ニュース
ディスクベンチマークソフト「CrystalDiskMark」が5年ぶりのメジャーバージョンアップ
ベンチマーク部分に「DISKSPD」を採用、キューやスレッドの数を変更可能に
(2015/5/11 14:03)
ストレージベンチマークソフト「CrystalDiskMark」v4.0.0が、4月30日に公開された。現在、不具合を修正した最新版v4.0.3が作者のWebサイトや窓の杜ライブラリから無償でダウンロードできる
「CrystalDiskMark」v4.0.0は、約5年ぶりとなるメジャーバージョンアップ。前バージョンのv3.xは、最新の“NVM Express(NVMe:高速なSSDを接続するための規格)”デバイスでピーク性能を測定できない問題や、一部セキュリティソフトとの相性問題を抱えており、後継版の開発が期待されていた。
v4.0.0の特長は、ベンチマーク部分に「DISKSPD」を採用したこと。「DISKSPD」はMicrosoftによって開発されたオープンソースのツールで、ストレージへ負荷を与えたり、パフォーマンスを計測することが可能。テスト結果はメニューから簡単にクリップボードへコピーしたり、ファイルへ保存できる。
さらにマルチキューテストやマルチスレッドテストにも対応しており、キューやスレッドの数を変更するためのユーザーインターフェイスも追加された。これにより、最新のNVMe対応SSDなど、初期設定のキューやスレッドではピーク性能を計れないケースにも対応できる。
なお、ベンチマークエンジンが変更されたため、以前のバージョンとベンチマーク結果の互換性がないので注意。
また、本バージョンにも公式応援キャラクター“水晶雫”が登場する特別版“Shizuku Edition”が用意されているが、当初の予定より1カ月半前倒しでリリースされた関係で、残念ながら新しいテーマの追加は見送られている。新しいテーマは、6月12日から13日にかけて開催される開発者イベント“OSC 2015 Hokkaido”に合わせて公開されるとのことなので期待したい。
ソフトウェア情報
- 「CrystalDiskMark」
-
- 【著作権者】
- ひよひよ 氏
- 【対応OS】
- 64bit版を含むXP/Server 2003/Vista/Server 2008/7/8/Server 2012/8.1
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 4.0.3(15/05/06)
URL
- Crystal Dew World
- http://crystalmark.info/
- CrystalDiskMark 4.0.0 | Crystal Dew Blog
- http://crystaldew.info/2015/04/30/crystaldiskmark-4-0-0/
- CrystalDiskMark - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/
最新記事
- 無償の2Dキャラクターアニメ作成ツール「えもふり」v3.5.2が公開[2015/05/11]
- ディスクベンチマークソフト「CrystalDiskMark」が5年ぶりのメジャーバージョンアップ[2015/05/11]
- 統合ペイントソフト「Krita」、v3.1の開発資金を“Kickstarter”で公募[2015/05/11]
- サイドバー拡張機能をサポートした「Opera 30」がベータ版に[2015/05/08]
- 通信経路を秘匿するブラウザー「Tor Browser」v4.5、メニューで接続経路を表示可能に[2015/05/08]
- Microsoft、「.NET Framework 4.6」のリリース候補版を公開[2015/05/08]
- Microsoft、「Visual Studio 2015」のリリース候補版を公開[2015/05/08]
- MS、Win/Linux/Mac対応のコードエディター「Visual Studio Code」をプレビュー公開[2015/05/08]
- 「Office 2016」のデスクトップ向けプレビュー版を一般向けに開放[2015/05/08]
- Microsoft、「Windows 10 Insider Preview」Build 10074を公開[2015/05/07]