃げようがないですよね。
で、船の中で食料とか水とかすごく制限された中で、非常に長時間労働の漁業をさせられるというケースが出ております。
女性だけじゃないんですね。
そうです。
世界の実態でいえば、こちら、2100万人が人身売買で。
すごいですね。
売られていったということですよ。
そして年間に3兆8000億円のお金が動いてる。
そしてほとんどが女性や少女であって、そして性的なものであるというふうにいわれています。
日本はじゃあ、世界的にどうなのかということなんですが、こういうランクがありまして、一番こういう人身売買に厳しいといわれている国のランク1が、アメリカ、イギリス、イタリアなんですが、日本はその下なんです。
下なんですか?
先ほど紹介した、タジキスタンと同じランク2です。
なんで?
その下が、中国、カンボジア、北朝鮮、キューバなんですが、先生、これは、日本は。
日本は厳しいんじゃないですか?こういうことに関しては。
それはもちろん、これ、アメリカの国務省の評価でございますので、自己評価とは少しずれるかもしれませんけども、アメリカ側のランク付けは、十分基準をきちんと作ってない。
それから努力がまだ不足をしている。
努力中であるけども、まだ不足してますってことで、ランク2になっております。
ちょっと前はね、ランク3だったときもあるんです。
結局、先生にお聞きすると、もちろん、貧困ということもあるんだけども、イスラム教というものの、一つの昔からの、古くからの慣わしみたいなところもあって、非常にそういうふうに、われわれ、こうやって見ると、お父さんもなんか半分割り切ったような表情でいかれるというのは、そういうところもあるんですか?
そうですね、やっぱり基本的に女性の人権があまり守られてない、考えられてないってことだと思います。
あと問題は、やだったら帰れるかどうかですよ。
帰れないと思います。
帰れない?
そうなんです。
帰れなかったらだめでしょう。
だから問題は、例えば離婚されるような場合あるんですよね。
イスラムだと、タラーク、タラーク、タラークって、3回、男性が言えば離婚できる状態なんですよね、通常は。
離婚するぞってことです。
それを3回。
その女性はどうなるんですか?実家に帰る?
イスラム法の原理ではですね、離婚したら女性でも、自立して生活できなければ、扶養する義務が元夫にあるんですね。
でも実際は、ほったらかしになるケースが結構多いと言われております。
そういう意味で、非常に離婚すると、女性の立場がなくなるので、女性はほとんど離婚しないように、じっと我慢をして暮らすということになると思います。
だから、森永さん、やっぱり貧困ですよね。
もともとは。
だからタジキスタンももともと内戦やってて、生産基盤が壊れちゃって、そこから貧困が生まれて、もう20年近くたつのに、やっぱり戦争の傷痕って、長く残るんだなと思ってしまいますね。
でも、イスラムがあったり、貧困があったりとかいうけども、一人の若き女性が、自分の人生をね、その見ず知らずの、話したこともない人にかけていくっていう、この現実っていうのを、われわれ日本から見てて、こういうことがあるんだなって、改めて思わなきゃだめですね。
そうですね。
香川先生、どうもありがとうございました。
どうも、失礼します。
さあ、続いてはこちらです。
箱根山ですが、きょうも火山性地震が多発してる中、火山大国日本には、ほかにも噴火のおそれのある火山があるといいます。
日本は活動期に入っているんでしょうか?
