(政春)エリーエマあれはのう羊蹄山じゃ。
(エリー)はっ!
(エマ)わ〜すごい!大きいじゃろう。
(政春エリー)ハハハッ…。
お母さん。
私がお母さんを思う時いつも思い出すのは3人で初めて見た余市の風景です
どうじゃ?ハハッ…。
うわ〜。
あそこに川があってのう水も空気もきれいじゃ。
気持ちいい!きれいね。
あの時お父さんもお母さんもウイスキー造りへの夢と希望に満ちあふれていたわね
お母さんがこの世を去って10年がたちました。
早いものね
(ノック)エマ。
イエス。
私は今お父さんとお母さんの人生を一冊の本にしようと思っています。
親子3人初めて渡った北海道ではいろんな事があったね。
頼りにしていた熊さんがニシン漁で失敗していきなり大変だった。
進さんや一馬さんは怒って熊さんと大げんかしたけど熊さんやハナちゃんたちの思いを知って私たちはここで生きていく事を決めた
(熊虎)ハナや一馬にふるさとを残してやりてえんだ。
わしゃこの土地をニシンだけじゃなぁリンゴだけじゃなぁウイスキーの里じゃそう言われる土地にしたい思うとります!
楽しい事もつらい事もたくさんあったけどお母さんはいつもたくましく愛にあふれ笑顔の絶えない人でした
みんなで頑張っていきましょう。
(ハナ)うん!
悲しい別れもたくさん乗り越えてきました
(鴨居)お前がどんだけうまいウイスキー造ったかてわては負けへん。
(早苗)肌の色が違うても目の色が違うても…話す言葉が違うても人間の情けに変わりはない。
でもお母さんは日本へ来て本当に幸せだった?
これから私はお父さんとお母さんの人生をたどってみようと思う。
そして海を渡った2人の愛の物語を多くの人に伝えたいと思う。
タイトルは「ライフイズアンアドベンチャー」
・「なつかしい人々なつかしい風景」・「その総てと離れてもあなたと歩きたい」・「嵐吹く大地も嵐吹く時代も」・「陽射しを見上げるように」・「あなたを見つめたい」・「麦に翼はなくても」・「歌に翼があるのなら」・「伝えておくれ故郷へここで生きてゆくと」・「麦は泣き麦は咲き明日へ育ってゆく」・「麦は泣き麦は咲き明日へ育ってゆく」
昭和8年父の念願の工場が完成しました
でもすぐにはウイスキーは造れませんでした。
まずは余市名産のリンゴでジュースを作って売り会社の経営が安定するまではウイスキーは造らないというのが大阪の出資者との約束だったんです。
父は一日も早くウイスキーが造れるようにと必死で頑張っていました
どうじゃ?とてもいい仕上がりです。
おおええ感じじゃ。
頼むど。
はい!
工員さんたちの食事を作るのが母の仕事
行ってきま〜す!はい行って帰り!は〜い!アイラブユー。
アイラブユートゥー。
そんな北海道の暮らしになじみ始めた頃私は父と母から驚きの告白を受ける事になったのです
ではお昼休みにします。
(一同)はい!
(よしえ)おなか減った!エマは?え!?
(よしえ)もしかしてお弁当忘れた?どうしよう…。
(よしえ)半分あげる。
一緒に食べよう。
おい…異人さんだ。
すいません。
こんにちは。
お母さん。
こんにちは。
どうされました?あっ…。
誰誰?こんにちは。
ごめんなさい。
エマがお弁当忘れたので届けに来ました。
いいですか?エマ!間に合ってよかったね。
今日はエマの好きなサケのフライだよ。
ありがとう!じゃあね。
エマの母ちゃんか?あの人エマのお母さん?外国人なんだ。
(先生)はいみんな席に戻って!
(一同)はい!日本語話してたね。
話しかけられた。
驚いた!考え過ぎじゃて!大阪におる頃から何べんも話し合うてきたじゃろうが。
親が外国人じゃいうてバカにするような子どもは相手にせんでええ。
誰に何言われようが堂々としとりゃええんじゃ。
それはエマもよう分かっとるはずじゃ。
マッサンだけど…。
大丈夫じゃって。
今までどおり親子3人堂々と胸張っとりゃええ。
回想
(タケシ)外国人の娘なのに何でエマの髪は黒いんだ?大人になったら金色になるの!
(タケシミツル)え〜っ!?
(タケシ)うそつけ!うそじゃない!
