はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2015-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20150509113318

子供なら親のために家も車も用意して親の借金返済を肩代わりしろっていうのはキチガイだと思うけどなw

http://anond.hatelabo.jp/20150509113459

修正されないままの既知のバグについてまとめた投稿があった。

http://anond.hatelabo.jp/20150307161247

(略)

神に見捨てられた地。

それがはてラボ、それが匿名ダイアリーだ。

http://anond.hatelabo.jp/20150509113318

何者にもなれなかった奴らが親という立場を拠り所にアイデンティティ確立しようと必死になってるだけ。

彼らが「自分にはアイデンティティなどない」という事実を受け入れることができればいいんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20150509113318

逆じゃね。「子どもに金かけたい」やつがふえるから少子化になるあるいはなったんじゃないかと。信仰というやつは結果を残したがるからな。

http://anond.hatelabo.jp/20150509110946

開発者がとっくに辞めてて、中身がブラックボックスなのだろうと想像している

から作り直すほどおいしいサービスでもないだろうし

みんな「親信仰」みたいなの凄くない?親は子どもを作ったら滅私奉公で全てを子どもに捧げろ、でなければ人間失格死ねみたいな。親になることにこんなにもプレッシャーがある社会子どもが増えるわけない。この少子化子育て金もかかる中、子沢山で一生懸命育てても誰か一人でも何か失敗をすれば、考えなしにぱこぱこ子ども作った馬鹿夫婦扱い。文句愚痴ひとつでもこぼせば親失格、子どもを愛してないのか、全てを受け入れなければ生まなきゃよかっただろの罵詈雑言。誰かに言われなくたって子どもを作るかどうかってとても重圧なのに、親としてあるべき姿をこなせなければフルボッコにされるのがわかってて、誰が子ども作ろうと思えるんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20150509110619

アンメルツヨコヨコって言うチャーミングな塗り薬が昔あったんだけど、

調べたら今もあるみたいだけど、

筋肉痛とか肩こりの薬みたいだね。

まり今俺が君にこう言ってるみたいなのが横。

女性の好みがメジャー志向じゃなくてよかった

から特徴的な顔立ちの女性が好きだ。

逆を返すと、テレビ雑誌などで美人ともてはやされる女性に心がときいたことがない。

当然大切なのは性格だ。しかし、見た目の好みがメジャー志向じゃなくて良かったと思っている。

まず何より競合が少ない。

同性と異性の好みについて話をしても、かぶることがまずない。

例えば合コンをしたとしても、狙っている相手がかぶったという経験をした試しがないのだ。

それに比べてメジャー志向が強い友人たちはいつも奪い合いをしていたし、時に略奪愛などの醜い争いを見せることすらあった。

そうして一時”ブス専”というレッテルをはられたことがあり、過去に一度だけ彼女と呼べる女性に「あなたブス専って本当?」と聞かれたことがあって返答に困った。

そのことが原因かその女性とは長くは続かなかったが、今であれば「見た目より中身を大切にしてるんだよね」とかうまく答えられたかもしれない。

結婚をした相手の顔は正直あまり好みではなかった。それ以上に性格生活習慣、生い立ちの文化が似ていたことが決め手となって結婚に踏み切ったのだ。

世間では美人と言われる顔立ちらしく、ぼくをブス専と呼んでいた友人たちは一様に裏切られたと文句を口にしていた。

相手にしてみると今までは美人だとちやほやされてきた自覚があるらしいのだが、見た目にはほとんど触れずに性格や背景などに興味をもってくれたぼくを信用できると感じてくれたそうだ。