ああ、なんか音が聞こえますね。
あっ、あそこですね、噴き出してますね。
あちら、大涌谷ですね。
高く高く水蒸気が噴き上がってまして、ごーっという音が辺りに聞こえています。
大涌谷から1キロほど離れた場所ですけども、噴き上げる水蒸気がよく見えますね。
ごう音とともに勢いよく噴き出す蒸気。
箱根山の緊張は、依然として続いている。
神奈川県の研究機関によると、箱根山できのう観測された火山性地震は31回。
しかし、きょう午後2時半の時点では93回と、すでにきのうの3倍の数を観測している。
きょう午前9時過ぎ、気象庁の職員は、噴火警戒レベルが上がってから初めて、大涌谷の規制エリアに入った。
噴気や地熱の状態に変化がないか、詳しく調査を行うという。
過去何度も噴火を繰り返してきた箱根山。
地質調査から、火山活動が活発になったのは、今から23年前からと考えられている。
その後も複数の火山が噴火を繰り返し、中央部にカルデラが形成されたと見られている。
6万6000年前、そのカルデラの内側で、最大級の爆発的な噴火が発生。
このとき、およそ80キロ以上離れた東京にまで、小さな噴石が飛んだと考えられている。
最後に発生したマグマ噴火はおよそ3000年前。
このとき、川の流れがせき止められ、現在の芦ノ湖が作り出された。
その後も大涌谷周辺で爆発を繰り返し、およそ800年前の鎌倉時代には、最後の水蒸気爆発が起きたという。
そしておととい。
噴火警戒レベルが平常を示す1から、火口周辺への立ち入りが規制される2へと引き上げられた箱根山。
町のハザードマップによると、水蒸気爆発が起きた場合、噴石は火口から最大でおよそ1.5キロの範囲にまで達し、火山灰はおよそ2キロ離れた芦ノ湖周辺にも1センチほど積もる可能性があるというのだ。
続く緊張、さらに。
実は箱根だけじゃないんです。
全国の火山で、いつ噴火しても不思議ではない状態、つまり噴火に非常に近い状態にあるのは、ほとんどそうですね、北海道から九州まで、あちこちにあります。
日本全国に110ある活火山のうち、24時間態勢の監視をされているのは47。
それらの活火山で次々と異変が見えているというのだ。
赤く噴き上がる溶岩。
鹿児島県桜島では、きのう、観測史上最速のペースで、ことし500回目となる爆発を観測。
宮城県と山形県にまたがる蔵王山では、先月、火山性地震が観測史上最高の319回に。
さらに、福島県と山形県の境にある吾妻山と、群馬県にある草津白根山は、ともに去年、噴火警戒レベルを2に引き上げられていた。
一体、なぜここに来て、日本の火山が活発になってきているのか。
そして注目すべきは、全国に110もの活火山が点在する中、この空白地帯。
近畿から四国、中国にかけて、活火山が存在していない。
実はこの空白地帯にこそ、火山大国、日本の今後を占う大きな鍵が。
このあと専門家を交え、詳しく解説する。
東京のスタジオには、火山学、地震学に詳しい、武蔵野学院大学特任教授の島村英紀先生です。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
さあ、まずは箱根の最新の地震発生数、見てみましょうか。
先月26日以降、増えたり、減ったりしているわけですが、きょうは午後2時半現在で93回、今は100回を超えているということです。
きのうが31回でちょっと減ったかなと思ったんですが、また増えた。
先生、これはどういうふうに見たらよろしいでしょうか?
地震というのはですね、地下でマグマが上がると、マグマの周りの岩を押すわけですね。
そこで地震が起きる。
だけど、実はマグマがそこに止まっているかぎりは、自信は減っちゃうもんなんです。
去年の9月の御嶽山の噴火がそうですが、一見減ったみたいに、地震は減りますが、マグマそのものはそこにいるわけですよ。
ですから、そういった意味では、減ったからといって安心情報ではないということですね。
増えたり減ったりしながら、噴火に近づくというのが、普通のパターンです。
つまりこの地震の発生数っていうのは、噴火の危険度が下がったとか、上がったとかっていう目安にするものではないっていうふうに思ったほうがいいわけですね。
はい、そうですね。
特に下がったほうは安心情報では決してないということを思ったほうがいいですね。
ないということですね。
そうですね。
そして、こちらをご覧ください。
こちらは110ある活火山のうち、噴火警戒レベルが設定されている活火山なんですが、レベル3に指定されているのが御嶽山や、桜島、口永良武島ですね。
さらにレベル2に指定されているのが、全部で7つ、そしてレベル1が21あります。
これ、島村先生、活火山とか休火山とかよくいいますが、活火山というのは、どうなんでしょうか、いつ噴火してもおかしくない火山のことを活火山というふうに思ってもいいですか?
