ATP・WTAテニスを無料でオンラインストリーミングを視聴する方法として(自分で試した中で)最も簡単な方法を紹介します。
錦織選手が活躍するATPの各大会を観ることができます。
今回、WindowsとiPadで試してみましたが、無事ライブ中継を視聴できました。
公式サイトでスケジュール確認
最初に、公式サイトで大会スケジュールを確認します。
以下、ATP公式サイトで説明します。
ATP World Tour - Official Site of Men's Professional Tennis
サイト内「Tournaments」タブにある「Calendar」を開くと、年間スケジュールを確認することができます。
また、サイト上部にあるライブスコアで、現在リアルタイムで行われている試合のスコアを確認できます。
ライブ配信サイト
現在ゲームの行われている大会を確認できたら、次に、無料で視聴できるストリーミングサイトを開きます。
自分で試した限り、アカウントなどの登録不要で簡単に視聴できるサイトは次の2つがありました。
どちらもほぼ同じチャンネルを視聴できるようです。
以下、HaHaSportを例にしてストリーミングを表示させ、視聴する手順を説明します。
ライブ中継の視聴方法
スポンサーリンク
上部「Tennis」タブを開き、スケジュール、協会名(ATPやWTAなど)、大会名などを確認します。
観たい大会が決まったら、右端にあるテレビマークをクリックします。
別ウィンドウで開くのをおすすめします。
開いたページで、「No Software」と「With Software」が表示されます。
その中で、「No Software」カテゴリー内にある「No Software」を選び、右端にある矢印をクリックします。
うまくいけば、たくさんの広告の中にストリーミング画面が表示されます(下の写真)。
「うまくいけば」というのは、その時間にストリーミング中継を実施してないなどで視聴できない場合もあるからです。
邪魔な広告を消すよりも全画面で
下記のように中継が行われているのを確認したら、中継画面の右下にある全画面表示をクリックすることで広告が見えなくなり、無事ライブ中継を視聴できるようになるはずです。
なお、画面内の広告を「X」ボタンから消そうとすることもできそうですが、自分の環境ではうまくいかず、全画面で観ています。
iPadなどiOSデバイスの場合は上記画面で「X」ボタンから広告を消すことができました。
そうしないと全画面表示ボタンが現れませんでした。
なお、iPadでは音声が再生できないようです。
したがって、画面を観るだけになってしまうので、音声も楽しみたい場合はパソコンのブラウザを使った方が良さそうです。
今回は試していませんが、Androidなどブラウザを利用できるデバイスであればiOSデバイスと同様に視聴できるかと思います。
今回、ATP 250の各トーナメントを視聴することができました。
過去、ATP 500やマスターズ1000、4大大会(グランドスラム)など大きな大会の場合、アクセス数が多くなるためか、ストリーミングに接続しにくくなる傾向がありました。
これから、全仏オープン、ウィンブルドン選手権、全米オープンと4大大会が続きます。
ATP公式サイトのスケジュールを見ると、次の日程です。
- 全仏 Roland Garros 5月24日から
- 全英 Wimbledon 6月29日から
- 全米 US Open 8月31日から
全仏ではナダルの6連覇(全仏通算10勝目)となるか。あるいはジョコビッチが悲願の初優勝で生涯グランドスラム(生涯4大大会全制覇)を達成するかにも注目です。