(タケシ)本当は拾われた子どもじゃねえか?違う!ハナお母さんに似てる?え?似てる?そうだな…似てるところもあるし似てねえところもあると思う。
エマはお父さんとお母さんどっちに似たのかな?どっちにも似てる。
どこが似てる?う〜ん…頭がよくって元気なところはお父さん。
きれいで優しいところはお母さんに似てるんでねえの?髪の毛が黒いところはお父さんに似たのかな?うん…そうかもしれないね。
養女である事を隠し続けるともっと私を傷つけてしまうのではないか。
真実を打ち明けるべきか母は悩んでいたそうです
ちゃんと言おう。
エリー…。
ちゃんと話せばエマきっと分かってくれる。
エマに大事な話じゃ。
大事な話?うん。
どんな話?エマの話じゃ。
エマの髪の毛の色も肌の色もお母ちゃんとは違う理由じゃ。
どういう事?エマの本当のお父ちゃんとお母ちゃんは…死んでしもうたんじゃ。
死んだ?うん…。
いつ?エマが生まれてからすぐ。
どうして?はやり病じゃったいうて聞いとる。
じゃけんお父ちゃんとお母ちゃんが生まれたばっかりのエマを引き取って今日まで育ててきたんじゃ。
エマ…。
エマこれだけは信じてくれ。
お父ちゃんもお母ちゃんもエマの事実の娘じゃ思うとる。
血がつながっとろうがつながってなかろうがそがな事は関係なぁ。
エマはこの世でたった一人のわしらの大事な娘じゃ。
じゃけんのうエリーの「エ」と政春の「マ」をとってエマいう名前を付けたんじゃ。
エマを譲り受けた日からずっとその気持ちはず〜っと変わっとらん。
うん分かった。
エマ。
エリー。
けれども私は混乱していました
・エマ?エマ入ります。
エマ?エマ?どうしたの?エマ!熱い!エマ。
お母さん。
お母さん…。
何があっても私がエマのお母さん。
ずっとそばにいてくれてありがとう。
フフフッ…当たり前でしょ。
エマのお母さんです。
(先生)じゃあ次亀山さん。
はい!エマエマ!頑張れよ!
(先生)お父様!はい。
…すいません。
「『わたしのかぞく』亀山エマ。
私には本当のお母さんとお父さんがいました。
けれども私が生まれてすぐに亡くなってしまいました」。
「けれども私は寂しくありません。
それは私には世界一のお父さんとお母さんがいるからです。
お母さんは料理が上手で歌も上手でとても面白いです。
私が病気になった時は一晩中ずっとそばにいて看病してくれます。
けれども怒るととても怖いです」。
「お父さんはウイスキーを造るために大阪から北海道に来ました。
夢をかなえるためにお父さんとお母さんはいつも頑張っています。
時々けんかもするけど2人はとても仲良しです。
私は2人の事が大好きです」。
「私にも夢があります。
私の夢はいつかお母さんみたいな大人になる事です。
そしてその夢がかなったらお父さんみたいな男の人と結婚したいと思っています」。
私は僅か9歳の私に正面から向き合ってくれた父と母の覚悟に生きる勇気をもらったのです
そんな時私たちを絶望させる一本の電話が鳴りました
もしもし亀山です。
はい…。
分かりました。
わざわざ…ありがとうございます。
英一郎が…亡くなってしもうた。
亡くなった…?
それは大阪で家族同然に過ごした鴨居英一郎さんの訃報を知らせるものでした
鴨居さんに大きな恩を感じていた父と母はまさかこんな形で再会する事になるとは思ってもいませんでした
お前は経営者にはなれん。
無理やり社長になったらみんなが不幸になる。
みんな?エリーちゃんも従業員もその家族もみんなや。
できます。
いやでけへん。
できます!ほな何で頭下げへんねん。
わてに頭下げて土下座してでも「10万円貸して下さい」言うたらええやないか。
大将に借りるんは筋が違うと…。
そんな事言うとる場合か!この際筋なんかどうでもええやろ?どないぶざまでも恥ずかしゅうてもはらわた煮えくり返っててもなんとか10万円都合つけたろうと思わんのか!会社のために頭一つ下げられん男が経営者になれるか!持ってけ!10万円や。
大将…ありがとうございます。
このお金は必ず…。
返す必要ない。
お前の退職金や。
いまだにウイスキーを造れずにいた父は悲しみと無力感でいっぱいだったのだと思います
この工場で倒れて…あっという間に逝ってしもうた。
人間何したらあかんて親より先に死んだらあかん。
どない迷惑かけても心配かけても絶対親より先に死んだらあかんねん。
あいつは一番やったらあかん事しよった。
親不孝者や…。
2人には英一郎が一番大変な時に面倒見てくれてほんまに感謝してる。
おおきに。
2人が北海道行ってからも英一郎はいっつも2人の話してたで。
「北海道はどないやろ。
エリーさんは元気にしてるやろか。
ウイスキーはうまい事いってるやろか」て。
この原酒仕込む時も「工場長やったらどないするやろ。
工場長には負けたない」って毎日のように…。
(鴨居)お前のおかげや。
お前がおらなんだら鴨居商店はウイスキーを造る事もできなんだ。
英一郎も言うてたで。
「早よマッサンが北海道で造るウイスキーを飲んでみたい」て。
北海道で納得のいくウイスキーが出来たら英一郎の墓にも供えたってくれ。
頼んだで!はい!マッサン…エリーちゃん…おおきに!