実は昔は皆さんご存じのように、死火山、休火山、活火山といってたんですね。
ところが、その中で死火山と思ってた御岳、木曽御岳ですが、1979年にいきなり爆発しまして、気象庁や火山学者は非常に慌てたわけですね。
それ以来、実は死火山っていう言い方をやめました。
今は活火山かそうでないかというものしかありません。
僕らね、昔、習いましたよね、小学校のときに、活火山、休火山、死火山って、もう死火山っていう言い方なくなったんだ。
で、特に噴火の可能性のある所ですか、こちらですか。
まず吾妻山ですね。
さらに、草津白根山、そして富士山。
これ、島村先生挙げてらっしゃるんですが、ご覧ください。
それぞれの山ですが。
吾妻山ですが、去年12月に噴火警戒レベルが2に引き上げられました。
というのも、火山性地震が168回と、急増しているということなんですね。
さらに草津白根山に関しても、去年3月、火口湖付近が膨張見られました。
さらに数年にわたって火山ガスの噴出量が増加、去年6月に2に警戒レベルが引き上げられています。
そして富士山なんですが、かつては数十年に1回噴火していたそうです。
ところが、噴火が30年間も止まっている、この状態は異常だということなんです。
300年間。
あっ、300年間、失礼いたしました。
そして東日本大震災が噴火を誘発したともいわれています。
この3つの山とも、観光地、温泉地なんですけれども、先生、例えば吾妻山だったら、火山性地震が増えたよと。
白根山だったら、火口湖付近が膨張した、火山ガスの量が増えた、富士山の場合は、300年間も止まっているのはおかしいぞと。
理由が全然違うんですね、それぞれの山の。
火山というものは、一個一個性質が非常に違います。
ですから例えば、一つの火山で予知に成功したとしても、その方法をほかの火山に持っていってもだめなんですね。
そういった意味で、ですから、噴火に至るまでのいろんなプロセスといいますか、そういったものが一個一個違うというのが火山の大変なところだと思います。
これ、箱根山の話をね、以前、ほかの先生に聞いたときに、僕はマグマというのは、地球の中にあって、ずっとつながってるもんだと思ってたら、つながってないんですよね。
マグマだまりっていって、箱根山だったら箱根山の下にあったり、富士山なら富士山の下にあったり、別々なもんなんですってね、あるマグマは。
マグマというのは、実は2通りありまして、一つは世界のプレート、世界中覆ってますが、地球全体を覆っているプレートが出ているのは、実はマグマが上がって、冷えたからプレートになる。
この種の世界中にあるマグマと、それから日本の下にあるマグマがそうじゃありませんので、プレートがこう潜り込んでいく。
潜り込んでいくときに、ここで要は摩擦熱が発生して、それによってマグマが出来るという、別の種類のマグマなんですね。
ですからそういった意味では、おっしゃるとおり、富士山の下のマグマと、阿蘇山の下のマグマと桜島の下のマグマは別のものです。
だから箱根山が、今回こういうふうにいわゆる活発になってきたから、じゃあ、近くの富士山は?ということにはならない?
ただ箱根と富士山は、実は非常に近い、25キロしか離れていませんし、それから日本列島の歴史、地学的な歴史からいっても、ほとんどきょうだい、一緒に出来た山なんですね。
ですからもしかしたら、下でつながってるかもしれないっていうぐらい、近くって関係の深い山です。
だからこれは、なかなか、その地震学って分からないところあるんですけど。
さらにですね、噴火の可能性がある火山というのは、こちら、2つも挙げられているわけなんですね。
八甲田山、蔵王山。
蔵王山に関しては、去年10月に火口湖の一部で白濁が確認されました。
火山性地震も増えています。
ということで、先月13日に、火口周辺危険に引き上げられています。
これは噴火警戒レベル2に相当します。
また、八甲田山に関しても、東日本大震災以降、周辺で火山性地震、増えています。
これ、噴火の可能性があるということなんですが、この下で、島村先生ね、蔵王山の場合は24時間の体制の監視があって、八甲田山は体制がない。
ここは一つの大きなやっぱり問題で、お金の面も、予算の面もあると思うんですが、どうなんですか?これ。
おっしゃるとおりです。
実は気象庁が火山を担当することになっていますが、全気象庁のうちのほとんどはいわば気象関係にお金持ってかれちゃってるんですね。
ですから、地震と火山は残りの僅か。
その中でも地震が多くて、火山は地震の約10分の1のお金と人しかありませんので、そういった意味じゃ、どうしても火山観測というか、火山研究が手薄になってしまうということがありますね。
だから、お天気は毎日のことだからやっぱりそこにはお金がいっちゃって、次は地震で、火山っていうのは、何十年に一回だったり、ひょっとしたら何百年に1回なんで、もうこういう言い方したら申し訳ないですけれども、後回しになっちゃうってことですね?
