先日からTwitterを騒がせている野良フォステイルさんに会う事が出来ました!
これで一回目です!
またヒューザの時の様に必死でログインしなければならないのですね・・・。
ちょっと
報酬はまた立ちしぐさなんでしょうか?
さて、この今回の<提案>と言う記事は実は随分と前に書いていた物です。
しかし道具使いと言う物が実装されて、何となく時代の流れには合わないなぁ・・・と感じて泣く泣くお蔵入りにしたもの。
ーーーーしかし。
今、アストルティアを騒がせているコンテンツの1つとして確実に言えるのは、宝珠狩り。
「宝珠狩り」と言う名称が合っているかはとにかく置いておいて、宝珠の為にアストルティアを走り回っている方が殆どだと思います。
そうなってくると、もしかしたらこの記事は息を吹き返すのではないだろうか?
そう思ってこのお蔵入りだった記事を「今風」に編集して公開しています。
つまり、面白い所は一切ありません。笑うところなんてもっての外です。
真面目に。
ただ、真面目に<提案>です。
従って、読んで頂いて「ああ・・・これ知ってるわ」と言われる可能性も十分にあります。
特に魔法戦士をメインに立ち回っている方でしたら、とっくにご存じの事かも知れません。
ま、そういう方にはこの記事は用は無いかもしれませんが・・・一応<提案>として。
知らない人も居るかも知れないし。
- 宝珠狩り
そもそもプレーヤー4人が揃って居たらこの記事は全く関係ないのですが、自分1人+サポート3で行く場合。
まず必ずと言って良い程、必要不可欠になってくるのがMP管理職。
この職は狩場が遠ければ遠い程必須になってきます。
恐らく大半の方は、魔法戦士or道具使いと言う選択肢になってくると思います。
しかしながら、道具使いを選択する人は少ないと思います。
何故なら、サポートの道具使いは道具を使ってくれない。
これは道具使いと言う名を見ても致命的ではありますが、とにかくサポートの道具使いではMP管理は不可です。
と、言う理由で大半の方が魔法戦士を選択するのではないでしょうか?
さて、この魔法戦士。
魔法戦士は、Ver3,0からマジックルーレットが範囲化してよりMP管理がしやすくなりました。
ただ、範囲は相当に狭い。
しかし、今までは魔法戦士だけだったのが範囲に有効となり、かなり需要が上がったのではないかな?と思います。
必殺技が来たら・・・ね。
このマジックルーレットは必殺技であり、やはり最大の弱点はいつ使えるのかわからない。と言う事に尽きると思います。
最大のMP回復技も、必要な時に使えないと意味がない。
これは皆さんもご理解頂けるはず。
MPが枯れ果ててしまっているのに、マジックルーレットが一向に来ない。
結果、魔法の聖水・小瓶を使ってしまって何のこっちゃわからない・・・と言う結果。
経験ありますよね。
じゃ、そもそもの話。
- 何故アイテムを使う結果になるのか?
そもそも、魔法戦士には必殺技の他にMP回復手段はキチンと用意されているのです。
- 杖で叩く
- マホトラ
まず、①の杖で叩くと言う手段。
これはどうでしょうか?
サポートは勿論叩いている所を見た事はあります。
しかし、サポートだけでなくプレーヤーも叩いてますよね?
で・・・結果、その叩いた分のMP回復量は
MP回復量は8~11程度。
対して聖水は35前後の回復。
そりゃ、聖水投げるって話ですよね。
じゃ、何でマホトラを使わないのか?
それは魔法戦士の魔力に関係しています。
魔法戦士は魔法使いほどの魔力は持っていないので、十分にマホトラの吸収力を発揮出来て居ないのです。
大体、マホトラで吸えてMP・・・いくらでしょうか?
本当に微々たるものですよね。
記憶にも残らないくらい。
・・・今まではね。
でも、もしかしたらこれからは違うかも知れません。
<私の魔法戦士の魔力>
最新の装備ではありません。
一昔も二昔も古い装備です。
魔法戦士には、大魔道装備よりも優秀と思われる装備が多々用意されています。
- レイブンSET
- ヴァイパーSET
たしかに、上記2点の装備に比べて根本的に守備力が随分と劣る。
しかし、その反面魔力が随分と上昇します。
私で最高魔力、656ポイント。
これが高いか低いかは置いておいて、とにかく私が出来る精いっぱいの魔力です。
でも、この魔力656ポイントがあれば・・・
実は、マホトラでMP25~34ポイントくらいは吸う事が出来るのです。
たまに、8ポイントとか外れマホトラもありますが大体平均すると25~34ポイントくらいは吸収してくれます。
どうでしょうか?
これだったら、聖水程の確実性は無いかもしれませんがMP回復手段としては十分に使える物になってきますよね。
サポートを借りる際、魔法戦士の魔力と言う物も1つ注目してみては如何でしょうか?
・・・
ただ、正直これだけでは持久戦にはちょっと心細い。
わかります。
そこでもう1つ、魔力の他に提案したい。
- ドラキーと言う仲間モンスターの存在。
この効果は、「魔力覚醒」と「早読みの杖」の効果。
実はこの「魔力の歌」は魔法戦士にとってはすごく相性がいい。
何故なら、魔法戦士は自分で魔力を増幅される事は出来ないのです。
魔力覚醒。
仲間ドラキーに寄って、魔力を増幅して貰えば・・・
MP50~55を吸収する事が可能です。
これだったら、かなり強力なMP管理職になってきますよね?
これは十分に使えると思います。
ここまで書いた上で・・・
- 宝珠狩りのPTの提案です。
- 自分・魔物使い+サポート・魔法戦士、僧侶、火力職+控にドラキー
- 自分・魔物使い+サポート・ドラキー、魔法戦士、僧侶+火力職
あれのMP版です。
1と2を状況によって入れ替える事でこの構成は成立してきます。
1に関しては、自分は呼びつつ臨機応変に攻撃するスタイル。
メインの攻撃は、そのモンスターに応じた火力職です。
2に関しては、MPが少ない時に回復目的で行う構成。
ただ、自分(魔物)が火力もしないとダメになってくるので殲滅力には期待できません。
ですので、2の構成はちょっと弱いモンスターで行うと良いと思います。
如何でしょうか?
今回のこの提案。
勿論、やって見れば何か問題点もあるかな?とは思いますがそこから先はその時に臨機応変で対応して行ってくださいね。
- 疑問
コメント