(英一郎)今度は僕がお二人の背中を押す番だと…。
頑張って下さい。
リンゴブランデーのための蒸溜機?ワインやゼリーと同じようにアップルブランデーも必ず売れる商品なる思います。
そのために是非あと10万円増資をお願いします!その蒸溜機でまさかウイスキー造る訳やないやろな?違います。
ウイスキーはお許しを頂けるまで造りません。
ほんまやな?はい。
鴨居さんと再会し英一郎さんの思いに触れた父はウイスキーを造りたいという思いが再び燃え上がりました。
そして大阪の出資者を欺いてウイスキー造りを始めるという大きな賭けに出たのです
2日間水に浸して芽を出した大麦をピートの煙でいぶしながら乾燥させていきます。
この時麦芽に染み込むスモーキーフレーバーこそが父がこだわるメイド・イン・ジャパンのウイスキー造りです
絶対に失敗できないウイスキー造り。
母は父を信じその成功を祈り続けていました
北海道でのウイスキー造りを始めて6年。
原酒は余市の気候風土の中で静かに熟成を続けてきました
お母さんおはよう。
おはよう。
私は15歳になりました
お父さんおはよう。
おおおはよう。
また戦争の記事?うん…。
戦争なんかとっととやめてオリンピックやればよかったのにね。
どうせならスポーツで勝ち負けを決めればいいのよ。
エマ…そがな事を女学校で言うたらいけんど。
もちろん。
言う訳ないでしょ。
だけど何で人間は戦争をやめられないんだろう…。
出来た。
(俊夫)ほんまですか?やった!亀山ウイスキー完成だ!
(熊虎)おめでとう!
(俊夫)おめでとうがんす!
(エマハナ)おめでとう!ありがとう。
カ〜ッ!カッ…。
お父ちゃん大丈夫?こりゃ間違いなく世界一の味だ!お坊ちゃまのこだわりの味じゃ。
うん…よく分かんないけどマッサンみたいなたくましい感じがする。
うん…とても力強い!へえ〜。
いや頑張ったかいがあったな。
(俊夫)え?別にお父ちゃんが頑張った訳じゃねえべ。
ハハハハハッ…。
お母さんも飲んでみたら?
(俊夫)ほうじゃ。
エリーさんこそ飲んでつかぁさい。
このウイスキーはエリーさんの長年の夢でもあるんですよね。
どうな?おいしい。
(拍手)
昭和15年10月母が待ちに待った初出荷。
ついに父が造ったウイスキーが世に出る日がやって来たのです
来た!おめでとうお父さん!マッサン…おめでとう!おいエリーエマちいと来てくれ。
これじゃこれ!読んでみい。
何書いてある?「日本のハイランドケルト誕生す」。
どういう事?上杉さんじゃ!
(上杉)うまい!え?このスモーキーフレーバーが好きです。
スコッチのハイランドケルトに似てますね。
売れると思います?このウイスキー日本で。
それは分かりませんが。
ですが…とても個性的だと思います。
今日本で国産ウイスキーを売り出しているのは鴨居商店さんだけです。
私はもっといろんなウイスキーを売り出して互いに切磋琢磨してこそ日本のウイスキーがどんどん洗練されて成長していくと思います。
亀山さん。
はい。
ジャパニーズウイスキーの歴史を作って下さい。
何があっても諦めてはいけませんよ。
はい!「北海道で生まれたウイスキーのかぐわしい香りとコクの深さは本場スコットランドのハイランドケルトにも負けん」いうて書いてある。
ハハッ!アハハッ…マッサンすごい!上杉さん書いてくれたんだ。
うん。
ああ。
しかし発売から半年近くたってもドウカウイスキーの売り上げは一向に伸びませんでした。
原因は本場スコットランドウイスキーに近いクセの強い味がお客さんに敬遠されたからでした
回想
(渡)会社は畳んでもらうで。
あんたはな賭けに負けたんや。
利益率を上げるためにもう一つ今いる30人の社員工員を半分にして下さい。
ウイスキー造りは諦めなければならないのか。
絶望のふちで悩む父を母と私はただ見守る事しかできませんでした。
しかしそんなある日…思いもよらない事が起こったのです
やはりこんなものか。
「こんなもの」?実は欧州の戦争の影響で洋酒の輸入が難しくなってきてなウイスキーを大量に確保しておく必要に迫られている。
それで…?よし!全て海軍で買い上げよう!
