弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
不正選挙で噂に挙がるムサシ製の選挙関連機器(参考:投票用紙 読取分類機musashinet.co.jp/department/ele…様々な選挙管理ソフトmusashinet.co.jp/department/ele…特に改竄が容易な?期日前投票システムmusashinet.co.jp/department/ele… )次選挙は「生活vsムサシ」?
— 東京日本の正常化へ:東京人8割が小沢支持 (@tokyo2012_jp) September 17, 2012
次の選挙を「売国選挙」にしないためには、「生活」の支持率を上げるとともに、この前の参院選みたいに「ムサシ」による不正選挙をさせないこと。
— 村山正 (@youarescrewed) October 3, 2012
大規模に投票を改ざんするにはムサシのROM(テラックのファームウェア)を細工するのだろうと思ってたら、なんと岐阜県可児市の記事が出てくる。
ムサシの可児ショック
飛騨市では1人2票投票なんて起きていた。これはムサシじゃない。
★不正選挙をばれないようにするためのネットカフェ弾圧
参院選挙 比例区 得票の誤報告 と 8/13選挙カフェ
▼飛騨市選管、比例でミス
岐阜市 1人2票投票の可能性(読売新聞)
11日投開票された参院選で、飛騨市選挙管理委員会は12日、比例選の得票を誤ったまま確定し、県選管に報告していたと発表した。 手書きの得票をパソコンに入力する際、候補者を取り違えて入力し、さらに、照合もしていなかったのが原因としている。 発表によると、集計の誤りがあったのは3候補で、飛騨市選管は県選管に対し、
みんなの党・若林亜紀氏232票、自民党・脇雅史氏0票、公明党・米山哲郎氏6票と報告。
しかし実際には、若林氏6票、脇氏は232票、米山氏が0票だった。・・・
★(再掲)「仙波敏郎氏が阿久根市の期日前投票で不正があったと講演会で爆弾発言!」★@bonaponta ありません。
— 竹原信一 (@takeharasinichi) October 8, 2012
★NHKが不正選挙に加担!!特定の政党を報道から完全排除!!(動画です☛) bit.ly/P0jxZe#nhk #nhk_news #etv #ntv #tbs #tvasahi #tvtokyo #fujitv
— 最近どうも日本海がキナ臭い理由… (@Del_Sol_Gonzui) October 8, 2012
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:WN1_3Nd6GkEJ:ariradne.web.fc2.com/wiki/musashi.html+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
■電通との関係さあて、体制を整えて戦に出かけましょうか。
・ムサシの本社は
電通本社(汐留)のそば。
・関連会社の「ムサシ・ABC」は、
旧本社(電通テック)のそば。
・関連会社の「武蔵興産」は、
電通ビル(銀座)のそば。
・関連会社の「JIM」は、
「潮出版」(飯田橋)のそば。
・'60年代、自衛隊に
「ムサシ機関」という
秘密諜報機関があった
といわれている。(後述)
・スカイツリーの高さ693mは、
武蔵の国にちなんだもの。
■(株)ムサシと選挙
・自書式投票用紙
読取分類機
「テラック CRS-VA」
製造販売:(株)ムサシ
↑
筆頭株主:(株)上毛実業
(上毛(撚糸)の子会社)
現(株)価値開発
↑
筆頭株主:(有)アルガーブ
↑
親会社:(株)ダヴィンチ
( 旧 郵政互助会と取引)
↑
実質支配:フォートレス・インベストメント
( NYに本拠を置く世界最大の
上場ヘッジファンド運用会社 )
共同会長:ピーター・ブリガー氏
(ゴールドマン・サックス)
・ムサシと選挙のあゆみ
■上毛実業 株式会社
古倉義彦がロスチャイルド財閥の
代理人として設立した
クレアモントキャピタルホールディング
(旧 ロスチャイルド・キャピタル・
ホールディング株式会社 )に、
'98~'01年の間に乗っ取られ、
現在は亀井静香の天敵である
アメリカンファミリー生命保険の
商品販売を行っている。