それがありうると思いますね。
でもこれだけ火山大国、日本ですから、本当はここに予算はがっちりこれ、割かなきゃいけないですよね、春川さん、御嶽山のときのように。
御嶽山のときも話題になりましたけど、活火山が110あって、地震学者、火山学者の方がやっぱり特に少ないので、先生も今おっしゃっていたように、それぞれ個性があって、その火山をウォッチングしていかなきゃいけない専門家が必要なのに、
さあ、島村先生、これ、近畿、中国、四国辺りに活火山がないというのはどういうことなんですか?これ。
これはたまたまというか、活火山の定義に非常に関係します。
活火山というのは、前にお話したように、死火山、休火山っていう言い方をやめたときに、活火山かそうじゃないかというだけになったわけですね。
そのときに活火山というものは、全く人工的な線引きなんですが、過去1万年以内に噴火したことが分かってる山ということで、活火山に線を引きました。
ですから、極端なことを言うと、1万1000年前に噴火したことが分かっていても、それは活火山ではないし、9000年前に噴火したらそれは活火山ということになります。
そういう人工的な線引きのおかげもあって、いわば、例えば伯耆大山っていう鳥取の山はかなりの噴火を昔にしたんですが今、活火山ではないことになっています。
ということは、人間が有史の何か書物か何かを見て、決めたものであって、じゃあこの辺りに、活火山がないから安心だとはいえないということですね。
それは決していえませんね。
ごめんなさい、1万年前というのは、人間、まだ縄文時代でした、なんにも残っていませんので。
何でですか?
1万年前はですから、地質学的な、つまり昔、火山灰が…、それがどこの火山から来たのか分かる、調べるということですね。
でもいずれにしろ、さっきのお話の続きから言いますと、関西地方、あるいは世界のどこでもそうですが、活火山がないと思われてる所で、噴火した例というのは多い、これからも噴火する可能性があります。
本当はすべての山に関して、24時間体制の危機があり、それからコンクリート製のシェルターを作るっていうのは、これ、火山大国日本には大事だと思うんですが、一方で先生、それから今回、箱根でもそうですけど、風評被害、これですよね。
非常に学者としては悩ましいところなんですね。
残念ながら、箱根みたいに、前に噴火したときの記録が全く残ってない山については、経験がないわけですね。
ですから噴火の前にどのぐらいの前兆があるのかも分からないし、噴火したときにどれくらいの規模になるかも分からない。
ですから、そういった意味では、僕たちはもしかしたら大きな噴火があるかもしれないと思っていますが、本当に相化といわれると、決してその可能性は高くはないということがいえますので、非常に悩ましいところだと思います。
これはやっぱり、大自然というか、地球そのものの研究ですから、タカさん、それはなかなか難しい。
そうですよね。
ただ僕、ちょっと先生に伺いたいんですけども、ここのところ、アイスランドとかチリとか、いろんな所で爆発してる感じがしちゃうんですよね。
もしかすると、地球規模で火山活動が活発になってきているとか、そういうこともありえるんですか?
ありうると思います。
ありうる?
