購読中です 読者をやめる 読者になる 読者になる

はてなで泣いた

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。

メレブは呪文を唱えた「あまぞんやすすぎるあまぞんやすすぎるあまぞんやすすぎるあまぞんやすすぎるあまぞんやすすぎるあまぞんやすすぎるいやまじで

Twitterをいつから始めた?ツイッターの開始日を調べるサービス。世界で何番目に始めた?今日で何日目?

スポンサーリンク


Twitterをやっている人。

始めてどれくらいになりますか??


そういえば、あの人はいったいいつからやってたんだろう??

ツイッターの開始日を調べられるサービス。


◆1つ目

When did you join Twitter ?

When Did You Join Twitter?


使い方はいたって簡単。


f:id:AR30:20110501144742g:image:w700

「Twitter Username:」にユーザ名を入れて「Find out!」ボタンをクリックするだけです。


f:id:AR30:20110501144743g:image:w700


◆2つ目

いつからTwitter?

いつからTwitter?


こちらはもっと詳しいデータがわかります。

f:id:AR30:20110501144744g:image:w550


青枠に調べたい人のユーザ名を入れて「分析」をクリックすると結果が表示されます。
また、青枠上の「□と比べるモード」にチェックを入れて、そちらへもユーザ名を入れて分析をクリックすると、2人分の結果が並べて表示されます。

f:id:AR30:20110501144745g:image:w550



まだ2年弱ですね。知っているのはもっと前から知ってましたが・・・周囲でやっている人がおらず、一人で始めるのはどうかと二の足をふんでいたのを覚えています。

今から思えば・・・もっと早くやっていれば良かったかも、とも。

まあ、そういうことって多いですよね。


Twitterの利用開始時期については、こんなアンケート結果があります。参考に。

Twitter 利用者の4割が、登録時期は「2010年以降」――ネットマイル調べ - インターネットコム

@iPhoone3Gが語る自叙伝的なこと。 これはまだ俺が20代前半だった時のこと。仕事で疲労困憊な俺は、退社後の深夜2時頃、近くにある大きめの銭湯にやってきた。銭湯といってもいわゆるスーパー銭湯ではなく、普通の銭湯だけど大きい風呂屋。ヤクザ屋さんかな?という人もけっこうみかけるこの風呂屋は、銭湯料金だけど露天的な風呂があったり、サウナが広かったりしてけっこう気に入っていた。銭湯での行動はいつも決まっていて、まずは身体を温めるために内湯に浸かる。その後サウナに入って汗を出す。そして露天の風呂を楽しみ、洗髪・洗体をして出る。というのが自分のコースだ。その日も同じように内湯に浸かり、サウナへ・・とここまでは良かったが、疲労が極限まで達していたためか、普段は絶対にないのに、サウナで横になって寝てしまった。どれくらいだろう??15分くらいは経っていたか。気がつくと、タオルをはだけさせ、一糸まとわぬ姿で眠っていた。サウナには深夜にもかかわらず数人の客がいた。(続きは、また。思い立った時に。)
iPhoone3G / AR30 このブログへメール サイトコンテンツの削除依頼について Google+