Google、HBase API互換のCloud Bigtableを公開、Googleの基盤で使われてきたNoSQLデータベースが利用可能に。Cloud Datastoreとの違いは?

2015年5月11日

Googleは5月6日、10年以上にわたりGoogleのほとんどの重要なアプリケーションを稼働させてきたNoSQLデータベースのBigtableを、クラウドサービスの「Google Cloud Bigtable」として公開しました。

Google Cloud Bigtable — Google Cloud Platform

Cloud BigtableはフルマネージドのスケーラブルなNoSQLデータベースで、高い性能が特長。大規模なデータ収集、分析などに向いているとされています。

HBase APIでアクセス可能なためHadoopのエコシステムを活用でき、またGoogleのBigQueryやDataflowといった既存のサービスとも連係。

Bigtableの上にDatastoreが構築されている

GoogleはすでにマネージドなNoSQLデータベースとして「Google Cloud Datastore」を提供しています。BigTableとDatastoreはどう違うのでしょうか?

実は、Cloud DatastoreはBigtableの基盤の上で実現されてると説明されています

Cloud Datastoreでは、SQLに似たクエリが使えるようになっており、また複数行にまたがる操作を行ったときでもデータの整合性を保証するトランザクション機能も備わっています。またおそらくデータセンターにまたがったレプリケーション機能による高可用性もDatastore固有の特長のはずです。

これらはBigtableの上にDatastore独自の機能として実装しているわけです(その1つがMegastoreと思われます)。

つまり、ざっくりと言えばDatastoreの方がよりリッチなデータベースの機能を提供する一方で、Bigtableの方がプリミティブながらよりオーバーヘッドが小さいために高性能を提供する、これが両者の違いのようです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : DBaaS , Google , NoSQL , クラウド



≫次の記事
HerokuがDockerのサポートを開始、DockerコンテナがPaaSで運用管理可能に。その仕組みは
≪前の記事
EMCがオールフラッシュの「XtremIO」をバージョンアップ。スケールアウト構成で最大320テラバイトも。EMC World Las Vegas 2015

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. [速報」Windows 10対応の新サービス「Windows Update for Business」発表。Ignite 2015
  2. [速報]マイクロソフトが「Azure Stack」発表、「Azureをあなたのデータセンターに持てる」。Ignite 2015
  3. Microsoft EdgeはActiveX、VBScript、attachEventなど非対応になると発表
  4. EMC、分散ストレージソフト「ScaleIO」の無償提供を発表。オープンソースのCephよりも高速だと強調。EMC World Las Vegas 2015
  5. SQL Server 2016はオンプレミスとクラウドにまたがったデータベースを実現、古いデータはクラウド側で保持、分析機能はRを統合。Iginte 2015
  6. [速報]マイクロソフト、コードを書くのに最適化したツール「Visual Studio Code」発表。Windows、MacOS、Linuxに対応、無料提供。Build 2015
  7. Azureをオンプレミスで構築する「Azure Stack」とは? プレビュー版が今夏登場。Ignite 2015
  8. クラウドインフラ市場はAmazonが引き続きダントツのシェア。MS、Google、IBM、SFDCの合計シェアを上回る。Synergy Research 2015年第1四半期
  9. [速報]マイクロソフト、HTML5/JavaScriptアプリをiOS/Android/Windows対応に一括変換する「ManifoldJS」をオープンソースで発表。Build 2015
  10. EMC、Software-Defined Storageコントローラ「ViPR」をオープンソースで公開。EMC World Las Vegas 2015
  11. 日本のクリエーションラインがDocker社とパートナーシップ契約を締結。Dockerソリューションを提供
  12. [速報]Visual StudioでObjective-Cがコンパイル可能に。iOSアプリからWindowsアプリへの移植をマイクロソフトがデモ。Build 2015
  13. [速報]マイクロソフト、新ブラウザ「Microsoft Edge」のベンチマーク公開。Build 2015
  14. AngularJSのエキスパート達が語る、AngularJSの使いどころとつらいところ(前編)。Deverlopers Summit 2015
  15. EMCがオールフラッシュの「XtremIO」をバージョンアップ。スケールアウト構成で最大320テラバイトも。EMC World Las Vegas 2015

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus