日本経済新聞

5月10日(日曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

TPP、安倍首相「最終的出口見えてきた」

2015/5/9 19:45
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 米戦略国際問題研究所(CSIS)が協力し、日米の元政府高官や経済界の代表らが参加する「パシフィック・ビジョン21東京会合」が9日、都内で開かれた。安倍晋三首相は昼食会であいさつし、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉について「最終的な出口が見えてきた」と述べ、妥結が近づいているとの見通しを示した。

「パシフィック・ビジョン21」の昼食懇談会であいさつする安倍首相(9日午後、東京都千代田区)
画像の拡大

「パシフィック・ビジョン21」の昼食懇談会であいさつする安倍首相(9日午後、東京都千代田区)

 その上で「日米が協力して人、モノ、資本が飛び交う自由な経済圏をつくっていきたい」とも強調した。TPP交渉に参加している12カ国は、年内の妥結を目指して交渉を進めている。

 TPP交渉は4月19~21日未明まで日本で日米閣僚協議を開き、両国間の懸案として残るコメと自動車分野の政治決着を目指した。

 日米の経済規模はTPP交渉参加国全体の約8割にものぼり全体交渉の行方を左右するが、合意には至らなかった。4月28日に米ワシントンで開いた日米首脳会談では「妥結を達成するためにともに取り組む」との共同声明を発表した。

 交渉参加国は15日から25日まで米グアムで首席交渉官会合を開いて詰めの協議に入る。11日間という長めの日程を用意して交渉を進展させ、その後に開く見通しの閣僚協議での妥結を目指す。

 TPP妥結には、米大統領に通商交渉の権限を委任する貿易促進権限(TPA)法案が米議会で成立することも前提となるが、依然成立していない。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

安倍晋三、TPP交渉、TPP

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 19,379.19 +87.20 8日 大引
NYダウ(ドル) 18,191.11 +267.05 8日 16:37
ドル/円 119.73 - .76 -0.27円高 9日 5:49
ユーロ/円 134.17 - .22 -0.41円高 9日 5:49
長期金利(%) 0.420 -0.010 8日 17:12

保存記事ランキング

5/10 更新

1位
日立、研究費に年5000億円  [有料会員限定]
2位
信託・生保、投資先に注文 [有料会員限定]
3位
マネー変調 株安・金利高 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について