今回の参院選で使われた「自書式投票用紙分類機」には、 ムサシのテラックCRS-VAとグローリーのGTS-500の二社製品が使われたと云う。
Fw: 不正選挙を隠ぺいする目的か秘密保全法を提出しようとしている仙谷と3党談合連合
>他自治体と大きく異なる、直方市の印刷予備枚数(4208票)に疑問が残る。印刷予備枚数(4208票)www
>また、期日前投票箱はテラックZ2000といい、約2000票投票できる構造で、今回は、現職と元県議が戦った激戦の市長選の影響で、期日前投票が増加、約5900人が投票したが、製造メーカー「Z2000に許容量の3倍もの票は入らない」と説明している。
世論調査のインチキは知れ渡っている。偏向報道してるNHKの選挙後の出口調査は信用できるのだろうか。 世論調査と出口調査に合わせて選挙結果を操作してしまえばB層は納得してしまうだろう。たぶんこれが戦後日本の民主主義。今から結果が見えてるからこそ原発を推進する自民党は強気でいられるのかも。
自動票読み機の細工は票読み機が「自民」「民主」「維新」「生活」などと手書きした投票用紙を読み取れることを悪用してる。投票日当日に「ゲリ」「ブタ」「ガキ」「ワン」など手書きの略称を発表してしまえばファームは投票用紙の通りに集計しファームの細工は無効になるはず。www
これらの不正は投票と集計が別のタスクで行われることにつけこんでいる。
なので投票用紙一枚一枚にRFIDのチップを貼り付け、投票用紙に手書きする場所で
筆跡を鑑定させチップに署名付きで書き込むことを提案。
瞬間的に集計できるので出口調査は不要。選挙をリアルタイムにモニターするのだ。
投票者がその場で手書きの投票用紙が誰と認識されたのかわかるし、 無効票も予防。さすがに「生活」と書いたらプログラムが「維新」と判定してしまうと、 その場で選挙監視員に投票者がクレームを入れるだろ。w
不正が介入する隙をなくしてしまうのだ。選挙はインチキくさい、なのでこれくらいは用意しておきたい。 そのうち選挙の投票用紙をウィルススキャンする時代がくる。
期日前投票の闇 権力は当選を操作できる
首長の指令受け、選管スペアの用紙使い投票すり替え?
想定され得る不正の手口は―ー
投票箱と鍵の保管場所を知る人物が選管に忍び込む→当選させたい候補者の名前を記入した投票用紙とライバル候補の名前が記入された投票用紙を同じ枚数だけ差し替える。
選挙方式は意図的にぜい弱にしてある。技術的に公正にすることは可能だ。でも、それでは困る人たちが沢山いるのだ。
開票事務の不正に関わって昇格したと思われる職員
これは生々しいね。
2004年度大統領選挙における電子投票システム不正への関与が疑われた重要証人が事故死
大統領選挙に関する公開討論2004年12月13日
【拡散】ia__ai 不正プログラムの制作者の告白:アメリカ:自由からファシズムへ 5/5(日本語字幕版)アーロン ルッソ youtu.be/yJmG5-6OH6s
— Lulu__19 (@Lulu__19) December 16, 2012
選挙制度だけでは戦後最低の投票率の説明はつかない。![]()
戦後最低の投票率となった十六日の衆院選は、自民党が定数(四八〇)の六割を超える二百九十四議席を確保する圧勝で終わった。しかし小選挙区で自民党候補の名を書いたのは全有権者の約四分の一、比例代表に至っては15・99%だった。自民党の勝利は、必ずしも民意を反映したものではない。多党乱立と低投票率が自民党を利した結果であるということが、はっきり分かる。
衆院選の投票率は小選挙区で59・32%。戦後最低を記録した。
一方、自民党の得票率は小選挙区が43・01%。比例代表は27・62%。ただし、これは投票した人の中での比率だ。
全有権者に占める比率は24・67%、比例代表は15・99%となる。選挙区でも比例代表でも自民党候補や党名を書いた有権者は「少数派」だ。
ところが、自民党が獲得した議席は小選挙区で定数の79%にあたる二百三十七議席、比例代表は、同31・67%の五十七議席だった。
現在の衆院選挙制度は、小選挙区制と比例代表の並立制を採用している。民意を集約して二大政党制に導く小選挙区制で自民党は、有権者全体に占める得票率の三倍以上の議席を獲得。信じられないような世論との乖離(かいり)が生じた。
民主党は、小選挙区で自民党の約半分にあたる22・81%の得票だったが小選挙区での獲得議席は自民党の一割強の二十七にとどまった。ここで両党が明暗を分けた。
このようなずれは、十二党が乱立した今回の衆院選で、多くの候補が票を食い合ったことが最大の要因。特に、最大の争点の一つだった原発政策で「原発ゼロ」を公約する政党が小選挙区で競合し、結果として原発を容認する自民党を利した形だ。
目黒エリアの投票所も行列が!選挙は毎回来ますが、こんなの初めてです。関心が高いのは良いですね! #選挙に行こう lockerz.com/s/269308581
— 豊嶋一衛 (@TOYO_jouhousho) December 16, 2012
「投票率低調」報道の一方で、なぜか「投票所に今までにない行列ができている」という声が多数
いや、世田谷は都議補選含めて5つですが、流れは悪くなかった。 RT @yukatan: なるほど、オペレーションの問題!(´・ω・`) RT @poyopoyochan東京は都知事選が混じって投票箱4つなので、うまく人が流れてない。
— masaya (@masa_s2) December 16, 2012
でも、私は横浜&投票も3件だけですが以前よりも混雑。事務が例年より遅いということも無かったし。RT @yukatan: なるほど・・・オペレーションの悪い一部の都内投票所が込んでいる説が濃厚にRT @gozen74 @yukatan 世田谷区ガラガラでしたよ。実際に投票率も悪い。
— Kohyama (@Sho_K) December 16, 2012
脱原発デモが全国で起き、選挙への関心は大きく投票所は行列ができる程込んでいた。 しかし投票率は59・32%の戦後最低になった。この理由を政府は説明すべき。
犯人バレバレだけど。
総務省選管に電話インタビュー中。投票者数の計算はどうやって? iPhoneからツイキャスで配信中 - moi.st/77db56
— マッドマン (@madmanjapman) December 18, 2012
バカだなぁ。誰だよアマに返信したのは。こんなの放置しておけば絶対デマでスルーされたぞ。どうもおかしい。「不正選挙」とツイートしたら「自分は自民党に投票した」という工作員返信が数百も来た。身元は大半が保守系だが、いちいちフォローもしていないオレのところに返信が来る。たぶん不正を主張してる人たち全員に湧いているウジだ。こんなことは本当に不正をやらない限り必要ないはずだ
— 私のニセモノに注意 (@tokaiama) December 17, 2012
どうもやってる人達が素人っぽい。
選挙結果のショックから1日が過ぎたが、私は未だにこの選挙結果を受け入れることができない。
たしかに選挙制度で小選挙区の説明はつくのだろうが、比例区の「日本の未来」の得票数は異常事態。
オーザワさんが選挙で大失敗するというのも解せない。
岐阜市森東の投票所で16日、投票用紙を保管していた市職員が寝過ごし、開所が午前7時から約30分遅れるミスがあった。この間に3人が投票に訪れ、1人が「仕事がある」と投票を諦めた。
市選管によると、職員は市土木調査課副主幹の男性(49)。1500人分の投票用紙と選挙人名簿を岐阜県各務原市の自宅で前夜から保管していた。三輪南第2投票所へ午前6時半の集合時間に現れず、市選管が携帯電話に連絡。7時25分に到着した。
市選管の尾関卓司委員長は「多大なご迷惑をおかけし、心からおわび申し上げます」とコメントした。
(中日新聞)
秋田市と岐阜市の投票所で16日朝、衆院選の投票用紙などを自宅に保管していた市職員が寝坊し、投票開始が遅れるトラブルがあった。待っていた有権者のうち秋田市では約10人、岐阜市では2人が投票せず帰宅したという。
秋田市選挙管理委員会によると、秋田1区の御野場中学校の投票所では、選挙人名簿と投票用紙計5700枚を保管していた40代の男性主席主査が、午前6時半の集合時間になっても現れず、スタッフがすぐ近くの自宅を訪ね投票用紙などを受け取った。開始は15分遅れ、午前7時の予定時刻に30人近く待っていた有権者のうち、投票したのは17人だけだった。
一方、岐阜市選管によると、岐阜1区の三輪南第2投票所でも、選挙人名簿と投票用紙計4500枚を保管していた男性副主幹(49)が寝坊して遅刻。投票開始が27分遅れ、この間に投票所を訪れた有権者3人のうち2人は諦めて帰ったという。
