韓国外交、「米中両国からラブコール」の自負が一転、「独りぼっち」に=韓国ネットも厳しい見方
配信日時:2015年5月10日 0時18分
|
8日、韓国・ヘラルド経済は、日米、中露がそれぞれ「組織化」に乗り出し、米中どちらからもラブコールを受けていると自負していた韓国外交が宙に浮いてしまったと報じている。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。資料写真。
2015年5月8日、韓国・ヘラルド経済は、日米、中露がそれぞれ「組織化」に乗り出し、米中どちらからもラブコールを受けていると自負していた韓国外交が宙に浮いてしまったと報じている。
【そのほかの写真】
ロシア戦勝70周年記念軍事パレードに際し、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席がロシアを訪問。中露首脳会談が今回の行事のハイライトとなる見込みだ。一方、韓国は朴大統領の代わりに尹相[火玄](ユン・サンヒョン)大統領政務特別補佐官を特使に送る予定だ。
日米に続いて中露が協力関係を誇示し、新冷戦構図を構築している中、韓国は外交的ジレンマに陥っている。尹炳世(ユン・ビョンセ)外相は3月、「米国と中国から同時にラブコールを受けているのは祝福」と述べていたが、ラブコールを受けるどころか孤立してしまっている。北朝鮮との関係改善で突破口を見つけるという議論もあるが、南北関係も順調ではない。通常、米韓合同軍事演習が終了する5月は南北関係の「解氷期」であるが、今年は厳しい局面が続いている。
この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。以下はその一部。
「米中両国からラブコールだって?どこからも、お呼びがないではないか!」
「韓国は米国寄りですよ!兄貴~」
「日米蜜月というが、米国が日本を利用しているだけだ。米国は日本より賢く、中国よりも狡猾だ」
「日本と一緒のグループでいることは不快だが、韓国は当然、自由主義陣営につくべきだ」
「中国は時間が経つにつれ、より一層孤立すると思う。中露側に行ってはならない」
「不正、腐敗、賄賂を清算し、富国強兵と南北統一を成し遂げ、正義の道を歩むならば、どうして孤立を恐れる必要があろう。その時には、全世界が韓国にラブコールしてくる」
「韓国は今、どちらの陣営に付くか様子見しているのだろうが、情報の伝達が発達していなかった朝鮮時代ならともかく、今のようにすべての情報が開示されている時代では、韓国の動きも筒抜けだ。そんな時代に様子見が可能だろうか」
「お互いに利益が得られる能力のある国同士だから蜜月関係がつくれる。能力のない韓国のような国には限界がある」(翻訳・編集/三田)
【そのほかの写真】
ロシア戦勝70周年記念軍事パレードに際し、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席がロシアを訪問。中露首脳会談が今回の行事のハイライトとなる見込みだ。一方、韓国は朴大統領の代わりに尹相[火玄](ユン・サンヒョン)大統領政務特別補佐官を特使に送る予定だ。
日米に続いて中露が協力関係を誇示し、新冷戦構図を構築している中、韓国は外交的ジレンマに陥っている。尹炳世(ユン・ビョンセ)外相は3月、「米国と中国から同時にラブコールを受けているのは祝福」と述べていたが、ラブコールを受けるどころか孤立してしまっている。北朝鮮との関係改善で突破口を見つけるという議論もあるが、南北関係も順調ではない。通常、米韓合同軍事演習が終了する5月は南北関係の「解氷期」であるが、今年は厳しい局面が続いている。
この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。以下はその一部。
「米中両国からラブコールだって?どこからも、お呼びがないではないか!」
「韓国は米国寄りですよ!兄貴~」
「日米蜜月というが、米国が日本を利用しているだけだ。米国は日本より賢く、中国よりも狡猾だ」
「日本と一緒のグループでいることは不快だが、韓国は当然、自由主義陣営につくべきだ」
「中国は時間が経つにつれ、より一層孤立すると思う。中露側に行ってはならない」
「不正、腐敗、賄賂を清算し、富国強兵と南北統一を成し遂げ、正義の道を歩むならば、どうして孤立を恐れる必要があろう。その時には、全世界が韓国にラブコールしてくる」
「韓国は今、どちらの陣営に付くか様子見しているのだろうが、情報の伝達が発達していなかった朝鮮時代ならともかく、今のようにすべての情報が開示されている時代では、韓国の動きも筒抜けだ。そんな時代に様子見が可能だろうか」
「お互いに利益が得られる能力のある国同士だから蜜月関係がつくれる。能力のない韓国のような国には限界がある」(翻訳・編集/三田)
関連記事:
韓国外交部が「慰安婦追悼記念日」制定に反対で物議=「外交部は無能の極地だ」「どうやら韓国に主権は存在しないようだ」―韓国ネット
8日、韓国・ノーカットニュースは、韓国外交部が慰安婦追悼記念日の制定に反対していると報じた。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。資料写真。
2015年5月9日 12時31分
記事を読む
韓国長官「米韓同盟は最上の関係」=韓国ネット「く、苦し過ぎる…」「じゃあなんで米国は日本の言葉だけを信じる?」
8日、韓国メディアによると、韓国外交部の尹炳世長官が「米韓同盟は最上の関係だ」と強調した。これについて、韓国のネットユーザーは批判的なコメントを寄せている。資料写真。
2015年5月9日 1時49分
記事を読む
朴大統領「外交では信頼が重要」、韓国孤立論を意識か=韓国ネット「前は国益のためとか言ってたのに」「国民の信頼はどこに捨てた?」
7日、韓国の朴槿恵大統領が「外交では国益よりも信頼が重要」との考えを語った。これについて、韓国のネットユーザーからは批判の声が寄せられている。資料写真。
2015年5月8日 21時15分
記事を読む
韓国の「資源外交」汚職疑惑、検察が慶尚南道知事を事情聴取=本人は「深くお詫びする」―韓国メディア
8日、韓国の検察当局は洪準杓慶尚南道知事を呼び出し、事情聴取を行った。洪氏は建設会社前会長から賄賂を受け取った疑いが持たれている。写真は韓国ウォン。
2015年5月8日 17時16分
記事を読む
米中のはざまで揺れ動く韓国人、「中国が世界のリーダーになる」13年は29%、今年は52%―韓国シンクタンク
4日、韓国人の多くは依然として米国が政治と軍事分野における最も重要なリーダーであると認識している一方で、経済的実力を着実に向上させている中国が今後世界のリーダーになると考える人が増加している。写真は上海。
2015年5月8日 7時12分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題