だとすればなおさら申し訳ない。あなたの見た目には興味がなかっただけなのだ

喜ぶべきことは、男女一人ずつ授かった子供たちは可愛らしい顔をしていることだ。

自分の悪い部分をうまく嫁から引き継いでくれたようだ。

ただ嫁に似ただけならつまらないと感じただろう。思えば自分という要素が加わってより不完全さをましたことが可愛らしさと感じられているのかもしれない。

思い返すと、過去に好んだ女性の顔立ちについてもどこか不完全でアンバランスだった。

おもちゃだって完成したものを手に入れるよりも作り上げる楽しさが残っていたほうが魅力的だ。じつに単純な話だったのだ。

おかげさまでここまでつまらない女性問題に巻き込まれたことがない。

世にあふれる美女たちと見比べてパートナーが劣っているだのと感じたことはないし、そもそも好みと思える女性出会う機会も少なかったからだ。

メジャー志向の顔立ちを好む男性は苦労をしていると思う。倍率が高い上に手に入れてから競争を強いられるのだ。

嫁には申し訳ない話かも知れないが、嫁が美人と言われる理由理解できないままに女性の好みがメジャー志向ではなくてよかったとすごす今日このごろである

ねこあつめゲームを昔からやってるはずの人間が遊び方を分からなくて、あれ?っと思ったのだが、

これに関しては歳とって遊び心が失われたのかなぁと寂しいものを感じた。

http://anond.hatelabo.jp/20150509110946

半角の不等号を使うと「<」みたいに実態参照に変換される仕様(?)が、なんで放置されているのかよくわからない。

こんな変な仕様って、どのブログ掲示板ににもなくて増田だけだよな。

藁人形論法の中でも珍しい複数体の藁人形作成しお互いを戦わせるスタイル

ただし腕はあまり良くないようだ

http://anond.hatelabo.jp/20150509110557

http://anond.hatelabo.jp/20150509101942

まり問題への「対処」で「謝れない病気」を作り出すのが会社一般である理解しているということですね。

はてな運営増田に冷たい

はてな匿名ダイアリーは、はてラボの長い歴史の中で唯一の成功サービスであり、今後10年を考えても(大チェッカーも来年ぐらいには終了しているだろう)やはり唯一の成功であるにも関わらず、冷遇しすぎなのではないか?

もっと機能開発すべき。

http://anond.hatelabo.jp/20150509110529

多分挫折する人は全て「異常なまでに想像力が無いっつーか思考できない人」認定されるのでどういう例を出しても無駄です。

anond:20150507145316

お、いいね。ほぼ全面的同意

俺は一夫多妻論者で今実行中なんだけど、合理的だと思うよ。

数が増えると統制しにくくなるのもその通りだし。

イスラム教で妻は4人までと決められているのは昔の人の経験則でそうなったんだなって今実感してる。

http://anond.hatelabo.jp/20150509110550

元増田は「面白くなくて続かない」という話をしているように見えたけど?

ねえ

横だけどってどういう意味

意識高すぎる女と意識低い男の意識の高さが同じくらいな件について

女がいかに抑圧されているか、男がいかに増長しているかという話。

女が

男なんてアクセサリーと同じ。

私にふさわしいのはセレブだけ。

その辺の男どもなんてリサイクルショップワゴンセールのようなもんじゃない。

そんなの囲んで右往左往するなんてバッカじゃないの。

男なんてまともに関わったって鬱陶しいだけよ。

といったら志高いとか意識高いと言ってバカにされるが

男どもって大体同じようなことを女に対して言ってるよね。

死ねばいいのに

http://anond.hatelabo.jp/20150509110351

面白いかどうかの判断の話はしてないんだけど…

日本語通じない芸でかき回すのやめてください。

http://anond.hatelabo.jp/20150509105753

じゃどういう例をだせばいいんだ。

「知り合いのカジュアルゲーユーザー」とかの話でも、観測範囲が狭いとか文句言うんだろ。

1000人くらいの一般的ゲームユーザからアンケートでもとれって言うのか。

ナンクセつけてるようにしか見えない。

http://anond.hatelabo.jp/20150509105753

横だけど、それは権威主義拡張解釈だな。

面白い面白くないという主観的判断については、誰々も共感しているということでしか話の継ぎようがないんだから

http://anond.hatelabo.jp/20150509104857

横だけど

ファミコン時代からゲーム会社にいるってマニアっつーよりただの老害になってるやつ多いけどね

日進月歩な上にガラパゴス化が凄まじい世界だし

http://anond.hatelabo.jp/20150509104857

ゲームを作って、たくさんやってるマニアでも

からこれが権威主義なんだって

日本語通じないところも正にって感じだけど、面と向かわないとここまでアレな人達には対応できないわごめん。

対面で話せば、ああこの人には権威主義とか難しい日本語は通じないな、って配慮できるんだけど…

37347ページ中1ページ目を表示(合計:933657件)