#不正選挙 を肯定する人の言い分→未来の党の当選者が少過ぎると思う。今回の選挙の争点は脱原発なのに原発推進派が多く当選していると思う。投票箱をすり替えた。同じ筆跡の殴り書きの票が多かったと開票関係者と称する人が証言。←確証がないし今回の衆議院選の争点は「デフレ脱却」だと思う
— STOP!壊国 (@tsukakou) December 18, 2012
やっぱり素人。
私の友人の神奈川9区での報告(比例)では500の束の検査で全く同じ筆跡のものが大量に出て来たと。驚いて声を上げたら、「黙れ」という雰囲気。ただ単に印を押す事を奨励されていた様です。ありえない事が起きてたと思います。選挙区により異なるでしょうが RT出来ないのでコピペ
— 海本高村 (@geneumi) December 18, 2012
岐阜は投票用紙を自宅に持ち帰ってて寝坊して投票の開始が遅れたのか。隣の統一協会のおばちゃんはめっちゃ忙しかった。なんだ徹夜で書いてたのとか普通に思ってしまった。
投票所の投票用紙何千枚も自宅に保管。主席主査とか副主幹か。この人達が昇格するほうに1000ギルダ!
仙波さんが領収書書かないと警察官は出世しないと言ってたけど、投票用紙書かないと出世しない人達もいるような気がする。
ムサシのファームは陽動だったのか。そういえば自動集計機が存在しない時代からやってたはず。やり方は警官の領収書と同じだ。非常にドロくさいやり方。報酬は昇格。これも警官と同じ。
成功するとその犯罪の事実を共有するグループが昇格していく。一緒に同じ罪を犯すことで強力な仲間意識も持てる。なんだかな、これはモサドと同じ方式。こういうのってグローバルスタンダードなのかしら。
ちょうど1000万票が消滅。「未来」の票を廃棄したから投票率を低く報道しなければならないんだね。
麻生太郎が安倍晋三に「参院選が終わるまでは、外交・防衛・憲法に一切触るな。経済一本でいけ」とアドバイスしたという。的確な助言。
— あび卯月 (@abiuduki) December 18, 2012
やっぱりか?八百長したら永久追放処分だぞ! @ishi_562 でた!不正選挙、イカサマ選挙!@lulu__19 【不正選挙】東京選管の確定投票率の掲載ページが削除されたようだ。自ら不正選挙だと認めたようなものだな。何も問題なければ、そんなに慌てて削除する必要ないだろう。
— いずみ やすと (@kuru0072) December 19, 2012
投票集計ソフトに不正?>小挙区と比例の比率がぴったり六割!不正が行われた完全なる証拠である!!おなじ割合はおかしい。 (だまされないよ・・。)
ニセ出口調査が報道された証拠 kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-378…
— 安保 隆 (@AmboTakashi) December 19, 2012
自書式投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」に関するメモ
不正選挙!投票時間の繰り上げと様々結ぶ点と線
不正手口のまとめ、及び公選法情報
全国の自治体に国からムサシ購入の為の補助金が出ているそうです。
不正選挙の報告がとまらない。
国家公務員と地方公務員合わせて年間26兆円もの人件費で不正選挙されたんじゃかなわないな。
Wed Dec 19 11:08:47 +0000 2012 不正選挙:栃木4区 山岡候補 過去3回の総選挙で10万票以上獲ったのに今回はわずか26310票。国民の生活が第一の幹部だった東さんや山岡さんは、比例復活もできないほど目減りさせられている。狙い撃ちされたようですね。森ゆうこさんが、鞍替えで出馬してたらやられていたかもね。
Wed Dec 19 10:50:53 +0000 2012 不正選挙:東京15区(江東区)の時間別得票数。0時半 までは、共産を除き、横一線。そこから確定までの票の伸び方が、自民、みんなの党が3倍になったのに比べ、未来・民主が1.3倍程度。東幹事長が田中美絵子にチョ イ負けしてるのも作為的ですね。
Wed Dec 19 10:42:17 +0000 2012 不正選挙:東京9区の未来の党、木内たかたね候補の選挙区票が55736、未来の党の比例票が23632。比例票が32104票少ない。民主候補は3000票少なく、共産候補は5000票少ない。減らした分を自民・維 新・みんなの党に持って行ったわけね。
「不正選挙という声が続々と届いている.....たくさんの国民の皆様から、雨嵐の如く「不正選挙訴訟」が提起される方向に導いてゆきたいと考えております」 http://t.co/8o4nYpuj
Tue Dec 18 11:39:36 +0000 2012 不正選挙:千葉4区の未来の党、三宅雪子候補の選挙区票が28187、未来の党の比例票が17355。比例票が10832票少ない。選挙区に候補立てていない維新の比例票が48943票もある。まぁ 三宅さんの場合は 、選挙区票も大幅に改竄されていると思いますが・・・・・
Tue Dec 18 11:25:49 +0000 2012 不正選挙:長野5区の未来の党、加藤学候補の選挙区票が30737、未来の党の比例票が14716。比例票が16021票少ない。しかも小選挙区に候補を立てていない維新の比例票が33766票もある。ほんとエエ加減 にせ~よ。
Tue Dec 18 10:58:37 +0000 2012 不正選挙:青森1区の未来の党、横山北斗候補の選挙区票が32050、未来の党の比例票が17318。比例票が14732票少ない。しかし、ここもひどいな・・・・・
Tue Dec 18 10:39:28 +0000 2012 不正選挙:奈良2区の未来の党、中村てつじ候補の選挙区票が19200、未来の党の比例票が11197。比例票が約8000票少ない。おい、奈良県の選管、どう説明するんだ!
Tue Dec 18 09:02:19 +0000 2012 不正選挙:宮城2区の未来の党、斎藤やすのり候補の選挙区票が34348、比例票が20418。比例票が約14000票少ない。おい、宮城県の選管、どう説明するんだ!
Mon Dec 17 10:13:40 +0000 2012 不正選挙:ウチの選挙区(石川2区)は無効票が10425票 。全体の5%。他県は調べていないが、ちょっと多くないか?隣の石川1区は無効票4135,石川3区は無効票5000ジャスト。5000票ジャストなんてあり得ない。投票率詐欺に加え、無効票詐欺もやらかしてくれた。不正選挙バレバレ。
Wed Dec 19 11:08:47 +0000 2012 不正選挙:栃木4区 山岡候補 過去3回の総選挙で10万票以上獲ったのに今回はわずか26310票。国民の生活が第一の幹部だった東さんや山岡さんは、比例復活もできないほど目減りさせられている。狙い撃ちされたようですね。森ゆうこさんが、鞍替えで出馬してたらやられていたかもね。不正選挙:ウチの選挙区(石川2区)は無効票が10425票。全体の5%。他県は調べていないが、ちょっと多くないか?隣の石川1区は無効票4135,石川3区は無効票5000ジャスト。5000票ジャストなんてあり得ない。投票率詐欺に加え、無効票詐欺もやらかしてくれた。不正選挙バレバレ。
— へいへい (@heihei9999) December 17, 2012
確かに小選挙区の票より比例区の票が少ないのはおかしいな。
ムラからの使者は比例区から来るみたいだけど、比例区ってムラのものなの。
(消されたので魚拓から再送)megalodon.jp/2012-1217-0319… すごいよ。神奈川1区の自民と維新の得票が少数点以下まで、表示されてるよ。(爆笑)アルゴリズムで分配してるのかね。松本 純 自民 得票数 101238.426 松本 孝一 維新 41198.571 #seiji
— ᎣᏏᏲ 日本WakeUp@youtube (@dandomina) December 16, 2012
ほんとだ。割り算してるところがあるんだね。これは笑える。だから予め割り振られた配分で得票数を計算して捏造してると誰か言ってたのか。
やはり集計ソフトの改竄はあった? 次々と不正票と集計の如何わしさが
神奈川3区(岡本栄子さんの選挙区):印刷かコピーしたような同一候補票がどっさり。開票もしていないはず
神奈川3区:岡本栄子さんの選挙区です。開票所での目撃証言です。「開票」自体が行われなかった可能性があります。証拠写真もある。(さて、どうしようか。)この方たちに何かあったら、RK独立党が大騒ぎします。絶対に許しません。@Chlothilde1と @onewinterday「全員役所職員が票をたばね、また別のケースに入れ、開票することなく全員迎車で帰ってしまった。」
