弁財天
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
ゴフマン「専門家を信じるのではなく、自分自身で考えて判断せよ」
#ISIS releases it's 5 year territorial expansion plan. I'm surprised they don't want to reclaim southern Spain #Iraq pic.twitter.com/EBEl0NDXIN
— Ayman Mohyeldin (@AymanM) 2014, 6月 22
ISIS 5 year conquest plan. Wake up Europe! pic.twitter.com/1mia7vdVD4
— Blind West (@Blind_West) 2014, 8月 6
Why Obama is bombing the Caliph
イスラム国のリーダーのアブ・バガ・バガダディではバカバカダディ(ばかばか親父)みたいに聞こえるのでカリフ・イブラヒム(皇帝イブラヒム)に改名。ISIL(イラク)をISIS(イラクとシリア)に改名したのだけど中国のウルムチまで射程になりISIxになってきたのでISに短縮。
まあISISの真実もいずれボロボロ出てくるよ。
この写真は否定できないし。 pic.twitter.com/HVxQfwzy3E
— iPatrioticmom (@iPatrioticmom) 2015, 2月 2
マケインw
The ISIS leader was NOT trained by the CIA or Mossad, and Snowden didn’t say it
「ISISリーダーはCIAやモサドに訓練されてなかったし、スノーデンはそんなこと言ってない。」
まぁそういうよく耳にするよーなスピン話より今はトヨタがイスラム国™をやってるんじゃないかという心配…。
もっと言えばNHKとか、マウントゴックスとか、ビットコインとか、ダークネットとか、ニチギン(ETF/REIT)とか、年金(GPIF)とか、ハッサン中田のカリフとか、日本がイスラム国™を作ったのではないかという心配に変わってきた。
Genius plan. Send #ISIS guys a Toyota service bulletin & arrest them when they come into a dealership. @Jethro_Aryeh pic.twitter.com/iJadXSpFLq
— Cult Leader (@CultofNewMedia) 2014, 8月 9
イスラム国ってトヨタがスポンサーなのか?
#ISIS vehicle of choice.
#toyota pic.twitter.com/QqKLo04ZDR
— Æ™ (@iillvminati) 2014, 8月 9
It looks like #Toyota is one of the sponsors of #ISIS #ISIL bcoz all their vehicles & pick-ups are "Toyota"!!! pic.twitter.com/EFjc5OfuId
— Äŷmáń $¥R!Ā (@ayman_j) 2014, 7月 18
It looks like the biggest beneficiary from the war in Iraq and Syria is TOYOTA. #ISIL pic.twitter.com/BVFaPw3qCl
— Hakan Topal (@hak7n) 2014, 8月 10
しかしまぁ日産でもホンダでもスバルでもマツダでもなくトヨタ車ばっかりだな。 バカバカダディに聞こえるから皇帝イブラヒムへの改名を提案したのはトヨタ? レーザー核融合の次はイスラム国か?
もしそうならトヨタに言いたいセリフは
「Don’t Do Stupid Stuff」
Obama to decide on sending ground troops to Iraq within days http://t.co/hFGKUVUmaR pic.twitter.com/Tv5tKqnfU0
— RT America (@RT_America) 2014, 8月 13
オデッサでは虐殺し、MH17便を撃墜した米が「ヤジーディ教徒の救出のため、米軍が地上作戦を検討」w
ISと米軍の自作自演劇団のシナリオができたのか。
トヨタ最高益なのに 下請け7割が減収
http://t.co/9iIUIhB1IJ
〈トヨタ自動車の1次・2次下請け企業のうち約7割で、2013年度の売り上げがリーマン・ショック前の07年度の水準を回復していないことが分かった〉 pic.twitter.com/xlm952dePg
— 赤旗政治記者 (@akahataseiji) 2014, 8月 16
トヨタの最高益の理由ってイスラム国?
そしたら湯川遥菜氏がISISに囚われる。
安倍が焦って進める理由は、ただ一つ。
武器で軍産複合体企業を儲けさせたい為だ! pic.twitter.com/f7w6TZAXo5
— ケイジ (@dicky1016) 2014, 7月 1
そしたらアベノミクスが大失敗して弱々しい軍産複合体になってしまったとさ。めでたしめでたし。(違
軍隊だけで経済を活性化することなんてできない。米軍にはウォール街という後ろだてがある。兵器なんて醜悪なだけで国民がドン引きし不景気を加速しただけだった。
不景気過ぎで戦争屋としてもワケワカメになってきてる。つか竹ヤリで突っつくとか、またやりたいのか?
