神戸市で、認知症の68歳の男性に「猿ぐつわ」をしたとして、長男と妻が逮捕されました。
男性はその後死亡しています。
神戸市西区の会社員・西谷昇容疑者と母親の早苗容疑者は5日、自宅で昇容疑者の父親の喜久男さんにタオルで「猿ぐつわ」をしたほか、手足を縛った疑いがもたれています。
通報で消防がかけつけた際、喜久男さんはすでに死亡していました。
警察によりますと喜久男さんは認知症をわずらっていて、2人は「大声を出したり暴れたりするのを止めるために縛った」と容疑を認めているということです。
死因は分かっていませんが、のどや左ほほに圧迫されたような傷があったということで、警察は日常的に暴行があったかどうか調べています。
家庭用ゲーム機大手の任天堂が、アメリカのユニバーサルスタジオの運営会社と業務提携することを明らかにしました。
任天堂は、アメリカのフロリダやハリウッドのユニバーサルスタジオを運営する「ユニバーサルパークス&リゾーツ」と、「マリオ」など任天堂のキャラクターを使ったアトラクションを開発することで合意したと発表しました。
設置場所や時期は未定としていますが、ユニバーサル側から打診があり、1年かけて検討していました。
また、任天堂は2014年度の決算を発表し、4年ぶりに営業黒字となりました。
家庭用ゲーム機の販売で苦戦が続いていますが、好調な海外販売や円安で、4年ぶりに247億円の営業黒字を確保しました。
和歌山県内の3つの町が住民情報を共同で管理するシステムの運用を始めました。
災害時での活躍が期待されています。
和歌山県のかつらぎ、湯浅、広川の3つの町は、住民情報を共同で管理するシステム・「自治体クラウド」の運用を7日から開始しました。
「自治体クラウド」とは、住民情報を庁舎内ではなく、外部のデータセンターで共同管理するもので地震などで庁舎が被害に遭った際にデータを守ることができます。
また、住民票や印鑑証明なども3つの町のどこにいても発行ができるためコストの削減にもつながるということです。
主に災害時のために導入するのは全国的にも珍しいということで、南海トラフ巨大地震にも備えます。
2015/05/08(金) 00:17〜00:24
ABCテレビ1
ABCニュース[字]
国内外の最新のニュースや話題をお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:27266(0x6A82)