「集計なんか、しなかったです。開票場で。みんな束ねただけで帰って行きました。別のケースに入れただけで。」
「判で押したみたいに、欄内の字の位置も大きさも同じ票を作業者がめくり続けるのを見て、おかしいと思った。」
「書かれた候補者の名前が誰のものか気付きました。見てるうちに、コピーのようにどの投票用紙にも同じ位置に同じような大きさで記名されていてオカシイと。」
「印刷」もしくは「コピー」した票だったのでしょう。
【重要】『不正選挙用改竄ソフト「富士ソフト」と官界・マスコミはズブズブです!』 amba.to/WmfaQX 特別顧問の地位にある谷内正太郎元外務省事務次官、後継の竹内行夫氏は現在、最高裁の裁判官。元大蔵省理財局国有財産監査官室長の飛谷安宣氏は富士ソフトの現監査役
— 沖本ゆきこ【シロアリ退治はこれから!】 (@yukiko_okimoto) December 19, 2012
【これは本当か?私にはこれについてコメントする能力がない。デマかもしれないし、本当かもしれない。ただ真偽を確かめる必要はあるだろう】canadadenihongo.blogspot.ca/2012/12/velvet…
— 内藤朝雄 (@naitoasao) December 20, 2012
ムラと総務省とムサシと公務員。ムラだけでは実行不可能。総務省だけでも無理。かといってムサシだけでも無理だし、地方公務員だけでも無理。何て呼ぶのでしょうか、これが「国体」?
不正選挙の指摘がやまない。それも体験談や目撃談が出ている。わたしも、投票にはいつも決まった時間に行くのだが、例年になく参加者が多く、列が出来ていたのを目撃している。全国から同様の報告がある。民主党代表選の不正といい、検察の不正といい、もうこの国は終わっているのかもしれない。
— 兵頭正俊 (@hyodo_masatoshi) December 20, 2012
選挙に入る前に、小沢は、「自公体制になる」こと、日本維新の会とも連携して大政翼賛会ができることを見通している。それは、議会政治、民主主義が全く機能しなくなることを意味する、と。そして「日本にとって正に不幸の極み」であるとも。その「不幸の極み」が実現されようとしている。
— 兵頭正俊 (@hyodo_masatoshi) December 20, 2012
民主から自民に政権交代したのではなく、ノダから同じ大政翼賛会のような右傾化が継続。
大日本原子力帝国へようこそ。
総選挙、草加開票所)無効票の山。 twitter.com/nezumi32/statu…
— 抜井規泰 (@nezumi32) December 16, 2012
「郵便局に票の入った箱が置き忘れられていて、しかし開票が終わっているので無効票になった」 ・・・今回の衆議院選でのTVニュースを何人かから聞いた。どこの局で、どの地方の事かネットで調べたが出てこない。消されたか?
— enisidarei (@enisidarei) December 21, 2012
Fri Dec 21 04:06:24 +0000 2012 【不正選挙疑惑⑨】更には、比例でも、大量の同じ筆跡の投票用紙があったとの報告が多数あり、全国の選挙区と比
区の投票用紙について、筆跡鑑定を行うことも必須と思う。今夕、不正選挙に怒る国民が国会議事堂前&首相官邸前に集結する。日本国民の意識が覚醒する時が来た。
Fri Dec 21 04:06:12 +0000 2012 【不正選挙疑惑⑧】それにしても、単に得票数を集計するだけなのに、なぜ按分欄が必要なのか?全国の選管のほと
どは、ムサシというソフト会社の集計ソフトを使っているそうだから、同様の改竄は、どこの選管でもできるはずだ。全ての選管の集計表の中身を開示してもらう必要がある。
Fri Dec 21 04:05:53 +0000 2012 【不正選挙疑惑⑦】ついでに、神奈川1区の集計表もチェックしてみた。ここでも、自民・松本純氏の票数には・426 維新・松本こういち氏の票数には.571の小数点以下の数字がくっついている(ただし、合計は.999でなく.997)。 http://t.co/T6g8ndeL