集団的自衛権と秘密保護法と憲法9条の解釈変更を閣議決定し、官僚やってるのは開戦後の戦時体制維持の為の法案だ。それと湯川榛名氏がイスラム国に捕まった傭兵ビギナーの実体と何か咬み合わない。ずれてる。原発政策と同じだ。
米のグローバル企業が市場を広げるために政権を転覆させたり、紛争を起こして米企業に都合のいい必要最小限の平和を維持するというようなウォール街には明確な戦争経済路線がある。それに対して日本のネトウヨ集団的自衛権路線には何も国益がない。国益がない国策?日本には何も利益がないからこそ集団的自衛権を標榜する必要があるのだろ。
オバマがシリアの反政府勢力支援に5億ドル出費。キエフのマイダンクーデター参加者に独が月給と同じ報酬を振り込んでた。戦争の前に経済力が必要なはずなのにアベノミクスで日本経済は沈没してしまう。しかし、あべしは戦争屋であって決して平和の天使ではないだろ。このイミフな状況はなんとかならんのか。
‘Axis of evil created #ISIL to boost #Israel’ http://t.co/K3UbBnKt0O
#USA #SaudiArabia pic.twitter.com/fdfsDtAKkY
— Press TV (@PressTV) 2014, 8月 23
ISILを支援してるのは米とサウジとイスラエルだとイランのプレスTV
US, KSA, Israel, axis of evil in ISIS: Rodney Shakespeare
ISISの悪の枢軸はサウジとイスラエルと米w
ロドニー・シェイクスピア「我々は優れている、我々以外の誰の首でも切断できるという物騒な観念はサウジのワハビズムだ。」
うは、そなのか。その路線にあべしも追従したはず。だからトヨタ車なのだ。
Why don’t we hear Muslims condemning ISIS?... They are, but western media isn’t covering it ─► http://t.co/ezguiGQIXn
— Oh boy what a shot (@ohboywhatashot) 2014, 8月 23
Muslim Leaders Worldwide Condemn ISIS
MI5 report challenges views on terrorism in Britain(2008/8/20)
2008年8月MI5が英国人テロリストをプロファイリング
MI5の行動科学班が英国人テロリストの背景を分析。彼らは宗教的熱中者や入門者とは程遠い。人種も肌の色も関係ない。移民は半分で理由にはならない。30才以上のテロリストは結婚し子供がいた。どちらかというと高学歴。全員に共通してるのは社会的に下層の仕事をしていたということ。
あぁ。やっぱり。経済的事情で家族を支える仕事なんだ。カネの為に傭兵やりにシリアへ渡航してる。宗教は無関係。報酬目当て。そしてそのカネを注いでるのがサウジとイスラエルと米なんだな。
アベノミクスで貧富の差を拡大するのはなぜか。経済的理由で傭兵に志願する者を生み出す為だ。英が絶望的な不景気を起こしてたのは傭兵を確保するためたっだのか。
イラクとシリアで、多数のアメリカ軍とCIA職員がテロ組織ISISに加勢
2014/08/28(木曜) 23:40このニュースのソースはイラン。西側の国境の先のイラクとシリアでISISが台頭してるのでイランは気が気ではないはず。つまりこのニュースが信用できるのさ。
アメリカの政治評論家ダン・ディバール氏が、「現在、イラクとシリアでは、数百名のアメリカ軍あるいは、CIA職員がテロ組織・イラクとシャームのイスラム国のメンバーと共に戦っている」と語りました。反戦活動家でもあるディバール氏は27日水曜、アメリカ・ニューヨークからプレスTVの電話取材に応じ、テロ組織「イスラム国」には、300名のアメリカ国籍者がいるとした報告に触れ、「現在、イラクとシリアでは、数百名のアメリカ人、或いはCIA職員がイスラム国と共に戦っている」と述べています。 また、「イスラム国は、シリア、さらにはそのほかの地域諸国に情勢不安を引き起こす目的で、アメリカにより結成されており、今やアメリカにとって深刻な脅威、そして懸念材料と化している」としました。 プレスTVによりますと、ドイツのメルケル首相も27日、「推測によれば、『イスラム国』はおよそ2万人のメンバーを有しており、そのうちの2000人はヨーロッパ人で、さらにそのうちの400人はドイツ国籍者である確率が非常に高い」と語ったということです。 テロ組織・イラクとシャームのイスラム国は、現在もシリアとイラクの一部地域を占領しており、これらの国で、人道に反する犯罪行為に手を染めています。
ISISを制圧を言い訳にシリアを空爆する。これはタリバンを言い訳にパキスタンを空爆するのと同じやり方ですな。
戦争「究極の貧困ビジネス」 5500人 解釈改憲反対 銀座デモ
2014年9月5日 朝刊「奨学金の返済に苦しむ若者に、防衛省で就業体験をさせたらどうだという発言が経済界から出ている。 究極の貧困ビジネスが戦争。そんな時に、集団的自衛権の行使を容認する動きは不気味だ」
憲法解釈の変更で集団的自衛権の行使を容認する安倍政権の閣議決定に反対する集会が四日、東京・日比谷野外音楽堂で開かれた。五千五百人(主催者発表)が参加。集会後には銀座一帯をデモ行進し、「解釈改憲を撤回しろ」と声を上げた。集会では、作家の雨宮処凛(あまみやかりん)さんが本紙に掲載された「奨学金返還に『防衛省で就業体験』」の記事に触れ、「奨学金の返済に苦しむ若者に、防衛省で就業体験をさせたらどうだという発言が経済界から出ている。究極の貧困ビジネスが戦争。そんな時に、集団的自衛権の行使を容認する動きは不気味だ」と訴えた。