(俊夫)えっ!?
(一馬)ドウカウイスキーの在庫分全部を買い取ってくれるんですか?今日からここを海軍指定工場とし今後ここで生産されるウイスキーは全て海軍の買い上げとする。
よろしいかな?行くぞ。
(2人)はっ!
皮肉にも戦争によって会社は救われました。
そしてついに日本は母の故郷スコットランドが属するイギリスとの戦争を始めたのです
(ラジオ)「臨時ニュースを申し上げます…」。
おはよう。
おはよう。
(ラジオ)「大本営陸海軍部12月8日午前6時発表。
帝国陸海軍は本8日未明西太平洋においてアメリカイギリス軍と戦闘状態に入れり。
帝国陸海軍は…」。
この国で生きる母にとって最もつらく厳しい時代へと突入しました
(ラジオ)「中型輸送船3隻。
撃破護衛艦3隻輸送船多数残余は遁走せり。
わが方の未帰還機はなく損害はきわめて軽微」。
(進)よし。
(一同)万歳万歳万歳〜!やっぱり強えな日本は!我が軍の快進撃はとどまるところを知らねえ!このまま行きゃ間違いなく勝利する!
(三郎)油断は禁物ですよ。
何せ西洋の連中肉ばっか食ってるって。
食い物なんか関係ねえ。
我が海軍は先の戦争であのバルチック艦隊を撃破した。
とにかく日本は勝つ。
そのためには我々国民が一丸となる!そういう事だよ。
ハハハハハッ…!おっエリー。
(進)どうしたんだ?
(チエ)血が出てる!おい!座って…。
石を投げられて…逃げたら転んで。
石を投げられた!?「非国民」「国に帰れ」「鬼畜」。
戦争が生んだ差別は母を苦しめました
(キャサリン)今の日本で外国人が暮らしていくのは大変や。
憲兵や特高も隙あらば逮捕したろうって戦争に反対する者や外国人に常に目光らせてる。
スパイ容疑で取り調べ受けたら殴る蹴るは当たり前。
中には拷問で命を落としてしまう人もおるらしい。
ええか…今から言う事落ち着いて聞いてや。
エリーマッサンと離縁するんや。
ノー。
ほんまに別れるんやない。
あくまでも戦争が終わるまでの一時の形だけの離縁や。
マッサンも分かってくれるな?いや…じゃけど…。
エマ…大丈夫。
何が大丈夫なの?エマ…。
捕まったらどうするの?拷問されたらどうするの?エマ…大丈夫大丈夫。
お父さんが守ってくれる。
お母さんだけでも逃げて。
お願いだから船に乗って!逃げるどうして?お母さんは何も悪い事してない。
この戦争が始まる前ず〜っと前から日本で暮らしてた。
わしら冷静になってよう話し合いますけん。
何言ってるの!マッサン!話し合う必要ない。
エリー。
私はここにいる!何ですか?軍機保護法および軍用資源秘密保護法違反。
亀山エリーのスパイ容疑で家宅捜索する。
スパイ?どういう事?捜索開始!
(一同)はっ!やめて!何で…何でこんなひどい事ができるの!?エリー!やめて下さい!日本が憎いか?抵抗するなら連行するぞ!マッサン!こいつらは正気じゃなぁ。
絶対抵抗すな!お父ちゃん。
ひでえ事しやがる。
助けに行かなきゃ。
抵抗すりゃするほど向こうの思うつぼだ。
発見しました!やめて!返して下さい!お願いします!ご苦労!押収する。
エリー!エリー!フフフ…ハハハ…みんな聞いたな?その女連行しろ!お父さん!エマ!下がっていろ!来るな!抵抗する者はみんな連行だ!亀山エリーはわしの妻です!マッサン…。
エリーを連れていくんならわしも連れていけ!やめて!マッサン大丈夫!鬼畜が本性現したな。
私がこの国を出ていけばいいのですか?私はここにいてはいけないのですか?それはどうしてですか?教えて下さい。
どうしてここにいてはいけないのか私に分かるように教えて下さい!私が日本人ではないからですか?この鼻ですか?この髪の毛ですか?この瞳ですか?私は亀山エリーです。
あなたと同じ人間です。
私は亀山エリーです!私にはこの国に愛する夫がいます。
愛する娘がいます。
ここには私の家族がいます!ここは私のふるさとです!連れ帰って徹底的に取り調べる。
連行しろ!離せ!お母さん!エマ。
お母さん!アイラブユーディア。
早く連れていけ!お母さん!大丈夫大丈夫!お母さん!エリー!エリー!・待て!何の騒ぎだ!一体何事だ?この英国人をスパイ容疑で取り調べます。
スパイ?我が国の情報を敵国に流した容疑であります。
内容は確認したのか?しかし…。
ここは海軍省指定工場だ。
この人がスパイだとしたら我々の監督不行き届きという事になるが…。
分かりました。
では手紙を調べた上で出直します。
行くぞ!はっ!エリー!お母さん!エマ。
それから戦局は悪化し多くの男手が戦争に駆り出されていきました。
女性もお国のために尽くす事が求められ恋愛の自由さえ奪われていったのです
毎日?はあ。
ここんとこ夕方になったらおおかた毎日研究室来とってですで。
それでこのごろ帰りが少し遅かったのね。
ああ…で何をやっとるんじゃ?さあ…単なる暇潰しじゃなぁですか。
分がってねえなおめえら。
ん?エマもそういう年頃になったって事だべ。
そういう年頃って…。
(熊虎)いつまでも子どものままだと思ってんのは親だけだ。
早い話熊さんはエマが一馬の事を?そういう事でねえのか?いや〜そりゃありえん。
のう?ノー。
じゃ何で毎日一馬のとこに?年頃の娘が葡萄が発酵するとこ見てて楽しいか?家でちゃんと勉強でもした方がいいんじゃない?何でそんな意地悪言うの?え?一馬さんのバカ!痛っ。
やったな。
(一馬)エマ!いや〜。
やだ〜!やっ…。
(鐘が落ちた音)いくよ。
好き!何をやっとるんじゃ?あっ…ちょっと転んじゃって。
じゃあまた明日ね。
あっ。
私…一馬さんに恋をしているの。
恋…?あっ誤解しないで。
一馬さんが私の事どう思ってるかはまだ知らない。
これからどうなるか分からないけど温かく見守って下さい。
おめでとうございます。
召集令状です。
失礼します。
(熊虎)よかったな一馬!これでやっとお国のために働けっつぉ!万歳!
(熊虎俊夫)万歳万歳万歳…!千人針?知ってるでしょ?一馬のためにしてあげて。
こんなもので鉄砲の弾が防げると思う?これはお守り。
大切な事は一馬の無事を祈って縫ってあげる事。
いくら祈ったって鉄砲の弾はよけられない。
鉄砲どころか大砲を撃たれるかもしれない。
爆弾を落とされるかもしれない。
それが戦争でしょ?エマ…どこ行くの?一馬さんの所。
どうしても聞きたいの一馬さんの気持ちを。
戦争に行ってしまう前にはっきりと。
駄目!駄目!どうして?エマの気持ち分かる。
だけど一馬の気持ちも分かる。
もし一馬がエマの事好きでも今は好きだとは言えない。
私たちにはもう時間がないの。
駄目エマ!離して!駄目!許しません!離して!駄目!つらいのはエマだけじゃない!熊さんもハナちゃんもみんな我慢してる!大人になってエマ!
(泣き声)エマ…。
(泣き声)
(進)森野一馬君万歳!
(一同)万歳!万歳!
(一同)万歳!
(進)万歳!
(一同)万歳!ありがとうございます!行ってまいります!
(拍手)熊さん熊さんから最後にひと言…。
お父ちゃん?熊さん!熊さん!
(俊夫)お坊ちゃま!ハナ!空けてくれ空けてくれ!
スコットランドの「オールドラングザイン」は親しい人との再会を祝う歌。
あの時代英語の歌を歌う危険を冒してまで私たちは一馬さんの無事を願ったのです
(進)万歳!
(一同)万歳!万歳!
(一同)万歳!万歳!
(一同)万歳!
しかしその2年後一馬さんは帰らぬ人となりました
(ハナ)はい。
一馬の好きだったじゃが芋餅ハナとエマが作った。
一馬が小さい頃初めて食べた時すごく気に入ってそれから一月以上毎日せがんで…。
(熊虎)そんな事もあったな。
一馬たくさん食べて。
(熊虎)一馬に代わって礼を言う。
みんなどうもありがとう。
今夜で一区切りだ。
明日からみんな一馬の分も笑って一馬の分まで力いっぱい生きてやっぺ。
なっ?ハナ。
はい。
エマも分かったな?はい。
んだらマッサン音頭とってくれや。
はい。
一馬…お帰り。
お帰り。
お帰り。
お帰り。
お帰りなさい。
お帰り。
献杯!
(一同)献杯!さあ食べよう!うん。
ほうじゃほうじゃ。
温かいうちに。
ほうじゃほうじゃ。
頂きます。
思春期だった私は母に反発し恨みもしたけれどあの時の母の厳しさが私を強くしてくれたのだと思います
そして戦争は突然終わりました
(玉音放送)「軫念する所なり。
惟うに今後帝国の受くべき苦難は固より尋常にあらず。
爾臣民の衷情も朕善く之を知る。
然れども朕は時運の趨く所堪え難きを堪え忍び難きを忍び」。
日本は負けた。
戦争はもう…もう終わったんじゃ。
エリーはもう…自由じゃ。
大きい声で英語でしゃべってもええ。
英語で歌うてもええんじゃ。
私…外に出てもいい?うん。
本当?うん。
おい…おいエリー!エリー!
長く続いた緊張と圧迫が母の心をむしばんでいました
・
(物音)何してるの?何でアメリカがここにいる!父ちゃん殺したアメリカが何でここにいるんだ!ああ〜!敵国語を使うな!戦争は終わったんでしょ?俺はお前に殺された!国へ帰れ!帰れ!日本から出ていけ!出ていけ!出ていけ!出ていけ!出ていけ!出ていけ!出ていけ!マッサン!エリーしっかりせえ。
マッサン逃げないと逃げないと。
エリー。
戦争は終わったんじゃ。
終わった?ああ。
(泣き声)大丈夫じゃ。
(泣き声)大丈夫。
無理をしなくてもいい。
ゆっくりと時間をかけて心が解けていけばいい。
母は戦争が終わってからもしばらく外へ出る事ができませんでしたが父や熊さんたちのさりげない優しさが少しずつ母を癒やしていきました
ああエマ。
あっありがとう。
今日芽が出たんだよ。
ジャガイモの芽が。
そう!よかった!はい。
ありがとう。
マッサン。
ああすまん。
ご苦労さま。
俊夫さん。
ありがとがんす。
ご苦労さま。
いや〜気持ちいい!あ〜気持ちええのうこりゃ!・
(熊虎)おい帰ったぞ!豚連っちきた!豚!お父ちゃん!えっかわいい!ヘヘヘヘヘッ…。
え〜!エリー俺豚飼うぞ。
え?名前はな花子に…。
(俊夫)花子?絹代に…。
絹代?
(熊虎)珠代。
(俊夫)珠代?みんな女の子?そうじゃ。
こいつら育てて子豚産ませてそいつを売る。
オスは育てて食っちまう。
ええ!生きてくっつのはそういう事だ!おっ俊夫。
え?あの裏運ぶからこれ抱いてやれ。
ええっ!俊夫さん。
ええっ!?抱いて…。
わしが…ええっ!?優しく抱いてやれ。
優しく抱いてって…。
気を付けて。
抱いた事もねえから…。
気ぃ付けよ。
かわいい!よし!
(鳴き声)ああっ!鳴くな鳴くなっつうの…!
(ハナ)俊夫さん!ああっ!おい!待て…。
絹代!
(俊夫)絹代!花子だ花子!花子だ!花子待て!花子じゃねえなあれは…。
ハハハッ…。
(熊虎)あれは何だ…?珠代だ珠代!珠代!
(俊夫)珠代!
(熊虎)おめえが花子だな。
(俊夫)お坊ちゃま!お坊ちゃま…!おお〜おっ…。
(俊夫)お坊ちゃま!
(ラジオ)・「赤いリンゴに唇寄せて」・「黙って見ている青い空」リンゴ。
いい歌。
・「いわないけれど」・「リンゴの気持ちは良くわかる」・「リンゴ可愛やかわいやリンゴ」・ハロー!エリー!アットホームしてるか〜?・「リンゴによく似たかわいい娘」・「あんたに会うために来たのよキャサリン」・「お邪魔しますよ私はキャサリン」アハハハッ…エリーエリー!ハハハッ!キャサリン!フフフ…。
よう生きてたな。
ほんまにお互いよう生きてた。
あっねえキャサリン。
ああ?さっきの歌教えて。
ああ…「リンゴの唄」か?うんそうリンゴ。
あれな…よいしょ。
女優の並木路子さんが歌てはんねやけどな…。
ナミキミチコさん?そう。
こないだラジオで誰か言うてた。
この人この戦争でご両親もお兄さんまで亡くしてはんねやて。
そうなの…。
誰よりもつらいはずやのにあんな明るい声で歌えるってすごいと思えへん?うん…すごいよ。
まるでエリーみたいやなって思っててん。
そんな事ないよ。
ううん。
そない思う。
どないにつろうてもあんたず〜っと笑ってきたんやろ?うち分かる。
よう頑張ったな。
(泣き声)キャサリン…。
ほんまによう頑張った。
(泣き声)ええで…泣いてええねん。
(泣き声)エリーよう頑張った。
(泣き声)
(キャサリン)よしよしよしよし。
(泣き声)
(キャサリンエリー)・「ハハハハハ」・「ハハハハハ」・「ハハハハハ」ほうじゃったんですか。
種子さんが小樽に?キャサリン!あっそや!今度エリーも炊き出し手伝うてよ。
タキダシ?うん。
身内を亡くしたり家のうなって行くとこない困った人ぎょうさんいてんねん。
そりゃええ!うわ何や大きい声で何や!すいません…。
エリー…一緒に行こう!マッサン…。
わしがついとるけん。
よっしゃ!ほなもう一回練習いこか?エリー。
うん。
(キャサリン)123はい!・「赤いリンゴに唇寄せて」・「黙って見ている青い空」ベリーグッド!・「リンゴは何にも」・「いわないけれど」・エリーそろそろ行くど!は〜い!
戦争が終わって16年がたちました
足元気ぃ付けよ。
母は穏やかな日々を過ごし父は相変わらずウイスキーを造り続けていました
・お父さん!お母さん!ああ!エマ!エマ!
私は通訳になるためにアメリカに留学したあとロンドンに渡り出版社に勤めています
ただいま!お母さん。
よう帰ってきたのう。
やっぱり北海道は寒いね。
ハハハハッ。
ロンドンじゃって寒いじゃろう。
寒い。
ビューティフル。
・エマ!マイク!早く早く!
(マイク)オーケーオーケー!気を付けてよ!アイムカミング。
マイクお父さんとお母さんよ。
ジャ〜ン!はいこれは絵美ちゃんに。
(絵美)センキュー!はいこれは政太朗君。
(政太朗)センキューベリーマッチ!2人とも英語上手だね。
あっこれは和歌子さんに。
(和歌子)ありがとうございます。
はい。
雪だるまの続き作ろうよ。
うん!お母さんも一緒に!はいはい。
早く!分かったから…。
あっゆっくり…。
おおエリー…清水寺じゃ。
あっそう…。
これは飛鳥の遺跡か?
(マイク)石舞台です。
蘇我氏のお墓といわれています。
ほうか。
マイクはね私と出会うずっと前から日本の文化に興味を持ってて日本語の勉強もしてたの。
そう…。
それで今一緒に仕事を?仕事のパートナーでもあり人生のパートナーでもある。
どういう事?実は…私たち2年前から一緒に暮らしてるの。
何じゃと!?2年も前から?えっ…へじゃつまり…結婚を前提にいう事か?結婚はまだ…。
お互い仕事も忙しいしまだやりたい事もある。
ただ今は一緒にいて楽だし落ち着くから。
ええかエマ。
そう言われると思った。
わしゃまだな〜んも言うとらんど。
お父さんたちだってちゃんとした結婚式挙げてないでしょ?えっそうなんですか?わしらの話はどうでもええ。
今はエマとその彼の問題じゃ。
私は今アドベンチャーの真っ最中なの。
誰にも私の冒険を止める権利はないはずよ。
まあまあまあ…。
久しぶりに会ったんだから落ち着いてゆっくり話しましょう。
お代わり入れてくるね。
ありがとう。
はい。
ありがとう。
マイク。
あ?ああ…マイク。
覚えてよちゃんと。
分かった。
マイク。
これお母さんのホームメードクッキー。
おいしいよ。
(ポットが割れる音)エリー?お母さん?エリー…ほんまに大丈夫ですかのう?
