ニュース詳細
“ヒラリー氏 献金見返りに便宜” 米で本出版5月6日 11時05分
k10010071181_201505061508_201505061516.mp4
アメリカ大統領選挙への立候補を表明したヒラリー・クリントン氏が、国務長官在任時に、みずからが関連する財団に多くの献金をした外国政府に対して便宜を図っていたと主張する本が出版され、クリントン氏側は否定しましたが、野党、共和党は事実関係を追及する構えです。
この本は、ヒラリー・クリントン前国務長官の夫、クリントン元大統領の財団への資金の流れを調査したとする「クリントン・キャッシュ」で、5日、アメリカで発売されました。
作者はヒラリー・クリントン氏が2009年に国務長官に就任してから、この財団に多額の献金をした外国の政府などに、見返りとして便宜を図っていたと主張しています。
これに対して、クリントン氏側はホームページ上で「何の証拠もない」などと全面的に否定しました。ただ、クリントン氏はこの日、西部ネバダ州で開いた若者らとの会合で、移民制度改革を進めると強調して支持を訴えただけで、本の内容には触れませんでした。
共和党は、献金や見返りとしての便宜があったのか事実関係を追及する構えを見せており、大統領選挙に向けて与党、民主党で圧倒的な支持を受けるクリントン氏にとって新たな火種となることも予想されます。
作者はヒラリー・クリントン氏が2009年に国務長官に就任してから、この財団に多額の献金をした外国の政府などに、見返りとして便宜を図っていたと主張しています。
これに対して、クリントン氏側はホームページ上で「何の証拠もない」などと全面的に否定しました。ただ、クリントン氏はこの日、西部ネバダ州で開いた若者らとの会合で、移民制度改革を進めると強調して支持を訴えただけで、本の内容には触れませんでした。
共和党は、献金や見返りとしての便宜があったのか事実関係を追及する構えを見せており、大統領選挙に向けて与党、民主党で圧倒的な支持を受けるクリントン氏にとって新たな火種となることも予想されます。