引越し祝いを選べとムチャぶりされる
実家から遠い土地で一人で子育てを頑張っている姉(義兄は優しい人なんだけど、いかんせん週の半分以上出張があって家にいない)から、久しぶりにメールが来まして。
「きまやちゃんの引越し祝いに本棚買ってあげるよ!」って言われました。
でもね、本棚買ってあげるよ宣言は父親と夫からもされてて(なんでみんな本棚限定なん…?)、熟考の末に父親から本棚…にもできる軽めのラックを二つ買っていただいたばかり。
だから「ありがとう!でももう本棚はいらんっちゃけど」って返事をしたら「じゃあ何がほしいか自分で決めて!選ぶの面倒だからきまやちゃんの好きなのでいいよ!あ、でもAmazonで買えるやつにして!」って言われました。
くれるというならありがたくいただきましょう、しかしお姉さま「何でもいい」わけじゃないよね?私ダイソンの掃除機がほしいけど、高すぎると怒るよね?と思って恐る恐る予算を聞くと「うーん、たぶん、2〜3万くらいかな?」とのこと。
たぶん、てことは姉からというより義兄さんからやん!
いくら私が甥っ子に尽くしてるからって、たかぴょん(義兄)に3万のモノとかおねだりできないよ!
「お姉ちゃん、私そんなに高額じゃなくていいからさ、図書カードがほし…」「却下。こういう場合、家族は記念になるものを贈るべきなの!」「Amazonギフト券で猫の餌を…」「却下。」などなど紆余曲折を経て。
こちらの記事で以前から気になっていたドライヤーをおねだりすることにしました!
(ただ、型番が変わっていたのか色が違う&使い方の説明もちょっと変わっているみたいです)
ヘアビューザー使ってみた感想
三週間ほど使いました!感想をひらたく言うと、怖いほどトリートメント要らずの髪質になってしまいました…。サラサラすぎる…。
私の髪質は普通~柔らか目のストレートですが、以前張り切って縮毛矯正かけた時と同じくらいの手触り!
日に日に髪が潤っていくのが分かりました、ほんとに。
前に使っていたのも夫こだわりのナノイー出るやつで、私は風呂上がりに洗い流さないトリートメントを使うし特に不満はなかったんですが。全然違う。
Panasonic ヘアードライヤー ナノケア ピンクゴールド EH-NA96-PN
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2014/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
(こちらの2つ前くらいの型を使っていました)
けれどやっぱり2万もして美容師さん推薦のヘアビューザーは、もう髪質まで変えてくれました。何もしなくてもサラッサラになった!!もうトリートメント要らない。
持ってみると、大きいけど思ったほど重くないです。そしてけっこう動作音が静か。これは良い点。
旦那は使って最初は戸惑っていたみたいなんだけど、「使い方テクった!これクセが伸びる!」とはしゃいでます。最初にしっかりタオルドライ&根元を完全に乾かしてから髪にとりかかり、手ぐしで整えながら冷風と温風を使い分けるのがコツ。この冷風が頭皮に気持ちいいんです。そしてツヤツヤに。
ただ一つ難点
髪が素直になりすぎる。
私は色々な美容師さんから「右の襟足だけ生えグセあるね」って言われてまして。今まではカットを工夫してもらってなんとか収めてたんですが、それが通用しなくなっちゃいました。右の方だけハネることハネること。(今の私の髪型は、肩につくくらいのボブ)
頑固な生えグセがない人向きだったかなー、とは思うんですが、髪全体がサラサラになるのでもう手放せません。そして夜に乾かしてすぐはかなりハネてますが、一晩寝たらだいぶ直っているのが救いです。なんといっても髪が素直になるから、寝押しができるんですね。
このハネに関しては、これから髪を伸ばしていく予定なので、重さが出てきたら改善するかなーと期待!
これからはトリートメント買わなくてすむので、使い続けたらコスパもいいです。嬉しい~~。
HBE2-G HAIRBEAUZER ExcelleMium 2
- 出版社/メーカー: リュミエリーナ
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ちなみに姉夫婦へのお返しは図書カードにします。義兄さんは毎月漫画買うしお姉ちゃんは私以上に本買うし、甥っ子には絵本を買えるし一番いいと思って。図書カード万能説を私は支持します。
- 出版社/メーカー: 有限会社 橋本漆芸
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
もちろんゴルゴではなく、可愛いピーターラビットのカードにします。近所の本屋で買ってきます。