例えば地震活動はですね、19世紀から20世紀になるときに、タイム・ザ・センチュリーと、世界的に盛んになりました。
今、盛んになっているかどうかは実は、かなりあとになって、前に今のことを振り返らないと分からないわけですが、そういった意味では、そういったことは過去にはありました。
ただ、今回のいわゆる箱根などは、非常に安全を期して、制限されてるわけですから、われわれも過度に怖がらず、安全な所はちゃんと遊びに行くっていうところはちゃんと肝に銘じておかなきゃいけないですね。
おっしゃるとおりだと思います。
正しく知って、なおその上で行動するということですね。
それが大事だと思います。
温泉なんていうのはね、まさに恩恵を受けてるわけですからね、森永さんね。
もうすごいいい温泉あるんです、強羅もそうだし、湯河原もそうだし、
蓬莱さんのお天気です。
予算いっぱいもらってるんやから当てや。
台風6号が発生しています。
台風の進路予想、見てみましょう。
あら、来るじゃない。
フィリピンの近くにありまして、勢力を強めながらやって来ます。
来週の火曜日に沖縄の近くに進み。
だいぶ勢力落ちるでしょ?でもないか?
沖縄の近くに来ると、勢力は衰えます。
でも975あるんだ。
ただですね、台風から離れていても、大雨のおそれがあるんです。
週間予報を見てみますと。
ちょっと変わってくるんじゃないですか?これ。
来週の火曜日ごろですね、前線が停滞します。
遠くに台風あるんですが、前線を大量の水蒸気が補給しますから。
結構強い雨になりますか?
可能性はあります。
大雨のおそれがありますからね、来週の火曜日、要注意ですね。
気温は?
気温は日曜日が暑いです。
東京が25度で名古屋、大阪27度。
あした、東京夕方、にわか雨にお気をつけください。
ちょっと台風6号の影響が火
改めまして、松田翔太さん、前田敦子さんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さあ、お2人、イニシエーション・ラブ、映画公開ということなんですが、あなたは必ず2回見るというキャッチフレーズなんですが、見ますね、これは。
気になっちゃいますよね。
気になります。
フレッシュです。
まず音楽が80年代の音楽なんで、僕らも知ってる曲ばっかりなんですね。
はい、そうなんですよ。
設定もそうなんですよね。
松田翔太さんの演じる役はまず、どういう役っていうふうに思ったらいいでしょうか。
もう本当に、正統な男性の、普遍的な男です。
どこにでもいるようなね。
で、一方、あっちゃんの演じるまゆなんですが、これはきゅんきゅんきますね、男は。
そのやっぱ、男性目線から見る、かわいい女の子っていうのをたくさん教えてもらいながら演じました。
そう、やっぱり。
はい。
で、松田翔太さんと2人、恋に落ちるんですけども、ここでいろんなことが絡むんですよね。
僕が上京してしまって、そこから新しいマドンナに出会ってしまったりですとかですね。
松田翔太さんが、女性の間を揺れ動く役なんて初めてじゃないですか?
初めてです。
あっちゃんはどうです?ああいう、まゆというね、ちょっと健気な女性を演じるというのは。
そうですね、でもこういうなんか、男性の方も、なんかこう、かわいいって言ってくれるような、そういうなんかなんですかね、エンターテインメントな作品って、初めてなので、たくさんの方に楽しんでほしいなと。
本当にけなげなのかよと、見た人はね、これ、ここで。
だからもう、あれですよね、松田さん、見た瞬間から完全にだまされてますよね、お客さん。
ということに最後の5分で気付くと思います。
ほんで、2回見るっていうのは、待てよってなるんですよね、あっちゃんね。
そうですね。
もういろいろたぶん、性格が変わって見えてくると思います。
とにかくずっとだまされてます。
最後の5分で、大どんでん返しがありますんで、で、音楽と、それから80年代の雰囲気も楽しんでいただきたいと思いますんで。
2015/05/08(金) 13:55〜15:50
読売テレビ1
情報ライブ ミヤネ屋[字]

▽箱根山最新中継▽売られる花嫁!?タジキスタン最前線ほか

詳細情報
出演者
宮根誠司
林マオ
ガダルカナル・タカ
森永卓郎
春川正明ほか
番組内容
▽箱根山最新中継
▽売られる花嫁!?タジキスタン最前線ほか
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/miyaneya/

ジャンル :
情報/ワイドショー – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:55780(0xD9E4)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: