こんにちは!樹莉花(@julikayab)です。
多読とは
本をたくさん読むこと。英語ではextensive readingにあたり,精読(intensive reading)と対比される。最近、英語力増強を目的に、自分の力ですらすら読める英語の本を大量に読む「英語多読法」が注目されている。 (Hatena keywordより)
つまり
本をたくさん読む
精読(精密に読む)のと真逆
英語力を増強
できる。
作者が多読を始めようと思った経緯、進捗情報などは下のリンクから見てね。
身長×2倍の数 英語多読日記~365日でチャレンジ~
なぜ「身長×2倍の数 英語多読日記」を始めようと思ったか?
好きな英文を読むだけで英文がどんどん読めるようになる
多読学習での重要なことは、必ず「好きな英文をたくさん読むこと」に尽きる。
「好きこそものの上手なれ」という言葉がある。
好きなものならどっぷりはまって読むことができる。
ジャンルはなんでもいい。
漫画が好きなら、好きな漫画の海外版を読めばいい。 車が好きなら、好きな車のメーカーの海外向けのパンフレットや雑誌を買って読めばいい。 ディズニーが好きなら、好きなキャラクターの絵が付いた絵本を読めばいい。
好きなものなら大量に読める。たくさん読めば、英文に慣れる。 結果的に好きな英文を読んでいるだけでどんどん英文が読めるようになる。
特にこんな人向け
英語に伸び悩んでいる
英語にたくさん触れる方法がわからない
会話はある程度できるけど英文に自信がない
英文は読めるけど会話に自信がない
英文を読むのが遅い
英文を見ると眠たくなる
英語の語感を身に着けたい
英語で本を読むことは難しくない
基本的なルールさえ押さえれば、英語で本を読むことは難しくない。
最初の慣れが必要だけど。どんどん読めば読む分できるようになる。
「英語で本を読むなんてできない」と思っている人。
それは自分のレベルにあっていないすごく難しい英文を読んでいたからだ。
多読三原則
多読学習を推進しているSSS英語多読研究会では多読の三原則を下のように述べている。
- 辞書は使わない
- 分からないところは飛ばす
- つまらなくなったらやめる
(SSS基本用語集より)
効果
英語が読めるようになる
語学力のレベルがあがる
たくさんの本が読めるようになる
英語がすらすら読めるようになる
英文を読む習慣がつく
洋書が読めるようになる
多読をすると語彙が豊かになる
英文を読む力が高まる
多読を始めて20日で20冊読める!
TOEIC100点アップ!英語多読奮闘記 累積20.3冊 julikayab.hatenablog.com
なぜなら簡単だからです。
私は多読をするときは無理をしません。
恥ずかしいですが、実は絵本をたくさん読みます。
それも3~4歳児向けのです。
文よりも絵が多いです。
ですが、最初はそれでいいのです。
むしろ、1日でハリーポッターの原書をちんぷんかんぷんで読むよりも、
絵のついてる絵本を10冊読むほうが英語力は伸びます。
作者の多読失敗談
多く読めばいいと思いハリーポッターに手を出して挫折
ハリーポッター1~3巻読んだがどんな英文だったか全く覚えてない
ペーパーバックに憧れて買ったはいいものの全く読まない
多読を始めていきなりブリジットジョーンズの日記を読んだが全く理解できない
とにかく童話読むとか時間の無駄だと思っていた
特に古典とか名作とかが嫌いだった
赤毛のアンとか難しいし、眠たくなる(ファンの方すみません。作品は素晴らしいと思います)
そしてまた多読とか無理、という無限ループに陥る
皆さんはくれぐれもこうならないように注意しましょう。基本はやさしく、たくさんです。
おわりに
今、再度注目されている多読学習
やっぱり効果があるから、たくさんの人が実践しているんだと思います。でも英語を学習していると変なプライドがあります。
書店に行っても、Graded Book(レベル別多読本)を見ても、自分のTOEICの点数がこれくらいあるから、このTOEIC●●点代の人におすすめ、というのを鵜呑みにして全く歯が立たなかったことが何度あったことか。 そして全く読まずに古本屋行きです。
全く情けないですし、英語も全然うまくなりません。
TOEIC860点を取るのに9年もかかってしまいました。
みなさんには作者と同じ轍を踏まぬように、特に若い高校生や大学生にはもっともっとレベルを低くしてたくさん読んで欲しいです。
質問、コメント、なんでも受け付けます!
では!
- ~このブログを書いた人~
樹莉花(Julika AB) 日豪学生親善大使('05)、国際英語コース特待生、「人事部評価が東大より高い、安倍首相も認めたFランク九州のど田舎にあるのに、日本で最も国際的な大学」に入学。4年間で3000時間以上英語で講義を受ける。大学3年次、東京青山の国際機関でインターン。広報、企画、翻訳に携わる。英会話学校に入社。幼稚園児~社会人に英会話、英検、TOEICを指導。退職後、神奈川へ。韓国人男性と結婚予定。TOEIC 860点取得(2015年1月当時)
応援してくれるとやる気でるから、シェアかブックマして貰えると嬉しいんだけどなー……|ω・`)チラ
- 関連記事