集会に参加した東京都世田谷区の自営業馬場先智明さん(57)、澄子さん(52)夫妻は「安倍首相の話はあまりに理不尽。いても立ってもいられず、最近になってデモに参加し始めた。高校生の息子がいるので、集団的自衛権を認める動きは本当に心配です」と話した。
憲法学者や作家らでつくる市民団体の「戦争をさせない1000人委員会」と「解釈で憲法九条を壊すな!実行委員会」が主催した。
うは。これってほぼ自白だな。
奨学金の返済に行き詰まるとイスラム国のジハード戦士としてシリアかイラク北部か中国の新疆ウィグル自治区にパソナからハケンされるのか。なんか日本の経済界はすごいこと始めたな。
ISIS drives Texas-made Toyota trucks apparently modified for US special forces ─► http://t.co/TNkW6EcrGq
— Oh boy what a shot (@ohboywhatashot) 2014, 9月 21
ISIS™ Drives Texas-made Toyota Trucks Apparently Modified for U.S. Special Forces
イスラム国が乗ってるのはトヨタのハイラックスではなく米とカナダ市場でしか売られてないタコマなんだそーで。イスラム国は米の地元のディーラーから購入してマシンガンを取り付けたのだとか。それが中東に投入された。
トヨタのハイラックスは過去にアフガニスタンで米の特殊部隊が調達して使ったことがあるとか。しかしグローバルマーケット仕様のハイラックスではなく米カリフォリニアのフリーモント工場で作られたタコマなのだとか。
We can't get a diesel Tacoma/Hilux in America, yet ISIS has rows and rows of new ones. What give @TOYOTA_PR pic.twitter.com/S7VJLgxjn3
— Alex Polesovsky (@AlexPolesovsky) 2014, 9月 16
ジーゼルエンジンのタコマは米では売られてないとかw
"Thank-you Americans for your support and the brand-new Toyota trucks"-#ISIS
if you pay taxes-you support terrorism pic.twitter.com/WsuBTWihhl
— narwhal8915 (@Narwhal8915) 2014, 10月 8
テキサス工場とかカリフォリニア工場が論点ではなく、荷台にマシンガンというのが米特殊部隊がアフガニスタンでやった改造方式なんだろ。
The military versions of the civilian Toyota Land Cruiser, Tacoma and Hilux 4x4s have been used by military forces all over the world, in Asia, South America and the Middle East, for more than 50 years.なんだー、50年前から軍用に使われていたのか。
軍用バージョンの民間のトヨタ・ランドクルーザー、タコマ、ハイラックス4x4sは アジア、南米、中東、世界中の軍で50年以上使われている。
No data on ISIS plots against US – Obama
米情報機関はイスラム国による米への策略を見つけられなかったw
トラックにパトライトが付いてる。なんだかなー。オバマお得意のブラックコメディになってる。
2014/09/27(土曜) 23:51「イギリスの下院議員であるジョージ・ギャロウェイ氏が、アメリカとイギリスが、地域でテロ組織ISISを結成したと強調しました。」てなってるけど、こんなこと言ったのか?言ってないように思うのだけどw
イギリスの下院議員であるジョージ・ギャロウェイ氏が、アメリカとイギリスが、地域でテロ組織ISISを結成したと強調しました。プレスTVによりますと、ギャロウェイ氏は26日金曜、イギリス議会での対ISIS連合へのイギリスの参加に関する議論の中で、さらに、「イラクやシリア国内にあるISISの拠点への空爆により、テロリズムがさらに拡大される」とし、「アメリカとイギリスによるイラク攻撃の前、イラクにはテロ組織アルカイダのメンバーは一人もいなかった」と語りました。 また、「サウジアラビアは、対ISIS連合に参加しているが、この国で、ISISなどのテログループが生まれた」と述べました。
ジョージ・ギャロウェイ「イスラム国™そのものは想像の軍隊だ。前国防長官は我々はヤツらの基地を爆撃しなければならないと言った。ヤツらには基地がない。彼らのコントロールしてる領土はブリテンと同じ広さだ。そして1万人から2万人の間しかいない。計算してみろ。」な発言は読んだのだけど。
George Galloway in his Blue period, at the peak of his powers. Every tyrant should have his own personal Galloway pic.twitter.com/HBBbhspX7M
