韓国の消費不況、日本の「失われた20年」が現実のものに=「日本よりもギリシャに近い」「韓国はすでに終わったってことか」―韓国ネット
配信日時:2015年5月9日 0時33分
|
7日、韓国・ヘラルド経済は、「韓国の消費心理を回復しなければ、日本の『失われた20年』が韓国で現実のものとなる」とする専門家の指摘を伝えた。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。資料写真。
2015年5月7日、韓国・ヘラルド経済は、「韓国の消費心理を回復するために未来への不安を解消しなければ、日本の『失われた20年』が韓国で現実のものとなる」とする専門家の指摘を伝えた。
【そのほかの写真】
日本は1980年代後半の不動産を中心とした資産バブルが崩壊し、企業や金融機関が債務調整を最優先し、同時にこの時期に国民の貯蓄率は上昇した。資産価格が暴落して、将来的に使うお金が不足することを考慮し、消費を減らしたのである。しかし、これは個人所得のうち、消費や貯蓄に回せる可処分所得が増加していたため可能であったことである。
韓国開発研究院(KDI)のクォン・ギュホ研究員とオ・ジユン研究委員は最近の報告書で、「韓国の高齢者は寿命は増加しているが定年などの労働可能時間は増えておらず、定年が近づくにつれ消費を減らす傾向がある」とし、「すでに過剰な教育費支出で苦しんでいる40代が定年退職する時期になると、不況がより深刻化する可能性がある」と指摘。政府が過度の私教育費の支出を減らすよう整備し、子どもの教育と老後の貯蓄のバランスをとる必要性があると提起した。
しかし、より根本的な解決策が必要だという意見もある。両研究員は「仕事の不安、老後の不安、住宅不安のいわゆる3大不安のために、平均消費性向が低下している」と指摘。「非正規職問題、高い住宅価格や賃貸料など、消費者心理を萎縮させる構造的な問題を解決することによって、ベビーブーム世代の退職後の不況に備えることができる」とした。
この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまな意見が寄せられている。
「可能性ではなく、100%日本の後を追うことになる」
「韓国は日本に20年遅れて同じ道をたどっているようだ」
「この状況では上流階級だけが生き残れる」
「ひと言で言えば、韓国は終わったということか」
「日本と比較しているが、韓国はギリシャ、イタリアに近い」
「日本人は堅実に貯金したんだろうが、韓国人は借金してどんどん使う」
「政治が腐敗しているから、こんな提言は意味がない」
「この不況は、何より政経癒着がもたらした」
「若者と現役世代が払った金を老人たちがすべて吸い上げているから不況は終わらない」
「日本より貧しいのに、家計の負債は日本より多い。それに、少子化や高齢化社会も進んでいる。しっかりと準備しなければならない。無駄な消費は抑えねば…」(翻訳・編集/三田)
【そのほかの写真】
日本は1980年代後半の不動産を中心とした資産バブルが崩壊し、企業や金融機関が債務調整を最優先し、同時にこの時期に国民の貯蓄率は上昇した。資産価格が暴落して、将来的に使うお金が不足することを考慮し、消費を減らしたのである。しかし、これは個人所得のうち、消費や貯蓄に回せる可処分所得が増加していたため可能であったことである。
韓国開発研究院(KDI)のクォン・ギュホ研究員とオ・ジユン研究委員は最近の報告書で、「韓国の高齢者は寿命は増加しているが定年などの労働可能時間は増えておらず、定年が近づくにつれ消費を減らす傾向がある」とし、「すでに過剰な教育費支出で苦しんでいる40代が定年退職する時期になると、不況がより深刻化する可能性がある」と指摘。政府が過度の私教育費の支出を減らすよう整備し、子どもの教育と老後の貯蓄のバランスをとる必要性があると提起した。
しかし、より根本的な解決策が必要だという意見もある。両研究員は「仕事の不安、老後の不安、住宅不安のいわゆる3大不安のために、平均消費性向が低下している」と指摘。「非正規職問題、高い住宅価格や賃貸料など、消費者心理を萎縮させる構造的な問題を解決することによって、ベビーブーム世代の退職後の不況に備えることができる」とした。
この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまな意見が寄せられている。
「可能性ではなく、100%日本の後を追うことになる」
「韓国は日本に20年遅れて同じ道をたどっているようだ」
「この状況では上流階級だけが生き残れる」
「ひと言で言えば、韓国は終わったということか」
「日本と比較しているが、韓国はギリシャ、イタリアに近い」
「日本人は堅実に貯金したんだろうが、韓国人は借金してどんどん使う」
「政治が腐敗しているから、こんな提言は意味がない」
「この不況は、何より政経癒着がもたらした」
「若者と現役世代が払った金を老人たちがすべて吸い上げているから不況は終わらない」
「日本より貧しいのに、家計の負債は日本より多い。それに、少子化や高齢化社会も進んでいる。しっかりと準備しなければならない。無駄な消費は抑えねば…」(翻訳・編集/三田)
関連記事:
フィッチが日本を1段階格下げ、韓国よりも2段階下=「日本の方が良い暮らししてるのに」「それでも日本がうらやましい」―韓国ネット
27日、韓国・ニュース1によると、格付け会社フィッチ・レーティングスが、日本の長期信用格付けを従来の「A+」から「A」に1段階降格した。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。資料写真。
2015年4月30日 6時29分
記事を読む
韓国、途上国支援に4年間で3億ドル拠出=「そんな余裕どこにあるんだ」「最終的にはギリシャの二の舞いになる」―韓国ネット
16日、韓国・聯合ニュースは、韓国が世界銀行と共同で推進する開発途上国支援事業に、今後4年間で3億ドルを拠出すると報じた。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。写真はウォン。
2015年4月18日 6時9分
記事を読む
韓国の経済成長率、2020年代には1%台に下落も=韓国ネット「急成長の後の急降下だ」「法ではなく無理強いが優先される国」
13日、韓国・ニューシスによると、韓国産業研究院は韓国の経済成長率が2020年代には1%台に下落するとしたの見通しを発表した。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。写真は韓国。
2015年4月15日 4時55分
記事を読む
韓国の若者が悲鳴、「移民ブーム」「借金地獄」「社会の圧力」、彼らの望む未来は…
11日、国を捨てる移民、泥沼の借金地獄、体調が悪くても会社に病欠を言い出せない現実など、韓国で若者を取り巻く環境が厳しさを増す中、韓国のネットユーザーは「この国にはもはや希望はない」などと悲鳴に近い声を上げている。資料写真。
2015年4月12日 10時4分
記事を読む
韓国の家計融資が13年ぶりに最大幅の増加=「行きつくところまで行くしかない」「不動産バブル崩壊の日も遠くない」―韓国ネット
3月31日、韓国・聯合ニュースによると、韓国の2月の家計貸出が13年ぶりに過去最大の増加を記録し、延滞率も上昇した。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。写真はソウル。
2015年4月2日 12時34分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題