①高千穂峡/宮崎県
そそりたつ断崖、岩をかむ激流、千古の謎を秘めた深淵、湧く岩清水、高千穂峡は四季を通じて雄大にして清々しい景観です
出典:miyazaki.daa.jp宮崎県にある「高千穂峡(たかちほきょう)」は、年間150万人が訪れる人気の観光地。緑の美しい新緑の頃と、秋の紅葉の時期がおすすめです。
②人津久海水浴場/長崎県
海に入るとその透明度の高さにびっくり
ほとんど海外のリゾートビーチのよう
長崎県平戸島にあるビーチ「人津久(ひとつく)海水浴場」は、知る人ぞ知る日本屈指の美しいビーチ。海外まで行かなくても、まるで海外のビーチリゾートに来たような雰囲気が味わえます。
③佐賀インターナショナルバルーンフェスタ/佐賀県
佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷をメイン会場に毎年11月上旬に開催される、スカイスポーツではアジア最大級を誇る熱気球の国際フェスティバル(競技大会)
出典:www.sibf.jp約100機のバルーンが参加するアジア最大級のフェスティバルは、カラフルな気球が空いっぱいに舞い上がるとても美しい光景で人気です。
④河内藤園/福岡県
ただただ圧倒されました
出典:www.tripadvisor.jp福岡県にある「河内藤園(かわちふじえん)」は、藤の好きな男性が個人的に所有し、精魂込めて育て、手入れをしている場所。藤を傷つけたくないため宣伝はしていなかったそうですが、口コミから徐々に人気に日がつきました。藤の満開の季節には、ただただ圧倒されるほどの絶景の藤のトンネルが広がります。
⑤鍋ヶ滝/熊本県
滝の裏側に入ることができる珍しい滝。落水は水のカーテン状で美しい
出典:www.jalan.net「水のカーテン」と別名がついた美しい滝「鍋ヶ滝(なべがたき)」。熊本県と大分県の県境にある阿蘇郡小国町(おぐにまち)にあります。10年ほど前にCMで起用されたことでも話題になりました。
⑥田染荘/大分県
田染荘の小崎地区には現在も、平安時代、鎌倉時代の集落や水田の位置がほとんど変わらずに残されている
出典:ja.wikipedia.org昔のままの田園風景が残る「大分県田染荘(たしぶのしょう)」。田園に映りこむ夕焼けの色はとても美しく、上の写真は、「日本遺産」フォトコンテスト最優秀賞にも選ばれました。
⑦ラピュタロード/熊本県
宮崎駿監督作のアニメ「天空の城ラピュタ」のワンシーンを思わせる場所が、熊本県阿蘇市の外輪山に
出典:www.asahi.comジブリの人気作品「天空の城ラピュタ」に出てくるような絶景の道。「ラピュタの道」として親しまれているこの場所は熊本県中央部にある農道で、阿蘇盆地に雲海が発生すると、まるで空に浮いているかのように見えるんです。