— the bear jew (@Engrugger) 2014, 9月 29
うほ。
Photo of ISIS "soldier" with US army tattoo on his arm @georgegalloway @charlesfrith pic.twitter.com/bBM3ey0ByQ
— Truth and Justice (@1swordoftruth) 2014, 9月 5
刺青は米陸軍のだった。
Inked brigade: UK Army lifts ban on hand & neck tattoos
英軍が腕と首の刺青を禁止w
イスラム国™のマスク兵の腕の刺青から米陸軍であることがバレたからだな。
ヒラリーw
U.S. General: “We Helped Build ISIS” – Islamic State Obtained Weapons from U.S. Consul http://t.co/mxH8HYJ3kQ pic.twitter.com/j5CuG6uSvP
— Makoto Shibata (@bonaponta) 2014, 10月 2
ISIS threatens to kill British jihadists who want to go home - report
ペンキで消しきれなかったTOYOTAのマークのトラックの荷台に高射砲。
Toyota #Isis versione berlina e versione pickup "integrale" pic.twitter.com/Rs6vuN9L6l
— Flavio Pasotti (@FlavioPasotti) 2014, 10月 27
ISISの機動車輌はTOYOTAランドクルーザー、AK47とTOYOTAは砂漠地帯では最も安く丈夫な兵器なのです、海外にはランドクルーザーの武装改造メーカーがウジャウジャ有りまますRT pic.twitter.com/Qxtql56fTx
— Yasu (@noosa_noosa) 2014, 7月 3
火消し?
Wondering if anyone benefits from all the Toyota product placement in ISIS / Al Qaeda video pic.twitter.com/dK0xeNALBw
— Anita Hunt (lissnup) (@lissnup) 2013, 10月 31
アフリカ連合、ボコ・ハラム対策で7500人の部隊結成へ http://t.co/iU31B292Ed 世界の最新ニュースはこちらから→ http://t.co/89EqvzhcyZ pic.twitter.com/XrM6Vevghb
— AFPBB News (@afpbbcom) 2015, 1月 30
#Toyota should refuse servicing that car...in people's protest #BokoHaram insurgents http://t.co/bJepQnJFZR pic.twitter.com/fpif5wqipX
— Banyane. (@bboichoko) 2015, 1月 17
しかも、またしてもNHKが編集したよーな高精細画像にロゴ付き、土人のおっちゃんは役者さんみたいな。
【速報 JUST IN 】秋葉原通り魔事件 加藤被告の死刑確定へ http://t.co/oZlMIhx7VA #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) 2015, 2月 2
そういえばこの人もトヨタの下請け工場で働いていたんでしたな。
静岡県裾野市に所在する工場で働いていて、その裾野市の工場ではアイシス(ISIS)が製造されている。
その裾野には米軍キャンプ富士と陸自富士学校もあるのさ。
米軍キャンプ富士にCIAの強制収容所があるのか?加藤被告をミネルバでテロリストに改造された? 秋葉原通り魔事件がトヨタがイスラム国™を始めた動機なのか?
犬山がヒントになったな。
偶然が重なる気持ち悪い事件をどうやって起こすのか?
トヨタはレーザー核融合に投資してる。
で、犬山をスピンするために川崎のカミソンの首切りを起こしたのだとすれば、小泉親子で2つの事件はつながる。
Pat Pineda: How She Got to the Top at Toyota
Today, Pat serves on the Board of Directors for Levi Strauss & Co. and is a Corporate Advisory Board Member for National Council of La Raza and an Alumni Trustee for The Rand Corporation.
北米トヨタのプレスルーム
Patricia Salas Pineda
She is an Advisory Trustee for The Rand Corporation,米トヨタの副社長がRANDコーポレーションの諮問委員w
Bonaponta in 原発 07:23午前 8 13, 2014 投稿されたコメント [0]
アンカー | 検索結果 |
---|---|
何かおかしい。Loading data from server |