Fri Dec 21 04:04:48 +0000 2012 【不正選挙疑惑⑥】次に、この抜取り票数31000を未来の党の内山氏に戻すと、同氏の得票数は55216に達し、堂々た 2位で惜敗率は67.1%になる。あるいは、もっと大量の票を抜いて配分したのかもしれない。理論的には、この方法で集計表の改竄が可能ということが判明した。
Fri Dec 21 04:04:32 +0000 2012 【不正選挙疑惑⑤】すると、自民対民主の小数点以下の数字が、松戸で.784と.215、野田で.406と.593、流山で.372 .627になる按分比がいくつか見つかった。例えば松戸で11千票、野田で8千票、流山で12千票抜取り配分すると、見事に全ての小数点以下3桁が合致する。
Fri Dec 21 04:04:19 +0000 2012 【不正選挙疑惑④】そこで、もしやこれは未来の党・内山氏の票を削り、999分のいくつという按分比で、自民と民主に上乗せしたのかもという仮説を立てた。そのため、添付表のように、抜取り票1000枚単位で様々な按分の組合せを考えた。 http://t.co/ojCjRUmj
Fri Dec 21 04:02:50 +0000 2012 【不正選挙疑惑③】手始めに、千葉7区集計表を分析した。添付表で、自民・さいとう氏と民主・中沢氏の票数は、松戸市7区、野田市、流山市の全てで小数点以下3桁まである。各行の計は全て.999で、右端に「按分切捨て票数」の欄がある。 http://t.co/g2OciKWI
Fri Dec 21 04:01:05 +0000 2012 【不正選挙疑惑②】疑惑の選挙区? 山梨3区、秋田2区、東京25区、千葉7区、神奈川1区、埼玉9区、大阪13区、大 、兵庫10区、和歌山2区、愛媛3区、鹿児島5区。証拠隠滅防止のため、画面コピーは取っておいた。他の選挙区は、按分の小数点以下を隠すか、ゼロにしている。
Fri Dec 21 04:00:58 +0000 2012 【不正選挙疑惑①】今回の選挙結果で、未来の党の得票率が異常に低いと感じたので、全都道府県の選管HPで全小選 区の開票結果を徹夜でチェックした。その結果、少なくとも下記の選挙区で、明らかに元データを加工して按分し直した痕跡が見つかった。疑惑の選挙区は次のツイートへ。
Thu Dec 20 04:40:50 +0000 2012 【不正選挙】麻生太郎が安倍晋三に「参院選が終わるまでは、外交・防衛・憲法に一切触るな。経済一本でいけ」と>アドバイスしたというのは、意味深だ。次回の参院選で再び不正選挙を行えば、参院も完璧に自公維の支配下におけるからだ。今、不正選挙の実態を徹底追及しなければ、日本は終わる。【不正選挙疑惑①】今回の選挙結果で、未来の党の得票率が異常に低いと感じたので、全都道府県の選管HPで全小選挙区の開票結果を徹夜でチェックした。その結果、少なくとも下記の選挙区で、明らかに元データを加工して按分し直した痕跡が見つかった。疑惑の選挙区は次のツイートへ。
— adesso60(脱原発に一票) (@soleilhnfr) December 21, 2012
再掲します。RT @pinksapphire417 RT @ishi_562: でた!不正選挙、イカサマ選挙! "@lulu__19: 【不正選挙】東京選管の確定投票率の掲載ページが削除されたようだ。自ら不正選挙だと認めたようなもの… ow.ly/i/1hkZn
— adesso60(脱原発に一票) (@soleilhnfr) December 21, 2012
#不正選挙 疑惑。RT "@kuginonoosaru: 僕も不思議なんです、うちの村の選挙の投票率毎回80%を超えている、しかも今回の選挙の投票所の人集り!今回は85%超えと思ったら60%そこそこ…不可解!不可解!"
— じょば【絶対に許すな不正選挙】 (@tm256) December 23, 2012
トレンドがムサシガーになってきた。ムサシをトカゲの尻尾にするのでしょうか。 でも不正選挙は日本全国津々浦々で行われていた。つまりムサシを買えない自治体でも起きていた。 総務省→県庁→市区町村役場→小選挙区→投票所のように組織展開しなければできない不正だ。
Bonaponta in 原発 02:14午後 12 18, 2012 投稿されたコメント [0]
Tags: 不正選挙
アンカー | 検索結果 |
---|---|
何かおかしい。Loading data from server |