(テーマ音楽)髪が薄くなってきたり白髪が気になる人も多いのでは?しかしふだんのお手入れやちょっとしたアレンジで見違えるように変わる事ができます。
そんなテクニックを教えてくれるのは…生徒はこちらの2人。
今回はリンス・コンディショナー・トリートメントの正しいやり方をお教えしますのでよろしくお願いいたします。
ではちょっと勉強をしましょうかお勉強。
まずリンスはですねこのキューティクルの部分ですねここにコーティングするようなイメージなんですけど。
まず初めにキューティクルについて説明します。
キューティクルとは髪の表面を覆っている層を言います。
キューティクルは閉じた状態が普通の状態です。
しかし傷んで開いた状態になると水分などが抜けパサつきの原因になります。
そのキューティクルをケアするためキューティクル表面をコーティングしてツヤを出すのがリンス。
ツヤを出すだけでなくキューティクルを整えるのがコンディショナー。
トリートメントは更に髪の内部に栄養を浸透させる効果があります。
やっぱりシャンプーのあとにきちんとそういうのをやって頂くとより一層ツヤが出てスタイリングもしやすくなりますので是非ね正しいやり方をお伝えしたいと思います。
よろしくお願いします。
(2人)よろしくお願いいたします。
2人がふだん使っている用品がこちら。
どんなやり方をしているか見てみましょう。
まずは川口さん。
コンディショナーを全体になじませここでも毛を引っ張りながら毛先までなじませます。
最後にしっかりすすいで終了です。
ただ川口さんのやり方だと何かムラになってましたね。
続いては石丸さん。
まずトリートメントを全体になじませます。
こするようにして毛先までなじませています。
そしてすぐに流します。
次はリンス。
全体につけたら流して終了です。
中間から毛先によくつけて頂いた方が髪に入っていくので。
地肌は最後に程よくポンポンポンッとタッピングするぐらいでちょうどいいと思いますので。
終了です。
なじませるまではリンス・コンディショナーと同じですが多きなポイントがあります。
毛先に向かって…。
こう横に出してそうですねこうちょっとにぎ…そうです。
このようにキューティクルを整えるのがツヤを出すポイント。
お使いの商品指定の時間を放置したらキューティクルの向きに沿ってすすいで終了です。
リンス・コンディショナー・トリートメントは中間毛先中心につけて頂くとやっぱりツヤも出ますしスタイリングもしやすくなりますので是非そういう形でやって頂ければと思います。
はるか古代中国。
2015/05/06(水) 21:55〜22:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン めざせ!10歳若返り 簡単ヘアアレンジ(3)リンスほかのやり方[字]
シャンプー後の髪に栄養や補修成分を届け、キューティクルを整えてしっとりしなやかな髪に導く大切なステップ。アイテム別に正しいやり方を学び、効果的に使い分ける。
詳細情報
番組内容
シャンプー後の髪に栄養や補修成分を届け、キューティクルを整えてしっとりしなやかな髪に導く大切なステップ。リンスやコンディショナーと、トリートメントの正しいやり方を学ぶ。アイテム別に効果的に使い分けることが大切。講師はカリスマヘアスタイリストの野沢道生さん。
出演者
【講師】ヘアスタイリスト…野沢道生
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – ファッション
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:29189(0x7205)