昨日の記事とほぼ同じ内容ですが分けました。
皆さんはLINE電話、使われていますか?
無料からでも使えますし、入れておいて損はないアプリですのでスマホをご利用の方にはぜひおすすめしたいサービスです。
私は今はDoCoMoのカケホーダイプランですので使用していませんが、LINE電話は通話料が安くなる大変お得なサービスです。
LINE電話とは?
簡単に特徴を説明するとこんな感じです。
・コールクレジットを購入し使用する
(通話する為のポイント=テレホンカードの度数のようなもの)・通話料金が安くなる
・自分の電話番号で使用できる
(他のIP電話サービスでは別の番号が割り当てられることが多い)・LINEと提携しているお店への10分間までの通話が無料になる
(飲み屋の予約や問い合わせに大活躍!)
もう少し詳細を知りたい方は公式サイトを見てみて下さい。
LINE電話のショートカットを作成しよう!
で、LINE電話は便利なんですけどデフォルトのままだとLINEを起動して、LINE電話まで辿り着くまでの作業がちょっと面倒です。
ホーム画面にショートカットを作成すれば、簡単にアクセスできるようになり便利です。
ではご説明していきます。
LINEを起動します。
起動後、LINE電話のアイコンをタップ。(2段目左)
(確か初回起動時には利用規約に同意を求める表示が出たような気がします。)
LINE電話の画面はこんな感じです。
右上の歯車のアイコン「設定」をタップします。
ショートカットを作成する
設定項目の中の下の方に「ホーム画面にショートカットを作成」の項目がありますのでタップします。
確認メッセージが出ますのでOKをタップします。
ホーム画面にショートカットが出てきました!(左上のアイコンです)
このアイコンをタップすればすぐにLINE電話が開きます。
以上です!お疲れさまでした!
おまけ:お店への無料通話はこんな感じです。
無料で通話できるお店にはわかりやすく「無料」と書かれています。
10分間の制限はあるものの、ちょっとした問い合わせや、予約するくらいなら10分あれば十分です。そう、10分で十分なんです。
例えば大阪近辺ならこんな感じで出ます。
最後に
LINE電話は自分の電話番号で利用できるのでリアルの知り合いに電話する時に便利です。
大抵の電話アプリは個別の電話番号が割り当てられます。
LINE電話以外の電話アプリならこんなご時世なので知人に電話してもいたずら電話だと思われてなかなか電話に出て貰えませんがLINE電話なら大丈夫。(IP電話の電話番号を別途登録して貰うのもアレですしね。)
また、何度も書いていますがお店への電話も無料でできるので便利です。
逆に自分の電話番号を知られたくない場合には他のIP電話アプリを使用しています。
私はこんな感じで使い分けをしています。
この記事がどなたかの参考になれば幸いです。
※この記事はAndroidの場合の設定方法を記載しています。iPhoneの場合は少し異なるかもしれません。
こんなのもあるんですね。時代を感じるおもちゃ。
他のスマホ関連の記事はこちらからご覧いただけます。