(一恵)どうしてです?いや…。
このごろ昔話ばっかりするしよう歌うとる歌が…。
歌?ええ。
スコットランドの別れの歌で…。
へえ…。
先生…ほんまの事を教えてつかぁさい。
母との別れが近づいていました
ごちそうさまでした。
あっ今日はたくさん食べられてよかったね。
はいお茶。
・入るど!うん。
え!?ハハハ。
出来たどエリー。
うわ〜!ハハッ!へえ〜すてき!ほれ。
マッサン…。
うん。
早う着てみたいじゃろう?ちょっとあててみようか?ああ。
ほうじゃのう。
母と出会って43年。
不器用な父が贈った温かいプレゼントでした
どう?うん…これでエリーが元気になってくれりゃいつでも結婚式が挙げられるど。
センキュー。
ちゃんと足元見てのう。
エリーが転んだらえらい事じゃ。
はっ!うわっ!ハハハッ…。
アハッ…。
大丈夫じゃ大丈夫じゃ。
(シャッター音)すまんすまん。
エマ。
僕と結婚して下さい。
2人で幸せになろう。
お父さ〜ん!お母さ〜ん!聞いて!何じゃ?お母さん!お母さん!エリー!エリー!お母さん!エリー!ラブレター。
今すぐ読んじゃ駄目。
私が天国に行ってからね。
マッサン…。
ん?ずっとそばにいて。
わしゃどこにも行かんど。
ず〜っとここにおるけん。
最後…最後は…笑顔で…見送って。
ああ…。
アイラブユー。
ミートゥー。
エリーこの手…離すなよ。
はい…。
離すなよ。
はい。
エリー?エリー。
「大好きなマッサン私と出会ってくれてありがとう。
お嫁さんにしてくれてありがとう。
この美しい国そして私のふるさとになった日本に連れてきてくれてありがとう。
おかげで私はとってもすてきなアドベンチャーができました。
最後に感謝を込めてこの手紙を書き残します。
この手紙を読む頃マッサンはがっくりしているかもしれません。
だけどいつまでもふさぎ込んでいたら駄目。
人生はアドベンチャー。
マッサンの冒険はまだまだ続きます。
どうかいつまでも今よりもっとおいしいウイスキーを目指して下さい。
そしていつか世界中の人を笑顔にするウイスキーを造って下さいね。
マッサンの夢はウイスキー。
私の夢はマッサンでした。
初めて告白します。
私にはウイスキーの味がよく分かりません。
味が濃い薄い焦げ臭いとかスモーキーフレーバーとかほとんどよく分からなかった。
ごめんね。
だけど私にとってマッサンのウイスキーはいつだって一番おいしいウイスキーでした」。
「とにかくまずは健康が大切。
お肉を食べる時は必ず野菜も一緒に食べて下さい。
いくらお仕事でもお酒を飲む時はちゃんと量を考えてぼちぼち飲むようにして下さい」。
「最後にもう一つお願い。
一日に1度夜寝る前に私の事を思い出して下さい。
そしておやすみと言って下さい。
そしたら私もおやすみなさいと言って眠ります。
マッサンには見えないかもしれないけど私はいつもマッサンのそばにいます。
だから寂しがらないでね。
ありがとう。
おおきに。
あなたの愛しい妻エリー」。
(ジョーンズ)ベスト・スコッチ・スタイル・ウイスキー賞の受賞おめでとうございます。
(拍手)亀山政春社長この「スーパーエリー」はあなたが愛したご婦人の名前から付けられたと聞きました。
今から50年前日本の青年が私の国スコットランドにやって来てウイスキー造りの秘密と一人の美しい女性を奪っていきました。
私より先に死なないで。
お母さんお父さんは一番大切な約束を守ってくれたんだね。
そんなお父さんに見守られて旅立ったお母さんは本当に幸せだったね
この手離すなよ。
はい。
お母さんのアドベンチャーは終わらない。
なぜって?お母さんの人生から勇気をもらった人たちが新たなアドベンチャーを続けていくから。
お母さん本当に本当にありがとう!
(マイケル)
これは極東の国日本を訪れた2015/05/06(水) 08:15〜09:45
NHK総合1・神戸
連続テレビ小説 マッサン総集編後編 LIFE IS AN ADVENTURE[解][字]
北海道へと渡ったマッサン(玉山鉄二)とエリー(シャーロット)が、新天地でのさまざまな試練をどう乗り越えたのか。エマ(木南晴夏)目線で描く愛と冒険の物語の集大成。
詳細情報
番組内容
物語は、成長したエマ(木南晴夏)が、英国で両親の物語を執筆する新たなシーンから始まります。ついに北海道へと渡ったマッサン(玉山鉄二)とエリー(シャーロット)が、新天地でのさまざまな試練をどう乗り越えていったのか。戦争の時代に日本に生きた母の苦難や覚悟、父の決意をエマの目線でひもとき、夫婦の絆を描きます。忘れられないあの名場面をたっぷりとお届けする、シリーズ後半の愛と冒険の物語の集大成です。
出演者
【出演】玉山鉄二,シャーロット・ケイト・フォックス,八嶋智人,濱田マリ,小池栄子,木南晴夏,浅香航大,優希美青,堀井新太,酒井若菜,温水洋一,螢雪次朗,オール阪神,池田成志,北大路欣也,天海祐希ほか
原作・脚本
【作】羽原大介
ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:29001(0x7149)